ストックホルムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
4-9月の観光おすすめ時期について
ストックホルム、ヘルシンキ、コペンハーゲンの3都市を中心に、
観光もしつつ、できる限り現地での生活が味わえるような旅がしたいと思い、今旅行の計画を立てています。
色々調べたところ、夏の時期は現地の方々がバカンス期間にはいるという情報がありました。
①夏至祭の3日間は休業されるお店も多いようなのですが、7-8月もレストラン等は休業する場合が多いのでしょうか。また、いつもと違う街の雰囲気になるのでしょうか。
(第一候補は7月中旬で考えておりました)
②もし夏の時期を外した方が現地の方々の生活を味わえるようであれば、4-6月前半または9月にずらすことを考えているのですが、この期間内で観光におすすめの時期がもしあれば教えてください。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月4日 14時20分
Noichigoさんの回答
7-8月もレストラン等は休業する場合が多いのでしょうか
この心配はないですね。
普通に営業をしています。
いまは経済的に不況ですから、閉店は考えられないと思います。
(第一候補は7月中旬で考えておりました)
最高に素晴らしい時期かと思います。
現地での生活が味わえるこの意味がすこし不明で、何の体験を希望しているのかと思います。
たとえば、ホームステイとか‥
4-6月前半または9月
この期間すべてOKですね。
気候は湿気がなくて過ごしやすく夏時間で一日がとても長いですから、ゆっくりと旅行を楽しめると思います。
つまり朝日が昇るのが、午前3-4時ころで、日が沈むのが午後9-10時ころとなります。
わたくしは定年者でいまはのんびりとしていますが、歴史なども好きですから、お時間があればお話相手ができるかと思います。
また市内の素敵なカフェーなど訪問することは楽しみの一つでもあります。
もしもあなたに時間に余裕があればの話ですが。
私は福祉関係は、知的障害者、認知症高齢者など専門分野です。
もとストックホルム県の公務員として勤務をしていました。
何か質問があれば、なんでも質問をしてください。
もちろん、質問はどれだけでも無料です。笑
スウェーデンについて何か勉強する気持ちがあれば、いつでも質問してください。
2024年12月5日 1時42分
seponさんの回答
こんにちは。
あまり夏至祭周辺で休みが多い印象もない気がします。夏至祭そのものはすごくスウェーデンらしいですし、1年で一番大きいお祭りなのでおすすめできます。スカンセンでも見れますし、地域ごとに大きめの公園などどこでもやっています。7−8月も観光客は多いので、そんなに休業が多いこともないんじゃないでしょうか。
ストックホルムは白夜にはならないですが、7月ぐらいでも十分、日の長さは体験できると思います。北極圏を越えれば白夜になりますが、それなりに時間かかりますね。寝台車で北上するのはお勧めです。
8月はもう日本の秋のイメージで、9月になるとそこそこ寒いです。
4月末は春が来たことを祝うキャンプファイヤーみたいなのを各地でやるイベントがあります。
時期的なおすすめとしては、北欧の夏を感じられる6月かなと思います。
候補の都市からはストックホルムが真ん中になりそうですが、ヘルシンキーストックホルムはよく見かけると思いますが、船がお勧めです。
より詳しい情報が必要そうでしたら、お答えできるのでおっしゃってください。
良いご旅行になるといいですね!
2025年1月26日 0時27分