miyukikoさん
miyukikoさん

ストックホルムでの地下鉄の乗車方法と、現地で利用しやすい通貨について

初めまして。
8月に、フィンランドとストックホルムに旅行予定です。
シリヤラインの船で、ストックホルムに到着(Vartahamnenという港です)して、現地在住の友人と会うことになっていますが
「Gardetから、Fruangenまでメトロで来てください。途中Gamla stanで乗り換えてください」と言われました。
(そのスウェーデン人の友人とはFruangenで待ち合わせです)

前回来訪時(2018年)は、アーランダ空港から、バスに乗り、どこかのバス停(失念しました)付近で友人と待ち合わせしました。バスの時は、旅行前に調べました。

今回の地下鉄の乗車方法も、旅行前に把握したいと思っています。
(単独で乗るのは初めてで、乗り換え時も少し不安です^^;)
ネットで調べたところ、SLカードのことを知りました。
(友人と会った後は、滞在期間中の単独行動はあまり無いと思います)
カード購入の場合、シングルチケット(75分有効)を購入した後で、足りなくなった場合は、再度カードを購入しないとならないのでしょうか?
(それとも、アプリの方がおすすめでしょうか?)

それと、何人もの方が、質問されていると思いますが、現地での現金の件です。
もしスウェーデンの通貨を用意していくとしたら、比較的利用しやすい通貨(硬貨、紙幣)を教えて頂きたいです。
(2018年時、有料トイレなどは既にカード利用でしたが、マグネット等の小物お土産に現金を使った記憶があります)

以上、まとまりのない質問になりまして申し訳ございませんが、ご教示いただけますと幸いです。

2025年6月29日 10時41分

Noichigoさんの回答

たのしい旅行をしてください。
質問についての回答です。
ます地下鉄、バスなどの乗り物については下記のサイトで確認できます。
https://sl.se  です。
フインランドから船で到着とのことですから、その移動順について書きます。
港に到着したら、日本で言います、2Fこちらの表示では1Fの売り場にてSLの切符が購入できます。

75分については、当日を含めてSLを利用する目的かないならば75分の切符でもよいですか、少なくとも3日以内、または当日にも利用する目的があれば、一日分または3日分の切符が良いかと思います。
切符は、アプリ(SL:s mobilapp)、クレジットカードで購入できます。
必ず確認することを忘れないようにしてください。
再度の切符購入は割高になりますから、事前に友人にSLの乗り物を利用するのか、確認するとよいと思います。
切符を購入する時に、カードも同時にこうにゅうすることになりますが、このカードは、後日チャージして利用することができますので捨てないようにしてください。
捨てるとまた新しいカードを購入しなくてはならなくなりますから。

港からバス(76番線)、そして地下鉄電車を利用する件について書きます。
到着したら、まず職員に切符購入できる場所を確認したほうが間違いがないです。
以前と異なり、バス停が移動されていますから少し面倒ですが、船から出口まできたら、そのままバス停表示(出口の表示は出たところで左に行くことになっています。)に従ってください。

そこからGardetの地下鉄駅まで乗ります。
地下鉄で駅では、13番線のNorsborg行に乗り、その後市内のGamla Stan駅にて、14番線Fruangen域に乗り換えをします。
乗り換え場所をGamla Stanにしたのは、同じプラットホームで目の前に来る14番線の電車に乗り換えることができて、間違うことがないからです。

お金の支払いは、いまほとんどクレジットカードですみますが、小売店などでは、いまだに現金のところがあります。
そのために、現金は硬貨1kr, 5kr、10krを少し持てばよいとおもいます。
お札は20krからありますが、夏場は外国からの専門スリが多いので注意してください。

その他質問があればいつでも連絡をしてください。
素敵な夏の旅行をしてください。

追記:

天気に恵まれるといいですね・・
思い出となる旅行をしてください。

2025年6月30日 2時4分

ストックホルム在住のロコ、Noichigoさん

Noichigoさん

男性/80代
居住地:Solna
現地在住歴:1965
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

miyukikoさん
★★★★★

Noichigoさん、初めまして。
丁寧なご回答ありがとうございます。
SLの乗り物をどのくらい利用しそうか、考えてから切符の購入をする必要がありそうですね。
地下鉄の乗り換え場所Gamla stanまで無事にたどり着きたいと思います。
現金に関しては、10年前にグスタフスベリのリサ・ラーソンの工房に行った時は、支払いは現金オンリーでした。
自分の安心の為に、ちょっとだけ用意していきたい気持ちです。
また分からないことが生じましたら、ぜひ質問させて下さい。
ありがとうございました。 

2025年6月29日 19時15分

astroさんの回答

こんにちは。
ストックホルム在住のastroと申します。
SLカードについてですが、移動後に利用しないのであれば、購入する必要はないかと思います。
購入にはデポジットが20クローネほど(今は値上がりしているかもしれません)ほどかかりますし、自動的に確か3トリップ分のチケット代が含まれてるはずで、カードの初回購入は100クローネ以上かかります(実際、利用している人は少ないです)。

現在の1トリップ価格は、43クローネですが、初回のSLカード購入では、1トリップ分だけを購入することができません。
それより、クレジットカードを使う方がよいと思います。
タッチ決済可能なクレジットカードを乗車時に、カードリーダーにあてるだけですし、乗り換えがあっても75分以内であれば加算されません。
あるいわ、スマホにSLのアプリをダウンロードして、その都度チケットを買うこともできます。ただ、スウェーデン語での操作なので、めんどくさければクレジットカードだけあれば十分です(念のため、タッチ決済に対応していないカードは使えません)。
もし、アプリでチケットを購入する場合、乗車する間際にチケットを有効化しなければいけない(早めに有効化すると75分が減ります)という問題があるので、ネットがいつも使えないというのであれば、クレジットカードがよいでしょうか。

現金ですが、スウェーデンでは、現金はほとんど使わなくて生活できます。むしろ現金を使えないお店が多いです。
どんな小さなものでも、クレジットカードで支払うことができますし、チップはちゃんとしたレストランやバーで時々払うくらいで、ほとんどいりません。その際でも、クレジットカードに飲食代に上乗せして払うようになっているので、現金を持つ必要はありません。
以上、参考になれば幸いです。

2025年6月29日 15時48分

ストックホルム在住のロコ、astroさん

astroさん

女性/50代
居住地:スウェーデン
現地在住歴:2023
詳しくみる

この回答へのお礼

miyukikoさん
★★★★★

astroさん、初めまして。
丁寧なご回答ありがとうございます。
乗車する時は、SLアプリか、クレジットカードが良さそうですね。
現金に関しては、やはりキャッシュレスが進んでいるのですね。
(日本に住んでいると、現金ゼロで大丈夫かな、と思いがちです^^;)
とにかくクレジットカードだけは必需品だと実感しました。
また何か分からないことが生じましたら、質問させて下さい。
ありがとうございました。

2025年6月29日 18時30分

ストックホルムさんの回答

こんにちは。 SLカード自体50クローネで購入し、それに24時間券、3日券分などを駅売店などでチャージしてもらいます。しかしながら、フェリーで来られようなので、売店が近くにあるか分かりません。 それに50クローネ分のカードはそのあと使わなければ、無駄になります。 それよりも、スウェーデンではVISAやMaster, Amexなどのカードをバスや電車に乗る際に機械にかざせば75分間乗り降り自由です。 あまり単独行動をされないのなら、まずはフェリーのついた所からバス76番でSlussenまで行き、そこから地下鉄赤のラインで、Fruängenまで、(8駅)行かれたらいかがでしょうか? どの日にちのどの時間に着かれるのか分かりませんが、今SLのアプリで調べたら、このルートで行くと全体で51分です。 また、75分以内に乗り降りそすれば良いので、乗った時から、降りずにいる間に75分以上経っても大丈夫です。 電車やバスは、降りるときには日本のように切符を改札に通しませんので。 ただ降りるまたは駅から出る、だけです。 また、現金は全くと言っていいほど使わないと思います。 先ほどあげたカードがあれば大抵大丈夫です。 私も現金はこの7−8年使ったことがありません。ご参考になれば。

2025年6月29日 17時59分

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさん

女性/60代
居住地:ストックホルム、スウェーデン
現地在住歴:1991年11月から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

miyukikoさん
★★★★★

ストックホルムさん、初めまして。
丁寧なご回答ありがとうございます。
(ちなみに、フェリーが着くのは、月曜日の朝10時頃です)
Fruangenへは、バスと地下鉄で行く方法もあるのですね。
自分にとって行きやすい方法を考えてみたいと思います。
現金は、やはりほとんど必要なさそうですね。
また何か分からないことが出てきましたら、質問させて下さい。
ありがとうございました。

2025年6月29日 18時47分