ストックホルムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
グスタフスベリへのフェリーでの行き方とストックホルム滞在中のレストランについて
7月上旬に友人と北欧旅を計画しています。私たちは北欧雑貨が大好きなので、雑貨屋巡りやお気に入りの食器などを探したいと考えています。調べたところ、グスタフスベリにぜひ行きたいと考えていて、YouTubeでフェリーで行っていた方がいて、船から景色も美しくフェリーに乗りたいと思っています。
色々と調べてもフェリーでのアクセスは検索できず、往復のツアーだけでした。
質問したいことは
①グスタフスベリへフェリーでの行き方(帰りはバスを利用)チケットの購入方法など
ホテルは中央駅周辺です。
また、食事についてですが、友人がアレルギーがあり、ガーリックとオニオンが食べられません。
②ストックホルムではガーリックを使用している料理が多いですか?もし、ご存知ならガーリックを使っていない料理やおすすめのレストランを知りたいです。
ストックホルムには朝早く8時半頃到着し、まる2日と半日滞在します。その中でストックホルムらしい景色も楽しみたいので現地の方にアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2025年4月14日 20時28分
ストックホルムガイドさんの回答
7月にご旅行とのこと、楽しみにされているかと思います!
①グスタフスベリの片道のチケットはこちらで予約できるようです。
https://www.stromma.com/sv-se/stockholm/utflykter/dagsutflykter/gustavsberg/
予約画面に進んで、片道を選択すると275krで出てきました。
②また、ガーリックに関してですが、ローカルなお肉料理やお魚料理の、特にソースにガーリックが入っている場合が多いです。それからスープやパスタも要注意かと思います。
こちらは色々なアレルギーや宗教上の理由で特定の食べ物を避ける人も多いし、レストランでガーリックと玉ねぎなしのもの、と頼めば柔軟に対応してくれるように思います。
すぐに思いついたのが美味しいサラダで有名なHoly Green、その他ストックホルムにはお寿司、和食もありますし、要確認ですが、カフェにあるサンドイッチも大丈夫のものが多いと思います。
ストックホルムの素晴らしい景色のスポットもいくつかあります。良い滞在になることを願っています!
2025年4月17日 1時1分
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
食事についても、柔軟な対応してくださるレストランもあるんですね。
和食やお寿司、探してみます。Holy Green、チェーン店なんですね。美味しそうなサラダを見て行きたくなりました!
情報ありがとうございました!
2025年4月17日 21時10分
seponさんの回答
こんにちは。
①について、84という番号のフェリーでなんとかアクセスできそうですが、かなり船の本数少ないのでよく予定を組まれた方がいいかと思います。
Norra Lagnöか、Ålstäketでバスに乗り換えていけそうです。Ålstäketの方が乗り継ぎのバスが多そうで、474に乗り換えです。土日はさらに船が少ないので効率悪いかもです。
https://kund.printhuset-sthlm.se/sl/v84.pdf
セントラルあたりからだと、Strömkajenまで徒歩、バス、路面電車などで行ってもらい、船に乗り換え。Ålstäketで降りて474のバスは20分おきはありそうです。
https://www.google.com/maps/dir/59.3560562,18.0888395/Hasseludden,+132+39+Saltsjö-boo/@59.3353111,17.9957663,11z/data=!3m1!4b1!4m18!1m7!3m6!1s0x465f8234e7cc399b:0x758c9550405b906a!2sHasseludden!8m2!3d59.347!4d18.2438!16s%2Fg%2F1tfcxf6t!4m9!1m1!4e1!1m5!1m1!1s0x465f8234e7cc399b:0x758c9550405b906a!2m2!1d18.2438!2d59.347!3e3?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQwOS4wIKXMDSoJLDEwMjExNjM5SAFQAw%3D%3D
https://www.google.com/maps/dir/59.3560562,18.0888395/Hasseludden,+132+39+Saltsjö-boo/@59.3353111,17.9957663,11z/data=!3m1!4b1!4m18!1m7!3m6!1s0x465f8234e7cc399b:0x758c9550405b906a!2sHasseludden!8m2!3d59.347!4d18.2438!16s%2Fg%2F1tfcxf6t!4m9!1m1!4e1!1m5!1m1!1s0x465f8234e7cc399b:0x758c9550405b906a!2m2!1d18.2438!2d59.347!3e3?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQwOS4wIKXMDSoJLDEwMjExNjM5SAFQAw%3D%3D
チケットはタッチ対応のクレジットならそのままタッチでいけます。フェリーもSLという公共交通機関管轄なので同じチケットで75分以内は乗り換え自由。帰りも考慮して4回以上乗そうなら1日券の方が得。ただ行きは75分が際どいというか、無理そうなので、2回分使うことになると思います。船だけで1時間10分かかるようで、少しバスを待つので。クレジットなら気にせず、75分以内なら再度タッチしても引き落とされることはないようになってます。過ぎてたらもう一度引き落とされるだけです。タッチのクレジットないなら、アプリで購入、QRコードのチケットになります。この辺りに情報があります。
https://sl.se/en/fares-and-tickets
個人的には船でのアクセスはさほどいいようには思えなかったので、同じあたりの航路を見たいのであれば、もう少し近場の小さい島(Fjäderholmarna。ブルワリーがあったり、小さいお店、レストランなど。夏は混みますが)や、船でのツアー、もしくは逆の方角になりますが、ドロットニングホルム宮殿という世界遺産の宮殿に船で行くことも可能です。
ツアーだとこのあたりの会社です。
https://www.stromma.com/sv-se/stockholm/utflykter/dagsutflykter/fjaderholmarna/
Fjäderholmarnaは同じように、上記の会社のツアーもありますが、公共のフェリーでも安くアクセス可能です。
https://www.visitstockholm.se/o/fjaderholmarna/
②について
ガーリック、オニオンはそれなりに使う気がしますが、それが外されていると自信を持てるメニューをぱっとご提示できないです。すいません。
基本はメニューに使ってる食材載ってるはずですが、予約時、オーダー時に再度確認した方がいいですね。結構スウェーデン人いい加減ですし、アレルギーは間違いがあっては大変なので。オンライン予約でアレルギーなどの情報を入れられるレストランもあります。
ご参考になれば幸いです。
2025年4月14日 23時28分
この回答へのお礼

とても細かな情報ありがとうございます!船は本数も少なく、時間のロスがありそうですね。再度、違うクルーズを楽しむなど検討したいと思います。
食事の件もありがとうございます。
オーダーの際や予約の際に確認するのがいいですね。
とても参考になりました!
2025年4月14日 23時41分