ジョバンニさん
ジョバンニさん

スウェーデンで仕事して働きながら暮らしてみたいです。

初めまして!(^O^)
私は日本在住の ジョバンニ と申します。
40歳の日本人男性です。

少年の頃からお洒落や洋服や雑貨が好きで現在日本ではネットでアパレル関連の仕事をしています。

洋服や雑貨を販売する仕事です。
ですが複雑な事情があり、日本を離れヨーロッパで暮らしたいと希望しております。

特に資産も無いのでスウェーデンで仕事して働きながら暮らせられたらな!と考えています。
やってみたい職業は現在日本でやっているアパレル関連の仕事です!

スウェーデンはH&Mなどの世界的有名ブランドが在り、スウェーデンのお洒落な衣料品店で雇われて働くか、もしくは起業して自分でスウェーデンでお店を経営して働くか、もしくは安い住居を借りてそこを職場にして今日本でしている様な洋服や雑貨をネットで販売する仕事をして働くか?などいろいろ検討しています。

海外渡航歴はカナダとフィンランドとイギリスに観光旅行で行きました。話せる言語は日本語と英語のみです。

今まで海外で雇われて働いたことも起業して自分の店を経営したこともなくどうすればスウェーデンやその他ヨーロッパで仕事して働きながら暮らすことができるでしょうか?スウェーデン在住のロコの皆さまに良きアドバイス・助言を頂けましたら幸いです!

何卒よろしくお願い申し上げます!m(_ _)m

ちなみに私はマイホーム持ちの親と同居中の独身男性です♪ (^O^)

スウェーデンを選んだ理由はヨーロッパの中で北欧が1番好きであと自然が多く環境が良くてオーロラが見れたりフィンランド行って感じたのですが北欧の人たちは私(日本人)に対し優しく親切に接してくださったことなどそれらを全て含め北欧やスウェーデンに対し良い印象が私にあるからです♪ ^ ^

ロコの皆さまからの良きアドバイス・助言をお待ちしています。m(_ _)m

2017年7月25日 10時8分

退会済みユーザーの回答

まず、一度スウェーデンに来てみて、自分の目でご覧になってはいかがでしょう。この街で自立して暮らせるのかどうか、何ができるのかなど、実際に肌で感じてみる事は大事ですから。
英語が通じる国ですが、ネイティブレベルで話せても、現地の言葉であるスウェーデン語が話せなければ、現地の企業に雇ってもらう可能性はほぼ皆無です。起業するのはもっと難しいです。
また、スウェーデン人のパートナーや、身元引き受け人などがいない場合、就労ビザはそう簡単にはおりません。日本で働く外国人のケースを考えれば、分かりやすいと思います。
資金が無いとのことですが、海外ではある程度の資金が無ければ、当座の生活は成り立ちません。スウェーデンは特に住宅事情が日本と違いますので、簡単に住む場所は見つからないのが現状です。
日本である程度の資金を貯めてから、そしてできればスウェーデン語も身につけてから、次のステップを考えたら良いと思います。

2017年7月25日 15時7分

この回答へのお礼

ジョバンニさん
★★★

ご回答ありがとうございます。
いろいろ難しそうですね。
スウェーデン語は全く話せません、英語ができれば何とかなるかと思っていましたので考えが甘かったでしょうか?

就労ビザはお金が有っても取れないのでしょうか?スウェーデンには恋人も知り合いも居ませんので…。

ネットで外国は就労ビザや長期滞在ビザなどはお金が有れば簡単に取れると情報有りましたので、起業して店出すのもお金がいっぱい有れば外国は歓迎してくれると情報有りましたのでスウェーデンはよその外国とはまた違うんですね。

恋人も知り合いも居ません、お金が有ってもスウェーデンではビザが取れないならば私は無理そうですね。

少し検討してお金と英語のみで滞在可能な国探してみようかと思います。

ありがとうございました。

2017年7月25日 18時2分

退会済みユーザーの回答

どうも!
自分もスウェーデンへの移住を考えており今色々と試行錯誤しております。
スウェーデンは治安的にも住みやすい国ですし今後色々と発展すると思います。
最近ではユニクロに進出も決まりました。非常に楽しみです。
アパレル関係でしたらスウェーデンは有名ブランドが多数あり日本にないブランドもたくさんあります。輸入、輸出系の仕事ができやすいかと思います。
何か一緒にできれば面白いのではないでしょうか。

2017年7月27日 21時47分

この回答へのお礼

ジョバンニさん
★★★

こんにちは♪(^^)
せっかくですが上の2人のかたの回答を見たら条件が厳しすぎるので私には難しそうです。

お金をあげれば歓迎してくれる国も在りますのでお金と英語が話せれば長期滞在を歓迎してくれる国を探したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

2017年7月28日 18時36分

ストックホルムさんの回答

ジョパンニさん、 
スウェーデンで仕事をして暮らしていきたいとのご希望ですが、スウェーデンで仕事をするにあたっては、ビザが必要です。 おそらくご存知でしょうが、スウェーデンにはビザ無しで3ヶ月まで観光として滞在する事ができますが、仕事をする事はできません。 スウェーデンのビザを取得するには、スウェーデンの雇い入れ先が有るか、またはスウェーデン国籍を持っている人と同居するという事でビザを申請するか(または政治的難民)のどれかでないとビザが取得できません。
また、スウェーデン国籍を持っている人間と結婚という形などでスウェーデンビザを入手しても、また次の壁 ー 言語(スウェーデン語)があり、また 言葉ができるようになっても、スウェーデンの学歴でないので、なかなか会社に雇ってもらえない、自分で企業してもそんなに簡単に利益が出るようにならないし、その場合、税金申告の手続きや売り上げや自分の給料に対する税金がとても高い、家賃がとても高い、物価が高い、と沢山のハードルが有ります。 それらをクリアーする覚悟が有るなら、頑張ってください。 やる気をそぐようなアドバイスで申訳有りませんが、これが現状です。

2017年7月25日 18時4分

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさん

女性/60代
居住地:ストックホルム、スウェーデン
現地在住歴:1991年11月から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ジョバンニさん
★★★

非常に難しい条件ばかりですね。

お金をあげれば歓迎してくれて暮らせる国も在るみたいなので他の国探してみます。

ご回答ありがとうございました。

2017年7月25日 18時16分

退会済みユーザーの回答

大変に遅くなりましてごめんなさい。
メールの関係で私の所には通じていませんでした。
メールのシステムの障害と分かり、本日システムを訂正してようやく見られることになりました。

もうすでに遅いかもしれませんが、

日本国はスウェーデンからみますと、経済的にも、政治、軍の弾圧、宗教など各種の問題はない国と判断されています。
その意味では、とても安全な国ですが。

つまり亡命者や移民者の援助を必要とする国と認められていません。
普通には、三か月のビザなしで滞在ができますが、気をつけなければいけないのは、スウェーデンはEU加盟国ですから、EU諸国内に入国してから、この三か月の有効期間が開始となります。

また日本人がスウェーデンで働くには、滞在許可および労働許可の取得が必要ですが、ほとんど無理です。

解決策としては、スウエェーデンの会社とコンタクトをとり、雇用契約をすることですが、これもそんなに簡単ではありません。

遅くなりましたが、参考までに・・

2018年3月10日 3時31分