てんちーさん
てんちーさん

ストックホルムの免税について

こんにちはてんちーと申します。
ストックホルムの免税VAT GLOBALBLUEに関しての質問です。
1/31〜2/10までストックホルム、アイスランドに行きます。日本からはヘルシンキ経由で向かうので往路は、成田ーヘルシンキーアーランダでストックホルムに入りますが、復路はアイスランドーヘルシンキー成田になります。
EU加盟国は最後に滞在した場所の空港ポストでVAT投函ですが、帰りはアイスランドーヘルシンキー成田のトランジットなので、ヘルシンキの空港内にトランジット専用のグローバルブルーポストがあるのか、もしくはポストはなくアイスランドに向かう前にストックホルム内での免税は、アーランダで行なわなくてはいけないのか、情報がなにかありましたら教えていただけたら幸いです。

2017年1月10日 20時32分

ストックホルムさんの回答

てんちーさん、 私はずいぶん長い間免税をした事が無いので、はっきりとした事はわかりませんが、ネットで調べた所では、アイスランドはEUでは無いけれども、シェンゲン加盟国ですので、アイスランドで購入したものに対してスタンプがあれば免税できると、書いてありました。 スウェーデンで購入したものはおそらくその後のヘルシンキで免税できると思われます。 アーランダのターミナル5のゲート1のそばに免税手続きのカウンターが有りますので、出国の際にお聞きになったらどうでしょうか。 また、ネットで検索したら、ヘルシンキ空港内に、グローバルブルーポストが設置されているようです。
http://www.globalblue.com/customer-services/tax-free-shopping/refund-points/finland/helsinki-airport/
楽しい旅になりますように。

2017年1月10日 21時3分

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさん

女性/60代
居住地:ストックホルム、スウェーデン
現地在住歴:1991年11月から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。今はほとんど免税手続きは、ポスト投函ではなく、空港のカウンターでクレジット精算です。
アーランダ空港ならわかりますが、ヘルシンキの空港のことは詳しくなく。申し訳ございません。ただ、基本的には最終EU出国国での免税手続きになりますので、ヘルシンキでの免税手続きになるはずです。

2017年1月11日 2時1分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。
3年前に家族がフランス経由でスウェーデンに来ましたが、アーランダで免税手続きをしていました。
あ、昨年来た友人もそうでしたね。
大きいターミナルが確か5番で、その端に免税のカウンターがあるのでわかりやすいはずです。

2017年2月8日 5時36分

退会済みユーザーの回答

すいませんこれに関しては詳しいこと分からないので何とも言えません。
申し訳ございません。

2017年2月6日 16時17分

退会済みユーザーの回答

すみません、そのような経緯で免税をしたことがないのでわかりません。

2017年3月10日 20時44分

退会済みユーザーの回答

てんちー様

ご質問いただき、どうもありがとうございます。
ヘルシンキの空港内に、トランジット専用のグローバルブルーポスト/免税申請用のカウンターがありますので、そちらで申請されると良いかと思われます。
私の経験上ですが、時間によっては、カウンターにはかなりの中国人・韓国人の行列ができますので、時間の余裕をできる限り持って行かれることをお勧めいたします。

この度はご質問いただき、ありがとうございました。

coco

2017年1月10日 22時12分