スペインの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂について
2025年の3月上旬にサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂に行く予定です。
そこで行われるミサに参加しようと思っているのですが、何かのサイトで現在は大聖堂内部の修復工事中でそこではミサは行われないとなっていたのですが、現在修復工事中かわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
もし修復工事中でしたらいつからいつまでなのか教えて頂けると大変助かります。
また、ミサは、途中入退場は可能なのでしょうか?(ミサはおよそ1時間の認識ですが合っていますでしょうか?)
栄光の門のツアーに参加したり、聖ヤコブの像やお墓の見学(こちらはどの位の所要時間でしょうか?)などもしたいと思っているのですが、ポルトからのツアーでいくのであまり時間がない状況です。
2025年2月25日 2時11分
COCOSPAINさんの回答
cha25 様
はじめまして。
ネットで“サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の工事”で検索しますと、まだ工事中との事で、大聖堂別のミサを周辺の教会で行われるタイムスケジュールが表示されていますので、AIの翻訳文とURLをシェアしますね。
因みに、ミサを途中で退席するつもりでご参加であれば、最初から後部のベンチに席をとって、退席時は目立たない様に静かにすれば良いと思います。
https://galiwonders.com/blog/catedral-santiago-obras-horarios/
[大衆とスケジュールのための場所の変更]
大聖堂は今年中にミサを主催することはできませんが、式典はサンフランシスコ教会、サンタマリアデサロメ教会、コルティセラ教区など、市内の他の教会で行われます。
すべての巡礼者は、正午にサンフランシスコ教会に行き、巡礼者の毎日のミサに出席することができます。
さらに、ミサはサンタ・マリア・デ・サロメ教会とコルティセラ教区で毎日行われます。具体的には、スケジュールは次のように配布されます。
サンタ・マリア・デ・サロメ教会:
午前中のスケジュール:毎日:7:30、9:00、10:00
午後の時間:毎日:19:00 / 土曜日:18:00;19:00 / 日曜日: 13:00; 18:00, 19:00
コルティセラ教区:月曜日から日曜日の午前11時。
以上です。
思い出深い旅となられます様に。
追記:
好評価有難うございます。
私が数年前に大聖堂に行った時は観光客が非常に多くて、厳かな雰囲気をイメージしていたのとは大違いでしたが、一見の価値はあります。
きっと他の教会でのミサも地元の参列者以外にも人々の出入りはあるかも知れません。
それから、サンティアゴの中心街はそれ程大きくないので、ランチとディナーは早目に予約しておくべきです。
私達はGoogleマップで検索し予約しました。
今は便利ですね。
良い旅を‼︎
2025年2月26日 4時46分
この回答へのお礼

COCOSPAIN様
お世話になります。
早速ご回答頂きありがとうございます。
まさに私が見たサイトと同じ内容のことが記載されています。
色々調べていた為、こちらのサイトにたどり着けずにいたので大変助かります。(URLまでありがとうございます!)
しかしやはりサンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂は修復工事中のようですね・・・
でもせっかくなので、市内の他の教会のミサに是非参加したいと思います。(後方で静かに他の方にご迷惑をおかけしないように気を付けます)
色々アドバイス頂き感謝致します。
サンティアゴ・デ・コンポステーラを満喫してきたいと思います。
2025年2月26日 1時24分
MONICAさんの回答
cha25様
はじめまして、ご質問ありがとうございます。
検索したところ次のような記載がありました。
「サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂の工事
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂は今年の2月から工事が行われています。大聖堂内部の修復作業は1年間続く予定で、聖堂の屋根や中央の十字架部分の工事はさらに6ヶ月を要する見込みです。」
(中略)
「カミノ・デ・サンティアゴの大聖堂は、今年の間はミサを開催できませんが、ミサは市内の他の教会で行われます。例えば、サン・フランシスコ教会、サンタ・マリア・デ・サロメ教会、そしてコルティセラ教区などです。
すべての巡礼者は、毎日12:00にサン・フランシスコ教会に集まり、巡礼者のためのミサに参加することができます。
また、毎日サンタ・マリア・デ・サロメ教会とコルティセラ教区でもミサが行われます。」
参考:https://galiwonders.com/blog/catedral-santiago-obras-horarios/
スペインでは工事はほとんどの場合長引きます。
因みにミサの途中退場は可能ですが、その場合は後ろのほうに立って参加します。
MONICA
追記:
ご評価ありがとうございます!
素晴らしい旅になりますように
2025年2月26日 13時58分
この回答へのお礼

MONICA様
お世話になります。
早速ご回答頂きありがとうござます。
修復工事は1年間続き、しかも聖堂の屋根や中央の十字架部分の工事はさらに6ヶ月とは長いですね・・・
詳しくご説明頂きありがとうござます。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂でのミサに参加できないのは残念ですが、せっかくなので、市内の他の教会のミサに是非参加したいと思います。
その際は、他の方にご迷惑をおかけしないよう後方に立って参加させて頂こうと思います。
色々とアドバイス頂き大変助かります。
ありがとうございます。
2025年2月26日 1時25分
まめさんの回答
私はサンティアゴ巡礼で2月20日ミサ参加しました。1日に4回あります(変更あり)7時半、9時半、12時、19時半です。特に私が参加した12時は巡礼者用ミサで大きな香炉を教会内に振り撒くボタフメイロが行われる確率が高いです。時間は1時間ほどだったと思います。ミサを受けた後に聖ヤコブの棺を見学、そして聖ヤコブの後ろに回る事ができます。ツアーではなく自由に行かれます。(混んでいる場合あり)
また、ミサの途中から入ることも退出する事もできないと思います。私の場合は30分前に教会に入り(入口は教会正面ではなく建物の右側)席を確保しました。
改修工事は終わっていると思います。
是非、荘厳なミサを受けてください。
聖ヤコブの背中にハグをして感謝の言葉を唱えてくださいね
2025年2月28日 22時56分
この回答へのお礼

まめさん様
お世話になります。
ご回答頂きありがとうございます。
2月20日のミサに参加されたとの最新情報、本当にありがたいです。
改修工事も終わっているんですね!
また、可能であれば、ボタフメイロも見てみたいと思っていたので、期待を込めて12時のミサに参加したいと思います。
ミサの開始30分前に到着は難しいかもしれませんが、なるべく早く到着し、最後までミサに参加出来ればと思っています。
聖ヤコブの背中にハグも是非してきたいと思います。
貴重な情報を頂き感謝致します!
2025年3月2日 11時46分
yukiさんの回答
1月末にサンティアゴに行きましたが、現在修復中の箇所はあっても(小規模)、ミサは通常通り行われていましたので大丈夫かと思います。
ミサは途中退場は可能かとは思いますが、できるだけ他の人の迷惑にならないように端の席に座るなど配慮はした方がよいと思います。通常途中退場する人はあまりいないとは思います。ミサは1時間弱だと思います(その日の参加者の数などによっても長さが変わったりする)。
ご参考になったら幸いです。
2025年2月25日 18時19分
この回答へのお礼

yuki様
お世話になります。
早速ご回答頂きありがとうござます。
1月末にサンティアゴ・デ・コンポステーラに行かれたんですね!
しかも修復工事中でもミサが行われていたとは!
詳しい体験談をありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
また、ミサの時間が1時間弱ならギリギリ最後まで参加できるかもしれないので、なるべく途中入退場をしないように出来たらと思います。
色々とご教示頂き感謝致します。
2025年2月26日 1時26分
Masaさんの回答
こんにちは、
下記をみると、ミサはしているように思います。
https://catedraldesantiago.es/gl/liturxia/
ガイド関係は下記をチェックしてみて下さい。
https://visitas.catedraldesantiago.es/
ご旅行楽しんで下さい。
追記:
ミサについてですが、多分途中参加、退席も出来ると思います。所要時間は分かりません。
2025年3月3日 8時43分
この回答へのお礼

Masa様
お世話になります。
ご回答頂きありがとうございます。
サイトについてもご教示頂き感謝致します。
こちらからチケットを購入したいと思います。
大変助かりました。
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂を満喫してきたいと思います!
2025年3月2日 11時56分