Tomさん
Tomさん

スペインで日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!スペインで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、スペインのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、スペインの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くスペインのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

2025年2月22日 9時51分

MONICAさんの回答

Tom様
はじめまして。
私自身が飲食業界に関わっていたり詳しいわけではないので(通訳のクライアント様等で飲食業界の方は多いですが)正確な情報を提供できませんが、バルセロナ在住者として下記ご参考までのコメントです:

日本食の人気は高いので日本人が経営するお店が成功する率も高い気がします。

今バルセロナに住む人たちは物価高で外食を控えているので、出店するなら外国人や若い人たちが集まる市内中心(Paseo de Gracia通りに近いエリア、Gracia地区など)が良いのかと。

スペイン人たちは舌が肥えていて、私が住んでいるバルセロナでは辛い食べ物が好きな人も多くなってきました。
日本式カレーもきっと人気が出ると思います。
(なお、バルセロナはパキスタン人移民が多く、パキスタンやインド風カレー店が多数あります)

もしバルセロナに出店されたら私も通います!
業界の方たちからアドバイス来ますように。

MONICA

追記:

Tom様

ありがとうございます!

うどん→ラーメン→お好み焼き みたいな順で和食が流行りましたが、日本カレーのお店はまだないかと思います。
主人の同僚のスペイン人にはジャワカレーが大好評でした。
日本人の経営するお店は割と成功しているところが多い印象です。
ただ、バルセロナなどはテナント料が高いのと、高齢者などはカレーを食べないので店舗の立地はかなり考えないといけない気がします。

また何かありましたらお声掛けください。

MONICA

2025年2月22日 15時24分

バルセロナ在住のロコ、MONICAさん

MONICAさん

女性/40代
居住地:バルセロナ
現地在住歴:99年から(スイスとメキシコにも在住経験あり)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Tomさん
★★★★★

MONICAさん、初めまして。
お返事ありがとうございます。
そして貴重なご意見ありがとうございます!
やはり日本食は人気でこれからも可能性を感じるところがありますね!

是非参考にさせて頂き、MONICA様にお手伝いして頂きたいことがあればまたご相談させてください!

2025年2月22日 14時55分

ザキトモさんの回答

はじめまして。
バルセロナ在住のザキトモと申します。
カレー屋さん、いいですね。

過去にバルセロナにて日本料理屋を経営して事がありますので、
スペインの事情に関してお話しできます。

まず、スペインでは飲食店をする場合にはライセンスを持っていないとできません。
C1(バルなどお酒と火を使わない料理の提供)
C2(電気の火を使ってOK)
C3(ガスを使っての通常のレストラン)
があります。

またこのライセンスを一から申請して、店舗改装して、認可を受けるのに半年~1年かかるので、
通常はライセンスを持っているお店を買う(スペイン語でTRASPASOといいます)ことがメジャーです。

このTRASPASOの金額は立地、大きさなどにより変わりますが最低でも500万円はかかります。そうなると1店舗の開業するにあたって1000万円程度の資金は必要になります。

バルセロナには以前カレー専門店が1店舗ありましたが閉業しました。
実際の理由は分かりませんが、狭い店舗で持ち帰り客をターゲットにしたのかもしれまんがそれがうまくいかなかったのかもしれません。
よって立地などはこちらでは重要になります。

それ以外にお聞きになりたいことがあればお答えしますので、お気軽にご連絡ください。

2025年2月22日 15時43分

バルセロナ在住のロコ、ザキトモさん

ザキトモさん

男性/50代
居住地:スペイン バルセロナ
現地在住歴:2004年9月~
詳しくみる

相談・依頼する

ルナさんの回答

はじめまして。
アリカンテ在住のルナです。
ヨーロッパにカレー進出、良いですね!
実は私もカレーは絶対流行るなぁと考えたことがあり、アリカンテのエリアは特にオススメです。

その理由
- スペイン人はパエリアを食べる米食文化がある!しかし、パエリア以外は作り方を知らない。
- バルセロナより、家賃や賃金や仕入れが安い。
- アリカンテからCartagenaまで、ヨーロッパで一番天候が良いとされていて、地中海沿いのこのエリアはイギリス、ドイツ、ノルウェー、スェーデンなど北ヨーロッパの方々が南下してきていて、とても国際的。

詳しくは
costablanca-jp.com

2025年2月22日 16時35分

アリカンテ在住のロコ、ルナさん

ルナさん

女性/50代
居住地:スペイン アリカンテ
現地在住歴:1998年より
詳しくみる

相談・依頼する

コウジさんの回答

Tom様
初めまして。バルセロナロコ斉藤です。
どうぞよろしくお願いします。
実は私偶然ですが、コロナ空けにカレー好きが高じて、カレー店には物件やその他
バルセロナ出店イメージで調べたことがございました。
日本人経営日本食レストランはカレーを置いてるとこは少数で、ドイツ発祥のラーメンチェーン店がカレーを置いて展開しております。カレーは世界のおいしい一品で上位にランクされたんですよね。
米料理提供の競合はパエリアになるかと
思います。
どうぞよろしくお願いします。

2025年2月22日 10時0分

バルセロナ在住のロコ、コウジさん

コウジさん

男性/50代
居住地:バルセロナ スペイン
現地在住歴:1996年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

COCOSPAINさんの回答

Tom 様
はじめまして。
アンダルシア地方のセビリア在住のcocoです。
セビリア以外にも他のアンダルシアの都市で暮らした経験があります。
セビリアやアンダルシアでの情報で良ければご連絡ください。

2025年2月22日 18時13分

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

COCOSPAINさん

女性/50代
居住地:セビリア/スペイン
現地在住歴:1997年3月から
詳しくみる

相談・依頼する