シンガポールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
『ペースメーカーを入れています』と言いたいのですが…
突然ですが、私は心臓に持病があり左肩にペースメーカーを入れています。
入国審査の際、金属探知機のゲートを通れないのですが、こういう場合、現地の空港の方には英語でどのように言えばよいのでしょうか?
2015年10月9日 20時3分
うさぎさんの回答
woody_eng_intさん
日本からシンガポールにいらっしゃる場合には、日本出国時に金属探知機の検査がありますが、チャンギ空港到着時には、金属探知ゲートを通らず入国審査のカウンターに行く場合が多いです。(私は日本からの便では一度も検査をされた経験がありませんが、インドネシアからの入国の際に一度だけ通ったことがあります)
とはいえ、万一の場合およびシンガポール出国の場合(出国では100%ゲートを通ります)に備え、以下の対応はいかがでしょうか?
1)ペースメーカーカード(よく見ると英語を含む複数の言語での記載があるかと思います)を提示する
2)「I'm apatient with a pacemaker implanted. Here is my pacemaker identification card」とお伝えする。
ここで言うカードとは、植込み手術後に受領されていらっしゃるカードのことで障がい者手帳のことではなく、植込まれたペースメーカーに関する詳細情報等が記載されているカードのことです。
どうぞ懸念事項を払拭して楽しい旅行をなさってください。
2015年10月12日 22時9分
うさぎさん
女性/60代
居住地:プーケット・タイ
現地在住歴:2019年5月より
詳しくみる
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。
みなさんから頂いたご回答を参考にさせて頂いた結果、うさぎさんのおっしゃるように提示(ペースメーカー手帳の予定です)しつつ伝えてみることにしました。
2015年10月13日 5時42分
Ultim8さんの回答
Woody様
小生も胸骨にワイヤが入っており、9・11以降何度か止められた経験がございますので、心中お察し申し上げます。
さて、まずペースメーカーを入れておいでですので、まずは医師から証明できる書類をお手元に置いておくべきと思います。これがあれば説明もいりませんし、ご自身も安心かと思います。
もし、時間がない場合、登場への支障にはならないはずですのでゲートをくぐる前に、
「I have a paceemaker in my shoulder」(アイハブアピースメーカー)とお伝えすれば問題ないかと思います。
せっかくの旅行ですので、楽しい思い出ができるようご祈念申し上げております。
2015年10月10日 10時49分
この回答へのお礼

シンプルな英語で充分伝わるのですね。
読み方までご丁寧にありがとうございます。
初めて行く国なので、めいっぱい楽しんでこようと思います(*^-^*)
2015年10月10日 21時37分
退会済みユーザーの回答
ペースメーカーはpacemakerで良いそうなので、
I have a heart disease. I have a pacemaker in my left shoulder so I cannot go through the gate.
とおっしゃってみてはいかがでしょうか。
ちなみにチャンギ空港の場合、シンガポール入国の際にはそのようなゲートは特にはなく、必要に応じて荷物をスキャンするだけで良いはずです。逆に出国時に、各搭乗ゲートの入り口で、ボディーチェックを受けることになっています。日本行きの便なら、日本語がわかるスタッフもいる可能性が高いです。
追記:
どうぞお気をつけてお越しください(^^)
2015年10月13日 6時49分
この回答へのお礼

なるほど……。
そう思うと少し安心ですね。笑
あ、ボディーチェックはどちらも出国の際だけでいいのですね^^;
ありがとうございました!
2015年10月13日 5時38分
退会済みユーザーの回答
Woody_eng_intさん
こんにちわ。
英語で表現する方法は皆さんからもお伝えされているので別の視点から回答します。
他の方と同じく、お医者様からの証明書や手帳などをお持ちになるのが安心かと思いますが、
ご搭乗前に、ご利用される航空会社カウンターにて事情を伝え(旅行会社でご旅行を手配されている場合は旅行会社経由でも伝えてくれるかと思います)事前にリクエストを入れておくと、日本&現地(シンガポール)で地上勤務の(航空会社もしくは空港の)スタッフが付き添ってセキュリティーゲートから搭乗口までアシスタントしてくれるかと思います。
あくまでリクエストベース(無料)のアレンジなので、当日の混み具合によって、確実に付き添ってくれるとは言い切れないのですが、、リクエストしてみる価値はあると思いますよ(^-^)。
付き添いでスタッフの方が案内してくれれば、ご自身で説明されずとも難なくゲート通過できるのではないかなと思いました!
安心してご旅行を楽しんで頂けます様に-!
2015年10月10日 19時41分
この回答へのお礼

そんなこともできるのですか!
これは国に限らず、これからも海外へ旅行した際にできそうですね。
ありがとうございました!(*^-^*)
2015年10月10日 21時52分
サヴィ子さんの回答
ペースメーカーをお入れになっている証明カードのようなものは持っていらっしゃいますか?
通常はそのカードを係員に見せれば理解されるようですが、もし英語でお伝えされたい場合は、
I have a cardiac pacemaker.
または、
I have a cardiac pacemaker on my left shoulder.
(アイ ハブ ア カーディアック ペースメーカー オン マイ レフトショルダー)
で、ゲートを通れない事は伝わると思います。
2015年10月10日 0時15分
この回答へのお礼

証明カードも提示しながら言う予定でしたが、カードだけでも伝わるのですね(*^-^*)
ご丁寧に読み方までありがとうございます!
2015年10月10日 21時33分
きにゃさんの回答
シンプルに "I have a pacemaker." "I have a pacemaker implant." などで十分通じると思います。
でも、シンガポールの入国審査に金属探知機はないと思います。出国の際に飛行機搭乗ゲートで金属探知機は通らなければなりませんが(でもそこだけだったと思います)。
2015年10月10日 16時56分
この回答へのお礼

そうなんですか!
ですが念のため、みなさんから教えていただいた表現は覚えておきますね。
ありがとうございました。
2015年10月10日 21時44分
タエコさんの回答
I have heart pacemaker implanted. Therefore I am not able to go through security scanning.
一番良いのはドクターから証明書書いてもらい見せたら確実です。
お役に立てば幸いです。
タエコ
2015年10月10日 16時55分
タエコさん
女性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:1995年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

同じことを言うのにもやはりいろんな表現があるのですね。
勉強になります。
ありがとうございました。
2015年10月10日 21時42分
この回答へのお礼

なるほど、そのような表現もあるのですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
2015年10月13日 5時35分
freespaceさんの回答
In my body have put the pacemaker.
my body inside have pacemaker.
指を指して言うと伝わりやすくなりますよ('∀`)
追記:
いえいえ、頑張って下さい!
2015年10月11日 1時0分
この回答へのお礼

そうですね。
ジェスチャーも加えて伝えてみることにします。
ありがとうございました!
2015年10月10日 21時31分
ゆいさんの回答
お返事遅くなりすみません。
シンガポールの入国審査で金属探知器を使っていた記憶がなく返答に戸惑っておりました。
もしそのような状況がシンガポール以外の場である場合は、I cannot go thought metal dictotor gates since I have a pace meter device in my body, left shoulder. など私は言うと思います。
2015年10月25日 21時55分
ゆいさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2006年8月から
詳しくみる
halheadさん
男性/70代
居住地:シンガポール
現地在住歴:20年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ペースメーカー手帳はお持ちになりますよね?そこに英語も含めて数ヶ国語で対訳が書いてあるはずなので、それを見せるのが一番確実だと思います。
いちいち見せてられない、スマートに振る舞いたいとお考えでしたら、シンプルに、I have a heart device. で通じると思います。
2015年10月10日 18時12分
この回答へのお礼

なるほど!
その手がありました。笑
ペースメーカー手帳なら手元にあるので、こちらを見せることにします。
ありがとうございました。
2015年10月10日 21時48分
退会済みユーザーの回答
心臓手術でペースメーカーを装着している方
## 日本の空港では自分の番が来たら先に係官にその旨説明しましょう。
同性の係官が接触検査で確認するそうです。
## 海外の空港では
できれば事前に英文診断書 ( Medical reference letter ) を提示して、
I had an operation.・・手術歴があります。ぐらい、英語で言いましょう。
トラブル事はなく、すんなり通過できます。
海外旅行用の英文診断書 ( トラベルカルテ ) について
トラベルカルテとは、海外旅行用の英文診断書の事です。
持病のある方や手術歴のある方の、かかりつけの先生からの書類をもとに、必要項目を英訳し、必要に応じてCT、MRI、手術図などを添付した国際標準の書類です。英文で診断書を作成してもらえます。
たとえば
・ 60歳以上で慢性疾患のため薬を服用中の方
・ 40歳以上で 心臓病、高血圧、糖尿病、高脂血症などのある方
・ 年齢に関わりなく糖尿病、喘息、ペースメーカー、人工弁、重症アレルギーのある方
・ 年齢に関わりなく過去5年以内に大きな手術を受けた方
・ 骨折などの手術で体内にボルトなど金属を埋め込んでいる方 など。
2015年10月9日 22時24分
この回答へのお礼

やはりトラベルカルテがあるのが一番良いのですね。
トラベルカルテの説明までご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました!
2015年10月9日 22時41分
退会済みユーザーの回答
ゲートを通る審査の前に、係員にペースメーカーがある事を伝えると接触検査に変更になるそうです。下記のように伝えれば良いかと思います。
Excuse me, I cannot go through the gate because I have pacemaker.
もし英語が通じない場所でしたら、
(自分の身体を指して)
Here, Pacemaker, No Gate!
これだけでも状況がわかると思います。ジェスチャーも言葉に入ります。
ご旅行、楽しんでくださいね。
追記:
お伝え忘れましたが、万が一に備えて、病歴(西暦何年に何の疾患でペースメーカー植え込みを行ったか+現在の内服薬名) を単語だけでいいので、英語で紙に書いてお持ちいただくと安全かと思います。
お気をつけて^ - ^
2015年10月9日 22時50分
この回答へのお礼

なるほど。
そうですね。いざというときはボディーランゲージで乗り切ろうと思います。笑
ありがとうございました!
2015年10月9日 21時59分
退会済みユーザーの回答
i have a pacemaker in my left shoulder because of heart diesese.
so i can not pass metal detector gate.
2015年10月10日 15時35分
この回答へのお礼

シンプルですが的確に伝えられる文章ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました(*^-^*)
2015年10月10日 21時40分
退会済みユーザーの回答
まず、
I am wearing a cardiac pacemaker.
と言えばよいかと思います。
それでも、疑問に思われた場合は、
I have a cardiac pacemaker which is surgically implanted (near my left shoulder).
と言うとよいかと思います。
2015年10月10日 13時8分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
万が一シンプルな表現だけて伝わらなかった場合のために、覚えておきます!
2015年10月10日 21時39分
退会済みユーザーの回答
I can not go through this gate device because of the cardiac pacemaker on my left shoulder. と金属探知のゲート前でおっしゃるのではいかがでしょうか?
追記:
いえいえ、なにかのご参考になりましたら。
2015年10月9日 21時31分
この回答へのお礼

なるほど!そのような言い方をすればいいのですね。
ありがとうございました。
2015年10月9日 21時27分
退会済みユーザーの回答
I have a pacemaker in my heart.
これで通じると思います。
ただし最近は探知機に影響がないものも多いと思いますのでお医者様の正式な証明書と英訳をお持ちになる方が良いと思います。
タイなどは電車やデパートの入り口にも探知機ゲートがありますのでお気をつけください。
2015年10月9日 21時27分
この回答へのお礼

そうなんですか…!
知りませんでした。ありがとうございました!
2015年10月9日 21時58分
退会済みユーザーの回答
woody_eng_intさん
先週からロコになりましたみなと申します。
すでに質問から長い時間が経過しており、すでにどなたかが回答しているといいのですが
woody_eng_intさんのご質問をそのままにしておくことがどうしても心苦しく今更ながら回答いたします。
I had surgery to insert a pacemaker into my left shoulder.
(私は左肩にペースメーカーを入れる手術をしました。)
Metal detector will affect to my pacemaker, so I cannot walk through it.
(金属探知機がペースメーカーに影響を与えるので通れません。)
「心臓ペースメーカー手帳」というものがあると聞いた事があります。
そちらを係員に提示して、上記の英語を見せていただければとおもいます。
無事に楽しくご旅行を終えられてることを願っております。
これからも是非いろんな国へ行ってみてください!!
みな
2016年2月28日 13時3分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
シンプルですが、
I can not enter the gate since I have a pacemaker.
(ペースメーカーを入れており、ゲートを通れません)と言えばいいかと思います。
シンガポール、楽しんでくださいねー。
2015年10月15日 12時30分
退会済みユーザーの回答
"I have a pacemake r"です。
うまく言えるか心配でしたら、ノートなど紙に書いて金属探知機を通る前に伝えたら良いと思います。
2016年5月14日 1時31分