hamtarouさん
hamtarouさん

シンガポール移住を将来検討中です

将来的に海外移住をしたいと考えており、移住先の候補としてシンガポールを検討しています。

そこで、現地の皆さんにシンガポール移住に関する情報をお伺いしたいです。
特に以下の点について教えていただけると嬉しいです。

===============================
治安
物価(最新の生活費や食費など)
英語力(どの程度の英語力が必要か)
仕事(現地での仕事の探し方)
ビザ(取得されているビザの種類)
移住までにかかった期間
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
===============================

すべての質問に回答いただかなくても大丈夫です。
抽象的な質問が多く恐縮ですが、現地の皆さんからのリアルな情報をぜひ教えていただきたいです!

どうぞよろしくお願いします

2025年3月14日 9時6分

政さんさんの回答

シンガポール在住歴18年の政です。

治安
世界有数の低犯罪率を維持し、夜間の一人歩きも問題ない安全性です。ただし、軽犯罪でも厳罰化される法律体系には注意が必要です。

物価 生活費目安
項目   単身者(月額) 家族4人(月額)
家賃   S$1,800~5,000 S$3,000~10,000
食費   S$400~800   S$1,200~2,500
光熱費 S$150~300   S$400~600
交通費 S$100~200   S$300~500
総額  S$3,500~7,000 S$8,000~15,000+

家賃は郊外と都心部で最大3倍の差があります。2023年以降の家賃上昇率60%が持続し、都心部1ベッドルームはS$5,000超も珍しくありません。

英語力 
英語は公用語なので、シンガポールで仕事をするのであれば、ビジネスレベル以上が必須となります。ただし、日本語のみでサービスを提供する職種などもありますので、そういった職種であれば、日常会話の英語のみでやっていってる方もいます。

仕事
主要な就職ルート:
日系企業:専門エージェント経由
グローバル企業:LinkedIn/JobStreetなどでの直接応募 または、企業への直接応募
起業:法人設立し、自分自身に就労パスを発行する方法(シンガポール人、またはシンガポールの永住権を持った方を雇用する必要あり)

ビザ
主要ビザの種類:それぞれの条件は業種や職種によって異なりますが、EPなどはポイント制になっており、非常に厳しいです。ここで詳しい説明は割愛します。
Work Permit
S pass
Employment Pass (https://www.mom.gov.sg/passes-and-permits/employment-pass/eligibility)
EntrePass
Tech.Pass
永住権はEP保持後2~3年で申請可能ですが、近年審査が厳格化しています。

ペット事情:犬や猫など、ペットを飼っている方はたくさんいます。
狂犬病ワクチン接種+許可必須
コンドミニアムの半分程度はペット可(制限あり)
公共の場所でのリード必須・ペットカフェ多数

総評:シンガポール移住は高コストが最大の障壁ですが、治安の良さとビジネス環境が魅力。英語力よりも実務能力を重視する傾向があるため、専門職の需要が高い分野(IT・金融)の求人が狙い目です。物価上昇が続くため、予算に余裕を持った計画が必須です。

2025年4月10日 11時19分

シンガポール在住のロコ、政さんさん

政さんさん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

サヴィ子さんの回答

hamtarou 様

初めまして😺

2000年にこちらへ移住してきました。
わかる範囲で、また私見ではありますが
お役に立てば幸いです。

治安)
とても良いと思います。国が小さく管理が行き届いています。監視カメラも多いですし、普通に暮らすにはあまり心配はないと感じています。

物価(最新の生活費や食費など)
2000年に来た当時からしばらくは割安感がありましたが、ある時点を境に日本と逆転しましたし、今では世界でもお金がかかる都市として上位になってしまいました。

英語力(どの程度の英語力が必要か)
できるに越したことはないですが、この地域(マレーシア含む)独自の発音や言い回しもあるので、英語ができる人でも慣れるまでは大変なようです。今では翻訳アプリもあるので、昔に比べたら言葉の壁はかなり低くなったのでは。

仕事(現地での仕事の探し方)
日系の人材エージェントもありますし、最初はほとんどの方がこういったところを通して仕事を見つけていると思います。

ビザ(取得されているビザの種類)
私は現在ではシンガポール市民との婚姻により永住権保持していますが、最初は仕事を見つけ会社を通じてビザを申請してもらい、労働ビザを取得して滞在していました。
しかしながら最近では、このビザの取得がかなりハードルが上がったらしく、よほどの高学歴か、なんらかの分野での熟練のスキルがあるなどがないと難しいと聞きます。シンガポール移住においては、ビザ取得が一番の難関だと思われます。

移住までにかかった期間)
私の場合は、日本での仕事を辞めて一旦実家へ戻りこちらへ来るまでにかかったのは数カ月くらいだったと記憶しています。もちろん、それ以前にできる範囲でリサーチはしましたが。

ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
飛行機は航空会社によって受け入れに差があるようです。
犬や猫に限っては、シンガポールへ渡航するにあたり、マイクロチップ、抗体検査、狂犬病の予防注射の接種が義務になっています。他ペットを連れての移住には各種手続きが必要となります。
当地では動物好きな人は多いと感じます。ペットホテルや預かってくれる人も多いです。

2025年3月14日 12時44分

シンガポール在住のロコ、サヴィ子さん

サヴィ子さん

女性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2000年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

Alice ちゃんさんの回答

1.治安
そこら中に監視カメラ、罰金制度、いろいろと外国人には神経を使うことが多いですがその分真夜中に用事で外に出ても安心です。

2.物価(最新の生活費や食費など)
物価は日本に比べてとても高いです。こちらのもので賄うならば少しはましですが、今やレートも日本円の方が安いので、きゅうり2本で250円くらいです。
また、日系のスーパーがありますので、買い物初心者にはありがたいですがその分値段は高いですよ。
日本に帰るとやすい!と声に出るくらいです。
おしなべて日本の倍くらいだと思っているとわかりやすいかと思います。

3.英語力(どの程度の英語力が必要か)
話せるに越したことはありません。しかし、ネイティブではないので、流ちょうな英語でなくてもなんとか通じます。
しかし、いろんな見分を広げて快適に暮らしたいならやはり勉強されて準備しておく方がよいでしょう。

4.仕事(現地での仕事の探し方)
奥様が働くのは日本でいうパートでならかなり厳しいです。
シンガポールで働くのは就労ビザの取得のむつかしさから厳しいと思ってください。
レジスタッフとか、レストランのアルバイトなどはシンガポール人が働きやすくするために外国人は働けないと思っておいた方が良いです。
もし、フルタイムで働くなら英語は話せないとだめです。

5.ビザ(取得されているビザの種類)
一般的にフルタイムで働く方はEP(エンプロイメントパス)これは、月収に最低金額が決まっており今だと毎月100万円くらいです。
帯同でついてくる奥さんなどはDP(ディペンディングパス)
永住される場合PR(パーマネントレジデンス)これは、申請して許可が出れば国民と同じようになりますが、国ごとの比率があり、専門業者に頼まないと一人ではななかむつかしいです。

6.移住までにかかった期間
仕事がないままで来るとなれば、観光ビザは1か月です。
事前に滞在できる就労ビザを取るほうが良いと思います。

7.ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
韓国経由の大韓航空なら機内に持ち込みができます。
それ以外は貨物室になります。
ホテルでも、ペット可能のところもあります。

2025年3月17日 0時17分

シンガポール在住のロコ、Alice ちゃんさん

Alice ちゃんさん

女性/60代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

マリさんの回答

こんばんは。黒澤麻里と申します。現在移住6年目です。ご質問にお答えさせていただきますね。治安は、とても良いです。海外で夜道を女性1人でも歩けるのは唯一シンガポールくらいです。日本よりも治安がいいなと最近感じるくらいです。物価はコロナ後に約2倍に上がっています。今度の賃料もコロナ後に上がりましたが、現在は落ち着いていますが、東京の約2〜3倍はするのではないでしょうか。シンガポールは英語と中国語圏のため、英語力はあった方がより生活はスムーズだと思います。しかし、ない場合通院などは医療通訳もあります。私も通訳業をしておりますので、お手伝いいたします。仕事は日系のエージェントもございますので、仕事も見つけやすいですが、今はビザ取得が厳しくなっているためやはり英語力がある方が有利です。こちらもご紹介できますのでご安心ください。ビザは夫はONE Pass、私と子供はDependent Passです。私は個人事業主登録をして働いています。夫がシンガポールの会社経営のために先に移住しましたので、私は子供の環境を整えてから半年で移住いたしました。夫は弁護士でこちらでは移住に伴う税金面や資産管理等、お子様の学校のサポートなどを全面的に行っておりますのでお気軽にご相談ください。ペットに関しては、私たちがペットを飼っていないので詳しくは分かりかねますが、友人などは衛生面など様々に規制があると話していました。あまりよくわからなくて申し訳ありません。ご参考になれば幸甚です。

2025年3月17日 22時24分

シンガポール在住のロコ、マリさん

マリさん

女性/50代
居住地:スティーブンズ
現地在住歴:2019年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

Takuさんの回答

治安: 日本並み(以上?)と思って良いかと。
物価:食事についてはどこで何を食べるかで大きく変わってきます。
   フードコートでローカル飯なら10ドル未満で食べられますがレストランとかだと
   最低でも15ドルはかかる感じです。
   家賃、タバコ、車は日本よりも数倍高いですね
   公共交通機関(タクシー含む)は日本よりも安いです
家賃も場所、間取りによって違うので
   https://www.propertyguru.com.sg/ 
   あたりでご自身でご覧になるのも手かと。

英語力:日本語は基本通じません。
    カタコト挨拶くらいが関の山ですね。

仕事:LinkedInとかの転職サイトで探すか知人の伝手で
ビザ:EP
移住までにかかった期間:二ヶ月ほど (VISAの承認が降りないと住めない・働けないため)
ペットの受け入れ:友人の話ですが航空会社に依存するそうです。

2025年3月14日 17時36分

シンガポール在住のロコ、Takuさん

Takuさん

男性/50代
居住地:Raffles Place付近
現地在住歴:2013年6月
詳しくみる

相談・依頼する

いおりさんの回答

治安は夜一人で歩いていても大丈夫なくらい安全です。
公用語が英語なので、英語は必須です。完璧な英語じゃなくても理解してくれるので、大丈夫です。生活していれば、上手になります。
仕事は人材会社を通じて探すのが簡単です。日系がいいです。
私は永住権ですが、仕事で来られるのであれば、雇用主が手続きをしてくれます。シンガポールの就労ビザは出身大学、専門性、給与等の取得するのに必要な条件があります。
就労ビザはどれだけ条件にあっているかにより、すぐ下りる方もいれば、時間がかかる方もいると思います。
日本からペットと引っ越されている方もいるので、問題なく連れて来れます。ただ入国条件に満たない場合、クアランティン施設で長く過ごさなければいけなくなるので。専門家にお願いして入国書類を完璧にし、同じ飛行機をアレンジしてこられるといいかと思います。

2025年4月3日 17時0分

シンガポール在住のロコ、いおりさん

いおりさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2003年
詳しくみる

相談・依頼する

だなさんの回答

治安◯
物価(最新の生活費や食費など)
→食費は高めですが、衣類等は安いです。また、日本食も他の海外に比べると安いかと。
英語力(どの程度の英語力が必要か)
→正直、中国語で話してる人も多く普段の生活であれば英検3級程度でもどうにかなるかと思います。
仕事(現地での仕事の探し方)
→就職ではなくバイトであれば基本的にお店の前に求人を出しているところが多いです。就職は日本で探した方がいいです。

2025年4月9日 17時8分

シンガポール在住のロコ、だなさん

だなさん

女性/20代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2025年3月
詳しくみる

相談・依頼する

シンゴポールさんの回答

hamtarouさん
以下、シンガポール在住18年の肌感覚です。

治安:問題なし
物価:食事についてはホーカーセンターやフードコートを使えば、一食約6-7ドル(700円-800円くらい)です
英語力:食べ物を注文できる程度の会話力があれば、とりあえず食事には困らないかと
仕事:エージェントの利用が一般的かと(あとはLinkedInなどでの直接応募など)

2025年3月15日 10時54分

シンガポール在住のロコ、シンゴポールさん

シンゴポールさん

男性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2007年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

Hiroさんの回答

はじめまして。
ご質問の内容についてお答えすることは可能ですが、 記述だけは難しいため音声通話もしくはビデオ通話等で説明させていただく方法が早いと思いました。 料金はいただきませんのでお気軽にお問い合わせください。

2025年3月17日 20時24分

シンガポール在住のロコ、Hiroさん

Hiroさん

男性/50代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2012
詳しくみる

相談・依頼する