シンガポールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本からの手土産のご相談
日本から訪問の際の手土産選びに悩んでいます。
お相手は30代独身のキャリアウーマンです。
予算は1〜5万程度です。
2017年4月21日 8時1分
Alice ちゃんさんの回答
お相手の方は、日本人ですか?それとも現地シンガポール人でしょうか?
もし、日本人の方でしたら意外と日本の食材や簡単に食べたり作れたりするものは喜ばれますよ。
シンガポールでは日本の物は手に入りますが、どれもこれもお高いのでなかなか簡単に買うことが出来ないです。
日本の果物などは、イチゴ1パック5000円、冬のミカン1個が100円から200円します。
近隣国のものも安価であったりしますが、日本の品物は別格です。
もってくるのが大変かもわかりませんが、果物などは貴重ですからびっくりして驚かれるかもわかりませんが、すごく喜ばれると思います。
予算も考えておっれるより安くなりますが、シンガポールまで持ってきてくれたその努力のほうが相手に伝わるはずです。
昆布やつくだ煮、緑茶などは良くいただくもののひとつなのでそんなものを考えておられるならば、健康的によいものやオーガニックの物などを選ばれると良いと思いますよ。
他には、ヘイズなどがひどいので、マスクでも女性が使いやすいものなど良いですよ。
追記:
驚かれるほど喜んでいただけると良いですね。
こちらでずっと暮らしていると、ホーカーセンターでの食事は手軽ですが味付けが濃いのでそうそう食べられなくなります。
そして、季節感がないシンガポールですから、日本の季節限定物なども良いかもわかりません。
2017年4月23日 15時31分
この回答へのお礼

なるほど納得の回答ありがとうございます。
往路のケースはほぼ空っぽなので大丈夫だけれど
ナマモノ運ぶの難しいけれど
日本の旬、季節感、香りなどをお届け出来そうです。
参考になるご意見ありがとうございます。
2017年4月22日 0時55分
ジャスミンさんの回答
taiju さま
taijuさんご自身は男性でいらっしゃるのですかね?
お相手は30代独身の女性ということですが、シンガポーリアンですか?
シンガポーリアンといいましても、中華系、マレー系等々、様々ですし、
(人種によって好みもかなり違いがあります)
予算も1-5万円とかなり幅がありますので、もう少しお相手の情報とか、
消えもの(お菓子など)がいいのか、それとも装飾品とか、いわゆる土産物的(置物?!)なものかとか、のtaijuさんご自身のご要望が分かるといいのですが。。。
あと、その方が日本に対してどの程度親近感がある方なのか。。。
シンガポール人で日本大好きな人は、何度も旅行で日本に行ったりしていますから、お土産に喜ばれるものも全く違ってきます。
もし、ご相談に乗れるのであれば、詳しい情報を教えて頂ければより的確なご提案ができるかと思います。
追記:
https://temiyage.gnavi.co.jp/selection2017/
こういうセレクションだったらうれしいですね。
2017年4月21日 23時24分
この回答へのお礼

ジャスミンさま、LOCOさんご自身で日本からの何かを選べられるなら何がいいですか?
ご両親からのビデオレター、ってTV
人気番組ありますが•••
2017年4月21日 23時6分
じゅろんさんの回答
長期シンガポールに滞在している身としては、聞いていただけるのがありがたいと感じます。また、ご当人の背景(年間、日本へ帰国できるチャンスは何回あるのか。また、駐在何年の方なのか)により、異なってくると思います。消えものとしては、日本で流行りの洋菓子というのも、アリと思います。今の予算でしたら、かなり高級な部類のものがお買い求めいただけるとおもいますので。高島屋シンガポールのホームページなどご覧いただき、まだシンガポールにきていないブランドをお選びください。
2017年4月21日 8時10分
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
なるほどです。参考になるご意見ありがとうございます。消えないものの方で考えようと思います。
2017年4月21日 8時17分
退会済みユーザーの回答
私だったらやはり、日本でしか手に入らない、美味しいもの!
日本各地の珍味とか?!
30代のキャリアウーマンなら、欲しい物はほとんどもう既に手にしているはず。
まあ、私は食いしん坊ですからこんな回答になります。
その方が喜んで下さる何かが見つかるといいですね!
2017年4月21日 9時6分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
珍味ね。彼女確か関西方面なのでその方面の乾物や缶詰も面白いかも
ナイスヒント
2017年4月21日 23時8分
退会済みユーザーの回答
日本人のかたですか?
2017年4月21日 11時9分
この回答へのお礼

日本を離れ10年らしいです。
もう殆ど現地人ですね。
日本の空気を持って行ければねぇ
2017年4月21日 23時10分
元気印さんの回答
男性から女性に差し上げる普通のお土産でしょうか?それともちょっと意味ありげなのでしょうか?
普通であれば日本の高級食材や百貨店で売っている高級お吸い物や味噌汁、お茶漬けや高級そうめん。有名なお店のダシやお漬け物。お高いけれど朝食や夕食に手間をかけずに食べられる物が良いかと思います。そしてちょっと意味有りならば、予算的にもブランド品が買えますよね。
ブランドのスカーフや名刺入れ、首からIDを首から下げられるカード入れ、ブランドのカバン。
日本からと言うことですべて和テイストで考えてみても良いかも知れません。日本の技がきいた、室内スリッパやバスタオル、日傘など食べ物よりも使える物の方が印象にも残ります。
以上お土産選びなかなか難しいですね。相手の方が喜んでくれることを期待しています。
2017年4月24日 23時1分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
2017年4月27日 6時5分
ととぽんさんの回答
はじめまして。ロコのととぽんです。
キャリアウーマンの方には日本の化粧品がいいと思います。
シンガポールには日本の製品だけでなく世界中ものが揃いますので、
揃わないものはほとんどありませんが、
やはり日本人に合うのは日本で売られている日本製品だと思います。
湿気のあるシンガポールでは保湿系より日焼けなどから肌を守るようなものが
一番必要でしょう。
その他日本からほしいものは美容家電でしょうか。
とにかく物価の高いシンガポールで、日本からの手土産があるとなんでも喜ばれると思います。
2017年4月24日 18時3分
ととぽんさん
男性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
2017年4月27日 6時2分
退会済みユーザーの回答
taijuさん、こんにちは。お相手は日本人の方でしょうか?
2017年4月21日 11時23分
この回答へのお礼

どんな気持ちや境遇で故郷を遠く離れたのだろう。日本人のアイデンティティってなんだろうか。
2017年4月21日 23時17分