シンガポールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
コロナウィルスの影響と日本人に対する制限
ロコの皆さま初めまして。タカトと言います。
3月22日〜 日本からシンガポールへ初の海外家族旅行をする予定でいます。
まさか初の海外家族旅行がこのような情勢に巻き込まれるとは夢にも思いませんでしたが、、
現在の状況で本当に旅行に行けるのか?という不安はあるのですが、 感染予防に最前を尽くし元気なからでシンガポールに行きたいというのが家族全員の気持ちです。
ただ、現在 日本は中国、韓国に次いで感染者の多い国となっていますので、シンガポール側から日本人の入国が拒否されるのではないかという思いがあります。(もしくは日本からの出国禁止)
なので、
現在のシンガポールの状況。
シンガポール在住の人から見た日本人の印象というか、扱い(疎外される感じはあるのか)。
観光客の有無。
観光地やショップ、ホーカーズの現状。
シンガポール政府のアナウンス。 など
日本在住では わからない現地の状況が知りたいです。
以前のQ&Aにも同じようなのがありましたが、状況は日々変わっているのでは、、と思って質問させていただきましたm(_ _)m
ロコの皆さまも大変な状況の中だとは思いますが、よろしければ少しでもアンサーをいただけると嬉しいです。
PS:ショップの営業時間が短縮されているのと、マリーナベイサンズの光のショーが中止になっているのは知っています。再開される日などがわかれば それも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
2020年3月2日 21時33分
ジャスミンさんの回答
タカト様
初めまして、ロコネーム ジャスミンと申します。
刻々と状況が変わっていて、ちょっと前には大丈夫だったことが今日には?に。。 ということがあります。
17:45の速報でシンガポールから日本への不急不要の渡航禁止が発表されました。
これが発令されてしばらくするとその国からの入国も制限される今までの流れですね。。。
今4ヶ国が入国制限出てますが、ネットでは日本はまだ制限しないのか?という声が多数出ているのは確かです。
シンガポールは感染者の水際での入国管理をいち早く行ったお陰で 封じ込めには効果が出ています。
なのでシンガポール国内は観光客はかなり少ないですが、それにより閉めているところはほとんどありません。
以上のことから リスクのある国からの旅客者を新たに迎え入れるまでにはまだまだ時間がかかると思います。今はまだ日本からの入国制限はありませんが、楽観は出来ないと感じます。
ギリギリまで様子を見られても、今は航空会社各社 全額返金でのキャンセル出来る特別措置をとっているので、飛行機代は戻ってくると思います。
旅行代理店でツアーでお申し込みでしたらキャンセルした場合についてお尋ねになられたほうがいいですね。
いずれにしろ、キャンセルありき、でシミュレーションをされておかれるほうが賢明かと思います。
ご卒業などの記念のタイミングでご家族様も皆さん ずっと楽しみになさっていることでしょうね… 次の機会があるさ…と言えないケースかもしれないですしね…
お知りになりたいことへの回答になっていますでしょうか?
また何かございましたらお気軽にお尋ね下さい!
2020年3月3日 20時33分
この回答へのお礼

ジャスミンさん
回答ありがとうございます。
日本への不要不急の渡航禁止が発令されたという、リアルタイムな情報をありがとうございます。
その後の流れの予測や、航空券のキャンセルにいたるまで、ご丁寧な回答に感謝します。
今まで海外旅行に興味を示さなかった子供達が、映画の名探偵コナンを見てシンガポールに行きたいと言ってくれたので、卒業の節目に家族旅行の計画を立てました。
このような情勢になってしまった事は本当に残念ですが、何が大事かを考え家族と相談して今後のことを決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020年3月3日 20時57分
juniorg5gtiさんの回答
初めまして!
同じようなご質問を受けた時は一貫して、航空券・ホテル等が費用負担ミニマムでリスケ可能な状態で有ればシンガポール旅行の延期をお勧めしておりますが、相当な覚悟がおありのように読み取れますので、いらした場合の話に限ってコメント致します。
日本人としてのシンガポールの生活はコロナ前後で大きく変化はありません。批判、差別とかも全くありません。
観光地の人手は従来より少なめです。このご時世致し方ない所ですね。
ホーカー等は前よりも人が戻ってきてるように感じます。ただ、私はコロナ以降はホーカーに行かないようにしてますし、なるべく市街地に行く事は避けております。
以上、私がコメント出来る範囲です。
追記:
返信有難うございます。
シンガポールは兎に角観光客が少ないので効率的に観光できるメリットはあります。
でも、シンガポールはしっかりコロナ対策ができてるとは言え、東京都23区と同じくらいの場所で108人陽性感染者が出てますし、最近日本人在住者という狭いコミュニティーの中で一名陽性感染者が出てます。
あと、日本もこの三月が正念場で、ご旅行に行かれる時期にどんな状況になっているか全くわかりません。
私自身、四月に沖縄に旅行に行く予定がありますが、日々の情報をみつつギリギリまで決断を待とうと思っております。
まだ少し時間もありますし、もう暫く様子見された上で、最善のご決断ができることをお祈り申し上げます。
2020年3月3日 20時53分
この回答へのお礼

juniorg5gtiさん
回答ありがとうございます。
私も元気にシンガポールに行けるよう、日本では外出は控え最低限の買い物だけに留めています。
ただ、このような深刻な状況になってくると、渡航するのを非常に迷ってしまうのも事実です。
ロコの皆さまの丁寧な回答を受け止め 最善の決断が出来るよう、家族で話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
2020年3月3日 20時43分
シンがさんの回答
こんにちは、シンガポール在住者です。日本に比較すればかなりコントロールされていると思います。1日には初日本人感染者。感染源であるクラスターも明確で、最近の感染者は総てそのクラスターからです。日本人観光客と分かれば、嫌がれるか?という質問かと思いますが、それは現在のところありません(と思います)。結構、ノンビリした雰囲気、死亡者が出ていないことも関係しているかも。どこでも検温しています、それに場所によっては連絡先を記録しています(現在、飛行機でおこなっているような内容)。ショッピングセンターも同様ですが、ホッカーもあまり普段と変わりません。人が集まるような催しは控えていますね、でもUSSなどはオープン。ただ、日本は韓国や他国に比較し検査数がかなり少ない点が懸念されており、今後増えるとシンガポール入国に条件が出る可能性もあるとは思います。ご参考までに
追記:
追記:今日のCNAの記事では日本の対応をかなり非難しています。韓国の検査数は85,000件、それに対して日本は2,517件、それも武漢からの帰国者829件を含んだ数字。ですので約1,700件。これで今後保険適用になり民間テストを受けられると膨大な数になるのではと心配されていますし、対応の遅さを非難しています。ですので、日本での感染者数が増えると、シンガポール政府も何らかの対応をすると思います。心配ですね。以上
2020年3月3日 11時49分
この回答へのお礼

シンがさん
回答ありがとうございます。
シンガポールでは、そこまで感染源が特定されているんですね。
そして、大きなイベント以外は、案外普段通りと聞いて安心です。
ただ、本当に日本は検査数が伸びていないので、他国の人から見たら不安に思われるのもよくわかります。
家族ともよく相談して、今後の行動を決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020年3月3日 11時41分
Alice ちゃんさんの回答
こんな予測しない事態となり、世界中の人達が戸惑っていると思います。
シンガポールでは、日本人と言っても同じアジア人ですからしゃべらなければ日本人とはわかりません。
ですから、日本人だからと言って差別的な事や疎外感はないと思います。
実際、私自身住んでいてもそのようなことを感じたことはないのですから。
しかし、シンガポール全体に自粛ムードが漂っていると思います。
いつまでこのような状況が続くのかわかりませんが、こちらでは監視カメラがものすごくたくさんありますので、だれがどこへいつ頃行ったのか?ということがすべて調べたらわかるようになっています。
実際感染した人は行動履歴がすべて明らかにされます。
今日、渡航歴のない日本人男性が感染したと発表されていました。
決して油断できないと思いますが、生活自体は物資も一時的になくなったりしましたが、いまは普通に手に入ります。
70人から100人以上集まることを自粛するように指導されていますので、イベントなどはすべて中止となっています。
もし、元気な身体で遊びに来られても、予定しているイベントや見学ができない場合もありますので期待しないことだと思います。
シンガポールに住んでいる友人たちも海外旅行を計画していたけれど中止している人が多いです。
いまは、じっとしているのが良いのでしょうね。
追記:
ちなみに感染者情報が政府から出されていますが、日本よりは少ない気がします。
亡くなった方はいません。
感染者は30人、入院、観察する人、いずれも数十人です。
2020年3月3日 16時5分
この回答へのお礼

Aliceさん
回答ありがとうございます。
シンガポール国内の詳しく状況を教えていただきありがとうございます。
やはり自粛ムードで、大半のイベントが中止になっているんですね。
ただ、日本国内よりもかなり管理対策が出来ているのが感じられます。
家族ともよく話し合って今後の行動を決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020年3月3日 7時46分
Babushkaさんの回答
こんにちは。
現在シンガポール 人には、感染が拡大している日本への渡航を避けるようにとのお達しが出ています。ただし、禁止ではございません。あくまでも個人の判断に任せるが、避けることがのぞましいという見解です。日本からの健康な観光者を疎外するようなことはございませんので、ご心配なさらないでください。
観光客は、ほとんど見ないですね。従って、観光地も空いています。空港もガラガラです。ショップやホーカーは、通常通り営業していますよ。こちらは、日本のようなパニック状態ではなく、コロナ封じ込めのための対策をできることを全て、政府、企業、学校、個人レベルで徹底しているので、落ち着いています。
気をつけて、ご来星ください。このような状況下ですが、よい家族旅行になりますように。
追記:
おはようございます。昨日発表されましたが、シンガポールは感染拡大を防ぐため、日本からシンガポール にご来星のかたは、14日間の自己隔離が必要となります。
残念ですが、今回の旅行はお見送りになられた方が良いかと思います。
新たなニュースをご存知ないかと思い、ご連絡いたします。
2020年3月16日 8時36分
Babushkaさん
女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2011
詳しくみる
この回答へのお礼

Babushkaさん
お礼が遅くなりましたが、ご丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
世界の情勢を注視していましたが、本日 日本からの渡航にも制限がかかったようですね。
来年家族揃って行けるかは わかりませんが、、気持ちを切り替えて 次の機会を待ちたいと思います。
本当にありがとうございました。
2020年3月15日 23時24分
ぱっとさんの回答
先ほど、日本からの渡航者は、シンガポールに来ても、ホテルや家に14日間留まること、との発表がシンガポール政府よりされました。
https://www.moh.gov.sg/news-highlights/details/additional-precautionary-measures-to-prevent-further-importation-of-covid-19-cases
2020年3月15日 22時41分
ぱっとさん
男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2019年から(2005年からベトナム関係の仕事をしています)
詳しくみる
この回答へのお礼

ぱっとさん
リアルタイムな回答ありがとうございます。
14日間の自宅、ホテル待機ということは、短期の旅行者にとっては実質入国制限がかかったという事ですね。
明日にでも旅行会社から連絡がくると思います。
今回は残念でしたが、次の機会には必ずシンガポールに行きたいと思います!
ありがとうございました。
2020年3月15日 23時28分
ゆーきさんの回答
現状はそこまで普段と変わらなく、国内でも急激に患者数が増加したりとかはないです。
むしろ仰る通り、3月までに日本の患者数が増加した場合、日本からの入国で2週間自宅待機になったり、そもそも入国できなってしまうリスクの方が高いかと思います。
追記:
そうですね、私の会社では、中国の方が旧正月の休みのあとシンガポールへ帰国した際、国の定めで2週間自宅待機となりました。
また、自宅待機を無視して他国へ行った永住者の方が永住権剥奪になったりもしています。
2020年3月3日 11時27分
ゆーきさん
男性/30代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2019年1月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ゆーきさん
回答ありがとうございます。
そうですよね、、
入国禁止になる前に、2週間隔離待機のような措置になる場合もあるんですよね。
色々な状況の変化を考えて、
旅行の出発までは、まだ時間があるので家族ともよく相談して決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020年3月3日 8時4分
退会済みユーザーの回答
先月23日付けで韓国に関しては入国規制が出ています。今後の日本の感染拡大がどうなるか、によるでしょう。
こちらシンガポールでは、新感染者数の報告がまだまだあるとはいえ、落ち着いて来ていると言う気がします。そして何よりSarsの経験が生きており、医療機関
政府の対応、ともに迅速です。ただ、シンガポールは小さな国なので、日本と違い、国内で発生した瞬間から、ほぼどこもかしこも渦中です。対岸の火事ではありません。現地の学校でも休校はまだなくとも最大限制限をし、かつ休校にも備えているような状況です。個人的には、不要不急の外出はせず、特に観光地や空港への立ち寄りを避けております。参考にして下さい。
2020年3月3日 6時42分
この回答へのお礼

パンダンさん
回答ありがとうございます。
シンガポール政府の迅速な対応はスゴいですね。
私個人としても、日本よりもシンガポールの方が安全性が高いと思っています。
ただ、私達も最善の感染予防をしているのですが、、シンガポールにウィルスを持ち込んでしまう可能性がゼロでは無いので、非常に悩んでいます。
家族ともよく話し合って決めたいと思います。
参考になる回答ありがとうございました。
2020年3月3日 7時59分
退会済みユーザーの回答
こんばんは!
この先、日本で感染者が増え続けるとたしかにシンガポール政府は入国を禁止にはするでしょう。
日本人だからといって、特に何か差別や疎外感はありませんよ。
ご安心ください。
ホーカーでも、ショッピングでも、観光でも楽しめると思います。
雰囲気はたしかに人は少ないです。
でも理由はウィルスが主ではないです。
主な理由は観光国家であるシンガポールの経済状況の悪化です。
この先をしばらく不安定な状態が続くことから世間では節約モードです。
経営者たちまで節約モードなので、レストランやショッピングモールでは色んな場所で一次お店を閉めたり、早くに閉めたりしているので、通常時よりかはもしかすると観光が楽しめないこともあるかもしれません。
2020年3月2日 23時58分
この回答へのお礼

Shoさん
回答ありがとうございます。
やはり入国禁止などの措置は視野に入れておいた方が良さそうですね。
人が少ない観光地は動きやすくて良い気がしますが、全く人が居ないのは寂しいですね。
家族ともよく話し合って今後の行動を決めていきたいと思います。
ありがとうございました
2020年3月3日 8時16分