シャンハイ(上海)在住日本人のおすすめ!人気お土産24選!

海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のシャンハイ(上海)土産も良いですが、せっかくシャンハイ(上海)に行ったのであればシャンハイ(上海)ならではのお土産を見つけたいですよね。

その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、シャンハイ(上海)在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

ひまわりの種

ひまわりの種 ★★★★
★★★★ひまわりの種

大都会上海。素敵なお土産製品はたくさんありますが、友達や家族などにあえてローカル感を出したものを渡すならコレ!上海のローカルプレイスでは結構な人(特に年配の人)がお茶を片手にひまわりの種を食べながら雑談を楽しんでいます。そんな昔ながらの中国らしい風景を思い出しながらお土産話ができる商品ではないでしょうか?歯で殻を割るという食べ方のコツなど話しながら渡すのもいいですね!様々な味付きの商品が多いので日本人にも意外と好評ですよ!中でもキャラメル味(焦糖味)がオススメ。

ジャイアントプリッツ上海蟹味

ジャイアントプリッツ上海蟹味 ★★★★
★★★★ジャイアントプリッツ上海蟹味

上海旅行では中国製食品にアレルギーを示す人もいるため職場等で配るお土産に苦労しますが、これでしたら日本のグリコの現地法人が製造したものですので安心・安全をアピールできます。

お茶

お茶 ★★★★
★★★★お茶

お店でお願いすると個別包装にしてくれるので、
小さいものを配るのに最適です。
日本語が通じる店も多いので、おすすめです。

紅宝石(上海老舗ケーキ屋さん)

紅宝石(上海老舗ケーキ屋さん) ★★★★
★★★★紅宝石(上海老舗ケーキ屋さん)

一番人気のケーキは生クリームケーキ、地元の方には“奶油小方”と呼びます。
一つ7.5元です。

シャンハイ(上海)の在住日本人に質問をする

その他のシャンハイ(上海)在住日本人のおすすめ

中国の各エリアのおすすめお土産

ペキン(北京)シンセン(深圳)コウシュウ(広州)テンシン(天津)カイナントウ(海南島)ダイレン(大連)ソシュウ(蘇州)コウシュウ(杭州)ナンショウ(南昌)チンタオ(青島)ジュカイ(珠海)シンコウトウ(秦皇島)コンメイ(昆明)アモイ(廈門)チョウサ(長沙)トウカン(東莞)ヨウサク(陽朔)フクシュウ(福州)ジュウケイ(重慶)ブカン(武漢)ハルビン(哈爾浜)ジョウシュウ(常州)チョウシュン(長春)セイアン(西安)セイト(成都)シンヨウ(瀋陽)チュウザン(中山)コウモン(江門)レンウンコウ(連雲港)ケイシュウ(恵州)テイシュウ(鄭州)ナンキン(南京)ショウシュウ(漳州)ムシャク(無錫)ギウ(義烏)エンキツ(延吉)タイソウ(太倉)ウルムチ(烏魯木斉)リンフン(臨汾)エイコウ(営口)ゴウヒ(合肥)ナンネイ(南寧)キンカ(金華)サイナン(済南)ナンツウ(南通)タイアン(泰安)フォーシャン(仏山)ケイリン(桂林)ショウコウ(紹興)センシュウ(泉州)シュウザン(舟山)エンタイ(煙台)コンザン(昆山)チョウケイ(肇慶)コシュウ(湖州)キンシュウ(锦州)ダイリ(大理)オンシュウ(温州)ソウシュウ(滄州)ネイハ(寧波)ボタンコウ(牡丹江)セッカソウ(石家荘)カコウ(嘉興)カイコウ(海口)ホテイ(保定)ブコ(蕪湖)トウザン(唐山)ギンセン(銀川)シリンホト(錫林浩特)トンコウ(敦煌)クシュウ(衢州)ドウリョウ(銅陵)リュウシュウ(柳州)ナンヨウ(南陽)サイネイ(西寧)ラクヨウ(洛陽)ラサ(チベット自治区)キヨウ(貴陽)チンコウ(鎮江)ジョシュウ(徐州)ナンピン(南平)サンア(三亜)スワトウ(汕頭)イカイ(威海)