シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
猫眼 maoyan チケットについて
この夏に上海文化広場で観劇をします。
チケットは、Wechatのミニプログラムを利用して猫眼maoyanで購入をしました。友人の分も私が購入し、私のスマホで複数のチケットを表示できていますが、入場はどのようにしたらよいのかわからず困っています。動的電子チケットで、表示後の有効期限は1分間との情報も見ました。購入時、パスポート番号などによる本人登録は必要ありませんでした。
日本ではよく観劇をします。帝劇の場合は、同時入場し、人数分のチケット画面を見せることで入場ができています。しかしながら中国での観劇事情やアプリの要領がわからず、また中国語もできないため、猫眼や劇場への電話問い合わせができません。
猫眼ではなく大麦だったらわかるという方でも構いません。有識者の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
2025年3月10日 16時14分
ぴかさんの回答
当日、劇場の入り口で、電子チケットのQRコードを提示すれば入場できます。
わたしはよく上海文化広場で、観劇しているので、何かお困りのことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
2025年3月17日 16時34分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。追加でお聞きしたいことがありますので、別途ご連絡させていただきます。
2025年3月17日 16時43分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
お話を伺ったところ、チケットを購入された際、入場者のID入力が必要でなければ、実名制の
入場電子チケットではないようですね。
そうしますと、日本のと同様に、同時入場し、人数分のチケット画面を見せることで入場が
できます。
実名制の電子チケットの場合は、入場者のID情報(購入者ではなく、入場者のID)を入力
しないと、QRコードとリンクされないので、当日には入場ができないと思います。
念のため、電子チケットのスキャン画面を送付して頂き、確認させて頂きましょうか?
(念のため、チケット番号を塗らしておきましょう)
スキャン画面を見てみますと、実名制かどうかは分かるかもしれません。
齋藤
2025年3月10日 21時42分
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。ご親切にありがとうございます。無事解決できました。
2025年3月13日 22時24分
わたるさんの回答
はじめまして、こんばんは、実名認証不要のチケットは入場時の管理もパスポート提示など必要なく、スキャンした人数分だけの人数が入場できます。みなさま別々で入場をされるご予定でしょうか。別々の場合、ゲート(改札口)にご購入者が立ち会う必要性があるかもしれません。個別の問い合わせが必要な場合はロコ手取り1,000円で確認連絡代行可能です。必要に応じてお声がけください。楽しい観劇になりますように✌️
2025年3月10日 19時30分
この回答へのお礼

即答していただきありがとうございました!無事解決できました。
2025年3月13日 22時23分
AnHuiさん
男性/60代
居住地:中国上海市
現地在住歴:2022年から
詳しくみる