シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
上海での家賃費用はいくらくらい?
はじめまして。
これから上海へ3年渡航するものです。
上海徐匯区での勤務先になりまして、そこから通える範囲で住宅を探しています。
日本より遥かに家賃が高いとは聞いていますが、具体的にどのくらいの金額なんでしょうか?
奥さんとの二人暮らしになり、日本円20万ほどで住むことは可能なのか、、、ご教授頂けますと嬉しいです。
2022年11月4日 15時34分
HIROさんの回答
はじめまして!
現在上海市徐汇区に在住しております。
徐汇区と行っても広いので、徐汇区のドコなのかによって金額も変わってきます。
また希望されるマンションのレベル(外国人向けなのか、一般的な中国人が住むレベルなのか)によっても違ってきます。
日本円で20万円と言うと、現在の人民元に換算するとおよそ1万元くらいです。
2人暮らしであれば、借りれない事はないですが、2DK〜2LDKとなるとかなり狭い部屋になります。
(70〜80平米くらいでしょうか)
現在私が住んでいるのは、徐汇区の中心となる徐家汇ですが、85平米2LDKで月額家賃「15,000元(日本円で約30万円)」です。
高層マンションですが築15年を超えており、建物自体はガタガタです。
中国の建築物は日本の建築物と比べると、倍のスピードで劣化すると言われてます。
家具家電などは最初から付いてますが、元々オーナーさんが人に貸す為に所有している物件なので、あまり良い製品類で無い事は覚悟しておく必要があります。
結論としては、「2人暮らしのマンションを、日本円20万円で借りれない事は無いですが、部屋の広さや立地などを含め、探すのが大変」だと思います。
追記:
ご返信ありがとうございます。
1DKにお住まいで問題無いのであれば、広さについては大丈夫かと思います。
ただ中国の場合、共有部を含めた面積表記がされますので、実際は15〜20平米小さくなると理解ください。
また私個人としては、外国人がたくさん住んでいるエリアより、ローカル色が強いエリアの方が楽しいと思います。
家賃を含め色々安かったりしますので…
2022年11月4日 18時19分
moritaroさんの回答
会社が負担する場合、日本人が住みやすい場所ですと1.5万元から2万元ぐらいではないでしょうか?場所を落としていけば20万円ほどで住むことは可能です。
追記:
すこし離れれば、2LDKで 1万元前後で探せると思います。ただ現地の借りる物件もスピードが速いです。現地で探す場合でも、気に入ればすぐにデポジットを支払って仮契約する必要があります。
2022年11月7日 14時47分
ニックさんの回答
はじめまして、上海に17年住んでいるものです。
私は徐汇区のとなりの黄浦区(中心地です)に住んでいます。
それでも1LDK (67平米)で1万元(約20万円)です。
こちらは寝室が広いので、67平米でも1LDKだったりします。
日系不動産から紹介を受けると1.5倍はすると思います。
ローカル不動産と日系不動産では、紹介する物件が全然違います。
ローカルスタッフに依頼して、物件を探すのが1万元で二人で住む
家を持つける鍵となると思います。
ちなみに、知り合いの駐在員は皆、家族で住んでいる場合2万元超えが
普通です。
2022年11月4日 15時45分
リナさんの回答
おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お勤めの会社の予算によってかなり差があった気がします。
恐らく駐在の方なら、会社から出る家賃補助がいくらで、
それプラスなら会社に申請するか、自己負担など、色々だったと思います。
家賃はピンキリですので、何とも言えませんが、駐在の方がお住いになるのなら、
1-2万元でしょうか、ご夫婦ですとおそらく1万5000元程度でサービス式のホテルマンションか(狭いと思いますが)、或いはローカルの高級マンションに住むのか。
また、注意すべきは単身向けサービス式マンション(ホテル式)などでは、
インターネット、光熱費、水道代金などが、部屋代込みではない場合も、
そのだいたいの費用もご確認された方がよろしいかと思います。
結論は、20万ちょっとで住むことは可能ですが、中国生活の経験値によると思います。
楽しい上海の生活になりますように!
りな
2022年11月6日 11時15分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
>日本より遥かに家賃が高いとは聞いていますが、具体的にどのくらいの金額なんでしょうか?
⇒ そんなことはありませんよ。(笑)(日本といえば、島根のと東京のも随分違いますし)
上海市内にも、場所によるバラツキも大きいものです。
上海_徐匯区の平均家賃を申し上げます。
1LDK:約5,000元/月; 2LDK:約7,000元/月…
私本人の例です。
67 m2(平方メートル)⇒ 6,800元/月 (上海徐匯区_地下鉄駅の近く)
また、交通のほうは、バスと地下鉄、特に地下鉄のほうがほぼ上海市内の隅々まで延びています。とても便利です。借家が少々職場と離れても、通勤には問題がならないと思います。
日本円20万(今のレートでは約1万元)で住むことにぜんぜんOKだと思います。
ご参考を!
齋藤
2022年11月7日 15時53分
小籠包さんの回答
一言で言ってピンキリです。会社からの住宅補助等は無いのでしょうか。
住む事は可能です。(日本円で20万円≒1万元)
5,000RMB~20,000RMB位が一般的な相場となっております。
基本家具電化製品は備え付けとなりますので、家具電化製品にもよって異なります。
奥様と2人での生活との事で、基本は2LDKになるかと思います。
上海は地下鉄がかなり整備されているので若干離れれば安く住むことが出来ますが、慣れるまでは言葉の問題が有り多少不便かも知れません。
奥様の事を考えれば、日本人が多く住む所が良いと思われますが、家賃が割高です。
慣れるまでは、環境及びセキュリティの良い所に住み1-2年後に再度引っ越しされるのも一つかと思います。
http://betterhouse.jp/#
上記URL等アパマンショップ等の日系仲介業者も多いので参考にしてみては如何でしょう。
2022年11月5日 11時51分
TCSHさんの回答
私はこちら上海に27年滞在しており、現在は定住しております。
御勤務先が徐汇区ということですが、この区の中心的存在とも言える地下鉄徐家汇駅の傍のある、多くの外国人が居住する有名なマンション“名仕苑”は、お二人がお住まいになる広さの部屋の一か月の家賃は28万円から38万円ほどです。そこから約3km離れたところにある古北のマンションで2LDK、80m²で10000元、今のレートで約20万円という物件がある様です。もちろん、これよりやすいマンションはありますが、外国人の居住人数が少なく、ほとんどローカルの人々が居住するマンションとなります。
私の範囲で何かお役に立てることがあれば、御連絡ください。
2022年11月4日 18時28分
うさぎさんの回答
ゆゆさん
こんばんは。
詳しい内容をご連絡します。
・部屋は新築で内装済できれいな状態です。
中国ではすべて設備はそろっていますので、身の回りのものだけで済むそうです。
・家賃は9500元程度です。
・契約時に家賃4か月分が必要です。
内訳はデポジット(1か月分)+前家賃(3か月分)です。
家賃は3か月毎です。(毎月の支払ではありません)
もし、途中退去の場合はその分を返金いたします。
簡単ですがこのような感じです。
参考ですが、近く(徒歩15分ていど)には日本人学校、日本食のお店もあるそうです。
ご検討してみてください。
福山
2022年11月10日 20時10分
わたるさんの回答
一人からふたり暮らしで有れば、エレベーターなしの築20-30年の団地のようなワンルームで8万円程度からあり、ご家族と一緒で広めに使われたいのでしたら、通勤1時間圏内(中環状線の中)で16万円くらい出せば10年以内の築浅マンション3LDKもあります。
なお、日本人を専門に相手にしているような不動産屋ですと、基本同じ間取りでも築年数も20年程度で30万円はします。ローカルの不動産アプリたくさんあるので、ビデオや写真を見るだけなら無料ですので、お時間あれば色々と覗いてみてください。当方中国在住17年目です、お困りごとがあればなんでもご相談ください。
2022年11月5日 4時5分
katsuさん
男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる