ソウルの旅行ガイド情報

【2025最新】韓国・ソウル旅行の費用はいくら?2泊3日の予算から韓国コスメをお得に買う方法も大公開

【韓国・ソウル在住者執筆】「韓国は日本より物価が安い」というイメージを持つ方は多いかもしれません。しかし近年のソウルでは、ウォン安や輸入品の価格上昇などで物価が上がり続けています。

それに加えて円安が叫ばれる今、韓国旅行に必要な予算はいくらなのでしょうか?

今回は、2025年現在の最新物価データを元に、食費や交通費、宿泊費、観光地の入場料など、韓国旅行費用の目安をご紹介します。あわせて、2泊3日の予算やお得に韓国・ソウルを満喫するコツも見ていきましょう!

※本記事の情報は2025年1月現在のものです。
レートや価格などは変動の可能性があるので、旅行前に公式情報をご確認ください。

韓国・ソウルの物価事情

「韓国はショッピング大国」「ブランド品が安く買える」という印象が根強い一方、近年のソウルでは物価が急速に上昇中しています。

現在の物価では、日本とあまり変わらない印象を受ける人が多いかもしれません。

ただし、日本より安く入手できるものもあれば、逆に日本のほうが割安に感じられるものもあります。

それでは、通貨や消費税といった基本情報から、日本との比較まで、韓国の最新物価事情を見ていきましょう。

韓国の通貨はウォン(KRW・₩)

韓国の通貨はウォンです。
KRWや₩と表記されます。(以下、ウォン)

2025年1月24日現在のレート
1ウォン=0.1089円
(例:1,000₩=約109円)

円換算したい場合は「ウォンの値段から0を1つ取る」イメージでざっくり把握できます。
なお、本記事ではレートに基づいて円に換算し、四捨五入して「約〇〇〇円」と記載します。

ウォンのレートは変動しやすいので、旅行前はこまめにチェックしておくと予算が立てやすくなりますよ。

消費税とチップ

韓国では日本の消費税にあたる税金を付加価値税といいます。
付加価値税は10%で、ほとんどの商品やサービスが課税対象です。

ただし、米・野菜・肉魚類・加工されていない食料品や新聞・図書・雑誌などは非課税対象とされています。
買い物のときに記載されている金額は、税金が含まれたもの(内税)です。

また、海外では習慣となっている国もあるチップですが、韓国は基本的に必要ありません。
高級レストランや、特別にサービスを受けた場合などには、気持ち程度の金額を渡すこともあります。

現金とクレジットカードはどちらも必要?

韓国はキャッシュレス大国!

政府の政策で、年商2,400万ウォン(約240万円)以上の店舗にクレジットカード取り扱いが義務付けられています。

利用できる店舗がほとんどなので、旅行時もクレジットカードは持っていきましょう。
カードブランドは日本と同様、VISAやMasterCardなどが主流です。

キャッシュレス決済が浸透している韓国ですが、露店や屋台、個人商店などでは現金支払いのみというところもあります。
念のため、日本円を両替して少額のウォンを持っていると安心です。

ソウルと日本の物価比較

韓国の物価上昇や円安の今、実際はどうなっているのでしょうか?
ソウルと東京の物価を比較しました。

項目 ソウル 東京
ミネラルウォーター(500ml) 約650ウォン(約71円) 約100円
缶ビール(500ml) 約2,500ウォン(約270円) 約300円
ランチ(レストラン) 約12,000ウォン(約1300円) 約1,200円
食事(屋台・フードコート) 約5,000ウォン(約540円) 約1,000円
タクシー(初乗り) 4,800ウォン(約520円) 500円

比較してみると、ソウルも東京も大きな差はないですね。

ただし、店舗ごとに値段は違うので、あくまでも参考としてください。

2泊3日で楽しむ!韓国・ソウル旅行の予算公開

韓国・ソウルの2泊3日旅行には、10万円程度あると安心です。

東京からソウルまでは約2時間半なので、深夜便を駆使して日帰りすることもできます。

ただし、ソウルの中心地を満喫するなら2泊3日がおすすめです。
滞在日数を短くしてホテル代を節約し、その分ショッピングを楽しむという方法もあります。

それでは、2泊3日のソウル旅行予算例をご覧ください。

項目 予算
往復航空券(成田‐仁川) 50,000円
海外旅行保険 3,000円
宿泊費(スタンダードホテル) 15,000円
食費(レストラン・カフェ) 12,000円
交通費(韓国内) 3,000円
観光費(入場料など) 3,000円
お土産 10,000円
通信費(eSIM) 1,000円

2泊3日のソウル旅行予算は、合計97,000円です。

飛行機をLCCにしたり、ホテルのランクを下げたりすれば、もっとリーズナブルに旅行することもできます。

ソウルと日本の物価を項目ごとにチェック

続いて、ソウルと日本の物価はどれくらい違うのかを比較していきましょう。
チェーン店や交通費など項目に分けて紹介します。

食事編


マクドナルドやスターバックスといった日本でおなじみのチェーン店から、韓国旅行で絶対食べたい韓国グルメ、地元のソウルっ子がふだん食べている食事の相場を調べてみました!

◾️マクドナルドの値段

メニュー ソウル価格 日本価格
チーズバーガー(単品) 3,600ウォン(約392円) 200円
ビッグマック(単品) 5,800ウォン(約630円) 480円
ビッグマック(セット) 8,500ウォン(約930円) 750円
ハッピーセット(チーズバーガー) 5,500ウォン(約600円) 520円
チキンマックナゲット 3,400ウォン(約370円)
(4ピース)
260円
(5ピース)
コカ・コーラ(Mサイズ) 2,600ウォン(約280円) 240円

ソウルの価格のほうがどのメニューも割高ですね。

◾️スターバックスの値段

メニュー(トール) ソウル価格 日本価格
カフェアメリカーノ 4,500ウォン(約490円) 475円
スターバックスラテ 5,000ウォン(約540円) 495円
キャラメルマキアート 5,900ウォン(約640円) 540円

スターバックスもソウルのほうが少し高いことがわかります。

旅行中に絶対食べたい!韓国グルメの値段

本場韓国で味わう韓国料理!
旅行に行ったらぜひ食べてみていただきたい、おすすめメニューの価格を調査しました。

メニュー 価格
サムギョプサル 20,000ウォン(約2,200円)
参鶏湯(サムゲタン) 20,000ウォン(約2,200円)
ビビンバ 10,000ウォン(約1,100円)
チキン 19,000ウォン(約2,100円)
キムチチゲ 8,000ウォン(約870円)

ソウルで食事をした場合の1人前の価格です。
チェーン店でも店舗によって値段が変わることがあり、観光地や空港は割高な傾向です。

オフィス街のランチビッフェは、5,000ウォン(約540円)~で食べ放題という店舗も多く、お得にたくさん食べたい方におすすめです。

ちなみに、ランチの後はカフェでコーヒーブレイクをするのがソウルっ子の定番!
カフェが多いソウルには、チェーン店やテイクアウト専門店などさまざまなスタイルでコーヒーを販売する店舗があるので、お気に入りの1軒を見つけるのも楽しいかもしれません。

◾️コンビニ・屋台・カフェなどの値段

メニュー 価格
プルコギキンパ(コンビニ) 3,400ウォン(約370円)
ツナマヨおにぎり(コンビニ) 1,200ウォン(約130円)
ケーキ(カフェ) 8,000ウォン(約870円)
ワッフル(カフェ) 20,000ウォン(約2,200円)
かき氷(カフェ) 10,000ウォン(約1,100円)
トッポギ(屋台) 6,000ウォン(約650円)
チーズハッドグ(屋台) 3,000ウォン(約330円)
大衆居酒屋 28,000ウォン(約3,000円)

小腹満たしや夜食の強い味方!コンビニや屋台グルメもぜひチェックしてみてくださいね。
韓国グルメが手軽に楽しめますよ。

お土産編

韓国のお土産と言えば、K-POPグッズやファッションアイテム、パックやリップなどの韓国コスメではないでしょうか?
今回は特にソウル旅行で人気のお土産である、韓国コスメにスポットを当ててご紹介します!
お得に買う方法も記載したので、ぜひ爆買い予定の方は参考にしてみてくださいね。

◾️韓国コスメの値段

アイテム 価格
フェイスパック(シートマスク) 1,100ウォン(約120円)
BBクリーム 25,000ウォン(約2,700円)
クッションファンデ 22,000ウォン(約2,400円)
リップ 8,000ウォン(約870円)
アイシャドウ 5,000ウォン(約540円)
ハンドクリーム 4,000ウォン(約440円)
韓方シャンプー 20,000ウォン(約2,200円)

◾️韓国コスメをお得に買う方法

韓国コスメが安く買える場所として有名なのが「THE MASK SHOP」です。
日替わりでお得なコスメが売っているので、旅行中に何度か訪れてみるのもいいかもしれません。

THE MASK SHOP

  • 住所:251−55 Sindang 1(il)-dong, Jung-gu, Seoul, 韓国
  • 営業時間 13:00~翌6:00(日~金)、14:00~22:00(土)
  • ウェブサイト maskshopkorea.com

ソウル市内では、VISAやJCBなど指定ブランドのクレジットカードを利用すると割引が受けられることがあります。

また、パスポートと帰りの飛行機チケットを提示することで、その場で免税処理をしてもらえる店舗もあるのでチェックしてみてください。

韓国の消費税は10%なので、免税は結構大きいですよね。

また、ロードショップと呼ばれる路面店では、「2+1」や「1+1」という表示された商品があります。これは、「2つ買うと1つおまけ」「1つ買うと1つおまけ」という意味です。

イベントやセールが頻繁におこなわれているので、お得に買い物できるアイテムもたくさんあります。

特に土日はセールが多いので、週末はお得に買い物するチャンス!
割引やイベントなどを賢く利用して、ショッピングを楽しんでくださいね。

交通・観光・宿泊編

旅行に欠かせない交通費やホテルの宿泊費、観光スポットの入園料なども調べてみました。
美術館や博物館は基本的に入場料無料のところが多いうえ、タクシーや地下鉄などの交通費が安いのがソウルの魅力の1つでもあります。

◾️交通費

交通手段 ソウル運賃 日本運賃
タクシー(初乗り) 4,800ウォン(約520円) 500円
地下鉄 1,500ウォン~(約160円) 180円~
市内バス 1,200ウォン~(約130円) 180円~

タクシーを除き、交通費は日本より割安ですね。
旅行中は移動が多くなりがちですが、安心ではないでしょうか。

記載した公共交通機関の運賃は、すべて交通系ICカード(T-moneyカード)を使用した場合のものです。
T-moneyカードで支払えば運賃割引があるので、お得に移動できます。
有効期限もないので、1枚作っておくと便利です。
T-moneyカードについて詳細は、「【2019年最新】韓国・ソウルの地下鉄ガイド(路線図、料金、交通カード)」をご覧ください。

◾️観光地の入場料

観光地 入場料
景福宮(キョンボックン) 3,000ウォン(約6,600円)
韓服着用で入場無料
光化門 (クァンファムン) 無料
北村韓屋村(プクチョンハノクマウル) 無料
仁寺洞(インサドン) 無料
宗廟(チョンミョ) 1,000ウォン(約6,700円)
昌徳宮(チャンドックン) 3,000ウォン(約6,700円)
Nソウルタワー 21,000ウォン(約6,700円)
ロッテーワールド 62,000ウォン

ドラマのロケ地やSNS映えするスポットが目白押し!
無料で楽しめる観光地も多いので、リーズナブルに楽しめます。

もっとおすすめの観光スポットが知りたい方は韓国ソウル在住日本人のおすすめ!人気観光スポットこちらのページで紹介しています!あわせて読んでみてください。

◾️ホテルの宿泊費

ホテルの宿泊費は、ランクにもよりますが1泊80,000ウォン(約8,700円)~150,000ウォン(約16,300円)程度が相場です。
時期によっては5つ星ホテルも200,000ウォン(約22,000円)程度から宿泊できるので、ちょっと豪華な旅行をしたい方にもぴったりです!

ちなみに、韓国のホテルは1部屋ごとの宿泊費です。
1泊1室100,000ウォンのホテルに2名で宿泊する場合、1人当たり50,000ウォンという計算になります。

韓国・ソウル旅行をお得に楽しむコツ

韓国・ソウルは日本と同じくらいの物価ですが、せっかくならお得に旅したいですよね?
お得に楽しむコツは5つ!

  • 飛行機はLCCで格安フライト
  • ローカル食堂でおいしく節約
  • T-moneyカードで交通費割引
  • お土産はセールで賢く爆買い
  • 宿泊はチムジルバンも候補に

それぞれ解説します!

飛行機はLCCで格安フライト

旅行費用のウエイトが大きい航空券代金は、格安航空の利用で節約するのもおすすめです。
LCC(ローコストキャリア)と呼ばれるもので、フルキャリアの半額ほどになる場合もあります。

機内食が有料だったり、座席がコンパクトだったりしますが、東京からソウルまでは約2時間半!
フライト中はちょっと頑張って、現地で贅沢するという旅はいかがでしょうか。

ローカル食堂でおいしく節約

観光地のレストランや雰囲気重視のおしゃれなカフェなどは、食事代が割高です。
ソウルでも食事をするエリアや店舗によって予算が決まってくるもの。
少しでも食費を抑えたいという方は、ローカル食堂がおすすめです。
現地の方に溶け込みながら、地元グルメを楽しめます。

「ローカル食堂を試してみたいけど、ハングルができないから注文が不安。」という方は、ぜひ現地在住のロコにアテンドを依頼してみてください。

T-moneyカードで交通費割引

観光地やカフェ、レストランへの移動に公共交通機関を使うなら、交通系ICカードのT-moneyカードがおすすめです。
T-moneyカードで支払えば運賃の割引があるので、お得に移動できます。

お土産はセールで賢く爆買い

お土産は「1+1」や週末に開催されることが多いセールが狙い目!
パックや化粧品など韓国コスメもお得に爆買いしましょう。

指定クレジットカードで支払うと割引が適用されたり、その場で免税が受けられる店舗もあったりと知っていればお得にショッピングができます。

ちなみに、インスタントラーメンやお菓子などの食品は、スーパー(マート)で買うとお得です。

宿泊はチムジルバンも候補に

ホテル以外の宿泊先としておすすめなのが、チムジルバンです。

チムジルバンは韓国式サウナや健康ランド、岩盤浴のようなイメージで、24時間楽しめます。
大浴場やサウナ、あかすり、エステなどがあり、休憩室やベッドもあるので宿泊が可能です。

旅の疲れを癒しながらホテルよりリーズナブルに1泊できます。
ソウル旅行初日はホテルで翌日はチムジルバン宿泊など、組み合わせて利用するのもおすすめです。

まとめ ソウルをお得に楽しもう!

ソウルの物価について、食事や買い物、観光などそれぞれの料金の相場をご紹介しました。
物価が高くなりつつある韓国・ソウルですが、まだまだ日本よりも安く買えるものがたくさんあります。
地元の人に人気のお店を選んだり、セールを上手く活用して、お得なソウル旅行を楽しんでください!

また、「安くて美味しいレストランが知りたい」「目当ての韓国コスメを安く買いたい」という方には、ロコタビの無料Q&Aがおすすめです。
ソウル在住の日本人ロコに、現地の情報を質問することができます。

「韓国語はできなけど、ローカルな場所で食事や買い物をしてみたい」という方は、現地のロコにガイドを頼んでみてはいかがでしょうか。
ガイドブックには載っていない穴場レストランで地元の方に混じって食事をすれば、旅の思い出になること間違いなしです!

ロコへの質問・ご依頼はこちら!
- 韓国・ソウルのロコ一覧
- 韓国・ソウルの無料Q&A