もとさん
もとさん

ワイナリーについて教えて下さい!

今月の末にイタリアのローマを中心に旅行に行きます。
できればワイナリーにも行ってみたいと思っていますが、ワイナリーはツアーに参加しないと見学できないですか?
どなたか教えていただけたら幸いです。

2015年2月4日 8時57分

マレンマ・トスカーナさんの回答

はじめまして。もとさん。

ワイナリーはツアー参加じゃなくとも、個人で尋ねることもできますし、私どもスタッフがお車で送迎することもOKです。

ローマにご宿泊されてワイナリー見学をご希望されるのであれば、トスカーナの誇る世界最高峰のブルネッロワインのワイナリーをお奨めします。

ブルネッロと言えば、その代表格のワイナリーは、何と言っても「ポッジョ・アンティコ」と「ビオンディ・サンティ」です。どちらも、私たちがワイナリー見学&テイスティーへの送迎サービスをご提供しておりますので、日程をお教えいただければ無償で見学のご予約も致します。

「ポッジョ・アンティコ」ワイナリー見学コース。
有名なブルネッロワインを近代的な設備を駆使し生産しているポッジョ・アンティコには、世界各地から大勢の人々が見学に訪れます。製造工程を見学してからのテイスティングは、ブルネッロの味わいも格別!
お気に入りのワインをご自宅まで発送することも出来ます。

「ビオンディ・サンティ」ワイナリー見学コース。19世紀中頃、モンタルチーノに住むクレメンテ・サンティとその一族がサンジョベーゼ種のクローネからフルネッロ種を開発したことで知られるブルネッロワインの開拓者。世界各地の富豪者が、こだわりのブルネッロの魅力に惹かれテイスティングを楽しんだり、数十年以上熟成させたブルネッロを買い求めにやってくる有名な老舗ワイナリーです。

そして、最近、人気が上昇している無農薬有機栽培のBioワインを生産しているワイナリーのバジレ社も含め、これら3社のワイナリー訪問&テイスティングを取材したブログ記事を下記のアドレスからご覧ください。
http://italianojuku.blog135.fc2.com/blog-category-12.html

いずれのワイナリーも最寄駅はシエナ(Siena)のブオンコンヴェント(Buonconvento)駅となりますが、グロッセート(Grosseto)やフィレンツェにご宿泊される場合のお待ち合わせ場所等はご相談に応じます。
広大なトスカーナにあるこれらのワイナリーに行く方法は、電車やバスでは辿り着けないだけに、ご自分でレンタカーを借りて行かれるか、送迎サービスをご利用いただくかのどちらかです。

イタリアワインを代表するブルネッロのワイン文化を理解するために、製造工程をご覧いただき、カンティーナを見学され、テイスティングでほろ酔い気分を味わっていただける満足度100%のお奨めコースです。
まずは、ブログ記事を一読されご検討ください。

2015年2月4日 14時28分

グロッセート在住のロコ、マレンマ・トスカーナさん

マレンマ・トスカーナさん

男性/50代
居住地:トスカーナ州グロッセート(Grosseto)県、マレンマ地区
現地在住歴:2006年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

もとさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりトスカーナですね!
因みにマレンマ・トスカーナさんスタッフにお願いすると費用はどれくらいですか?

2015年2月4日 19時16分

ペコさんの回答

こんにちは。もとさん。
旅行楽しみですね。
私は、北イタリアのアドリア海沿いの町、ラヴェンナ在住なので、ローマの情報を、お伝えできなくて申し訳ないのですが、、、
ワイン畑に行くってことでは、どこでも同じと思うので、参考になればと思います。
どこのワイナリーでも、すーーごく田舎なので、個人でワイナリーに行くには、、、交通手段の確保が難しいと思います。
レンタカーを借りたり、ローマに知り合いが居て乗せてもらえたり、、、自力で行けるならツアーの必要はないと思います。
私が住んでる街の中心街からも、知っているところで車で1時間は走るところにあります、
私がここに行った時は、数日前に予約して個人的に行きました。
http://www.agriturismotrere.it/la-nostra-produzione
説明はすべてイタリア語でした。
ローマの近くで、観光客がツアーで来るところは、英語や日本語の案内もあるのでは、、、と思います。初めてだったらその方が、安心のようなきがします。

ワイン畑はみられませんが、いろんなワインをじっくり味見して楽しみたいのであれば、街中のエノテカ(ワインショップ)で、味見させてくれます。ワイン樽が店内にあって、好きなビンを選んで量り売りしてくれるところもありますよ。

2015年2月7日 14時45分

ラヴェンナ在住のロコ、ペコさん

ペコさん

女性/40代
居住地:ラヴェンナ
現地在住歴:2011年1月から
詳しくみる

やまけいさんの回答

もとさん

はじめまして。北イタリアピエモンテ州在住のやまけいです。

ワイナリーを個人で訪問をする際は予約を入れた方がいいです。
ワインを購入するだけなら問題はないかもしれないですが、セラーや畑の見学、試飲などを希望する場合は予約は必要です。
又、ワイナリーは大体郊外にありますので、公共の交通機関を利用してたどり着くのは難しいと思います。
そういった意味でも、見学ツアーなどに参加されると安心ではないかと思います。

以上、ご参考までに。

やまけい

2015年7月3日 15時14分

アックイテルメ在住のロコ、やまけいさん

やまけいさん

女性/50代
居住地:ピエモンテ州 アックイテルメ
現地在住歴:2001年10月より
詳しくみる

ノンさんの回答

こんにちわもとさん。
ワイナリーについてはわたしもあまり詳しくないのでいいアドバイスができませんが、ワイン好きの友人の話によるとローマ周辺のワイナリーは少し郊外や電車やバスで行きにくい所にあるので車が必須だそうです。
国際免許を持っていれば話は別ですがそういう面を考えてもツアーがもしかしたら効率よく見学できるかもしれませんね:)

2015年2月6日 4時14分

フィレンツェ在住のロコ、ノンさん

ノンさん

女性/30代
居住地:プラート
現地在住歴:2014年8月より
詳しくみる

かるちゃとーれさんの回答

ワイナリーは基本的にツアーの方が良いかと思います。

個人でも行けるには越したことないのですが、アクセスが難しかったり、個人の受付は出来ないところ等があるかと思います。場所によるかと思いますので、大まかにしかお応えできず、申し訳ございません。

2015年2月20日 11時31分

ローマ在住のロコ、かるちゃとーれさん

かるちゃとーれさん

男性/40代
居住地:ローマ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

mimitarouさんの回答

こんにちは
個人でも可能です。
よろしければご連絡ください。
ミミタロウ

2019年5月16日 21時55分

ローマ在住のロコ、mimitarouさん

mimitarouさん

女性/50代
居住地:ローマ
現地在住歴:1995年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんばんわ もとさん、
15人ほどのグループでないと難しい場合が多いですね。もちろん個人的に訪れることができるものもあるようです。ただ、イタリア語が十分に理解できないと難しいですね。大きなワイナリーでは英語での対応をしてくれるところもあるようですが。ちなみに大手のBanfiでは一人でも大丈夫だと思いますよ。
http://castellobanfi.com/it/ospitalita/visite_cantina.php
ナンナ

2015年2月4日 12時30分

この回答へのお礼

もとさん
★★★★★

早速の回答ありがとうございます。
バンフィ社は有名なワイナリーですね!
ローマからバンフィ社まではレンタカーでないと難しいですか?

2015年2月4日 19時3分

退会済みユーザーの回答

おはようございます!ワイナリーですが、トスカーナなら結構色んな場所を見つけることはできますがツアーでなければ英語/イタ語が必修になると思います。

行く場所にもよりますが、どうしても行ってみたいワイナリーがあるのなら
車の手配をして行くのもありかもしれませんが、特に拘らないならツアーに乗るのが
便利かもしれませんね!!

2015年2月4日 18時50分

この回答へのお礼

もとさん
★★★★★

agliettamiaさんの回答ありがとうございます。
ですよね!慣れない土地でのレンタカーはちょっと怖いですし・・・

2015年2月4日 19時19分