タイの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ネット環境やシャワーヘッドについて
1年ほどタイのチョンブリーに住みます。
1)VPNを契約する方がいいのでしょうか。快適なネット状況を保つにはいいと聞いて、タイに行く前にするべきか…するならどこの会社がいいのか迷っています。
2)wifi一年契約でおすすめがあれば教えてください。
3)水の状況が悪いと聞いています。シャワーヘッドを勧められましたが、日本から持参する方がいいのでしょうか。持参するならコスパのいいものがあればご紹介してほしいです。
4)日焼け対策として、日焼け止めを持参すべきだと思いますが、タイにも肌に優しいおすすめコスメはあるのでしょうか。
2025年4月25日 21時34分
あっきーさんの回答
こんにちは
水ですが、お住まいの地域は カルシウムがかなり高いので 髪がゴワゴワします 固形石鹸も溶けにくいと思います。
シャワーヘッドでは解決しません。
PPフィルターと置換レジンを使うことをお勧めします。 自分で 定期的に交換できます。
他に アイデアはあります。興味あれば 問い合わせください。
追記:
お問い合わせ下さい。お待ちしています。
2025年4月25日 22時5分
この回答へのお礼

何処で手に入れたらいいのでしょうか。
2025年4月25日 21時51分
yesさんの回答
1)私は、タイのチェンマイで何年も「インターリンクVPN」を使っています。
日本のニュースや動画サイトを見る時に必要になります。
月々の使用料も安いしトラブルもなく安心して使っています。
2)wifiは、タイで有名な3BBを使っていますが、日本のパソコンを使っていると、
日本を経由して届くので、どうしても遅くなります。
3BBに「遅いよ」と文句を言うと、「あんたのパソコンのせいだよ」と、「タイの
パソコンや携帯なら、まったく問題ないスピードです!」と言われます。
モデムの会社はいくつもあると思いますが、多少は料金が高くても、通信容量と
スピードの速い会社を選択する事をお勧めします!
3)水は、石灰状に少しだけ濁っています。肉眼では分からないくらいですが、生では
飲めません!
通常は、精密な浄化装置を使わないと飲料には適しませんので、どの家庭でも飲食には
ペットボトル飲料を使用します(タイでは滅茶苦茶安いので心配いりません)。
うちでは、業者さんに月に一度、2リットルボトルを12本入りケースを5,6個運んで
もらっています。(6人家族です)
水道を飲むのは絶対に止めた方がよいので、シャワーヘッドは気分的なものと割り
切ってください。
水道系の金属部分に付着した水滴が、翌日になると白い水玉になっているのを見る
と、「ああ、こりゃ飲めないなぁ」と分かります。
そのため、シャワートイレのシャワー部分がすぐに詰まり、交換が必要になります。
TOTOの高い製品(20万円)が年5回の修理で結局2年ほどでダメになってしまいま
した。精密な日本製は、水質に対する配慮が全然ない(日本とタイの水質の違いを
まるで考えていない!)ので、ご注意ください!
水道のシャワーヘッドも、すぐに詰まってきますので、水質を十分配慮して商品を
選択した方がよいですよ!!
(安くて、簡単に交換して、どんどん新品を使うようにするのも方法のひとつだと思
います)
4)日焼け止めは、日本でお気に入りを多めに買って行けば良いと思います。(お好み
に合わせて!)
ただし、「虫よけ」「虫刺され治療薬」などは必需品(私は毎日使ってます!)です、
タイの害虫は日本の比ではありません!(ご用心を!)
最後に、タイではお腹を壊す人が多いので、良いお薬(強力なやつ)をご持参する事
をお勧めします!
2025年4月26日 1時54分
yesさん
男性/60代
居住地:タイ、チェンマイ
現地在住歴:約3年
詳しくみる
じょーかーさんの回答
こんばんは。日本のAmazonプライムやNETFILIXやAbemaTVなどの動画配信サイトはVPNを契約しないと見れないですのでみたい場合は契約必須です。僕が契約しているVPN会社はsurfsharkという会社です。金額はかなり手頃です。
Wi-FiはAISという会社がよくキャンペーンやってますのでキャンペーンで契約するといいと思います。バンコクの光回線Wi-Fiはめちゃくちゃ早いです。
水の状況は、その物件により違います。
シャワーヘッドはあるに越したことないと思います。
日焼け対策は必須です。日焼け止めはタイでも売ってますが最初は日本から持ってこられた方がいいです。コスメ関係は世界中のコスメがたくさんあります。
チョンブリにいかれるということなのでUV系のコスメはあった方がいいですね。
2025年4月25日 22時38分
aboさんの回答
1)タイはキャリアによって違う電波が飛んでいるわけじゃ有りません。電波が弱い場合は,中継ルーターを設置すれば良いかと思います。
2)どこともほぼ似たような価格設定なので,大手のSIMを使えば問題ないと思います。
3)水質が日本とは違いますので,持ち込まれない方が良いかと思います。すぐに目詰まりや錆び等で期待した効果がなくなるような気がします。
お住まいになられるホテルかマンションで水圧を見て決められてはどうでしょうか。
4)地域によって多少差はあるかと思いますが,日本のメーカーを揃えてるスーパーも多いので,心配ないかと思います。ただ,肌に弱い方は使い慣れてる商品が販売してるかどうかまでは分かりません。
2025年4月25日 22時15分
ナイハンさんの回答
まじですか??
チョンブリーは行ったことがないのですが、少なくとも、バンコクやチェンマイよりも更に田舎ですね。
タイは初めてだと思いますので、
一度、ちゃんとお問合せを頂けましたらご返信いたしますね!
https://www.world-wlp.com
です。URL掲載したらダメでしたら、直ぐに削除します。
2025年4月25日 22時43分
ナイハンさん
男性/30代
居住地:プーケット
現地在住歴:9年
詳しくみる