チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサン

居住地:
チェンマイ/タイランド
現地在住歴:
2006年から
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
お客様との打ち合わせ次第
使える言語:
タイ語、日本語 
職業・所属:
自営業
得意分野:
縫製、藍染、手織り綿、草木染、

30年ほど前、初めてメコン河沿いを旅して、人生観が180度かわり、そこで出会った手織りの布と貧困という社会問題を知り、タイに渡ることを決意。現在はモン族の山奥の村に縫製工場をつくり、オリジナルの洋服の縫製などしています。カレン族の藍染、草木染めの村とも18年来の付き合いがあり、布作りもしています。現地NGOとの交流もあり、山岳民族系のツアー、手織り、染などのツアーはいわゆる観光ベースではない本物の村をご紹介できます。もちろんチェンマイ市内の観光案内などもおまかせください。

ヒーサンさんが回答したチェンマイの質問

最近の洪水の状況教えてください

9月下旬にナイトマーケット付近で洪水があったようですが、現在の街の様子を教えてください。

チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサンさんの回答

こんにちは。今回の洪水はいまだかつてない規模の洪水になっています。18年ほど前にも大洪水がありましたが、その時はピン川の川沿いが水没、それでも3日ほどで水が引きました。 今回は今朝もまだ水が引...

こんにちは。今回の洪水はいまだかつてない規模の洪水になっています。18年ほど前にも大洪水がありましたが、その時はピン川の川沿いが水没、それでも3日ほどで水が引きました。
今回は今朝もまだ水が引いてない状況です。ニュースではここ50年なかった規模の洪水とのことです。
ピン川の水位が今朝の8時時点でまだ4.9mで、危険推移4.2mを大きく上回っており決壊している所が何か所もあります。
もう、ピン川が拡大して流れている感じです。
今回はナイトバザールの通りチャンクラン通りを始め、ターペー門に続くターペー通り、ロイクロア通りもまだ水が引いておりません。
場所によっては胸まで水があったところもありますが、上記のナイトバザール周辺は膝に届くかどうかぐらいです。
ピン川沿いのワローロット市場も未だに水が引きません。
いつになれば正常に戻るのか、ただただ待つばかりです。
チェンマイだけでなく、国境のメーサーイや、チェンライ、ランパーンも激しい洪水で大変な状況です。
この水はいずれバンコクに流れ込むので、今度はバンコクの洪水も心配です。

すべて読む

チェンマイ エレフィンファーム&カフェへの観光について

来月コムローイ祭りの時期にチェンマイへ行くのですが、どうしても象に乗りたくて、こちらのロコの方へもエレフィンファーム&カフェへのアテンドサービスを申し込みましたが、あいにく日程が合いませんでした。
自分で往復のタクシーなど交通手段を手配すれば行けるかなと考えておりますが、現地事情が全く分かりませんのでお詳しい方ご教示いただけますと幸いです。
現地での滞在時間は2時間程度を考えています。ホテルお迎え→2時間待機→ホテル送りで手配ができると良いかなと思っています。
よろしくお願い致します。

チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサンさんの回答

こんにちは!He-san(ひーさん)です。チェンマイ在住です。(現在は日本出張中) コムローイ祭りというと11月頃ですよね。 まずは結論から言うと、2時間だけでは、かなり厳しいと思います。 ...

こんにちは!He-san(ひーさん)です。チェンマイ在住です。(現在は日本出張中)
コムローイ祭りというと11月頃ですよね。
まずは結論から言うと、2時間だけでは、かなり厳しいと思います。
チェンマイには私の知る限り、象に乗れるところは、3個所あるんですが、どこも市内から車で交通事情も考えて30-40分はかかると思います。ですから往復だけで1時間。
そこで象乗りを30分楽しむと1時間30分。待ち時間等もあるから、その他のアクシデントを考慮しても、2時間はギリギリかなぁ。
象乗りだけが目的なら、バンコクから比較的近いアユタヤの遺跡を象に乗って周ることもできますよ。せっかくコムローイ祭りにいらっしゃるなら、象乗りだけではなくて、なんとか1日予定を取って、夜のコムローイ祭りも楽しまれることをおすすめします。
何百のコムローイが一斉に空に登っていく景色はすごく幻想的ですよ!その日はチェンマイ中のいろいろなところからコムローイが飛ぶし、ピン川にはクラトンという灯籠流しのろうそくの火の灯りが川を埋め尽くし、本当幻想的です。

キラキラさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

すべて読む

コムローイ祭りの開催とタイ洪水の影響について

質問失礼します!

チェンマイで洪水により、友人のバンコクツアーがキャンセルとなりました。
チェンマイの今年のコムローイ祭りの頃までは、今後さらなる大雨が起こらなかったとしたら、
洪水の影響は大丈夫そうなものでしょうか?

チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサンさんの回答

こんにちは!チェンマイは現在水もひいて、市を上げてクリーン作戦に取り組んでおります。 まだ、泥が残っているところはありますが、ローイクラトン、コムローイ祭りまでには、大丈夫だと思います。

こんにちは!チェンマイは現在水もひいて、市を上げてクリーン作戦に取り組んでおります。
まだ、泥が残っているところはありますが、ローイクラトン、コムローイ祭りまでには、大丈夫だと思います。

すべて読む

初めてのタイですがオススメの移動手段は?

今月11日~14日に初めてタイに行きます。観光時の移動手段は何がオススメでしょうか?ちなみに男二人旅です。

チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサンさんの回答

バンコクやチェンマイならUberが便利かと思います。安全だし。 特にチェンマイは公共交通手段がソンテオしかないので、Uberを使っている観光客が多いです。

バンコクやチェンマイならUberが便利かと思います。安全だし。
特にチェンマイは公共交通手段がソンテオしかないので、Uberを使っている観光客が多いです。

すべて読む

ネット環境やシャワーヘッドについて

1年ほどタイのチョンブリーに住みます。

1)VPNを契約する方がいいのでしょうか。快適なネット状況を保つにはいいと聞いて、タイに行く前にするべきか…するならどこの会社がいいのか迷っています。

2)wifi一年契約でおすすめがあれば教えてください。

3)水の状況が悪いと聞いています。シャワーヘッドを勧められましたが、日本から持参する方がいいのでしょうか。持参するならコスパのいいものがあればご紹介してほしいです。

4)日焼け対策として、日焼け止めを持参すべきだと思いますが、タイにも肌に優しいおすすめコスメはあるのでしょうか。

チェンマイ在住のロコ、ヒーサンさん

ヒーサンさんの回答

こんにちは!私はチェンマイ在住18年になるものです。 以下分かる範囲で回答させていただきます。 1:VPNはタイに来てから契約された方が良いと思います。タイで契約されたプロバダーに対応し...

こんにちは!私はチェンマイ在住18年になるものです。
以下分かる範囲で回答させていただきます。

1:VPNはタイに来てから契約された方が良いと思います。タイで契約されたプロバダーに対応しているのかどうか、相性がいいかどうかがわかるので。 
私は筑波大学Soft Ether VPNプロジェクトで開発された使用料無料のVPNソフトを使っています。
ただ、日本とアメリカ、カナダ、韓国ぐらいにしかサーバーがありません。
また、私の使っている回線のせいか、たまに止まってしまうこともあります。

2:いろいろな会社を使ってきましたが、一番安定しているのはAISでした。いろいろな、パッケージがあるので、自分にあったものを選んでください。韓国のドラマが見られるものや、サッカーのプレミアリーグが見られたり、netflixが見られたり、いろいろあります。

3:これもタイで買われたほうが良いと思います。基本タイで揃う物はタイで揃えないと、日本から持ってきて規格が合わないとか、つかえない可能性もあるので。タイはシャワーしか基本使わないので、シャワーヘッドは色々揃ってますよ。水の流れが遅いところ用とか、いろいろです。Home ProというDIYの大きなチェーン店に行くか、大手の家具屋に行けば色々見られますよ。
住むのはコンドミニアムですか?一軒家ですか?一軒家で水の勢いがあまりないとか、水の出が悪いという場合は、タンクとポンプを買う必要がありますが・・・。

4:タイのコスメは充実しています。人気は価格的にも韓国のものですが。日焼け止めなども、すごい種類ありますよ。ただ、日本のものは高価でも質がいいという評判で、タイ人に人気です。ご自分でいつも使っているものがあれば、それを持参されたほうが良いと思います。
タイで自分の肌に合う化粧品を探すのも、種類がありすぎて、粗悪品もあるようで、大変かもしれませんから。
---------------------------
住む場所はもう決まっていますか?タイで住むところを探すときは、雨が降っている日が一番いいです。地域によっては、ちょっとした大雨で洪水になってしまい、外出が不便になることがあります。
昨年もチョンブリは大変な洪水がありました。ワンボックスカーが半分水没しているニュースが有りました。

また、コンドミニアムも、先日地震で建物自体、そして、怖いのは地盤が緩んでいるところもあります。
チョンブリは海に面しているということは、デルタ地帯になっているので、硬い岩盤ではなく河によって流されてきた土で出来ているから、何かあったら弱いです。防災の備えもお忘れなく!

タイには何度も来られているのでしょうか?観光や仕事で何度か来るのと住むのは違います。何かあったらお気軽に何でも訊いてくダサいね! 素敵なタイライフを!

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール