あけみんさん
あけみんさん

日本でDVDにダビングしたTV番組をNZの一般家庭の機器で再生することができますか?

日本でDVDにダビングしたTV番組をNZの一般家庭の機器で再生することができますか?
知人の住む町でロケがあった日本のドラマをダビングして持っていきたいのですが、再生できるのかな…と不安になりました。分かる方、ご回答お願いします。

2016年11月21日 22時5分

Momoさんの回答

こんにちは。コンピュータ系はすごく得意というわけではないですが、わかる範囲でお答えします。日本とNZではDVDのリージョンが違うのでダビングする際にリージョンフリーにするか、NZのリージョンに合わせれば見れるんじゃないかと思います‼︎お役に立てるかわかりませんが、一応お答えしておきます。

2016年11月22日 17時8分

クイーンズタウン在住のロコ、Momoさん

Momoさん

女性/30代
居住地:クイーンズタウン
現地在住歴:2015年6月から2020年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
リージョンフリーのダビングができるかどうか試してみます。
できなくても取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時10分

プケコさんの回答

パソコンでの再生なら可能かもしれませんが、ふつうのDVDプレイヤーではできない可能性が高いです。一番手っ取り早いのは、日本にいる間にYoutubeやGoogle Cloudなど、ネット上にアップロードしておいて、ご友人宅からネット上で観る方法でしょう。ご参考までに。

プケコ

2016年11月22日 10時17分

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2001年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。 
残念ながらネットにも弱いので高度なテクニックは使えません。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時8分

退会済みユーザーの回答

ブルーレイ対応のDVDに録画されれば、こちらのブルーレイディスクでみれますよ。私も時々、日本の友達にドラマを、録画してもらって、こっちで観てます。

2016年11月22日 9時6分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ブルーレイなら見れるかもしれないのですね。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時6分

ほたるいかさんの回答

NZと日本は、リージョンコードが違うため、NZで市販されている再生機器だと、再生できないと思います。複数リージョンをカバーする機器も売っていますし、それは日本にも売っていて、あまり高くもないので、機器ごと持参する方法もあるかもしれません。

2016年11月22日 21時38分

オークランド(NZ)在住のロコ、ほたるいかさん

ほたるいかさん

男性/40代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時10分

Natさんの回答

こんにちは!お友達の持っているDVD Playerの規制にもよるかと思います。数年前に友人がダビングしてくれたDVDが見られなかったことがあります。市販のDVDだと国によってコードが違うので見られないということがありますが、ダビングしたものだとどうなのでしょうね。せっかくダビングされたのであれば、持って行って試されてはいかがでしょうか♪お気持ちだけでも嬉しいと思います!私ならそう思います♪あまり適切なお答えになっておりませんが、少しでもお役に立てたら幸いです。

2016年11月22日 9時20分

ウエリントン在住のロコ、Natさん

Natさん

女性/40代
居住地:ウエリントン
現地在住歴:2016年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時7分

退会済みユーザーの回答

日本で作成したDVDのリージョンコードが、オールリージョンになっていたら、ニュージーランドの機器で見ることが可能です。

2016年11月22日 10時31分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時8分

Risaさんの回答

回答いたします。

DVD につきましては、少しやっかいです。
私も日本から両親が子供に、とDVDを送ってくれるのですが、
エリアコードというものがあって、ニュージーランドはエリア2となっていると思います。

こちらでも見れるDVDということになりますと、そのエリア2が
含まれているDVDであれば、大丈夫です。

また、こちらのそれぞれのご家庭で使用されているDVDマシーンによっても、異なってくるらしいので、一応知人にどのようなDVDマシーンを使用されているかお聞きになるのがベストかと思います。

2016年11月22日 11時45分

オークランド(NZ)在住のロコ、Risaさん

Risaさん

女性/40代
居住地:オークランド
現地在住歴:2002年以来
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時8分

kiwilife2016さんの回答

残念ながら再生できないと思います。
DVDには各国のリージョンコードがあり、日本とニュージーランドは違います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/リージョンコード
私も妹がブルーレイに録画した日本のドラマをニュージーランドに持ってきましたが再生できませんでした。そのため日本で小さいブルーレイ再生用の防水モニターのようなものを購入して手元に持っています。
http://nzdaisuki.com
このサイトで中古品の日本用DVDプレーヤーやブルーレイ再生機を稀に販売しています。
でも日本から持ってくることをお勧めしますし、その場合コンセント形式や電圧が違うことも気をつけてくださいね。

2016年11月22日 9時5分

オークランド(NZ)在住のロコ、kiwilife2016さん

kiwilife2016さん

女性/50代
居住地:ニュージーランド/オークランド
現地在住歴:2015年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時4分

ココさんの回答

マルチリージョンのものが主流だと思いますが、そうでないものもあるかもしれません。再生をする機器がマルチリージョンか聞くのがいちばんだと思います。

2016年11月22日 5時12分

オークランド(NZ)在住のロコ、ココさん

ココさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:1998年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時2分

退会済みユーザーの回答

リージョンフリーの機器でしたら、再生が可能かもしれません。DVDスロットがついたパソコンでしたら、再生はほとんど可能かと思います。

2016年11月23日 14時31分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時11分

クボランさんの回答

こんにちは。機種にもよりますが、ロケーションフリーのDVDプレイヤーであれば見ることができます。あとプレイステーションで見ることも可能だと思います。私の持っているプレイステーション3、4で見ることが可能でした。

追記:

少しでもお役に立てて嬉しいです

2016年12月3日 19時40分

オークランド(NZ)在住のロコ、クボランさん

クボランさん

女性/40代
居住地:オークランド/ニュージーランド
現地在住歴:2003年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時2分

マサさんの回答

あけみんさん、ペンの質問に続きお問い合わせありがとうございます。

日本のDVDとNZのDVDは違い日本のDVDは見れないです。
ノートパソコンなど持参するようでしたらそちらでDVDの再生をして見せてあげるのはいかがですか?

2016年11月24日 15時44分

オークランド(NZ)在住のロコ、マサさん

マサさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2009年12月から
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時11分

satoko1201さんの回答

ニュージーランドはリージョン4なのですが、私はどのリージョンも再生できるプレーヤーを使っているので、お知り合いがどんなプレーヤーを使っているかによると思います。でも、PCなら普通に再生できますよ!私はいつもノートパソコンで再生してHDMIケーブルでテレビで見ています

2016年11月22日 14時40分

ダニーデン在住のロコ、satoko1201さん

satoko1201さん

女性/30代
居住地:ダニーデン
現地在住歴:2008年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時8分

ちょはちさんの回答

DVDプレイヤーがマルチブルでしたら見ることができるのですが、もし違うと見る事が出来ません。日本とニュージーランドは、リージョンが違います。日本が確かリージョン2で、ニュージーランドがリージョン4だったと思います。でも、今のニュージーランドで売られているプレイヤーは大体マルチブルだった様な気がします。ノートパソコンでも観れます。

2016年11月22日 11時59分

オークランド(NZ)在住のロコ、ちょはちさん

ちょはちさん

女性/50代
居住地:オークランド、ニュージーランド
現地在住歴:16年
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時8分

aichiさんの回答

使えると思います。機器にもよるとは思いますが、こちらのsony、韓国系の機器でも動いてるので。読み取りが悪い時はありますが。

2016年11月22日 3時17分

オークランド(NZ)在住のロコ、aichiさん

aichiさん

女性/30代
居住地:オークランド、ニュージーランド
現地在住歴:2016年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンで見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時1分

pyoshiさんの回答

NZでは今のDVDプレーヤーはほとんどNTSCも再生できますが、TVのダビングは時折再生できないものがあります。その理由は単にサポートされていないファイル形式なので事前に先方のプレーヤーのサポートできるファイル形式をマニュアルにて確認されたほうがいいです。

2016年11月22日 3時37分

ハミルトン在住のロコ、pyoshiさん

pyoshiさん

男性/60代
居住地:ハミルトン/ニュージーランド
現地在住歴:1990年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンで見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時2分

ゆうとさんの回答

自分はps3で再生できましたよ!自分のパソコン持っていくならパソコンで再生するのが確実かと思います。

2016年11月21日 22時23分

オークランド(NZ)在住のロコ、ゆうとさん

ゆうとさん

男性/20代
居住地:ニュージーランド オークランド
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。パソコンで見れるんですね。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時0分

Satsuki_Aさんの回答

一時帰国中のため返信が遅れて申し訳ありません。

ニュージーランドはPAL方式、日本のビデオの形式はNTSC方式となり、現地で一般的に販売されているPAL方式のビデオデッキでは再生できません。PAL方式・NTSC方式共に再生可能な機種を購入すれば、日本で録画したビデオを再生することは出来ます。また、専門のお店でPAL⇔NTSCの変換を行うことが出来るサービスもあるようです。

2017年3月15日 14時47分

オークランド(NZ)在住のロコ、Satsuki_Aさん

Satsuki_Aさん

女性/50代
居住地:オークランド
現地在住歴:2015年4月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

DVDプレイヤーがあれば見れますので、ご心配なく。NZでもソニーやパイオニア、東芝など有名どころの電気機器が出回っていますので、心配でしたら日本製品を買ったりするのも一つの手だと思います。

2017年5月26日 11時54分

コシネーロさんの回答

こんにちは。DVDは一般的には地域コードがあるので、普通の状態では無理だと思います。ただ地域コードフリーのプレーヤーや、PCで設定を変えてみることは可能ですよ。

2017年2月4日 11時42分

ネルソン在住のロコ、コシネーロさん

コシネーロさん

男性/50代
居住地:ネルソン/ニュージーランド
現地在住歴:ニュージーランド10年在住
詳しくみる

相談・依頼する

alfieさんの回答

その方がリージョンフリーのDVDデッキを持っていたら見れます。それか、パソコンの設定を日本のコードにしているか。かなりの確率で見れると思いますが。

2017年5月4日 4時33分

クライストチャーチ在住のロコ、alfieさん

alfieさん

女性/40代
居住地:クライストチャーチ ニュージーランド
現地在住歴:2011年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mariさんの回答

お力になれなくてごめんなさい

2017年10月21日 14時25分

ネルソン在住のロコ、Mariさん

Mariさん

女性/40代
居住地:ニュージーランド、ネルソン
現地在住歴:2014年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

日本で売っているDVDはニュージーランドとリージョンが違うので再生はできませんがダビングしたDVDなら大丈夫だとは思いますが。
これを参考にしてみたらどうですか?
http://okwave.jp/qa/q6700925.html

2016年11月22日 16時34分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時9分

退会済みユーザーの回答

再生できません。方法としては、グーグルで検索されて、リージョン・フリー 240Vの機器を購入されて、持参されたら可能です。

2016年11月22日 5時58分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時3分

退会済みユーザーの回答

お返事が遅くなって申し訳ありません。 DVDは再生の機械によって異なると思います。 日本のデジタル放送はその番組によって保護機能を入れているので、私の家の機械はほぼ再生できるのですが、それでも、一度再生できないものがありました。 お役に立つ返事ができなくてすみません。

2016年11月29日 12時34分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンでも見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時11分

退会済みユーザーの回答

自分でダビングしたものならおそらく大丈夫だと思います。こちらで売られている機器はマルチリージョンだと聞いたことがあるので、買ってきたDVDとかでもまず大丈夫なのでは。DVDプレーヤーが無ければPCで観ればOKでしょう。

2016年11月22日 4時32分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
AV機器には詳しくないので心配していましたが、パソコンで見れるようですね。
取り合えず、ダメ元で持っていこうと思います。
ありがとうございました。

2016年12月3日 18時2分

退会済みユーザーの回答

こんにちは
ニュージーランドと日本のDVDはregion cord(規格?)が違うので残念ながら再生出来ません。
違う国のDVDに規格を合わせる事も出来るらしいんですが、一度その選択をしてしまうと自国の物が観れなくなります。
確か3回ぐらいは変更出来るらしいんですが…
なので、それはお勧め出来ません。

音楽のCDは万国共通なんですが…

日本のDVDを再生出来るノートパソコンがあったら観れるので、相手方もしくはその周りの方に見せてもらうと良いのでは?

2016年11月21日 22時21分

この回答へのお礼

あけみんさん
★★★★★

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。パソコンで見れるんですね。
ありがとうございました。

2016年12月3日 17時59分

退会済みユーザーの回答

初めまして!

ご自身の持っているノートパソコンなどで再生できるのであれば、パソコンとテレビをHDMIケーブルなどで繋げば再生可能ですよ!また、確実ではないですが、リージョンに縛りがないプレーヤーであれば再生可能だと思います。ですがこれに関しては確実にYESと言えません。
$30-40ほどで購入出来るそうなので、長く滞在するのであれば購入してもいいでしょうし、短期であればパソコンにつなげる案が1番無難かと思います!答えになっているかわかりませんが、私の知っている事で何か解決につながれば幸いです?

2016年12月19日 19時57分

退会済みユーザーの回答

できるはずですよ。DVDデッキかPCで。

2016年12月16日 15時43分