mocoさん
mocoさん

パン屋をやってます。デリ、ベーグル、ベーカリーの情報求めます。

40代のパン屋経営者です。ガイドブックではなく、地元で人気、かつリーズナブル、日本人の口に合うデリ、ベーグル、ベーカリーの情報を求めます。具体的な費用も教えていただけると助かります。滞在は1週間を予定しています。

2017年3月18日 4時33分

モットーさんの回答

前略

興味有るご質問ですが、先ず回答は不可能です。 

貴兄の仰る「日本人の口に合う」味がどんなものか素人には全く理解も想像も出来ないでしょう。 しかも、貴兄の味に関するお考えじゃご自身のご経験で築き上げて来たノウハウですから尚更の事です。

貴重な費用とお時間を割いて地球の裏側迄お出掛けになる訳ですから、細心の注意を払った素人にも回答の出来る綿密なご質問を戴けると多くの回答を期待出来るかと思います。

生意気な事を言って恐縮ですがより良い結果の為にとザックバランに申し上げました。

モットー

追記:

moco01さん

少々辛口のメールでしたがご理解頂て何よりです。 と、同時に貴兄の柔軟な姿勢に大変嬉しい思いです。 有難う御座います。

ニューヨークは色々な意味で世界に名だたる場所ですから食に関してもあらゆるものが揃って居る事でしょう。 でも、私の住むニュージャージー等の地方でもコダワリのデリーやパン屋さんは沢山あります。 パンは西欧では日本の御飯と同じですから、日本の様にどちらかと言えば甘い菓子パンの様な発想よりもずっとパンの原点に拘る職人が沢山居ても当然です。

夏になると各地でファーマーズマーケットが開催され、そこには必ず地方のパン屋さんやデリーが店を出しています。 知名度は皆無でも味には自信がある、と言うお店も少なくない様です。

残念ながら数年前に糖尿病初期と診断されて御飯も麺もパンも食べなくなってしまいました。 が、それまではアメリカ、ヨーロッパと日本のパンの違いに驚かされたものでした。

最近はアメリカで出版された「小麦は食べるな」と言う本が日本語にも翻訳されて多くの人が遺伝子操作と極度に精製された小麦粉を原料とする食べ物を避ける様になっています。 精製された小麦粉が人間の健康に良くないと言うのはどうも間違いが無い様です。

余計なお世話かも知れませんが、味の追求と同時に健康も一緒に、と言うのも今後人間が必要とする方向かも知れません。

話が長くなって恐縮ですが、この地方のデリーやパン屋さんで評判の良い先に連絡を取ってみましょう。 自分の楽しみにもなりますので費用等のご心配は無用です。

モットー事 中島茂忠

2017年3月19日 0時54分

ニューヨーク在住のロコ、モットーさん

モットーさん

男性/80代
居住地:ニュージャージー州北端
現地在住歴:1996年以来
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信いただきありがとうございます。デリで言えば具材とパンのバランス、特にしっかり発酵をとった熟成したパンとの組み合わせ、でしょうか。アイデアを持ち帰ることばかり考えておりました。もう少し表現を考えて見ます。大事なことに気付かされました。ありがとうございます。

2017年3月18日 23時18分

くろさんの回答

moco01さん、こんにちは!

ご質問にお答えする前にベーカリーとデリのコンセプトについて説明させてください。

■ベーカリー
一般的に米国で中流家庭を含むそれより下の所得層はベーカリーではなくスーパーマーケットでパッケージ化されたパンを買うことが多く、、ペイストリーなどのデザート、惣菜系のパンについてはベーカリーで購入するというのが一般的です。

■デリ
基本的にランチなどの時に量り売りで買うことはあっても、夕飯のおかずの一品として購入することはあまりありません。(一般的には冷凍食品を活用したおかずを使用することが多いようです)

ただし、ニューヨークでは富裕層が多いことから、Whole Foods Marketなどの高級スーパーや特定の料理にフォーカスしている食材店では夕飯のおかずになりそうな惣菜が売られています。

また、高級スーパーのデリは様々な国から来た人に食べられるように作っているためか、日本人の口に合うものも多くあります。

■ベーカリーの販売スタイル
ニューヨークは地価が非常に高いため、工場ではなく店内で調理して販売していて、比較的安価に販売しているお店はブルックリンやクイーンズなどにあることが多いです。
(マンハッタン区内では、店によっては伊勢丹などのデパ地下のお店の方が安価なケースがあります)

以上のことからいわゆる人気のお店の価格は日本と同じか若干高い(もしくはサイズが小さい)ことが多いです。

次にベーカリーの種類ですが、こちらでは大きく分けて以下のように分かれます。

・ブレッドベーカリー
 いわゆる食事パンを販売している。

・ペイストリーベーカリー
 間食に適した小さめのペイストリーや甘いパイ、デニッシュなどを販売している。

・ケーキベーカリー
 カップケーキやケーキ、エクレアやシュークリームなどをメインで販売しており、店によっては食事系のパンを販売していない。

次に販売スタイルとしては大きく分けて下記の5つに分類できます。

・中国系・韓国系ベーカリー
 顧客が自分でトレイに購入したいパンを乗せて、最後にレジで会計する。ケーキなども販売している。価格は比較的にリーズナブル。

・日系ベーカリー
 販売している商品は日本の一般的なベーカリーで売っているものが多く、透明の袋に既にパッケージングされて販売されていることが多い。価格は比較的にリーズナブル。
 米系スーパーで販売されているスタイルもこれと同じことが多い。

・フレンチ系ベーカリー
 ショウケース内に商品が陳列されており、店員に欲しいパンを伝えて注文、購入する。クロワッサンなどがひとつ3ドル〜くらいなのが平均的な価格。最近東京都内で増えているシティベーカリーがほぼニューヨークと同じ価格帯で販売している。

・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っている店もある。

・スーパーマーケット
 日本のコンビニやスーパーと同じように中流を含むそれ以下の所得層がターゲットの店では大手のパン会社が工場で製造したパッケージ済みのパンを販売している。一部の高級スーパーを除いてこのスタイルが一般的。大量に製造しているため価格は安価なことが多い。

この他にもドーナツに特化した店や、特定の地域の料理にフォーカスした店では店員に注文して購入するスタイルが多いです。

人気店のみを特徴などを含めてお調べする場合、1万円から承らせていただきます。ご希望であれば店舗への同行などもいたしますので、その際はご相談していただければと思います。

なにかご不明な点な点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

追記:

ご評価いただきありがとうございます!
一部誤りがありますので以下の通りに訂正いたします。

誤:
・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っている店もある。

正:
・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っていない店もある。

「ベーカリー」と銘打っていてもカップケーキのみ、ケーキのみ販売しているケースがあるので、少しややこしいですね。東京で主に展開してるHarbsのようなケーキ屋ですとか、カヌレの専門店などもベーカリーに分類されるので、アメリカでは「小麦を主成分としてオーブンで焼き上げた製品を販売する店」と定義されるとお考えいただければ良いと思います。
(でもドーナツも含まれるので線引きはもっと大雑把ですね(笑))

また何かありましたらお気軽にお問い合わせください。

2017年3月18日 23時44分

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさん

男性/50代
居住地:ニューヨーク市マンハッタン区
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信いただきありがとうございます。多種多様の業態があるのは分かっておりましたが、出発前になっても自分で整理できずにおりました。大変参考になりました。日本でも同じような現象があり、興味深いです。生活者視点で情報をいただきありがとうございます。

2017年3月18日 23時27分

ヒデちゃんさんの回答

moco01さん
パン屋さんですか!いいですね。
日本は大変なパンブームと聞いております。
NYにも美味しいパン屋さんがたくさんあるので是非ご紹介させてください。
地元日本語紙のフードライターをしているため、NYの飲食には詳しいです。視察は結構頻繁にやっており、最近も自然食食料品店、ステーキハウス、洋菓子店などに特化したプロ用の視察を提供させていただきました。
市内のパン屋さん、ベーグル屋さんの視察でしたら丸2日あればだいたい主なところは見れますが、カフェやデリまで食指を伸ばすと、3日ぐらいかけた方が細かく見れます。
ご希望でしたら、厨房やベイキングの現場も見学できるようにアレンジします。
料金は、業務用視察でしたら一日時間無制限で5万円(事前リサーチ、アポ取りなど全て込み)にてお引き受けします。観光的な視察でしたら、8時間で3万6千円にてお引き受けします。後者の場合は、経営者や担当者への聞き取りは含みません。

また、情報のみの提供でしたら、1週間作業で1万円となります。その間、お客様のリクエストに答え何度でも交信を重ねます。

パン屋さん視察以外のNY滞在プラニングもご相談に乗ります。

よろしくご検討ください。

ひで

追記:

moco01さん
早速のご返信に感謝します。視察は「深く」も「浅く」もお客様次第で調節できます。お考えがまとまりましたら、またお気軽にご相談ください。ちなみにいつ頃のご出張をご計画ですか?

ひで

2017年3月18日 23時27分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信ありがとうございます。自分の目指すパンと整合性をとるべく、考えて見ます。経営者や担当者への聞き取りまでアレンジできるのには感服いたしました。

2017年3月18日 23時19分

Fumikoさんの回答

はじめまして。現在は不動産エージェントですが、2年前まで Le Pain Quotidian のマネージメントをしておりました。NYが本拠地のベルギー発祥のベーカリー&カフェでNYには40件以上店を構えています。コーディネート料は、事前のリサーチ、アポ取り等も含めてアテンドの日数です。(1日$300-350)その前は、自分でレストラン経営をしていたので、食の情報は豊富です。宜しければ連絡お待ちしております。

Fumiko Akiyama

2017年3月18日 5時0分

ニューヨーク在住のロコ、Fumikoさん

Fumikoさん

女性/50代
居住地:ブルックリン、ニューヨーク
現地在住歴:1986年6月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信ありがとうございました。NYでの食の傾向を知り尽くしておられる方とコンタクトできて幸せです。自分の方向性を少ししぼってみます。

2017年3月18日 23時19分

ぐりさんの回答

こんにちは。
地元がManhattanの東、Queens区なので便があまりよくないかもしれませんが、私のオススメをリストします。

yeh' bakery
台湾のパン屋&ケーキ屋さん
http://yehsbakery.com
ボストンパイと言いながら、パイでなくシンプルなスポンジと生クリームのケーキが美味しいです。

New flushing bakery
135-45 Roosevelt Ave, Flushing, NY 11354
中国系のパン屋さん
小さなエッグタルトがやみつきになります。

Fairway market
https://www.fairwaymarket.com
オーガニック系のスーパーマーケットですが、店内で焼くパン屋さんが入っていてお手頃で美味しいです。

Aron's kissena farm
http://www.kissenafarms.com
ユダヤ系のスーパーマーケットです。こちらも店内で焼くパンが、柔らかく美味しいです。

Leo's Lattcini-Mama's
46-02 104st corona, NY
Met's スタジアム内にも店舗のあるDeliです。サラミ、ハム、ローステッドペッパー、フレッシュモッツァレラなども入ったサンドイッチは絶品です。

The French workshop bakery
3839 bell Blvd. bayside
甘さ控えめのケーキが美味しく、スイーツが多いですが、パンもあります。比較的新しいショップですが、評判です。

美味しいものが大好きなので、まだまだご紹介したいところはあるのですが、とりあえずこの辺でいかがでしょうか?
具体的な費用というのは、ご案内した場合ということでしょうか?
その場合、ご希望のお日にちや時間等をご連絡下さい。

楽しい旅になるといいですね♪

2017年3月18日 9時53分

ニューヨーク在住のロコ、ぐりさん

ぐりさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2000年~
詳しくみる

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信いただきありがとうございます。生活圏の密度の濃い情報はうれしいです。参考にいたします。

2017年3月18日 23時19分

Brooklynさんの回答

近所にガイドブックに掲載されていない地元で人気のベーグル屋があります。また人気のフレンチベーカリーの店も知っています。費用については個別メッセージでやりとりできますと幸いです。

2017年3月18日 4時43分

ニューヨーク在住のロコ、Brooklynさん

Brooklynさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2002年〜 (20年以上) 
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★★

ご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2017年3月18日 23時19分

退会済みユーザーの回答

ガイドブックにのっている美味しいパン屋がマンハッタンにはたくさんありますが、
ブルックリンのウィリアムズバーグ、ダンボ周辺、もしくは少し足を伸ばしてクイーンズまで行くと、フランス人の経営しているパン屋があります。
競合をみたければ、小さな個人商店で頑張ってる日本人パンやさんにもお連れできます。

ブルックリンのプロスペクトパークには地元の人で満席なベーグルデリカッセンがあります。
ここのベーグルは是非試して欲しいですね。

私の場合、仕事の都合上毎日お付き合いできませんが、3日なら可能です。1日約5時間で3日間で300ドルでご案内差し上げます。

追記:

日本人がブルックリンで営んでるパンとケーキのお店は、ビルの一階に立地とニューヨークでは珍しい店構えです。
他にも、日系スーパーではおにぎりやたこ焼きが売ってますし、たい焼き、お好み焼きのお店もあります。

最近は日系クレープ屋が進出していて、原宿のクレープみたいのがニューヨークで食べられますよ。

アメリカは日本に比べてビーガンやグルテンフリーの人口が多いので、そういう方向けのビーガンケーキストアや、グルテンフリーカフェなども沢山あります。
味も、小麦粉使ってないの?と驚くほどおいしいです。

2017年3月19日 0時4分

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★

ご返信ありがとうございます。個人の日本人経営のパン屋もあるのですね。当方も個人ですので親近感が湧きました。

2017年3月18日 23時19分

ソニックさんの回答

こんにちは

私もパンやベーグルが大好きなので、私の行きつけや(普通のデリサンドイッチが実は美味しいです)、一般的に美味しいと言われる、お店にご案内させて頂きたいですが、いつ頃の予定でしょうか?

2017年3月18日 6時45分

ニューヨーク在住のロコ、ソニックさん

ソニックさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1999年11月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★

ご返信ありがとうございます。在住の日本女性が好むデリサンドイッチに興味が湧きました。

2017年3月18日 23時19分

Kikiさんの回答

Moco01 さん、こんにちは。
ベーカリーはParis Baguette というコリアン系のベーカリーがとても人気でNYCでどんどん店舗を増やしています。味は日本のベーカリーにとても近いです。マンハッタンにもたくさんあるので訪れてみてはいかがでしょうか。
ちなみにZaiyaという日系のベーカリーも人気です。近所の日系のスーパーにはこちらのパンが並んでいます。
ご参考になれば幸いです。

2017年3月18日 19時20分

ニューヨーク在住のロコ、Kikiさん

Kikiさん

女性/50代
居住地:サニーサイド/ニューヨーク
現地在住歴:2012
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

mocoさん
★★★★

ご返信いただきありがとうございます。日系のべーかりーもあるのですね。参考になります。

2017年3月18日 23時29分

KyokoNYNJさんの回答

mocoさん こんにちは。初めまして。

私は昔UpstateNYで小さなホームベーカリー&Deliではたらいていた経験がありベーカリーの知識は少なからずあります。
ご存知かもしれないですがベーグルは一旦こねたパン生地を軽く茹でてから焼き、固くてかみごたえのある生地にするのですが(個人的な意見ですが)固すぎるのや柔らかすぎる(茹でずに形だけそのように見せている)のが多く、あまりおいしいベーグルは食べたことがないのでネットの情報を拝借すると>>https://www.timeout.com/newyork/restaurants/the-20-best-bagels-in-new-york-ranked となってます。

NYCのデリならどこでもベーグルはおいていて主に朝食にクリームチーズ、スクランブルエッグとチーズ、ベーコン、スモークサーモン、などのサンドイッチをカウンター越しにオーダーするとアミーゴたちがパパッと作ってくれます。
ベーグル以外のパンで人気なのは 
ー’ロール’(Kaiser Roll)とよばれている塩気の効いたサンドイッチ用の丸いバンです。日本でもドイツパンとして知られていると思います。
ー’English Muffin’ イギリス起源の軽くて外がカリッと中がしっとりした食感のパン
ー’Challa Roll’ジューイッシュブレッド。日本でいうテーブルロールに近いですが卵が使ってあり軽くて柔らかい少し甘い食感です。
ー’Bialy bread’こちらもジューイッシュブレッドですがどちらかというと中近東のピタパンに似たパサっとしたタイプ.
ーあとクロワッサン、ブリオッシュ、デニッシュやスコーンなどの甘いタイプ。
などが朝食またはスナック用であります。

ランチ用には大きなローフを切ってサンドイッチにする硬いの柔らかいのいろいろな種類があります。マルチグレインを使って焼いたもの、SourDoughも人気ですね。サブと呼ばれるバゲットよりは太くて柔らかいイタリアンブレッドのサンドイッチもポピュラーですね。
日本人の口に合うということでしたらベーグルは一番難しいのではないかなと思います。

デリの種類はいろいろありコマーシャルに作られたものを売るだけのところからレストランなみのセルフサービスビュッフェや最近人気の寿司やうどんそばがあるところまでいろいろです。
あとUnion Squareなどにあるファーマーズマーケットに行くとアップステートやロングアイランドやニュージャージーから遠くはペンシルバニアのアーミッシュまでローカルで取れた素材を使ったベーカリーグッズを売りに来ています。(私が働いていたのもそのうちの一つです。)

サービスは基本的に土日か平日6;30以降ですができる範囲内でフレキシブルに対応できます。
1日同行案内サービス8時間で15000円ほどでお受けします。
または滞在プラン作成だけ、プラン+アドバイスミーティングパッケージでもお受けしますのでお気軽に質問ください。
恭子

2017年3月20日 13時47分

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさん

女性/50代
居住地:ニュージャージー州中部
現地在住歴:1993年からNYC, NY州Upstate, New Jersey
詳しくみる

相談・依頼する

irisさんの回答

こんにちは

私は前にアッパーイーストに住んでいましたが、近所にあったWiiliam Greenbergというベーカリーが近所では有名でした。白黒の(チョコととバニラ)のコーティングされたクッキーは皆さん褒めていますが、日本人にはストロベリーショートケーキがとっても日本的な味で良かったです。元々ケーキは日本の方が美味しいですので、ここのは特別に美味しいものではないかもしれませんが、在住者には貴重なお店です。フレッシュクリームとバタークリームがあるので、必ずフレッシュクリームの方で。クッキーも美味しいです。

ベルギーからのLe Pain というカフェがかなり沢山のお店を展開しています。日本人アメリカ人共に人気です。検索されれば直ぐにヒットすると思います。

ガイドブックに載っていたり有名なお店がやはり美味しいという感がありますね。ニューヨーカーは舌が肥えているので、ローカルなお店も本当に美味しいとなると直ぐに有名になります。

ベーグルはあまり知らないのでごめんなさい。

今現在、郊外のウエストチェスターに住んでいますが(グランドセントラル駅から30分)うちの周りのことの方が詳しいです。ローカルで有名なお店は数件あります。ガイドブックには勿論載っていません。もしご興味あれば車でご案内しますので、おしらせください。

目的があってのニューヨーク旅行が有意義になると良いですね。

Iris

2017年3月19日 0時13分

ニューヨーク在住のロコ、irisさん

irisさん

女性/60代
居住地:ニューヨーク州ウェストチェスター郡/アメリカ
現地在住歴:25年
詳しくみる

相談・依頼する

ソフィアさんの回答

ダウンタウン在住の私のオススメは以下2店舗です。

Zucker's Bagels & Smoked Fish
zuckersbagels.com (メニュー)
店の名の通りベーグルとスモークフィッシュが有名です。特にスモークサーモンベーグルはどっしりと食べ応えあり、他の店のは食べられなくなりそうです。ちょっとお値段が張りますが試す価値あり。

Pick A Bagel
Asphalt Green Battery Park City Campus, 102 North End Ave, New York, NY 10282
チェーン店で週末の朝は行列ができるほどの人気。簡素なお店ですができたてのベーグルがいつもあるのは助かります。

2017年3月20日 0時30分

ニューヨーク在住のロコ、ソフィアさん

ソフィアさん

女性/50代
居住地:マンハッタン
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

コーディネーター・New Yorkさんの回答

Moco様

初めまして。山木 奈美と申します。
NY在住8年、プライベートガイド、コーディネート各種、不動産賃貸売買営業を行っております。
どうぞよろしくお願いします。

NYにはいつお越しでしょうか?
情報のみのご提供でしょうか?もしくはアテンドもご希望でしょうか?
その場合、アテンドご希望の日程日時を教えていただけますか?

お見積りをお出しいたします。

よろしくお願いします。
山木 奈美 

2017年3月21日 2時43分

ニューヨーク在住のロコ、コーディネーター・New Yorkさん

コーディネーター・New Yorkさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2006年4月
詳しくみる

相談・依頼する

peonyさんの回答

moco様

ガイドブックに載らない、地元人気のお店は良く知っています。

そちらの滞在期間に是非ご案内致しますが、特に日程等の予定を調整しますため
日程とお時間、ご希望の費用額等をお知らせ下さい。
私のロコページにてご説明下さればと思います。

ではご連絡をお待ちしております。

Peony

2017年3月19日 14時28分

ニューヨーク在住のロコ、peonyさん

peonyさん

女性/50代
居住地:Brooklyn, NY
現地在住歴:1994年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Chico さんの回答

すみません、質問の投稿確認遅れ直ぐにお答え出来ず。普段はBrooklyn bagel factoryというベーグル専門チェーン店でマンハッタン中にあり朝ごはん定番ですが豆腐クリームチーズはとても美味しいです。ガイドブック載っていないお店となると私はブルックリンのお店数点ご紹介出来ます。エリア指定ありますか。

2017年5月27日 12時46分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

タケさんの回答

車で回る場合は、8時間35000円とガソリン代と有料通行料、駐車場代です。
公共交通機関の場合は、8時間30000円と交通料金です。

食品関係はヒデさんとかブルックリンさんがとても詳しく、リサーチしたり記事を書いています。もし彼らが忙しいとか車が必要の場合は連絡下さい。

2017年3月19日 1時7分

ニューヨーク在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク/アメリカ
現地在住歴:1988年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

ヤジさんの回答

個人的にNYCで一番は
Arcade Bakeryだと思っています。どれを食べても本当に美味しいです。

220 Church St
New York, Ny 10013

Officeビルの1階に入っています。日曜はお休みなので注意です。

2017年3月31日 7時18分

ニューヨーク在住のロコ、ヤジさん

ヤジさん

女性/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:12
詳しくみる

相談・依頼する

Miyaさんの回答

こんにちは
初めまして。
私の家の近所に行列が絶えないパン屋さんがあります。

Levain Bakery
NYに何店舗かありボリュームたっぷりのクッキーが有名です。

参考になれば幸いです

2017年3月23日 7時29分

ニューヨーク在住のロコ、Miyaさん

Miyaさん

女性/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2016/7
詳しくみる

相談・依頼する