ミュンヘンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ミュンヘン移住に関して
始めまして。
2018年春頃に、家族でミュンヘンへの移住を考えています。
(昨春、視察で一度訪れました)
夫39歳、自分34歳、子供2歳(渡航予定時)の3人家族です。
夫はフリーランサーとして日本で働いており、まずはフリーランスビザを取得する予定です。
語学は、夫婦共に英語はOK、ドイツ語は勉強中(現状全然ダメ)。
滞在期間は未定です。(しばらく住んでみて、良ければ永住も視野に入れております)
つきましては、下記3項目について情報が頂けたらと思います。
①子供に関する情報
子連れ移住に関して何かアドバイスがあればお伺いしたいです。
例えば、(家探しが大変なのは重々承知しており、選べる立場ではないのかもしれませんが)子育てに良いエリアがあるのか、とか、保育園や病院事情等で気をつけるべき事等あるか。渡航前にやって(用意して)おくべきものがあるのか、などなど、なんでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
②日本人家族移住について
子供以外の事でも、何か知っておいた方が良い情報等ありましたらお願い致します。
③家について
ミュンヘンの家探しは特に大変だと認識しております。
詳しい地理や賃貸事情等、まだしっかりと理解しておらず恐縮ですが、
例えば都心へのアクセス1時間以内・50㎡以上・子供ありの物件だと相場いくらくらいになるのでしょうか…
まとまりのない形の質問で申し訳ありません。
ご返答よろしくお願い致します。
2018年1月11日 13時51分
ミンガさんの回答
はじめまして。ミンガと申します。
現在とても忙しいので、あいにく丁寧なご返答はできません。
実は長々とアドバスを書きましたが、あいにく消えてしまいました。( ;∀;)
全体のご質問から見て、むしろ日本人による不動産屋さんにご相談されると、的確な地区や物件を探してくれるでしょう。このサイトには、ミュンヘン近郊に家庭をもって良い暮らしているロコ達もいますから、無料の情報は個々に直接伺ったほうが入手できるでしょう。
たとへば、外国人市民の少ない地区でドイツ人の子達の環境とか・・希望・想像されているミュンヘンのイメージがあるならば、それもお話しされるとよいでしょう。
国際的な感覚を子供に芽生えさせたいとか、近くにカフェがあり、ダウンタウン後かい地区とか・・
具体的に月家賃はいくらまでOK.とか。
情報収集のためなら、ご希望を述べては早道と思います。
情報網として、ミュンヘン在住の小さいお子さんを育てる日本人ママさん達による「ぽっぽの会」とか、もっと検索するとお役立ち情報をいただけるでしょう。
有料でもよろしければ、私も1月下旬からご相談に乗れます。
ちなみに2歳児なら託児所ですね。地方の町でも難しい時代になりました。
都会は日本と同じ、若いお母さんには「ドイツ死ね!」なのです。
働くお母さんが優先されます。
3歳児からの幼稚園も同じですから、その時まで、お母さんがなにかの事情で子供の面倒を見れない。預かって!など、入園しなければいけない事情や理由を作ることです。
結構高額ですが、数人の子供を預かる家庭の場もあります(児童福祉局の管轄下)
以上、現状の一般論です。いずれも「狭き門」です。
ラッキーな例外にで合うかもしれませんネ。
きっとミュンヘン新天地生活が楽しくなりますよう、
共に同じ青い空の下で暮らすものとして、お祈りしております♪
2018年1月11日 18時13分
この回答へのお礼

ミンガさま
ご丁寧なご回答有難うございます!
長々なアドバイス、気になります~!残念!
「ドイツ死ね!」ですか…
ドイツの保育園事情も厳しいという認識はありましたが、さらに気持ちが引き締まりました。どこ国でも難しい問題なのですね…
他情報収集の仕方に関するアドバイスも有難うございます。
ロコ初心者で使用方法も悩んでおりました。
的確なロコさんを探して個別質問もしてみようと思います。
また色々情報収集してみまして、もしミンガさんにもさらにお伺いしたい事等出てきましたら改めてお声掛けさせて頂くかもしれません。その際はよろしくお願い致します!
今ミュンヘンはかなり寒いのでしょうね。
東京も大分寒くなりましたが…
現在とてもお忙しいとの事、お体お気をつけてお過ごしください♪
有難うございました。
2018年1月12日 10時46分
Tay777さんの回答
REICO 様
はじめまして。ミュンヘン在住の田中と申します。
こちらのWEBサイトを通して「お問い合わせ」が送られてきました
ので、勝手にお返事を書かせて頂いております。
さて、ご家族での移住という大きな決断をされたとのこと、これから
ご準備等で大変忙しくなろうかと思われます。
・勿論これには、本来の目的もあると思いますので、そちらのプラン
がメインになるのでしょうが、ミュンヘンの日本人コミュニティー
もぼちぼち広がって来ていますので、いろんな方々とコンタクトを
取られると宜しいでしょう。※日本人会、日独協会、その他の会話
の集まりなど(シュタムティッシュと呼ばれています)。
ただ、自分がお話しするには、余りにテーマが大きく・多肢にわたる
ので、先ず手始めに「在ミュンヘン日本国総領事館」のWEBサイト
をご覧になってはいかがでしょうか。
・こちらには一般用のニュースレター申し込み(無料)もあります。
・更に時事全般については「ドイツニュース・ダイジェスト」という
タブロイド紙(WEB有)もあります。
※特に子どもを抱える場合は、住む地域によっても環境が大きく違う
ので、総合的に判断することになるかも知れません。 ですから、
まずは住む場所から、ということになるでしょうか・・・。
(この町は戦前から住宅難と言われているそうですが、郊外へ行けば
自然も多く、リーズナブルな物件もある様です。ただ、ご自分の目
で見て判断されないと、細かな契約内容もあるので・・・)
それでは、情報収集の第一歩として、上記の件をお勧めいたします。
こちらの日本人在住者も多いですから、いろんな方面から情報を集め
られると良いでしょう。・・・月並みですが、頑張ってください!
田中より
2018年1月11日 20時36分
この回答へのお礼

田中さま
早速のご返答有難うございます!
日本人会ホームページや、在ミュンヘン日本国WEBサイト等ものぞきながら、実際に住んでいる方のお声も直接聞いてみたいなぁと思い質問してみました。
ブログなどを漁っても、なかなか日本人家族での長期移住という事例がみつからないので…(配偶者がドイツ人、短期移住などはあるのですが…)
ドイツニュース・ダイジェストは知りませんでした!
こういう現地の方が使用している情報、とても有難いです!
まだ準備への手も全然つけれてませんが、情報収集から頑張ります。
また何かありましたらよろしくお願い致します。
有難うございました!
2018年1月12日 11時0分
だんすさんの回答
今日は!
大変勇気のある移住決断ですね!頑張って下さい!
お子さんの件につきましては私が子供を持たないためお助け出来ませんが申し訳有りません。
フリーランスでビザを取るのはそう簡単では無いかもしれませんが
財政的に余裕が有り、今までのビジネスキャリアや特別なスキルの照明それから将来性が望めるビジネスプランが有れば難民の関係でこの3年ほど難しくなっているビザ購入も大丈夫かと思います。
ミュンヘンでの家探しは値段が高いのとフリーランスですと収入を照明する契約書などが無いためそうなると財政的な余裕何れだけ有るかを照明する必要が出てきます。値段が低ければそれだけ競争率が高くなります。
以下は一軒家が少ない地域オレンジ、ブルー、緑で表されております。
オレンジの地域が一番人気で特にNeuhausen/Nymphenburgなどは若い家族に人気な様です。
(私はその下Laimに住んでおります。)
https://www.immobilienscout24.de/content/inka/wohnen/002/059/haus-kaufen/_jcr_content/par/ergebnislisteunten/par/image.img.jpg/1442925304025.jpg
参考にして頂ければ幸いです。
横尾
2018年1月11日 22時17分
この回答へのお礼

だんすさま
早速のご返信ありがとうございます。
フリーランスビザに関しては、ビザサポートのエージェントにお伺いしたところ「これなら大丈夫でしょう」と伺いました。でもやはりここ最近難しくなっているのですね。改めて気を引きしめていこうと思います。
収入証明や家賃に関するアドバイスも有難うございます。
エリアMAPも素敵です!
こういう情報とても有難いです、参考にさせて頂きます。
色々と有難うございました!
また機会がありましたらよろしくお願い致します。
2018年1月12日 11時4分
ミチカさんの回答
初めまして、ミュンヘン近郊ででターゲスムッターをしておりますMichikaと申します。
お子様が2歳ということですのでKrippe(グループの託児所)かターゲスムッター(有資格者で個人で複数の子供を預かるシッターのようなものです。)の方に預ける形になるかと思います。
公認ターゲスムッターかKrippe両方とも申請すればドイツのJugendamtから補助金が出ます。
詳しくご相談の方、有料ですがサポート可能です。
ちなみに私の託児所は今年の秋1名空きがでます。託児時間月曜から金曜の8時から15自30分の間で応相談です。ミュンヘン近郊の街Ottobrunnで、治安面、環境面ともに良好です。引っ越し先としてもおすすめです。
託児等ご興味がおありでしたら、ご連絡いただけたらと思います。参考になれば幸いです。
2018年1月14日 23時35分
ミチカさん
女性/40代
居住地:ミュンヘン近郊
現地在住歴:2001年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ミチカさま
貴重なご回答ありがとうございます!
補助金の精度等知らない事がまだまだあると解りました。
また、引っ越し先や託児のご案内等も有難うございます!
Ottobrunnですね。
家探しの参考にさせて頂きます。
もし引っ越し先が近場になる事がありましたら、ぜひ詳細を伺わせてください。
その際は改めて連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。
2018年1月16日 12時31分