千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
シロちゃんさん

ミュンヘンでの家探しについて

夫のミュンヘン留学(2年間)に向けて、家族で移住する予定です。
移住に向けて、Mr.Lodgeというサイトで賃貸物件を検索しています。家族構成は、夫婦2人+3歳と0歳の子ども2人です。
家賃の予算は月2500€で、現在日本では2LDKに住んでいることから、上記サイトで「2500€以下で3部屋(1リビングルームと2寝室)」という物件を検索してみると、家賃の相場が高すぎて、ほとんどヒットしません。
ヒットしても、「大人2人+子ども1人」という条件の物件が多く、「大人2人+子ども2人」という私たち家族構成には当てはまらないです。

そこで、質問させていただきたいのですが、
①Mr.Lodgeは高級物件を扱っているサイトと聞いたことがあるのですが、こちらのサイト以外に、日本人におすすめできる物件検索サイトはありますでしょうか?(ミュンヘン留学から帰ってきた知人に、Mr.Lodgeは詐欺物件も少なく日本人におすすめと言われたので見てみたのですが、我が家の予算的に厳しいかもしれず…皆様はどのようなサイトで家を探されているのでしょうか)

②「大人2人+子ども1人」若しくは「大人2人」という条件の物件に、「大人2人+子ども2人」で申込をすることは御法度なのでしょうか?
子どもといっても3歳児と0歳児なので、日本人の感覚からすると、子ども1人につき1部屋ずつを割り当てる必要はまだないように思うのですが、欧米では夫婦の寝室と子供部屋は分けるものと聞きますし、そのような申込みをすること自体、非常識と受け取られてしまうことなのでしょうか?

お手数おかけしますが、夫婦ともども初めての海外暮らしで右も左もわからないため、どなたか御指南いただけますと幸いです。

2023年12月13日 16時38分

Mayuさんの回答

はじめまして、
こちらのご投稿につきまして、昨日たまたま友人が所有している
3LDKの物件が3か月後に空くようなので、もしもご興味がおありでしたら
と思ってご連絡差し上げました。
ミュンヘンの少し郊外になりますが、環境も良く、中心街には公共交通機関で
行くことが出来ると思います。
万が一まだお探しで、少しでもご興味がおありでしたらご連絡下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。

2023年12月18日 15時39分

ミュンヘン在住のロコ、Mayuさん

Mayuさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン市/ドイツ
現地在住歴:2007年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

Mayu様 

ご返信が遅れ大変申し訳ございません。
実は第2子を出産しており、しばらくロコタビを開いておらず通知を見逃してしまっておりました。

ご提案いただき大変ありがたいのですが、私たちが渡独するのはもう少し先の予定でございますので、今回は見送らせていただければと存じます。
温かいお心遣いに大変感謝いたします。
またご縁がありましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023年12月25日 16時17分

Oliverさんの回答

シロちゃんさん様

我が家も2019年の夏に東京からミュンヘンに家族で引っ越してきました。当時は私と妻と3歳の子供の3人でした。企業の駐在員や留学という形ではなく、フリーランスの労働許可を申請して認可されたので引っ越してきました。

家はMr. Lodgeで探しました。
妻と一緒に軽く街の下見で4日間くらい、そしてビザの準備をするために私単独で友人の家に2ヶ月ほど事前にミュンヘンに滞在していたので、そこで大体街の地理は頭に入りました。
ですのでMr. Lodgeで、場所がこの辺、と表示されてもなんとなくどんな場所なのかはわかりました。
Mr. Lodgeのサイトは半年以上チェックし続けたと思います。前述の通り、子供は当時3歳だったので、転落が怖くて、また仕事で大きな荷物を持って出かけることが多いので、建物に階段しかないことも想定して(日本で言う)一階(ドイツでは0階です)限定で探しました。これで非常に時間が掛かりました。

探し始めて5ヶ月くらい経った時に、一件いい部屋がヒットしMr. Lodgeにすぐに連絡を入れてやり取りが始まったのですが、大家さんに見せる資料を用意したり挨拶文を書いたりするのに1日くらい掛かってしまい、その間に他の人に取られてしまいました。
ここから学んだことは、想定しうる資料はすぐに出せるように(メールで送れるように)準備しておく、ということです。

そこからまた毎日サイトチェックです。
そして一件いい部屋が見つかり、結果的にそこに決まったのですが、前回の教訓から資料はすぐに出しました。
しかし問題が1つあって、大家さんはすぐに入ってくれる人を探していたのですが、私は日本での仕事の後始末をすぐに始めたとしても1ヶ月ほどかかることになっていて、明日にでもミュンヘンに引っ越し!なんてことはできませんでした。
ただ、ここで「1ヶ月待ってくれませんか」などと言ったら、また別の人に取られてしまうことは容易に想像ができたので、大家さん及びMr.Lodgeに1ヶ月後に引っ越すことを説明して、そして1ヶ月分の家賃を払ってすぐに契約を結んでもらいました。つまり誰も住んでいない家の家賃を1ヶ月分払ったのです。内見なしです。
でもそうして良かったと確信しています。

さて、ここまでが我が家の経験談ですが、シロちゃんさん様の質問に私の答えられる範囲でお答えしていきますね。
まず子供の人数ですが、これは厳密に考えなくて良いと思います。確かにミュンヘンには(「ドイツには」と書くべきなのかもしれませんが)、ある家に住む人間の人数に対するその家の広さの規定があります。「この家族構成なら、○○平米以上ないとダメです」という感じで。
確かにシロちゃんさん様の仰る通り、小さい子供なんて頭数に入れなくても問題ないように感じられますが、一応そんな決まりもあるみたいです。
しかしシロちゃんさん様の場合、留学の期間は2年間と決まっている訳ですし、2年後も子供は5歳と2歳ということなので、その旨をMr.Lodge及び大家さんに説明すればいいのではないでしょうか?私ならそうします。少し図々しい気がするかもしれませんが、これくらい普通に行動に移せないと海外ではやっていけません。
とはいえ、先方に伝える際は図々しさ全開で行くのではなく、丁寧に嘘をつかずに説明しましょう。
「HPには子供1人とあるのですが、3歳と0歳なので、0歳児はカウントしないでいただけますでしょうか?」「2年後には留学を終える予定です」というように。
加えて、その家族構成を伝える際に、文章で伝えるのと同時に、家族写真も添付したらいいと思います。幸せ家族のオーラ全開、礼儀正しいちゃんとした家族オーラ全開、みたいな写真がいいと思います。

私がビザ申請の準備を2ヶ月間ミュンヘンの友人宅でしていた時、彼は私が出て行った後の同居人を探す面接を何人もしていました。
それを傍目に見ながら思ったのは、探す方もなるべく早く、そしてきちんとした人に入ってもらいたい、ということです。その思いの強さは部屋を探すこちら側と同じです。

最近別の友人から聞いた話で、部屋を探している家族が、何人も候補がいる中で自分達を選んで貰うために、内見後すぐに2年分の家賃を振り込む提案を大家さんにして見事部屋を勝ち取ったみたいです。
ですので色々ルールはありますが、それだけに縛られても上手くいきません。ルールを作ったのもこちらと同じ人間です。

Mr. Lodgeはとても良いと思います。
2500€であれば部屋は見つかると思いますよ。

2023年12月14日 6時12分

ミュンヘン在住のロコ、Oliverさん

Oliverさん

男性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2019年7月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

Oliverさん

ご丁寧な回答をいただき、誠にありがとうございます。資料を事前に準備しておくということや家族写真を添付する、などの実戦的アドバイス、大変参考になりました。
ルールを作ったのは同じ人間、というお言葉、本当にそのとおりだなと思いました。
大家さんを安心させることを意識しつつ、交渉を頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!

2023年12月15日 13時44分

タケさんの回答

探す住宅はミュンヘン郊外をおすすめします。(滞在許可を郊外の外国人局で、手にしてから、市内引越し計画という流れが良いかと)
理由は、
1、ミュンヘンの外国人局の対応が人によるのですがハズレ担当を引いたら帰国の危機に陥るリスクが高すぎる。弁護士使うならする準備があるのであれば、不当な排除に対応できます。⚠️そんなことない!脅しだ!私はとても親切に対応してもらった!とか言う人もいると思いますが、事実ハズレを引いたら難癖つけて、担当は手続きを何もしてくれないので、交渉力や話術に自信があるか、弁護士つける前提でない限り、ミュンヘンの外国人局は、危険との認識です⚠️せっかくの留学を一撃で矯正帰国になるのは、最悪のパターンだと思うので、まずは、そのパターンを避ける最善策と思われるミュンは郊外を強くおすすめします。

2、もちろん家賃が安い。予算の半分程度でさらに広い家が借りれます。

3、Sバーン圏内であれば基本不便はない。(例えば、ウンターハーヒングとかおすすめです。ちなみに、ここは外国人局の人も対応悪くないそうです。)

家族構成に対する部屋数の件ですが、1人一部屋(0歳児含む)で多くの人は納得すると思いますが、基本的には広さに対しての人数だと、外国人局の人に言われました。その際、4人だと最低80㎡だと言われたと記憶してます。これは、外国人が一軒家借りて大量に住んでる問題があったから、個人の裁量で、そう言っている可能性もあるので、なんとも言えません。

煩雑な文で申し訳ないです。ミュンヘン外国人局はコロナのタイミングで、割と手続きまでの流れが楽にはなってるそうですが、担当の人間と風土は変わらないようなので、書かせていただきました。

参考になると幸いです。

2023年12月13日 19時35分

ミュンヘン在住のロコ、タケさん

タケさん

男性/40代
居住地:ミュンヘン/ドイツ
現地在住歴:2009
詳しくみる

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

タケさん

貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございました!
確かに、主人の先輩も、ミュンヘンの外国人局で意地の悪い対応をされたと聞きました…。
Sバーン圏内ならば通勤通学も問題なさそうですね。市内ばかり見ていましたが、郊外も検索してみることにします。
本当にありがとうございました!

2023年12月15日 13時22分

マキミュンヘンさんの回答

はじめまして、ミュンヘン在住のマキと申します。ミュンヘンの家探しは、ドイツ人も大変だと言っています。
Mr.Lodgeですが、わたしも昔某日系企業で勤務していたときに駐在さんのお部屋探しでよく利用していました。英語も通用しますし信頼のおける不動産会社だとおもいます。ミュンヘンには他にも家具付き物件を扱っている不動産があります。
例えばここHome company:
https://www.homecompany.de/de/index?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI3YSS_fiLgwMVBwUGAB01UAhfEAAYAiAAEgLkW_D_BwE

ホームページは英語とドイツ語であります。連絡とってみれば英語しゃべれるかたが対応してくれるかもしれません。ドイツ語では家具付きアパートはMobilierte Wohnungen と言います。Mobilierte Wohnung München などでGoogleサーチしたらでてくるかもしれないです。あとは、大学でそういう庶務関係や人事関係をされている方、また同僚になる方などにヘルプを頼むのはどうでしょう?ミュンヘンの住宅事情がなにしろ大変なので、個人でみつけるのはけっこうたいへんです。案外こういった会社や勤務先の人脈を使って見つかるケースが多いです。ミュンヘンはもともとドイツの中でも家賃が高い街なのですが、最近は物価高、光熱費などなどますますあがっているのは確かです。市内で探されているならなおさらだと思います…

お子さんが小さいので寝室2つというのは全然あるはなしですよ。まったく御法度ではないと思います。あとは日本人コミュニティがあるとおもうので、情報交換とかできると思います。私はこういったコミュニティには疎遠なのですが、きっと駐在されてるかたとかミュンヘンで子育てされてる方がヘルプしてくれるのではないかとおもいます!いい物件が見つかることねがってます、

2023年12月13日 17時37分

ミュンヘン在住のロコ、マキミュンヘンさん

マキミュンヘンさん

その他/40代
居住地:ミュンヘン市内
現地在住歴:1999年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

マキさん

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます!大変参考になりました。
確かに、主人の留学先の機関でも、物件の紹介をしてくれるという話を聞きました…。
知人のツテ・日本人コミュニティの方々を頼りつつ、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!

2023年12月15日 13時20分

norikoydさんの回答

Mr. Lodge のサイトに行ってみました。条件指定して検索すると、Neuperlachという地区に3部屋のアパート(大人二人、子ども二人)で、月2500€でヒットします。

ここに出てくる写真でもおわかりの通り、子供部屋に2つベットを並べて(もしくは二段ベットで)幼児と暮らしているドイツ人も沢山います。ミュンヘンの不動産価格はドイツ1なので、みんながみんな、一人一部屋持っているわけではないし、ましてや3歳以下のお子さん、今計画されている3部屋でも全くおかしくなんかありませんよ。

ドイツ人の場合は、後々一人一部屋できるように部屋を準備していても、小さいうちは子供部屋を寝室と遊ぶ部屋に分けたりしているご家庭もあります。2年の期限付きなら予定されている3部屋のアパートで普通です。

ちなみにMr.Lodgeは高級物件も扱っているのかも知れませんが、通常の不動産会社より高値なのは、家具付きで短期間から(六ヶ月とか)賃貸できるからだと思います。知人が駐在で利用した物件は、特別高級でもありませんでした。

空っぽのアパートを借りて、買い集めたちぐはぐな家具で暮らすのも、帰任のときの処分など考えると大変なので、家具付き物件は期限付きの方の滞在には便利だと思います。

2023年12月13日 21時32分

ミュンヘン在住のロコ、norikoydさん

norikoydさん

女性/50代
居住地:ミュンヘン郊外
現地在住歴:1997年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

norikoydさん

貴重なアドバイスをいただき、誠にありがとうございます!
2年の期限付きなら3部屋でもおかしくないとのこと、大変心強いです。
大家さんに事情をきちんと説明する前提で、3部屋でトライしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!

2023年12月15日 13時29分

あすさんの回答

Immoscountというサイトが1番使われているサイトではあると思います。が、確かに詐欺もあるので、契約書を交わすまでは、とにかく一銭も払わない!を肝に銘じて使ってください。何かと理由をつけて、先に送金してと言われるかもしれませんが、それは詐欺か意地悪な大家かのどちらかなので、その時点で連絡を断つのが吉です。家がなかなか決まらない中、焦るでしょうが…残念ながら、ミュンヘン住みが皆通る茨の道です。

何人につき最低何平米というのも法律で?決まっていると聞きますが、そういうのは、常識の範囲内で住んでいる場合は、ひっかからないのではないかと思います。なので、3zimmerで家族4人で、その予算であれば、問題ないはずです。大人2人等と条件のあるところは、大家さんがただ単に選り好みしているだけだと思います。そのようなところに応募してみてもいいですが、大家さんがそのような入居者を希望しているのであれば、選んでもらえる可能性は限りなく低いと思われます。

ミュンヘンは、物件数に対して、ミュンヘンに住みたい人が多すぎるので、大家さんが選びたい放題できてしまっているのが現状です。一つの物件に100人以上応募してくるので、どうしても、お部屋を綺麗に使ってくれそうな独身の方や、家賃の心配をしなくてよさそうな大企業勤めの方が選ばれてしまうのが、残念ながら現実です。

でも、中には、子連れを応援したい大家さんや、前に日本の方が住んでて、日本人が大好きな大家さんなんかもいらっしゃるので、めげずに何百件と応募し続けることを、お勧めします。immoscountでは、公募されてから1時間くらいで100件程の応募がくるため、その後に送られてくる応募は、大家さんもほとんど見ていません。昔の投稿を遡るのではなく、毎日とにかく、何度もチェックして、新しく投稿されるものに応募をするようにしてください。

あとは、1番探しやすいのは、知人の紹介です。ご主人の留学先に、もうすぐお引越しする人がいたら、そこにそのまま住まわせてもらえるか、絶対に交渉してください。もしくは、現地在住の日本人のコミュニティに聞いてみるとか…!これが、1番手堅いです。

本当に精神的に苦痛だとは思うのですが、現地に来たら探しやすくもなるので、最初はホテル暮らしでもしょうがないと、最初から諦めておくのが、精神的にもよろしいかなと思います。一度住むところが決まれば、素敵な街なので、楽しんでもらえることを祈っています^^

2023年12月13日 17時31分

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

あすさん

ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。知人のツテも頼りつつ、物件検索サイトに張り付いて応募しまくることにします。。頑張ります。ありがとうございました!

2023年12月15日 13時15分

だんすさんの回答

今日は。
バジェットに合わせたミュンヘンでの物件探しは非常に困難です。
先ずは家具付きの物件では無くジェネラルに無しでも探す事をオススメします。 
Mr Lodgeは基本的に高いので他のサイトでもお探しになった方が良いでしょう。
お子さんが小さくても4人家族ですと少なくとも3部屋ある所でないと大家さんが受け入れてくれないでしょう。

私が検索した所、期間限定の物件ですと家具付きがほとんどで以下の物件などが出て来ます。
https://www.immonet.de/expose/7c4ccc68-df3e-4efa-9aa0-270264e76a4c
https://www.immonet.de/expose/905ce176-3a58-4ffb-8c36-add39ce1da7a
https://www.immonet.de/expose/84c8d818-db1d-4a67-8336-ac6925c02ff7

以上、参考までにどうぞ宜しくお願い致します。
横尾

2023年12月13日 23時25分

ミュンヘン在住のロコ、だんすさん

だんすさん

女性/40代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:2005年5月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

だんすさん

ご回答いただきありがとうございました!
家賃の予算を増やすことも覚悟しつつ、家具なしの物件も視野に入れたいと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました!

2023年12月15日 13時40分

カーリーさんの回答

シロちゃんさん

ミュンヘンはドイツ人でさえ物件が見つからないくらい住宅難なので、良い物件はウェブサイトには出ません。
知り合いや同僚に渡されていくだけです。

それを前提として、
①日本人向けの不動産会社があったはずです。日本語で検索してみてください。
(私も日本人ですが、私はドイツ語が出来るので縁がありません)

②住人数に応じて坪数がきまっているので、一部屋だけど3人で住む、二部屋だけど4人で住む、などは出来ません。

以上です。
カーリー

2023年12月13日 17時15分

ミュンヘン在住のロコ、カーリーさん

カーリーさん

女性/30代
居住地:ミュンヘン
現地在住歴:6年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

カーリーさん

住人数に応じて坪数が決まっているのですね。。
知人のツテも頼ってみることにします。ご回答いただき誠にありがとうございました!

2023年12月15日 13時12分

thomさんの回答

MMG コンサルティング : ミュンヘン リロケーションサービス
http://www.mucmmg.com/

2023年12月13日 17時3分

ミュンヘン在住のロコ、thomさん

thomさん

男性/60代
居住地:ドイツ ミュンヘン
現地在住歴:1998年から。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん
★★★★★

thomさん

ご回答いただき、ありがとうございました!
ぜひこちらのコンサルティング会社への依頼も参考にさせていただきます!

2023年12月15日 13時10分