ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロンドンのトイレ事情について
こんにちは。
日頃から様々な質問にアドバイスを下さり、ありがとうございます。
タイトルのとおり、今回はロンドンのトイレ事情についてお伺いさせてください。
お尋ねしづらいトピックではあるのですが…でも大事なことなので恥を忍んでご相談させていただくことにしました。
私は日頃からトイレが近いのが悩みなことに加え、
IBS(過敏性腸症候群)でトイレに行きづらい環境(電車、バス)や、
緊張やストレスを感じる場面(試験前、出勤前、プレゼン前など)になると、
突然お腹を壊してしまい、駅のトイレに駆け込むことが日本ではよくあります。
ロンドンには主要駅以外に元々トイレが少なかったと記憶していますが、
昔よりも公共のトイレの数もかなり減ってしまった、あったとしてもいつも行列ができている、等々の情報を見て、
今から不安に感じています。
もし急にトイレに行きたい!といった緊急時は、やはりカフェやパブで借りるのが最も確実な方法でしょうか?
通勤時間の朝早くあるいは夜間など、美術館やデパートなどが全てクローズしていて
施設内のトイレが借りられないような時間帯の対策は、予め当日利用するルート上にある主要駅や、
有料の公衆トイレの場所を把握しておくしかないでしょうか。
できるだけ水分の摂取を控える、内服薬を持参する、
Bladder & Bowel Commnity発行のJust Can't Wait Toilet Cardのデジタルカードを
念のため保有する等、自分でもできるかぎりの対策はするつもりですが、
現在ロンドンに在住する皆さんからリアルな現地情報を教えていただき、
少しでも安心した状態で渡航できればと思いました。
皆さまのお知恵を拝借できましたら幸いです。
よろしくお願いします。
2025年9月7日 22時36分
あむりさんの回答
そのデジタルカードってどういう役割をするのですか?こちらにはそういうものはないと思いますので、ちょっとうかがいたくなりました。
まず残念ながら、そういう方にはイギリスは非常に住みにくいところだと思います。こちらで働くためにこられるのか、一時的に観光で来られるのかにもよりますが。
デパートというものはまずこちらには本当の中心地にしかありません。開店時間も日本よりずっと短いですし、各階にトイレはないのが普通で、列も長いです。ショッピングセンターも同じです。美術館は無料のものが運良くあればいいですが、有料の美術館は入場料が高いです。主要な駅には確かにありますね。20ペンスとられるとこと、無料のとこがあります。主要でない郊外の駅にも、ある場合がありますので、これはもう一つ一つ調べるしかありません。
カフェやパブは、お客さんにしかトイレは原則使わせてくれないと思います。マクドナルドなどには必ずありますが、入り口のドアがナンバーキーになっていて、レシートに印刷されているコードをインプットしないとあかないとこも多いです。タダでトイレだけを使いに来る人が増えたからだと思います。でも店員が親切な場合は、使わせてくれることもあるので、これはなんともいえません。
おっしゃるように、昔に比べて公衆トイレは減りました。犯罪が増えたからだと思います。
こちらで暮らされる予定なのでしたら、職場までの間で、トイレのあるところをあらかじめ抑えて置かれるしかないでしょう。たしかに早朝や深夜は難しいですね。駅のトイレもしまりますし。これは、ホームレスなどに泊まりこまれると困るからです。申し訳ありませんが、あとはできるだけ職場に近いところに住むぐらいしかいい案は思いつきません。病気で近い方はほんとにどうされているのでしょうね。
ただ、こちらでは車通勤の人がかなり多いので、そういう人は渋滞に備えて携帯用のトイレを車に積んでいるということを聞いたことがあります。車通勤にすれば、何処か人目に付かないところに留めて、携帯トイレを使うという方法もありますね。
2025年9月8日 3時15分
Chebさんの回答
私もIBS持ちでトイレが近いので、お気持ちよくわかります。
取れる対策としては、ホテルを出る前やトイレのある場所に立ち寄る際(美術館などの観光名所、デパート、カフェ、レストラン等)に必ずトイレを済ませておく、という事でしょうか。あと主要な鉄道駅には無料トイレ(以前は有料でしたが今は無料です)があるので、そこでも利用しておけばいいでしょう。
あとはスタバのようなカフェやマクドナルドのようなファストフード店は市内の至るところにあるので、緊急の場合はそこに駆け込むのもアリです。ただしお店のお客だけが利用できるように入口に暗証番号を入れるようになっている場所もあるので、その点は注意が必要です。水分を極端に控えるのは健康上お勧めしません。なので、こまめにカフェなので休憩を取りながら、そのついでにトイレも済ますというのもいいかもしれません。
Bladder & Bowel Commnity発行のJust Can't Wait Toilet Cardというのは知りませんでした。広く知られている物でもないと思うので、それを見せてもどの程度効力があるのか正直疑問です。もうどうしようもない緊急時になり、上に挙げたような場所にも行けない場合には、とりあえず近くのホテルに駆け込んでフロントに事情を説明してトイレを借りることもできると思います(私自身も経験があります)。
2025年9月8日 1時1分
Chebさん
女性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2001年10月から
詳しくみる
モモ32さんの回答
こんにちは。
ご相談の内容、とてもよくわかります。実は私も似たような状況があり、トイレのことは常に気を配っています。急に行きたくなったときにすぐに動けない事情があるため、間に合わず辛い思いをしたこともありました。ですので「不安な気持ちで外出する」というお気持ちに深く共感します。
私自身の工夫としては、朝は空腹のまま電車に乗り、目的地に着いたらカフェに入りコーヒーやクロワッサンなどの朝食をとることが多いです。カフェには基本的にトイレがあるので、場所を確認してから利用しています。また、マクドナルドやホテルのトイレを借りることもよくあります。どうしても困った時には、事情を説明して駅員さん専用のトイレを貸していただいたこともあります。
百貨店にある公共のトイレも便利ですし、私は冷たい飲み物を避けて体を冷やさないように心がけています。
ロンドンでは確かに公共トイレの数は限られていますが、事前に使える場所を把握しておくとだいぶ安心できます。ご自身でもカードやお薬を準備されているとのこと、とても良い工夫だと思います。カフェやパブを活用するのは実際に一番確実な方法ですのでおすすめです。
少しでも安心して滞在を楽しめるように、無理のない範囲でご自身のペースを大事になさってくださいね。
2025年9月7日 23時55分
Mikaさんの回答
milky2019さん
私も年のせいか以前よりトイレの間隔が短くなって困っているのでお気持ちよくわかります。
公衆トイレは有料でも日本と違って汚いので使うのもためらう事が多いですが、トイレのある場所を周知する事とトイレを見つけたらいきたく無くても必ず行く様にしています。
英国人と違ってPub やカフェのトイレは借りにくいし、ファーストフード店もカスタマーonlyでロックされたドアを開けるのは暗証番号が必要な所が多いですね。
早朝や夜間はBRの主要駅には有料のトイレがあります。あとは博物館や美術館やデパートですね。ピカデリー駅のトイレは故障中なので困まっています。
Bladder & Bowel Commnity発行のJust Can't Wait Toilet Cardのデジタルカードは聞いた事がありません。皆んな長く待っているので考慮してくれないかも知れません。
私は本当に困った時は大きな病院に入ってトイレを使う事もあります。必ず市内にあるし綺麗です。
アドバイスを参考にロンドン滞在を少しでも快適に出来る事を願っていますね。
2025年9月8日 14時42分
NaoKikiさんの回答
日本と違って英国も他の欧州国もトイレが少なくて、いざという時に困りがちですよね。ご心配お察しします。私の夫もトイレが近い方なので、外出億劫がります。困った時は大抵パブに飛び込みます。
BRと地下鉄が集約するハブ駅には、ほぼトイレがありますが、有料で20ペンスかもしかすると今は50ペンス位かな?を払って入れるようになっています。駅プラットフォームにあるところは非常に少ないし、都心の駅にはまずありません。地下鉄車内にはトイレはなく、遠距離鉄道は私は使わないのですが車内にあると思います。公共トイレは最近あまりみかけません。
スーパーは郊外などの大型店には無料トイレがあります。確実なのはやはりパブやマックでしょうね。ロンドン市内の大手デパート、大型本屋(WaterstoneやFoyles)、パブ、ホテル、映画館、美術館等にもありますが閉まった後はパブ、ホテルぐらいしか思いつきません。おっしゃるように、行動ルート内のトイレ状況を調べて行動されるしかないように思います。Good luck!
2025年9月8日 2時9分
みゆきさんの回答
milky2019さん 初めまして。私も子供の頃からトイレが近い(私よりトイレ近い人あったことありません)人生送っています。日本ほどトイレが整っている(どこの駅にもある)国はないと思います。
ロンドンに関しては、郊外にいく列車の駅や電車の中はトイレがあることが多いですが、地下鉄の駅は主要駅以外はお手洗いがないことが多いです。
街中でトイレがあるところは、デパート、スーパー、ホテル、パブやレストランやカフェ、ミュージアムです。ミュージアムは無料なところが多いので入りやすいですし、相当街中でない限りはパブで飲食なしでもこっそり利用客のふりして利用しています。ホテルも宿泊客のふりをしてこっそり利用しています。観光地を巡る限りはお手洗いは心配ないかと 素敵なご滞在を!みゆき
2025年9月8日 6時57分
Kobesanさんの回答
もうご存知だと思いますますが、toilet map org.uk という政府発行のマップがあります。これは結構詳しいです。
あとアプリでtoilet4londonというのがあるので、事前に準備されたらいいです。
パブやレストランで入口にトイレをお使いくださいとのシールが貼っているところは、無料で使わして頂けます。
私も頻尿の気があるので、よく街中で困ってしまいますが、便所の数は限られていますし、大は並ぶことは覚悟です。
有料トイレの使用には、カード支払い可能の機械と小銭のみ使用可能のマシーンがありますので、小銭は余分にお持ちください。
あと、近くにあればですが、ガソリンスタンドやコンビニの便所は事情を言えば使わせてくれます。
2025年9月7日 23時15分
ようちゃんさんの回答
確かにロンドンも田舎もトイレは日本のようにどこでもあるわけではありませんので,私たちでも困ることがあるのが英国です。
通常はお金を払って(20Pもしくは50P)支払ってトイレに行くのが当たり前のようになっています。
トイレに行きたい時は近くのBarやレストランに入るのが一番です。
私たちのように慣れてくると黙って入っても大丈夫ですが、できない時は借りて、後で水やjuiceを買えば良いと思います。
私も初めてロンドンに住んだ時は不便な国だなって思いました。病院でお薬を出してもらうのも良いかもです。
でも水分は十分に摂りましょう!
2025年9月8日 0時17分
Yukiさんの回答
わかります!!
私も地下鉄のエスカレーターを降りる度憂鬱になります。
駅によっては従業員用のトイレを貸してくれますがこれはかなり従業員によってです。
マクドナルドは👌
ホテルも鍵式に変えてるところが多いので先ず一番大事なのは礼儀良く本当にお願いして貸してくれないかお伺いする事です。
コインを常備して£1渡すと要らないからと言って入れてくれる事もあります。
御守りの為大人用オムツも履いて居ると結構身体も順応して我慢出来たりします。
行動範囲を教えて頂けたら大体のトイレスポットもお伝え出来るかと、、
2025年9月8日 2時35分
Yukiさん
女性/40代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2005年8月
詳しくみる