ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
イギリスのフリーランスビザについて
お世話になります。現在日本在住のフリーランスです。
先ほどこちらの手違いで手順を間違え、コメントを完了させてしまいましたので再投稿致させてください><
単身で渡英して、フリーランスとして活動をしたいです。
そこで質問があるのですが、全ての仕事を日本から請け負う際に、
①フリーランスビザは日本で取れますでしょうか?
②日本で取れない場合に現地に観光で入国しフリーランスビザの申請をすれば良いのでしょうか?
③そもそも就労ビザを持っている上で申請可能となるのでしょうか。
お手数をおかけしますが、ご回答をお願いいたします。よろしくお願い申し上げます。
2022年11月7日 18時2分
Mikaさんの回答
英国のビザ取得は世界で一番難しいと思います。それは英国人以外の移民を国外から排除しようとしているからです。
でも貴方のフリーランスの業種が英国での就労者が少ない場合は多少考慮されるかも知れません。
HomeOfficeはよくビザの必要条件を変更するのでイミグレにコネのあるビザ会社にコンタクトして申請手続きやアドバイスを受けた方が良いと思います。
「UKビザサービス」が専門家の企業です。
特にブリクジットの後は条件が変わったと聞いています。HomeOfficeのウェブサイトを読んで出来るだけ情報収集して下さい。
早道はプロのアドバイスを聞いて必要書類を集められるかで考えて下さい。
観光で入ってビザ取得という話しは聞いた事はありません。結婚や駐在員ビザでもスポンサーが必要です。
つまり英国の雇用主で貴方の為に高額な弁護士費用を払ってビザ申請してくれる英国の優良企業とのスポンサー契約です。イミグレは同じスキルなら貴方より英国人採用を企業に強く薦めますから年々本当に厳しくなって来ています。
追記:
良い評価ありがとうございました。
英国は移民や就労希望者が多いのでイミグレションの手続きが入管ビジネスになっています。
不法移民の取り締まり拘束や送還の費用は英国民から徴収できないので私達(英国籍以外)から取る為にイミグレ費用は法外な高さです。
英国で働く為の入国管理のカードの更新期間を年々短くして(10年-8年-5年)その度£509-1000取りその金額も毎年£100ずつ値上げしてました。
更にNHS(国民皆保険)料金を£200/年も滞在期間中先払いさせる。イミグレビザも3年毎の更新を3回以上しないと永住権は申請もできません。
ビザ申請では滞在期間中にお金に困らないように(毎月£1000x滞在期間)の銀行口座の残高提出をさせます。
英国人の社会保障の不足分の補てんの目的での入国管理なので裕福な外国人しか来て欲しくないのです。
世界で一番入管の厳しい英国は結婚ビザでも時間とお金(70万円以上)がかかるのでオススメはしません。
2022年11月10日 13時5分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そもそもイギリスって、ビザの申請だけでも相当お金がかかるのでしょうか・・・?
2022年11月10日 10時2分
愛さんの回答
こちら、私の知る範囲で回答させていただきますので、
参考になりますと幸いです。
前提として、フリーランスVISAがUKには無いと把握しています。
https://immigrationlawyers-london.com/blog/self-employment-for-migrants.php
①フリーランスビザは日本で取れますでしょうか?
日本にいても取れるVISAはいくつかあります。ご自身の経歴などによって選ぶと良いかと思います。
https://www.gov.uk/browse/visas-immigration/work-visas
Investor, business development and talent visas
の欄がフリーランスに近いのではと感じますがいかがでしょうか。
VISAの有効期限もそれぞれ異なりますので、ご自身の希望に沿ったVISAで条件をクリアするならば申請することができると思います。
②日本で取れない場合に現地に観光で入国しフリーランスビザの申請をすれば良いのでしょうか?
観光で入国した場合も、クライアントがUK企業の場合、先方からUKで働く資格を持っているか
問われることが多いので、事前に上記のVISAを持っていることが良いかと思います。
日本をクライアントとする場合は、短期間であれば観光VISAとしてUKにいながら仕事をしても問題ないかと思います。
③そもそも就労ビザを持っている上で申請可能となるのでしょうか。
就労VISAは、UKで認められた基準(UKでの修士課程を修了した場合は2年、phdの場合は3年)であれば就労VISAを申請できます。私の場合はこちらで修士課程を修了したので、2年の就労VISAを持っています。
わずかながらで恐縮ですが、
お役に立てると幸いです。
2022年11月10日 23時18分
愛さん
女性/30代
居住地:Acton, London, UK
現地在住歴:2018年から3年
詳しくみる
あむりさんの回答
そちらでもお調べになれば、わかると思いますが、イギリスには「フリーランスビザ」というものはありません。
https://www.gov.uk/browse/visas-immigration/work-visas
こちらをごらんになって、質問者さまが、どのタイプのWorkerであるかによって、所定のビザの内容をごらんください。
基本的には、イギリス国内では同じような能力を持っている人がいない、ユニークな才能や能力を持っている人(たとえばアーティストや音楽家など)以外は、フリーでビザはとれないと思います(そういう人も、スポンサーが英国内にいないとだめのようですね)。
それから、そこにもありますように、チャリティーですとか、宗教関係ですとか、ほかにも枠組みはありますが、これも受け入れ先がないとだめだと思います。
英語の力ももちろん要求されるはずです。よくお読みになってみてください。
イギリスは、非常にビザを取るのが困難な国です。私が入国した30年前もそうでしたが、年々ますます厳しくなってきています。子供のころからイギリスで育っている人も、英国のパスポートがないと外人扱いです。よく調べてから来られた方がいいと思います。
2022年11月10日 20時11分
itsukiさんの回答
こんにちは。ご質問にお答えします。
①フリーランスビザは日本で取れますでしょうか?
私が知っている限り、日本国籍の人がとれる「フリーランスビザ」というものはイギリスにはありません。
自由な就労ができるのは、YMSという、他国でいうワーキングホリデービザのみです。
ワーキングホリデービザは毎年2回、オンラインで申請し、当選した場合には日本でビザを受け取ってから出国となります。
③そもそも就労ビザを持っている上で申請可能となるのでしょうか。
基本的にはフリーランスでの仕事を許可する就労ビザは無いので、先述したように、2年間のYMSビザまたは企業からのオファーをもらう就労ビザのいずれかになります。
それ以外の方法としては、イギリスの観光滞在期間は最大6か月となっておりますので、その間に仕事をしながら滞在されると言うのも可能かと思いますが、もちろん現地で仕事を見つけることは難しいかと思います。
参考になりましたら幸いでございます。
2022年11月10日 22時24分
ようちゃんさんの回答
日本の英国大使館に問い合わせるのが一番です。私はフリーランスvizaというものは知りません
英国大使館で有れば日本で取れるかどうかを教えてくれるはずです。
vizaがないと働けないので,それは日本側サイドだと思います.
またフリーランスと言っても英国の場合は経験がないと通常の仕事はゲットできないので,皆さん,working holiday vizaでいらしても日本のレストランで働いているようです。
参考までにどんな仕事があるのか,mix-B London で検索見て下さい。
但し,銀行,証券会社、コンサルタント、IT野スキルがある場合は,違うかと思います。
英国では,上記のyいうなwpositionが人気です。参考になれば嬉しいです。
2022年11月11日 12時52分