ロンドンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロンドンのアレルギー事情&観光案内
8月1週目から2週目にかけてロンドン滞在を予定しています。
メインの目的はバレエを見ることです。
1.同行者にピーナッツアレルギーがあります。(ピーナッツ自体を食べることはダメですが、同じ製造ラインでピーナッツを扱っている食べ物は食べられます)
日本では比較的アレルギー表示がしっかりしてきていますが、ロンドンではどうなのでしょうか?。。。
毎回食事の度にアレルギーがあることを紙で見せて伝えようかと思っていますが現地の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
2.ロンドンの観光案内をお願いできる方がいらっしゃればと思っています。
行程中、決まっているのはバレエと1泊2日でパリの友人を訪ねることのみです。せっかくロンドンまで行きますのでいくつか観光をしたいと考えています。
アテンドをお願いできる方がいらっしゃればお願いしたいです。
2016年7月5日 23時39分
ゆかりんさんの回答
加工食品に表示されているのは良く見ますが、レストランのメニューに表示されているのは見かけません。その都度、紙を見せるのが良いかと思います。その際、Trace、わずかな痕跡はOKと書いていないと、責任は持てない、と、他へ行く事を勧められかねないです。経験が無いので、私見ですが。
観光アテンドは日にちとお時間、ご希望でご相談に乗ります。目安は時給で2250円、市内ですと交通費で2250円です。
2016年7月6日 4時46分
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。
レストランのメニューですね。おっしゃっていただけたように紙で対応したいと思います。
Trace(わずかな痕跡はOK)の件、参考になりました。日本でもそういった内容を時々に求められることがあります。
観光の件はまた別途相談させてください。
2016年7月7日 13時30分
さっちゃんさんの回答
返信が大変遅くなりまして、失礼致しました。
1.イギリスでもアレルギーには厳しいルールがありますので、表示はきちんとされていると思います。
2.もうお戻りかと思います。楽しいご旅行でありましたことをお祈り致しております。
お役にたてず、申し訳ございませんでした。
2016年9月20日 10時0分
さっちゃんさん
女性/60代
居住地:ロンドンときどきスコットランド(グラスゴー)
現地在住歴:2016年6月から。(18年前に3年半在住)
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
評価が遅くなり申し訳ございません。
ロンドンでは駅ナカの小さなパン屋さんでもアレルギーについて訪ねるとパッとファイルを出して確認してくれました。このあたりは日本よりも進んでいると感じました。
また何かございましたらよろしくお願い致します。
2016年10月10日 9時4分
フミさんの回答
アレルギー情報は、たいていの食品の裏側にALLERGY ADVICEとして出ています。またIngredients(原材料)の欄のところで、太字になって書いてあります。
製造工程云々は書いてありませんが、この表示にpeanutとなければ大丈夫です。
レストランやカフェで紙に書いて見せるのはとても良いと思います。
I have a peanut allergy.で良いと思います。
ドレッシングやソース、揚げ物の衣などに砕いたピーナッツやピーナッツオイル、ピーナッツバターが使われていることもありますが、オイルがついたフライパンで調理した物は大丈夫ですか?
念のため全て避けたいならsevere peanut allergyとしたほうが良いと思います。
ちゃんとしたレストランであれば、事前予約時に伝えればしっかり対応してくれます。
2016年8月4日 23時18分
フミさん
女性/40代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2010年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
評価が遅くなり申し訳ございません。
日本ではなじみのないピーナッツオイルも一般的なんですね。アレルギーの件大変参考になりました。今回の旅行は無事に終了いたしましたが、次回渡航の際は気をつけたいと思います。
2016年8月17日 15時56分
こまさんの回答
みんさん
1 こっちは日本以上にアレルギー表示がしっかりしています。
スーパーなので購入できる食品は小麦やナッツなどアレルギーを
引き起こすものが太字表示されているくらいです。
外食する場合は「ナッツ・フリー?」と聞けば確実です。
2 バレエ、素敵ですね。日程さえ合えばアテンドできますので
ご連絡ください。
こま
2016年7月6日 4時18分
こまさん
女性/40代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1981年から
詳しくみる
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございます。
アレルギー表示がしっかりしているとのこと。ロンドンへ着いたらまずスーパーへ行ってみようと思います。
観光の件はまた別途相談させてください。
2016年7月7日 13時28分
こいんまさこさんの回答
みんさん
初めまして
観光案内は、残念ながら都合が悪いのでお手伝いできません。
申し訳ありません。
ピーナツアレルギーの件ですが、私の娘も同じです。
どこに食事に行くにも、必ずアレルギーがあるこちをお店の人に告げて、大丈夫か確認しています。
お菓子やパン、スナックなどの工場でパッキングされたものは、アレルゲンの表示が大体あります。
なくても、成分を読めばわかります。
万が一のために、対応できる内服薬、注射等持参されることをお勧めします。
コイン雅子
2016年7月6日 2時43分
こいんまさこさん
女性/60代
居住地:ロンドン
現地在住歴:1988年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません。
お嬢様もピーナッツアレルギーなのですね。日本でも毎回確認していますが、だいぶ表示が増えてきて助かっています。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。
2016年7月7日 13時26分
退会済みユーザーの回答
ご返答ができずに申し訳ございませんでした。
また何かございましたら、お問い合わせ下さい。
2016年10月9日 23時11分
この回答へのお礼

メッセージありがとうございます。
今回の旅行で、ロンドンは本当に多様性を受け入れることの出来る都市だと感じました。
また何かございましたらよろしくお願い致します
2016年10月10日 9時5分
Hideさんの回答
初めまして。こんにちは。
8月上旬のご滞在、日も長くとてもいい時期ですね。
アレルギーに関しては、皆さんがお書きになっているようですので、相違はありません。
イギリスも、ピーナッツに関しては、食品販売に関しては表示を義務付けられていますが、
レストラン等はあいまいな部分がありますので、要確認です。
アテンドに関してですが、他のお客様からの依頼等あり、下記日程でしたらご案内可能です。
1~4、9,10,12日。
ロンドン市内の主要観光地、見てみたいところやアフタヌーンティーなど、
折角ですので、地下鉄や二階建てバスを使って効率よく回り。
詰め込みすぎず無理の無いのんびりとしたご案内をさせていただきます。
ロンドンでの素敵な思い出作りのお手伝いが出来たらと思います。
料金等に関しては、お問い合わせいただければと思います。
素敵なご滞在になりますよう、心からお祈り申し上げます。
2016年7月6日 23時4分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
アレルギーの件も触れていただき助かります。
観光の件はまた別途相談させてください。
2016年7月7日 13時36分
退会済みユーザーの回答
イギリスはピーナツに限らず様々なアレルギー体質の人がいますので、表示はしっかりしてきていますが、レストランであれパブであれカフェであれ、食事を注文する度に、No peanuts?I am allergic to peanuts!とでも大きく書いた紙を見せて、確認する必要があります。特に、中華・タイ・ベトナム・マレーシア等のレストランでは、当たり前のようにピーナツを使い、事前にアレルギーの確認はしないことが多いので、要注意です。
2016年7月6日 0時36分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お医者さまにも中華や東南アジア系の食事にはピーナッツを使用する場合が多いと伺っていたところでした。確認、確認ですね。
2016年7月6日 13時13分
退会済みユーザーの回答
1、アレルギーに関しては 重要な事でしょうから 念の為にも
レストランなどでは 二重確認されるほうが良いと 思います
スナックなどの 袋の表示には それぞれで 太字での表示や 原材料参照 位に書かれているものもあります
2、早目に ご連絡頂ければ 調整が つきます日程 人数 年齢層 どの様な 観光の仕方を お望みか ロンドンの どの様な物事に ご興味を お持ちでいらっしゃるか お知らせいただければ より良く 計画出来るかと 存じます
ご検討のほど 宜しくお願いいたします
追記:
見直してみました
裏面の 原材料に アレルゲンになりやすいものは 太字で 書いてある様です
2016年7月6日 23時3分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。スナックなどには表示されているとのこと。参考になりました。
観光につきましてはまた別途ご相談させてください。
2016年7月6日 13時14分
さやさんの回答
1.チェーン店であればこのような表示がありますが、日本同様、小さなお店ではお店で確認してください。
http://www.busaba.com/assets/pdf/allergen_menu.pdf#view=fit
2、フルタイムで仕事をしているため、アテンドは難しいです。
2016年7月6日 16時35分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
具体的なアレルギー表示を教えていただき、大変参考になりました。
2016年7月7日 13時33分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。比較的、アレルギーの表示に関しては明確になっていると思います。もし表示されていなかったら、定員さんに聞けば答えてくれると思います。
すみません、今一時帰国中なのでアテンドはできないのですがプラン計画をお手伝いすることはできます!
もしご要望があれば、プランをおつくりしますのでメッセージお願いします1
2016年7月12日 17時28分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
アレルギーの件大変参考になりました。
2016年7月22日 16時31分
PMI UKさんの回答
1のみお答えします。私の同僚にもピーナッツアレルギーが酷い女性がいて、彼女の入社時に緊急用のエピペンの使い方の講習を受けました。
ロンドンはベジタリアン用のメニューはあるのですが、アレルギー表記などについてはメニューへの表記は基本ありません。もちろんスタッフに聞け(見せれ)ばシェフに聞いて答えてはくれますが、口頭ではあまり深刻度がわかってくれなくて結構適当に答えられることが多いようです。
おすすめですが、もしある程度行くエリアが決まっているようであれば行くレストランを事前に決めて、そこのウェブサイトからメール(文章)で聞いておくのはいかがでしょうか。文章で返事をいただくとアレルギーの方の安心度も高まると思いますよ。
追記:
みんさん、ありがとうございました。
余談ですが、別のアレルギーの方の返事を書いている際に下記のサイトを見つけましたので、参考にしてみてください。
「Allergy Friendly Restaurant London」で検索したところ、便利なサイトを見つけましたので、紹介します。アレルギーを検索すると対応レストランが出てきますので、参考にしてみてください。
@Can I eat there?
-Where people with food allergies go to eat out
http://www.canieatthere.co.uk
2016年8月17日 15時59分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
評価が遅くなり申し訳ございません。アレルギーの件大変参考になりました。
2016年8月17日 15時54分
Noelさんの回答
質問ありがとうございます。イギリスは日本よりもむしろベジタリアン、グルテンフリーな方が多く、アレルギー等を含めそれなりに認識、表記されていると感じます。その都度、ピーナッツアレルギーがあることをお店で伝えれば問題ないかと思われます。
2016年8月1日 9時16分
Noelさん
女性/30代
居住地:イギリス(サリー州、ギルフォード)ロンドンから電車で30分程度
現地在住歴:4年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。アレルギーの件大変参考になりました。
2016年8月1日 12時31分
退会済みユーザーの回答
みんさま
初めまして、よーこと申します。
良い時期にロンドンにいらっしゃいますね。バレエも楽しみですね!
さっそくご質問頂いた内容に回答をさせて頂きたいと思います。
1。ロンドンの方がしっかりしているイメージです。(最近の日本の状況には疎いので、もし間違っていたら申し訳ありません。)
と言いますのも、ここ国際都市ロンドンは、ベジタリアンやビーガンも多く、また、多国籍多宗教の方々が多く住む街ですので、宗教上タブーとされている食材を避けなければならない人も非常に多く、その為、そのような思想が根付いているので、各レストランには、そのようなメニューが必ず用意してあり、表記もされています。
アレルギーに対しても同様です。ただ、アレルギーは対象食材が多い為、逐一、メニューに明確に表記はされていません。
ですので、オーダー時に、「自分はピーナツにアレルギーがあるが、このメニューにピーナッツは入っているか?その場合、ピーナッツは抜いて貰えるか?」と問い、また最後に、念押しで、「必ずピーナッツはどの料理にも入れないで下さい!」と言えば、大抵どのレストランでも、問題なく対応して貰えると思います。
2。8月1−2週頃はロンドンにおりますので、もしご希望であれば、観光にご同行させて頂ければ嬉しいです。
ちょうど夏真っ盛りで、色々なイベントが開催されており、例えば、クラシックがお好きであれば、BBC主催の音楽祭prommsもいいでしょうし、オペラや観劇にもご興味があれば、夏期限定で野外会場で上演される演目もあります。また、もしロイヤルオペラハウス以外のバレエもご覧になりたければ、それも宜しいかと思います。
どうぞ素敵は滞在になさって下さい!
2016年7月6日 9時13分
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ございません。ご回答ありがとうございます。
アレルギーの件、多様な人が集まるロンドンだからこそベジタリアンやビーガン、宗教上の理由といった問題は発生しているのでしょうね。。。具体的なご説明ありがとうございます。
観光の件はまた別途相談させてください。
2016年7月7日 13時32分
退会済みユーザーの回答
多様性を受け入れているところなので、アレルギーの件についてはちゃんと伝えればちゃんと親切に対処してくれるはずです。英語を喋るのが苦手なら、紙に書いて伝えれば良いと思います。
アテンドできるかどうかわかりませんが、少なくともロンドンでのおすすめの観光地やレストランをお伝えすることはできます。お気軽にご連絡ください。
2016年7月5日 23時55分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。英語は最低限しかできないので紙媒体必須ですね。
ロンドンの観光についてまたお聞きするかもしれませんのでよろしくお願いいたします。
2016年7月6日 13時12分
退会済みユーザーの回答
みんさん
こんにちは。
1に関してですが、こちらは日本よりもアレルギーや宗教で食べられないものがある方が多いと思います。レストランでも事前にアレルギーはないか聞いてくれたり、メニューに記載があったりと、日本よりもしっかりしている印象です。毎回アレルギーがあることを紙で見せられるとのことですので、問題ないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
2016年7月8日 2時30分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。
アレルギーの件大変参考になりました。
2016年7月8日 12時40分