あすさんが回答したミュンヘンの質問

観光案内所へのお礼は必要でしょうか?

バッハラッハの観光案内所です。イースターまでは午後1時クローズなのですが、スーツケースを預けるところがないかをメールで問い合わせたところ、「あなたたちのスケジュールに合わせてその日は時間延長して午後3時半まで開けるので、観光案内所に荷物を預けてバッハラッハ観光を楽しんで下さい。」と返事がきました。こういう場合、御礼やチップは必要でしょうか。御礼ならどういうものがいいのか、チップならどのくらいなのか、アドバイスをお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

必須というわけではないですが、お礼をもらったら、喜んでもらえるとは思います。 現金も嬉しいでしょうが、その日何人そこで働いているかわからないので、ちょっと難しいですよね。現金の場合は、1人...

必須というわけではないですが、お礼をもらったら、喜んでもらえるとは思います。

現金も嬉しいでしょうが、その日何人そこで働いているかわからないので、ちょっと難しいですよね。現金の場合は、1人5€くらいですかね…と思います。(ワンオペなら10€かな) あまり現金を生で堂々と渡す習慣はないので、ありがとうと握手するときに手の中に仕込んで渡すか、封筒やポチ袋のようなものに入れるか…という感じでしょうか。

それか、何か日本のお菓子でもお土産で渡すのもいいと思います。(ちなみに、ドイツ人は甘いもの好きが多い気がします。)

もしも観光案内所に貯金箱や募金箱のようなものが置いてあったら、それがチップ入れだと思われるので、そこにお金を入れておけばOKです。

ふーさんさん

★★★★★
この回答のお礼

ドイツはヨーロッパの中ではチップ文化が根強く残っている国だと聞きましたが、堂々とは渡さないのですね。なるほど。
(昨年フランスのシャモニーのレストランで、チェックを持ってきたスタッフが「チップを渡したいですか?(英語)」って聞いてきて、思わず「チップが欲しいですか(英語)と返して、お互い大笑いしました。10パーセント弱上乗せしたら大喜びで、とても感謝されました。フランスだからか観光地だからか、かなりのチップ文化。)
日本からお菓子を用意していって、さらにチップ入れがあればそこにプラスアルファを入れる、と考えておきます。参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

ミュンヘンからザルツブルクへの移動

今年3月にドイツ、オーストリア旅行を予定しています。
朝の6時25分ミュンヘン空港到着予定、到着後ミュンヘン中央駅へ移動しすぐにザルツブルク行きの列車に乗りたいです。

予定通り定時に空港に着いたとして、何時頃のミュンヘン中央駅からザルツブルク駅の列車を予約したら良いか
ご教示頂けませんでしょうか?

また、空港から駅までの移動方法は、バスと鉄道ではどちらがオススメですか?

どうぞ宜しくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

本当に状況によりけりです。運が良ければ8時くらいに乗れちゃうけど、飛行機が定時だとしても、地上での運が悪ければ(空港の人手不足や、電車の遅延など)、10時すぎることもありえるかなというのが、私の...

本当に状況によりけりです。運が良ければ8時くらいに乗れちゃうけど、飛行機が定時だとしても、地上での運が悪ければ(空港の人手不足や、電車の遅延など)、10時すぎることもありえるかなというのが、私の感覚です。チケットはその日でも購入できるので、ミュンヘン中央駅に着いてから、券売機で買うのが良いのではないでしょうか?

ぬーさん

★★★★★
この回答のお礼

あす様
ご回答ありがとうございます!
状況によって2時間も変わってくるとは…全く予定が立ちませんね。チケット購入前に現地の情報を教えてくださり助かりました。当日購入します!

すべて読む

至急で対応できる方探してます

明日午前中にドイツの企業とミーティングを予定してます。

元々予定していた通訳の方が来れなくて至急代わりを探してます。
リモートで構いませんので通訳をお願いしたいです。
急で申し訳ないですがよろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。明日の午前中、対応可能です。よろしければ、依頼ページからご連絡ください。よろしくお願いします。

こんにちは。明日の午前中、対応可能です。よろしければ、依頼ページからご連絡ください。よろしくお願いします。

すべて読む

ドイツ学生ビザでの仕事探し、ワーホリへの切り替えなど

学生ビザでドイツに住んでますが、バイトフルタイム問わず就活をしようと思っています!住んでいる地区の外国人局にも聞いていますがもし似たケースをご存じでしたら教えていただけると助かりますm(_ _)m

①大学に通いながらフルタイムの就活をするのはビザ的にNGでしょうか?
それともルール上可能であっても、単に実際に就活を進める上で学生の状態でフルタイムの仕事に応募できないor仕事をもらうのは難しいだけ、でしょうか?

大学準備ビザでドイツに滞在し、実際は大学に通う気がなく就活をして問題になったと聞いたことがあります。
そのような目的外での滞在許可の乱用?があると将来的に日本人のビザ取得が厳しくなるからマナー的にNG、ということですか?
実際には法律的に規制されていないのかと思っています。
私の場合、大学を続けたくても勉強のレベルが高すぎて、修了まで想定より3年は多く時間かかってしまいそうで、金銭的な事情がありますが、それでも許されないでしょうか?

可能なら下記のような流れを考えています。
大学に在籍しながら学生用の仕事かフルタイムに関わらず応募→
A.学生用の場合、その仕事である程度働いた後フルタイムへの移行、就業ビザ取得支援について会社に相談
B.フルタイムの場合、応募/面接時に就労ビザ取得支援可否について相談

もし上記学生ビザでの就活が不可、または試験等で大学を除籍になったの場合、学生ビザからワーホリビザへ移行した上での就活を考えていました。
しかし、日本のドイツ大使館等、公的機関の正式情報には記載がなさそうですが、既に何らかのビザでドイツに滞在している場合はワーホリ申請は不可、という意見もいくつか聞きました。
②ワーホリ以外のビザでドイツで滞在を開始した後、ワーホリへ切替えた方はいますか?
可能でも、一度日本に帰国してから申請が必要、のような決まりはありますか

日本で学部卒業、日系企業就職、その後ドイツの大学院に正規留学に来ましたが(エンジニア系)、海外での就業経験もないので、時間がかかってもドイツの学位は取得すべきですが、現実的に卒業するのが難しそうです。。ので奨学金等も厳しいです

最終的には管轄の外国人局の対応によると思うのですが、在独の先輩方々からも総合的にアドバイスいただけると嬉しいです(>人<)

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。私が学生だったのはひと昔前なので、もしも決まりが変わっていたら申し訳ないのですが、私が学生だった頃は、Werkstudentの場合は50%(多分20時間?)までは就労が認められていま...

こんにちは。私が学生だったのはひと昔前なので、もしも決まりが変わっていたら申し訳ないのですが、私が学生だった頃は、Werkstudentの場合は50%(多分20時間?)までは就労が認められていました。学生ビザなので、あくまでメインは勉強であること、つまり50%以上は働いてはいけないという決まりだったと思います。

フルタイムで働く場合は、Urlaubssemesterとして登録すれば、除籍されずに就労が可能だったと思います。ただ、インターンシップ等の期間限定の就労がメインだと思うので、無期限雇用のフルタイムの仕事に、学生ビザとUrlaubssemesterの登録で就けるかどうかは、申し訳ありませんがわかりません。

どちらにしても、就活をするのはルール違反ではないと思いますよ。探すのは自由です。ビザサポートしてくれる会社に出会えたらラッキーということで、良いのではないでしょうか?ただ、現実問題、知らない人をビザサポートしてくれる会社は少ないので、学生の立場を活用して、Werkstudentやインターンシップとして会社に入ってから、フルタイムを目指すのが、手っ取り早いかもしれないです。

ワーホリはしたことがないので、そちらはわかりませんが、ワーホリビザに切り替えられるのであれば、それも手かもしれませんね。

どうぞ良い仕事が見つかりますように。

すべて読む

ドイツへの輸出について

ドイツへ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
医療機関に卸している会社様などに卸したり、直接医療機関様とやり取りが可能な方を探しております。
オンライン面談等で商品の詳細をお話いたします。
また、資料もございますのでメールでのやり取りになります。

よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。普段は大学病院で勤務しておりまして、以前は医療機器メーカーで、Market Entry(市場参入)のプロマネもしておりました。お力になれるかもしれません。よろしければ、直接依頼のご連...

こんにちは。普段は大学病院で勤務しておりまして、以前は医療機器メーカーで、Market Entry(市場参入)のプロマネもしておりました。お力になれるかもしれません。よろしければ、直接依頼のご連絡をお願い致します。

すべて読む

ミュンヘンでの家探しについて

夫のミュンヘン留学(2年間)に向けて、家族で移住する予定です。
移住に向けて、Mr.Lodgeというサイトで賃貸物件を検索しています。家族構成は、夫婦2人+3歳と0歳の子ども2人です。
家賃の予算は月2500€で、現在日本では2LDKに住んでいることから、上記サイトで「2500€以下で3部屋(1リビングルームと2寝室)」という物件を検索してみると、家賃の相場が高すぎて、ほとんどヒットしません。
ヒットしても、「大人2人+子ども1人」という条件の物件が多く、「大人2人+子ども2人」という私たち家族構成には当てはまらないです。

そこで、質問させていただきたいのですが、
①Mr.Lodgeは高級物件を扱っているサイトと聞いたことがあるのですが、こちらのサイト以外に、日本人におすすめできる物件検索サイトはありますでしょうか?(ミュンヘン留学から帰ってきた知人に、Mr.Lodgeは詐欺物件も少なく日本人におすすめと言われたので見てみたのですが、我が家の予算的に厳しいかもしれず…皆様はどのようなサイトで家を探されているのでしょうか)

②「大人2人+子ども1人」若しくは「大人2人」という条件の物件に、「大人2人+子ども2人」で申込をすることは御法度なのでしょうか?
子どもといっても3歳児と0歳児なので、日本人の感覚からすると、子ども1人につき1部屋ずつを割り当てる必要はまだないように思うのですが、欧米では夫婦の寝室と子供部屋は分けるものと聞きますし、そのような申込みをすること自体、非常識と受け取られてしまうことなのでしょうか?

お手数おかけしますが、夫婦ともども初めての海外暮らしで右も左もわからないため、どなたか御指南いただけますと幸いです。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

Immoscountというサイトが1番使われているサイトではあると思います。が、確かに詐欺もあるので、契約書を交わすまでは、とにかく一銭も払わない!を肝に銘じて使ってください。何かと理由をつけて...

Immoscountというサイトが1番使われているサイトではあると思います。が、確かに詐欺もあるので、契約書を交わすまでは、とにかく一銭も払わない!を肝に銘じて使ってください。何かと理由をつけて、先に送金してと言われるかもしれませんが、それは詐欺か意地悪な大家かのどちらかなので、その時点で連絡を断つのが吉です。家がなかなか決まらない中、焦るでしょうが…残念ながら、ミュンヘン住みが皆通る茨の道です。

何人につき最低何平米というのも法律で?決まっていると聞きますが、そういうのは、常識の範囲内で住んでいる場合は、ひっかからないのではないかと思います。なので、3zimmerで家族4人で、その予算であれば、問題ないはずです。大人2人等と条件のあるところは、大家さんがただ単に選り好みしているだけだと思います。そのようなところに応募してみてもいいですが、大家さんがそのような入居者を希望しているのであれば、選んでもらえる可能性は限りなく低いと思われます。

ミュンヘンは、物件数に対して、ミュンヘンに住みたい人が多すぎるので、大家さんが選びたい放題できてしまっているのが現状です。一つの物件に100人以上応募してくるので、どうしても、お部屋を綺麗に使ってくれそうな独身の方や、家賃の心配をしなくてよさそうな大企業勤めの方が選ばれてしまうのが、残念ながら現実です。

でも、中には、子連れを応援したい大家さんや、前に日本の方が住んでて、日本人が大好きな大家さんなんかもいらっしゃるので、めげずに何百件と応募し続けることを、お勧めします。immoscountでは、公募されてから1時間くらいで100件程の応募がくるため、その後に送られてくる応募は、大家さんもほとんど見ていません。昔の投稿を遡るのではなく、毎日とにかく、何度もチェックして、新しく投稿されるものに応募をするようにしてください。

あとは、1番探しやすいのは、知人の紹介です。ご主人の留学先に、もうすぐお引越しする人がいたら、そこにそのまま住まわせてもらえるか、絶対に交渉してください。もしくは、現地在住の日本人のコミュニティに聞いてみるとか…!これが、1番手堅いです。

本当に精神的に苦痛だとは思うのですが、現地に来たら探しやすくもなるので、最初はホテル暮らしでもしょうがないと、最初から諦めておくのが、精神的にもよろしいかなと思います。一度住むところが決まれば、素敵な街なので、楽しんでもらえることを祈っています^^

千代田区在住のロコ、シロちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

あすさん

ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。知人のツテも頼りつつ、物件検索サイトに張り付いて応募しまくることにします。。頑張ります。ありがとうございました!

すべて読む

カーニバル時期のミュンヘン市内について

2/20にツアーでミュンヘン入りし、2/22にツアー解散→個人旅行となります。

2/21は、カーニバルがあるようですが、
お店、飲食店、観光地は、普段と同じように営業していますか。
カーニバル当日は、日中にパレードがあるだけでしょうか?
2/21は、ノイシュバンシュタイン城にツアーで出かけるので、
昼間はミュンヘン市内にはいないのですが、
夕食は、ツアーに含まれていないため、
2/20と2/21の夕食をミュンヘン市内で食べる予定です。
カーニバル前日、当日ということで、気を付けなくてはいけないことがありましたら教えてください。
(カーニバル当日は休みのレストランが多い、とか、
普段より街のレストランは混雑している、などありましたら、
どのようにするのがおすすめか教えてください。
少し市内中心から離れたほうがいいとか、テイクアウト利用がいいとか・・・
ホテルは、市内中心から少し離れたところになる予定です)

また、2/22のツアー解散後は、個人でミュンヘン市内を観光予定ですが、
カーニバル翌日ということで、こちらも何か注意点などあれば教えてください。

大人4人の家族旅行です。
よろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

ミュンヘンはカーニバルのお祝いはあまり盛んではありません。(ケルン辺りがドイツだと有名どころです。)確かコロナ前はパレードをやっていたような気がしますが...今年はどうなんでしょうか。ミュンヘン...

ミュンヘンはカーニバルのお祝いはあまり盛んではありません。(ケルン辺りがドイツだと有名どころです。)確かコロナ前はパレードをやっていたような気がしますが...今年はどうなんでしょうか。ミュンヘンでは、カーニバルは祝日ではないので、全て通常営業です。通常営業とはいえ、ドイツでは、日曜日はスーパー含めお店は閉まっているので、ご注意ください。もしもパレードがあるのであれば、ダウンタウンはその日一日少し混んでいるかもしれませんね...心配するほどのことではないかとは思いますが!

TAKE_HIROさん

★★★★★
この回答のお礼

早々に回答いただきありがとうございました。
とくに心配するほどではなさそうで、安心しました。

すべて読む

商品の発送代行をお願いしたいです。

こんにちは。
おもちゃを発送代行していただきたく投稿いたします。
ネット注文はわたしのほうでできるのですが、
ドイツの国内でしか受け取れないようです。
ドイツで受け取っていただき、韓国在住のため韓国へ発送していただける方を探してます。
ショップから届いたものに間違いがないか、発送前に写真を撮っていただきたいです。
金額は100ユーロくらい、重さは5キロ以下くらいです。
代行手数料も含めてご連絡いただけますと幸いです。

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。 100€以下の商品でしたら、転送お受けいたします。 代行手数料は2500円です。 送料は目安として5Kg以下の場合は46€+LocoTABIの手数料という形になります。 よ...

こんにちは。
100€以下の商品でしたら、転送お受けいたします。
代行手数料は2500円です。
送料は目安として5Kg以下の場合は46€+LocoTABIの手数料という形になります。
よろしければ、ご連絡ください。

すべて読む

解約の確認の仕方について

ドイツから帰国したものです。
解約申請してきたものが、特に返信も無くきちんと解約されているのか不安なため、WEBサイトのドイツ語を翻訳し、確認メールや手紙のサポートもしくは直接電話でお問い合わせくださる方はいらっしゃいますか?

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。サポート致しますよ^^ 翻訳等のお仕事は時給制で承っております(15€/h) 問題が解決した時点でかかった時間を合計し、請求させて頂く形です。 電話で問い合わせをし、解約の確認...

こんにちは。サポート致しますよ^^
翻訳等のお仕事は時給制で承っております(15€/h)
問題が解決した時点でかかった時間を合計し、請求させて頂く形です。
電話で問い合わせをし、解約の確認が取れれば、
napimelさんとの事前のやり取りも含め、30分程度で終わるかもしれません。
よろしければ、ご連絡ください。

napimelさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。先にご連絡頂いた方に相談させて頂きました。また何かありましたらお願いいたします。

すべて読む

シュライヒの価格について

シュライヒが好きなのですが、ドイツだと安く買えますか?
また、オンラインで安く買えるサイトがあったら教えて頂けないでしょうか。
日本だとビックカメラ辺りが安いです

ミュンヘン在住のロコ、あすさん

あすさんの回答

こんにちは。ドイツの大手デパートのオンラインショップを参考までにお送りします。値段はどこで購入しても、だいたいこれくらいです。日本より安いのでしょうか...?もしも購入・発送代行をご希望の場合は...

こんにちは。ドイツの大手デパートのオンラインショップを参考までにお送りします。値段はどこで購入しても、だいたいこれくらいです。日本より安いのでしょうか...?もしも購入・発送代行をご希望の場合は、いつでもご連絡ください^^

https://www.galeria.de/Schleich/G14130/

すべて読む