yokitaさんが回答したトリノの質問

イタリアからのEMS発送時のワシントン条約の書類について

こんにちは。

私もイタリア在住なのですが、他のイタリア在住の日本人の方に質問させてください。

イタリアからEMSにて革のバッグや靴など、レザー製品を日本に送る場合に必要な書類として、

ワシントン条約の書類があるのですが(イタリア郵便のサイトからダウンロードしました。)

その書類に、NUMERO FATTURA を記載する欄があります。

これはおそらくこちらはPARTITA IVAを持っていて、売った商品を発送する際の
会社としてのインボイスの番号だと思うのですが、

プライベートでギフトとして発送する場合は、空欄にしても問題ないでしょうか?

イタリアの郵便局に聞いてもさっぱりわかっていないようなので、どなたか経験ございましたら教えていただけると助かります。

プレゼントで革のバッグを日本へ送りたいのですが、ワシントン条約の書類にどう記載してよいかわからず困っています。

よろしくお願い致します。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

一番簡単なのは革製品のバッグだという事を記入せずにただ単に“バッグ”と記入することではないかと思いますが、万が一の場合にご心配でしたら正確に申告しないといけないと思うのですが、個人でギフトとして...

一番簡単なのは革製品のバッグだという事を記入せずにただ単に“バッグ”と記入することではないかと思いますが、万が一の場合にご心配でしたら正確に申告しないといけないと思うのですが、個人でギフトとして送る場合は商業用の記入欄は無視していいと思います。
日本から発送するEMS便の伝票にもそう言った項目がありますが個人用の物の場合は無視していいと言われました。
ワシントン条約の書類という事でしたら特に日本へ到着した際の検査で必要になると思いますので、日本郵便に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

アレッツォ在住のロコ、モルミさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、商業用で無い限りあまり気にすることが無かったようです。

ロコたびで初めて質問したのですが、みなさまからこんなに回答がいただけるとは思っておらず、とても嬉しいです。

日本人の知り合いがほぼおらず、なかなか意見交換や情報交換などをする機会が無いので、とても役立ちました。

すべて読む

FFP2マスクどこで手に入れるのが良いですか?

9月末まで公共交通などはFFP2マスクの着用が必要と大使館HPで確認したのですが、
FFP2マスクどこで買えますか?またどこで手に入れるのがお得でしょうか?
9月末にヴェネツィアの空港に到着する予定です。

6月16日から9月末まで有効

1 以下の交通機関の利用はFFP2マスク着用が義務付けられる。
 ・州間の船舶、フェリー
 ・州間の鉄道(インテルシティー、夜行インテルシティー、高速鉄道)
 ・複数の州を結ぶ行程を継続的又は定期的に運航する旅客輸送バス
 ・運転手付きのレンタルバス
 ・地域又は州の公共交通機関
 ・小学校、中学校、高校の生徒専用の交通機関
 
2 医療施設、介護施設、ホスピス等の従事者、利用者、訪問者には、9月末までマスク着用が義務付けられる。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 FFP2マスクは薬局やスーパーで買えますよ。 日本で買って持ち込みたいのであれば日本の楽天などのサイトでも手に入る様です。 FFP2の表示でなくてもアメリカ規格のN95とか韓...

こんにちは。
FFP2マスクは薬局やスーパーで買えますよ。
日本で買って持ち込みたいのであれば日本の楽天などのサイトでも手に入る様です。
FFP2の表示でなくてもアメリカ規格のN95とか韓国マスクのKF94も同じですのでそれでも問題が無いです。私はバスではいつもKF 94の韓国マスクを使っていますし外科用の不織布マスクを付けています。
今でのバスなどに乗車の際は義務なのですが、実際はつけていない人も多いです。
ただチェックが入る時があるので数枚は用意しておいた方がいいかもしれませんね。

mayuさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました!

すべて読む

マスクの種類について

こんにちは。8月にイタリアに渡航予定でマスクのことについて質問させてください。
大使館の情報によると9月末まで公共交通機関内でのマスク着用義務が延期された(https://www.it.emb-japan.go.jp/itpr_ja/covid_19_greenpassBGAR.html)とのことで、ffp2マスクの着用が求められるようなのですが、日本の薬局で普通に販売されているいわゆる不織布マスクでは駄目なのでしょうか?
また、イタリアの薬局等でffp2マスクは簡単に手に入るものなのでしょうか?

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

コントロールがあった場合、人のよって不織布のマスクだと注意されることがあるかもしれませんが、今までにそういう場面に遭遇した事はないです。 日本では多分アメリカ規格のN95は見つかると思うのです...

コントロールがあった場合、人のよって不織布のマスクだと注意されることがあるかもしれませんが、今までにそういう場面に遭遇した事はないです。
日本では多分アメリカ規格のN95は見つかると思うのですが形はほぼ同じだと思いますので大丈夫だと思います。

ikenoueさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。念のため不織布マスクではなくffp2を用意したほうがよさそうですね。探してみて難しければN95も探してみます。ありがとうございます。

すべて読む

イタリアのネットショップの返金が遅い

昨年の11月半ばにイタリアのネットショップでクレカで買い物したのですが、購入後に在庫がないことがわかったので、キャンセルしてもらうことになりました。

買い物後すぐのキャンセルでしたが結局カード会社から結局引き落とし処理がかかりました。
(キャンセル処理が間に合っていれば引き落とされずに済んだはずなのに)

そこで12月中頃、ショップにちゃんとキャンセルしましたよね?と質問すると下記のような回答がありました。

Buongiorno

gentilissimo

ho trasmesso tutto lo vedra' nell'estratto conto di fine dicembre

Cordialmente

何を言っているのか私には100%はわからないのですが、多分これより前のやり取りから考えると、経理担当か何かの部署にちゃんとキャンセルだと伝えた、とかそういう意味なのかな、と理解しています。

カード会社の返金処理についてはもちろんカード会社によってスピードなどが異なることはわかっているのですが、
ドイツのショップでキャンセルしたときはすぐに返金されたので、なんでそんなに処理が遅いの??とさすがに不安になってきました。

(正確には返金自体はまだですが、キャンセル処理をされたときにすぐカード会社から通知がきました。今回のイタリアのショップはキャンセル処理をされたというカード会社の通知がずっとありません)

イタリアは日本のように一筋縄ではいかない、ということはある程度わかっているつもりですが、
(過去にも色々あったので・・)これくらい処理が遅いのも普通でしょうか。
それとも督促をガンガンすべきでしょうか。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

イタリアのショップからのメールには、全ての手続きをしたので12月末には銀行口座で確認が出来ると思います、というような事が書いてあります。カードで払ってそこに返金となると返金処理が行われた時期とカ...

イタリアのショップからのメールには、全ての手続きをしたので12月末には銀行口座で確認が出来ると思います、というような事が書いてあります。カードで払ってそこに返金となると返金処理が行われた時期とカード会社の月締切の時期の関係で返金処理された月に直ぐに反映されない事があるのでもう少し待ってそれでも入金記録がない様であれば再度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
イタリアのAmazonの注文キャンセル返金もカードに入金確認がされるまで2〜3ヶ月かかることもあります。
カード会社のカスタマーセンターに一度電話してネットショッピングでの返金はどういう手順で手元に届くまでどのくらいかかるのかを聞いてみるといいですよ。

ゆめこさん

★★★★★
この回答のお礼

先日までなぜかこのサイトが返信できない仕様になっていまして、お返事が遅くなり失礼いたしました。
ご回答誠にありがとうございました。
アマゾンでもそんなにかかることがあるのですね。大変勉強になりました。
確かにカード会社に聞いてみるのがよさそうですね。

すべて読む

イタリア語でイタリアの会社との通訳代行

はじめまして。日本の法人です。宜しくお願い致します。早速ですがイタリアのナイフメーカーと代理契約まで話が進んでいるのですが、なかなか連絡がスムーズにいかず困っています。英語が話せる方が担当なのですが何度もメールしても返答が来ません。電話をすると英語が話せる方がいないので分からないとの返答で担当の方もいない様な話です。イタリア語は弊社で話せる者がいないので電話で先方と打ち合わせなどの通訳をお願いしたいと思いますが可能でしょうか?宜しくお願い致します。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 イタリアの担当者から返事が無いという事、さぞお困りでしょう。 その会社には英語を話す事が出来る社員はその方お一人なのでしょうか? イタリア人は興味の無いことにはメールへの返事...

こんにちは。
イタリアの担当者から返事が無いという事、さぞお困りでしょう。
その会社には英語を話す事が出来る社員はその方お一人なのでしょうか?
イタリア人は興味の無いことにはメールへの返事をしない場合が多いのですがお仕事のメールでしかも代理契約まで話が進んでいる段階での無返信となると、もしかしたらその方がメールを読めない状況(例えば病気で入院しているとか)なのかも知れませんね。
メールは読まれているのでしょうか?既読済みのお知らせを受け取るようには設定なさってありますか?
会社に電話をかけてjunhanamaru様がメールへの返信が無いので困っていらっしゃいますという事をお伝えすることは出来ます。それで状況を伺い今後の打ち合わせ(恐らくビデオ会議になりますか?)の通訳について検討する事もできます。
その英語を話せる方が対応できるのであれば日本語ーイタリア語に通訳は必要が無いのでしょうか?
いずれにせよ料金が発生する事案ですので詳細につきましては案件をご依頼いただき決定する事になります。

すべて読む

トリノの最新のコロナの影響を教えてください

今週後半にトリノの観光を予定しています。
先週末には、同じ行程のツアーで全く問題がなかったと旅行会社からいわれましたが、今週末の感染者の急増をみて、不安を感じています。 アジア人、日本人への嫌がらせや、入店拒否など見受けられるのでしょうか?
お忙しい中お手数ですが教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 数日前までは北イタリアのみ学校などがお休みでしたが先日からイタリア全土同じ規制が敷かれました。全てのアジア人を中国人とみなし暴言を浴びさせられる人もいますがごく一部です。 今の...

こんにちは。
数日前までは北イタリアのみ学校などがお休みでしたが先日からイタリア全土同じ規制が敷かれました。全てのアジア人を中国人とみなし暴言を浴びさせられる人もいますがごく一部です。
今の段階で3月15日までは全ての学校、美術館などの施設がお休みです。お店は開いていますが。ただこの規制が4月初旬まで伸びる可能性もあります。トリノは現在イエローゾーンですがピエモンテ州ではトリノ市、クーネオ市、ビエラ市を除いてレッドゾーン扱いで出入り禁止です。今後レッドゾーンに指定され出入り禁止になりますとおそらくトリノに入れなくなると思います。

rikachan0102さん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの追記

更新情報です。
既に日本でもニュースは伝わっていると思いますが、本日10日から4月3日までイタリア全土に外出禁止令が出ました。仕事、病院、薬、食料品を買いに行くなどの場合を除いて外出できません。(人混みのない公園などでの散歩は認められています)
バール、レストランも朝6時から夕方6時までの営業、ホテルのレストランは夜も営業していますが宿泊客のみ利用できる、という状態です。今の所お店は営業していいので開けているところもありますが、休業を決めるお店も出て来ています。
ただ、観光客についての情報が出ていませんので、観光でいらっしゃる場合はどのように行動するべきなのかというのはわかりません。
もちろん空港での検疫はあります。

すべて読む

イタリア旅行、コロナウイルスについて

3/5から3/11まで卒業旅行でイタリアに行く予定です。
ローマ、フィレンツェ、ナポリ に行く予定なのですが、
コロナウイルスの影響もあり、キャンセルするべきなのか、
それとも大丈夫なのかわかりません。友達と悩んでいます。
卒業旅行なので行きたいとは思っていますが、現地の人々からみての意見、現在のイタリアの状況や、初めての海外旅行なので、気をつけた方がいいこと、コロナウイルスに関してなどを教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。こちらもコロナが広がってきていますが今のところローマ、ナポリでは感染者がいないようです。フィレンツェにあるトスカーナは先日感染者が出ました。 北イタリアは今週は美術館などもお休みで...

こんにちは。こちらもコロナが広がってきていますが今のところローマ、ナポリでは感染者がいないようです。フィレンツェにあるトスカーナは先日感染者が出ました。
北イタリアは今週は美術館などもお休みで、観光はショッピングと街散策くらいになっていますが、193様がいらっしゃる街は今のところ全て通常通りだと思います。
ただコロナの恐怖からアジア人が罵声を浴びたり暴力を受けたりと言うことが各地で起こっています。
イタリアではマスクは風邪などの症状がある人だけつけてくださいと言っています。
手に消毒ジェルを携帯して常に手を清潔に(イタリアはトイレがどこにでもあるわけではないので)出来る様に、後は普通に行動なさればいいと思います。
折角の卒業旅行です。楽しい思い出になりますように!

すべて読む

トリノからニースに行くには?

2020年5月にミラノマルペンサ空港経由でトリノを観光しようと計画をしています。
トリノに2−3泊したら、ニースに移動しようと調べたところ、FlixBusが直行バスを運行しているということで調べましたら、5月には運行されていないようでした。(直行ではなくジェノヴァ経由で8時間ほど)
他によい移動方法はないでしょうか?
またはニースに行くのはおすすめしない、近隣のこの街がおすすめなど情報をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんにちは。 5月のいつ頃ですか?flix busのサイトに5月の日付けを適当に選んで入れたらバスの時刻が出てきます。そのまま予約に進むボタンもありました。 その他の方法ですと電車があります。

こんにちは。
5月のいつ頃ですか?flix busのサイトに5月の日付けを適当に選んで入れたらバスの時刻が出てきます。そのまま予約に進むボタンもありました。
その他の方法ですと電車があります。

zakkyさん

★★★
この回答のお礼

こんにちは。
早速お答えいただきありがとうございます。
5月14日頃なので、検索したらトリノ-ニース間は7:30-16:00と7:55-16:00しか見つけられませんでした。
4月28日だったら直行便が5本あって概ね4時間位なのでいいと思ったのですが、移動に8時間は躊躇しています。

すべて読む

ワイナリー訪問について教えてください

はじめまして。7月初めにトリノに行きます。
ワイナリー訪問に興味があり、ご相談しています。
トリノには、ジェノバから列車で昼ごろの到着を計画しています。
その後、午後にワイナリーを訪ねたいと思いますが、午後半日のツアーのようなものはありますでしょうか。
そういうツアーがある、あるいはツテがあるといった、アドバイスをいただければ幸いです。
また、それによってトリノ入りの時間(列車)を調整するつもりです。
よろしくお願いいたします。

トリノ在住のロコ、yokitaさん

yokitaさんの回答

こんばんは。ワイナリーツアーを実施しているワイナリーはおそらく午後の時間帯もツアーを行っておりとおもいます。今までお世話した方は皆さん午前中の方ばかりでしたので午前中のみしか情報収集していません...

こんばんは。ワイナリーツアーを実施しているワイナリーはおそらく午後の時間帯もツアーを行っておりとおもいます。今までお世話した方は皆さん午前中の方ばかりでしたので午前中のみしか情報収集していませんでしたが、一日中時間帯を設けているはずです。ワイナリーはバローロで有名なバローロ村、その周辺の村のワイナリーがありますので、ワイナリーの場所によってはジェノバからトリノに来て移動するよりもワイナリーのある土地の近くの駅に行きそこからワイナリーへ向かうというのが時間の節約も出来るのでは?と思います。
通常ワイナリーツアーは30分から1時間弱ほどだと思います。その後そこで生産しているワインの試飲が出来るところもありますので、その後ワインとちょっとしたおつまみをお楽しみいただけますよ。

Keiさん

★★★★
この回答のお礼

yokita 様
ご回答ありがとうございます。
国内でもワイナリー訪問した経験がなかったので、1カ所のワイナリー訪問に要する時間の目処が分かり助かりました。
もう少し調べてみます。

すべて読む