
ともおてつさんが回答したフランクフルトの質問
学士について
フランクフルトの食事とお土産について
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 フランクフルトの郷土料理は、ミュンヘンなど他のドイツの地方とはまた異なるものがあり、ひょろ長いフランクフルター・ソーセージや、グリー...- ★★★★★この回答のお礼
迅速かつ丁寧な回答ありがとうございます。
カツレツが定番とは知りませんでした…。
レーマー広場は散策を考えていたので、気になったお店に飛び込んでみたいと思います。
ビールとワインも種類が豊富なうえリンゴ酒まであるのですね!色々と飲み比べてお気に入りを見つけたいと思います。
お土産としてソーセージがないのは寂しいですが、他にも魅力的なものがあるようなのでそれぞれ買ってみます!回答ありがとうございました!
ともおてつさんの追記
ご評価いただき、ありがとうございます。
豚肉のカツと言っても、日本のものとはかなり異なりますのでいい体験になると思います。
ただ総じてどれも量が多いので、あまりたくさん注文されない方がよろしいかと思います。
娘が卒業旅行でドイツに行きます
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 ドイツには27年間住んでいます。 ちょうど今、ミュンヘンの中央駅近くにいますが、市内では比較的危ないと言われているのも関わらず人々...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!?
ともおてつさんの追記
ご評価いただき、ありがとうございます。
お気をつけて、楽しい卒業旅行になりますように。
スリの被害は多いようです。
2017年12月30日ケルン観光(フランクフルト発)について
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 2017年12月30日の日帰りケルン観光、ぜひ受けさせていただきたく存じます。 ケルンへは頻繁に、お客様を案内して出かけており...- ★★★★★この回答のお礼
ともおてつ様。お世話になります。前日の29日では、ローテンブルクなどでお世話になります。ケルンの場合、いくらほどになるか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
ともおてつさんの追記
こちらこそお世話になります。
ご評価いただき、ありがとうございます。ケルンでも基本的なところはサービス料金は同じです。
こちらをご参照ください。
https://traveloco.jp/berlin/services/874具体的なところについて「サービス相談・依頼」をいただきますでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
アーティスト活動について
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルトに在住の者です。 フリーランスビサ申請には基本的に、詳細な収入・事業見通しを外国人局に提出する必要があります。 もちろん全てドイツ語である必要がありま...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
何事もやってみないと分からないですね。
諦めず、一つずつやっていこうと思います。 ともおてつさんの追記
ご評価をいただき、ありがとうございました。
ドイツポスト(DHL)のアカウント契約について
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 以前に勤めていた会社で、ドイツから日本など東アジア方面へのDHLでの発送を数多く頻繁に受け持ちまして、受取人はみなDHLアカウントを...
商品の荷受、検品、転送の依頼
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 ヨーロッパのブランド品の 荷物転送、大変興味がありぜひ受けさせていただきたく存じます。 既に過去に、日本向け発送はしない業者の...
フランクフルトのレンタカーについて教えてください。
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 確かにドイツ国内でも、公共交通機関の便が良くないところは多くありますね。 フランクフルト空港の場合、レンタカー会社のカウンターが荷...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございました。
マニュアル車ばかり乗っているのでその点は大丈夫です。
Buchbinder社見てみましたが安いです。
ありがとうございました。 ともおてつさんの追記
ご評価いただき、誠にありがとうございます。
フランクフルト空港の中のご案内だけでも承りますので、その際はまたご連絡くださいませ。
ハイルプラクティカー 留学
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルト在住の者です。 ハイルプラクティカー養成専門学校がドイツ各地にあり、そこへ入学するのがよろしいかと思います。 入学に際して特別な条件はないようです...- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報ありがとうございます。私は、まだドイツ語全然出来ない状態です。滞在ビザなどの情報ありがとうございます。まず、ドイツ語から手をつけたいと思います。後、私の年齢が20歳なので受けられないみたいです…。すいません。
ともおてつさんの追記
ご評価いただき、ありがとうございます。
やはりドイツ語の勉強から始められるといいですね。
日本国内でも、ドイツ語は語学学校などで少なくともA2レベルまでは勉強することが可能です。そうしてワーキングホリデーなどでドイツ生活を始めて、ハイルプラクティカー養成専門学校にドイツ国内で連絡をとられるといいと思います。
ご健闘を心よりお祈りいたします。
バイオガス発電の見学
ともおてつさんの回答
はじめまして。 ドイツ・フランクフルトに在住の者です。 ドイツ語通訳としてドイツ全国を日常的に駆け回っていまして、各分野の視察に同行しております。 とりわけバイオマス発電など再生可能エ...- ★★★★★この回答のお礼
ともおてつさん、早速相談させていただきます。
ありがとうございます。
ともおてつさんの回答
はじめまして。
ドイツ・フランクフルト在住の者です。
ドイツと日本とはかなり学校制度が異なっておりまして、大学卒業資格と職業専門学校で取得可能な資格は厳密に分けられています。
つまり、職業専門学校での資格は学士とはなりませんし、大学学士資格にも考慮されません。
ただドイツの職業専門学校は、日本の職業専門学校よりはずっと社会的地位は上と言っていいかと思います。
各職業分野では、職業訓練のあるなしが就職・転職に大きく関わり、職業専門学校の卒業資格は非常に重視されまた評価されます。
これに対して大学の学士号は、教職や研究者など分野的にはかなり限定されます。
どの職業分野でも大学卒を重視する日本とは、根本的に異なります。
ヌーボー様の年齢は分かりませんし、何を目的としてドイツの学士号を取られたいのかも分かりませんが、ドイツの職業専門学校の卒業資格は学士号ではないもののドイツ国内だけでなく、日本国内での就職でも非常に高く評価されますよ。
以上、ご参考までに。