とっこさんが回答したホンコン(香港)の質問

香港でのマッサージについて

香港に旅行した際にマッサージを受けたいと思っています。そこで、お店選びのために観光地価格ではなく現地価格が知りたいです。概ねいくら程度が相場なのでしょうか。また現地価格でマッサージしてくれて評判のよいマッサージ店がございましたら教えて下さい。場所は佐敦周辺だと助かります。よろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

観光地価格はありません。 概ね、148~198ドル1時間ぐらいです

観光地価格はありません。
概ね、148~198ドル1時間ぐらいです

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。1時間で140ドル程度であれば安い部類になるのでしょうか。ローカルなお店で140ドル前後で受けられるマッサージ店が無いかどうか探してみます。

すべて読む

幼児連れの家族旅行を計画中です☆

GWか夏休みに、香港へ家族旅行を考えています。5歳と高校3年生の娘がいる4人家族です。宿泊におすすめの地域やホテルを教えていただきたいです。また、観光案内して下さる方もお願いしたいです。観光名所めぐりの他、美味しいものめぐり、雑貨ショッピングなどもできたらいいなと思っています。できれば自家用車で案内して下さる方が希望ですが、車はあまり必要無いか、逆に不便だったりしますでしょうか?言葉は、英語が話せれば大丈夫な感じですか?夏(7月末〜8月始め)は季節的に厳しい(暑すぎる)感じでしょうか?色々アドバイス下さると嬉しいです♪

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

香港で車を持つのは日本の約3倍お金がかかるので、車は持てません。 色々効率よくたくさん回りたいのでしたら、車のチャーターをオススメします。 デパートやブランド店など大きな店は英語で問題ありま...

香港で車を持つのは日本の約3倍お金がかかるので、車は持てません。
色々効率よくたくさん回りたいのでしたら、車のチャーターをオススメします。
デパートやブランド店など大きな店は英語で問題ありませんが、雑貨店やおいしいローカルレストランは英語は難ありです。
香港は5月から気温が30度に近づき、最高でも34, 5度ぐらいです。しかし、湿度が高く、雨季が4ヶ月ほど続くので、9月ぐらいまではジメジメします。室内は除湿のために冷房が16度ぐらいです

ひなたねこさん

★★★★
この回答のお礼

室内と屋外の温度差が厳しそうですね。
車のチャーターも検討してみます。
ありがとうございました!

すべて読む

香港のコンセントの形状

香港について調べています。コンセントの形状が気になりますが、ネットで調べるとGタイプ(BFタイプ)という記載もあれば、Dタイプという記載もありました。香港ではどのタイプが一般的なのでしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

香港ではどちらもありますが、現在はBFタイプがほとんどです

香港ではどちらもありますが、現在はBFタイプがほとんどです

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

旅行であればBFタイプに変換するプラグのみ持参すれば大丈夫そうですね。

すべて読む

オープントップバスor路線バス

香港に初めて観光に行きます。香港と言えば、看板が間近に迫るようなオープントップバスに乗りたいと思っていましたが、最近は看板の数も減り、わざわざ高いお金を払ってオープントップバスに乗るまでもないという話を耳にしました。代案として、安い路線バスの2階席を勧められましたが、やはりオープントップバスは最近は不人気なのでしょうか。またネイザンロードは必ず通りたいのですが、仮に路線バスにする場合、どのような経路がオススメでしょうか。せっかくなので、始発の停留所から乗車してネイザンロードを通るルートにしたいのですが。現地の今の状況と共に路線バスについても教えて下さい。宜しくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

オープントップバスが不人気になったというより、日本人の観光形態が変わったことにより乗る人は減りました。 ネイザンロードを通るバスは数十路線なので、どれに乗ってもいいと思います。始発もスターフェ...

オープントップバスが不人気になったというより、日本人の観光形態が変わったことにより乗る人は減りました。
ネイザンロードを通るバスは数十路線なので、どれに乗ってもいいと思います。始発もスターフェリー乗り場だったり、ホンハム駅だったりと色々あります

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。看板数が減ったからという理由では無いのですね。オープントップバスなどでの観光から別の形態での観光にシフトしたのでしょうか。ちなみに最近はどのような観光が主流になって来ているのですか。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの追記

看板も減ってますが、それが客足を減らしてるわけではありません。
単に安く観光、ゴールデンルートじゃないとこの人気が出てきてます。下町歩きなど

すべて読む

香港でのチップについて

今週末から家族で香港旅行に行きます。ガイドブック等を知らてみたら、欧米ほどチップは必要ないような書き方をしていたのですが、ホテルのベルボーイやベッドメイク等にチップはどのくらいが適切なのでしょうか。また、レストランではサービス料が請求書に含まれている場合があるということですが、ない場合はチップが必要なのでしょうか。まったくチップに関してわからないのでよろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

チップは必然ではないので、細かいお金をあげればいいですし、なければあげなくてもいいです。 レストランではサービスチャージがないお店はほとんどありません。ランチで大衆食堂など行けばありませんが。...

チップは必然ではないので、細かいお金をあげればいいですし、なければあげなくてもいいです。
レストランではサービスチャージがないお店はほとんどありません。ランチで大衆食堂など行けばありませんが。
含まれてない場合はあげる必要はありませんが、サービスがよければお釣の細かいのを残すぐらいでいいです

mickeyさん

★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます。
これで安心して香港に行くことが出来ます。

すべて読む

香港のバスに忘れ物は何処へ

A21で空港へ行ったのですが、帽子を忘れて帰国してしまいました。何処へ連絡したら返却してもらえるのでしょうか。忘れ物は、保管されるのでしょうか。分る方教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

基本バス会社に問い合わせればいいですが、忘れ物センターがないので、貴重品以外は預かってない可能性が非常に高いです。その前に他の乗客に持って行かれてる場合もありまし、車内点検で捨てられていることも...

基本バス会社に問い合わせればいいですが、忘れ物センターがないので、貴重品以外は預かってない可能性が非常に高いです。その前に他の乗客に持って行かれてる場合もありまし、車内点検で捨てられていることもあります。

Blueeebさん

★★★★
この回答のお礼

なんかそんな感じです。メールでの返答はないので、諦めます。ありがとうございます。

すべて読む

ヴィクトリアピークからの夜景

香港旅行の際にヴィクトリアピークから夜景を見たいと考えております。行きだけでもトラムに乗りたいです。当初は混雑回避のため、優先乗車すべくOPツアーに申し込もうかと考えていましたが、諸事情によりOPツアーは使わない事になりました。そこでご質問です。①平日の夕方頃はトラム乗車に何分待ちくらいなのでしょうか。②帰りは安く抑えるにはバスが良いのでしょうか。③オクトパスカードがあればチケット購入の列には並ばずに済むという話を聞きました。他にOPツアーを使わずに混雑回避するコツがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

平日夕方で平均1時間半待ちです。 オクトパスがあっても並ばないといけません。今は旅行会社かトラムのパッケージ購入者しか優先権はありません。優先権と行っても改札までであって、その先で平均30分の...

平日夕方で平均1時間半待ちです。
オクトパスがあっても並ばないといけません。今は旅行会社かトラムのパッケージ購入者しか優先権はありません。優先権と行っても改札までであって、その先で平均30分の待ち時間です。
帰りはバスが安いですが、それも時刻表がないので、1時間待ちが平均です

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

帰りのバスもかなり並ぶのですね。さすがに1時間半待ちはきついですね。どうするか悩ましいです。

すべて読む

中国銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備で中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。香港でも同じでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

香港はだいぶ前から旅行者は口座開設できません。 IDと住所証明が必要になります。

香港はだいぶ前から旅行者は口座開設できません。
IDと住所証明が必要になります。

ハラミさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

トラベルパスについて

香港旅行に際してトラベルパス購入を考えています。帰りはインタウンチェックインをしたいので、帰りのみエアポートエクスプレスを使う予定です。トラベルパスは100%リファンドがあるらしいので魅力的でした。そこで、トラベルパスについてご質問です。MTRは72時間以内は乗り放題と聞きました。こちらは通常のオクトパスカード同様に日本のSuicaのようにチャージする事が可能なのでしょうか。バスも使う予定なので、チャージして使いたいです。またチャージ可能な場合、3日間程度の旅行で買い物には使わないとすると、いくら位チャージするのが妥当なのでしょうか。チャージは街中でも可能ですか。あと、日本での事前予約なしに香港の空港内でも買えるものでしょうか。分かる範囲で構いませんので教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

パスは日本の磁気カードと同じ仕組みなので、チャージはできません。よって、駅のサービスカウンターなら買えます。 チャージしたい場合はオクトパス必須ですが、額はご自身の行くところ、交通手段次第です...

パスは日本の磁気カードと同じ仕組みなので、チャージはできません。よって、駅のサービスカウンターなら買えます。
チャージしたい場合はオクトパス必須ですが、額はご自身の行くところ、交通手段次第です。チャージとデポは返ってくるので、いくらチャージしても問題ないです。最大2000ドルです

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

トラベルパス自体にはチャージ不可という事でしょうか。バスなどで使うなら、別途オクトパスカードが必要になるという事でしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの追記

Travel PassはPassで磁気カードのため、チャージできません。また、MTRしか使えません。
OctopusはSuicaみたいな交通カードなので、チャージできます。

すべて読む

香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリー乗り場まで

香港の地理が分からないので教えてください。
初めて香港とマカオに行きます。マカオ発着のフェリーはターボジェットという会社にしようかと考えています。調べると発着は香港マカオターミナルと書かれていました。同日にマカオから香港に戻った後、オプショナルツアーがありオプショナルツアーの出発はセントラルスターフェリー乗り場と記載がありました。香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリーターミナルまでは距離があるようですが、平日の夕方でどのくらいの所要時間を見込めば宜しいでしょうか。またアクセス方法などについても教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、とっこさん

とっこさんの回答

20分ぐらいはかかります。 バスかタクシーになりますが、タクシーのが渋滞しないルートを選べるので無難だと思います

20分ぐらいはかかります。
バスかタクシーになりますが、タクシーのが渋滞しないルートを選べるので無難だと思います

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。タクシーがベターですね。感謝申し上げます。

すべて読む