
マメさんが回答したシャンハイ(上海)の質問
上海の郊外ホテルへの移動方法について
車椅子での電車移動について
マメさんの回答
こんにちは。 地下鉄のエレベーターに関して、今はどこも使えると思いますよ。 車椅子に乗った方が地下鉄に乗っているのはほぼ毎日見かけますし、エレベーターも使用する際に係員に声がけすれば乗れるは...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。そうですね、まず旅行が楽しめるように考えてみます。
上海の日本人コミュニティを教えてください
マメさんの回答
こんにちは。 ようこそ上海へ! 新しい生活が始まるというのは期待と不安でいっぱいですよね。 私は上海での生活がそろそろ15年になります。 その頃から現在までの上海はものすごい発展を遂げ、...
上海、杭州、蘇州、桂林でのアリペイ
マメさんの回答
こんにちは。 アリペイにTourPassなるものができたんですね。 それは知らなかったです! これから観光する方々にとっても便利な世の中になっていきますね~ さて、ご質問の答えですが...
上海の交通カード(上海公共交通卡)について
マメさんの回答
交通カードは基本的に地下鉄の案内所などで買えるはずですが、さきほど調べたところ、浦東空港でも売っているようです。 が、時間が遅いので開いていない可能性がありますね・・・ 交通カードのAPPを...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。APPはAppleOS用でしょうか。あいにく当方のOSはAndroidです。スマホがカード代わりになれば一番良いのですが。
マメさんの追記
Android版とIOS版があるので大丈夫だと思います。
ちなみに、このようにダウンロードする以外にも各地下鉄案内所では、観光客用の交通カードが何種類か販売されていますよ。
上海のホテルのおすすめエリア
マメさんの回答
tomanさん こんにちは! 上海へご旅行ですね。 まず、上海はとても便利な街ですし安全ですので安心してお越しください。 観光についてですが、市内観光でしたら人民広場駅あたりは便利だと思...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。上海は地下鉄の終電が早いことが難点ですね。調べてみると空港から深夜バスがあることが分かりました。市内中心部だと「延安東路×浙江中路(人民広場エリア東側)」で降車可能なようです。例えばそこから老西門辺りまでは深夜のタクシーだとどれくらい時間や料金がかかるものなのでしょうか。スケジュールでは1日目(到着日翌日)に上海市内観光、2日目に蘇州、3日目に杭州、4日目にまた上海市内観光というように想定しています。そうなると基本は上海市内中心部で連泊した方が良いかなと思われましたがいかがでしょうか。
マメさんの追記
延安東路×浙江中路(人民広場エリア東側)から老西門辺りまでタクシーで2kmもないので10分弱で着くと思います。
上海のタクシー深夜料金は23時~5時で、【最初の3kmまでは14元、その後10kmまでは2.7元/kmごと、10km以上は4.2元/kmごと】
ということなので、14元で行けますね。tomanさんのおっしゃるとおり、市内中心部で連泊の方が良いかもしれませんね。
旅行先から遅くなっても、駅からでしたらタクシーはたくさんありますし、市内でもタクシーはたくさん走っています。ちなみに、滴滴出行というアプリをご存知ですか?
行きたい場所を入力し、Wechatやアリペイで支払い完了すれば、その場に車が迎えに来てくれて目的地まで連れて行ってくれます。
週末の夜などはタクシーがなかなかつかまらないかもしれなので使えると思います。
ご参考まで。
上海で着付け師を探しています
マメさんの回答
こんにちは。 知り合いで着物の着付け教室を開いている方がいらっしゃいます。 もし良ければ聞いてみましょうか?
水についてご質問です
マメさんの回答
水道水は火を通せば飲めます。 飲食店で出される氷は食べられます。
霓虹児童広場(子供服市場)について
マメさんの回答
こんにちは。 霓虹児童広場、やっているはずです。 三店舗あるようですので、ご参考までに住所を載せておきますね。 ・霓虹児童広場(普安路店) 黄浦区普安路10号 ・霓虹児童広場(大华店) ...- ★★★★この回答のお礼
ご丁寧に住所まで、ありがとうございます。
やはりネット購入が日本よりかなり主流の様ですね。
日本人が中国口座を開設。。
マメさんの回答
こんにちは。 微信の支払いは、銀行の口座もしくはクレジットカードと紐づいている状態でないとできません。 銀行の口座を開設すれば良いのですが、現地で外国人が銀行口座を開設するには、労働ビザや居...
マメさんの回答
こんにちは。
上海空港とういうのは、浦東空港のことですよね?
タクシーが一番手っ取り早いです。
調べたところ、時間は45分ほど
料金は180元ほどです。
もちろん、渋滞していたら時間もコストもかかりますが、
これくらいを目安にしておいたらよいと思います。
>中国語がしゃべれない日本人がタクシーに乗ると、ぼったくりの被害にあう危険もあるのでしょうか?
絶対にないとは言い切れませんが、もし明らかにぼったくられたら、クレーム被害届が出せます。
タクシーの後ろの席に乗ってみれば分かりますが、運転手の後ろにタクシー会社の電話番号とその車のナンバーが書いてあるのでメモすることをおススメします。