バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

バイクのパーツ代行購入につきまして

こんにちは。

タイ製のスーパーカプを所有しているのですが、日本では手に入らないパーツがあり、購入の代行をお願いしたく思っております。
2015年タイ製、Dream110-i(日本で言うところの角目)です。
youTubeにアップされた動画で、タイの方はフロントのブレーキをドラムからディスクに変更し、bremboのキャリパーを積んでいまして、フロントフォークもR/T STAGE6というケース!?に変更しています。
また、リザーバータンク付きのYSS製リアサスを装着しているバイクを多く見ます。

購入を検討しているパーツ類は、
1)フロントフォーク、R/T STAGE6ケース!?
2)ポン付けできるフロントディスクブレーキ一式(ブレーキバー、マスターシリンダーも含む)
3)リザーバータンク無しのリアサス(加工無しでポン付け可能な物)(日本のカブ用の物はポン付けできないため)
4)マフラー
5)他、小物類
日本で販売していますスーパーカプと構造がいろいろ違うため、加工をしないと装着できないのです。
パーツ類の他に、現地の方がどのように装着させているのか、簡単な説明書きをお願いしたく考えています。
上記の文章を読みまして、理解のできる方にお願いしたく思います。

よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイのバイクはタイで作っていて法的規制とか日本とは違うので確かに互換性は無いですね。 チューニングの部類になると思うので、普通のホンダディーラーでは手に入らないでしょうね。 家の近くにパーツ...

タイのバイクはタイで作っていて法的規制とか日本とは違うので確かに互換性は無いですね。
チューニングの部類になると思うので、普通のホンダディーラーでは手に入らないでしょうね。
家の近くにパーツショップが有るのは知ってますが未だ行ってないのでどの様な品揃えなのか判りません。確か30分位の所に有った様な気がします。
どっちにしても、日本ほどの品揃えの店は無いです。
※ 安いLCCが有るので、一度遊びに来たら???  店がわかれば案内は出来ますよ。

因みにタイのバイクは125ccで6万バーツから150ccで9万バーツ位なのでタイがTPPに加盟して関税が緩和されると日本との品物の行き来が活発になると思います。
私も日本の自分の車をインポートしたいのですが関税が高くて出来ないので、タイで買ってます。
現在普通に持ち込むと関税が400%掛かりますので、日本の100万の車はこちらでは500万。
ただし車の価格は日本価格ではなくてタイで査定されます。

LCCの手荷物追加料金はどの様な輸送手段よりも安く、インボイスも書かなく居よいし、私も100Kg位の荷物はLCCの手荷物で追加料金払って運んでます。ピーチ・エアーが安いですよ。

openbb29さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。

>現在普通に持ち込むと関税が400%掛かりますので、日本の100万の車はこちらでは500万。
ということは、160万円くらいのカローラでも軽く500万円を超えるということですか
……。
タイで輸入車を乗っている方は、相当なお金持ちレベルなのですね。
恐ろしい値段ですね。
400%って、意味が分かりません(笑
TTPにぜひ加入してもらいたいですね。

パーツの購入なのですが、上記で愚か者様の回答にありました、コピー商品がふんだんに
流通しているようなので、パーツ購入は保留にしております。
命に関わるブレーキ系をコピー商品に頼るのは、やはり危険と判断しまして(汗

タイに行き、実際にバイク街を見たいと思っています。
お盆や正月ならまとまった休みがとれるのですが、それでは高いですし悩み所なのです。

>私も100Kg位の荷物はLCCの手荷物で追加料~
さらっと100kgとは、凄いです。
キャリーバックのタイヤが壊れそうですね。

貴重な情報、ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

僕もバイク好きだし、友達は相模原でチューニングショップをやっていていろいろな仲間がいますから、車でもバイクでも何でもござれのチューニング店です。
私の家は甲府市なので日本に帰る時は相模原に預けてある車で甲府に行きます。タイに来るときは相模原に寄って車は預けっぱなし。
相模原にはアルトワークスの100馬力チューニングと、MRSにセリカのエンジンを載せ変えた2台置いて有りますがどちらも合法車検付きです。
今年はチャ・アムで工事中ですが、来年バンコクに戻るので、チョコチョコとバイクパーツショップなどやチューニングショップを捜し歩きますよ。
こちらでMRSにホンダのK20Aエンジンスワップ車は350万で売られてます。
さすがに新車は400%関税ではないですが、スバルXVは現地生産で400万くらい。レボーグは輸入になるので750万します。かつては日本からの中古車がどんどん入ってきた時代もありましたが、今は関税をかけて現地生産を主にしてます。関税400%というのは日本から中古車を持ち込む場合で、バラバラにし部品として持ち込めば400%は掛かりませんが関税はかかります。
タイでのバイクのチューニングはまずタイヤを細くします。マフラーも変えますがあくまで音重視、各パーツはアルマイト処理部品に変えたりしてますが、あくまでドレスアップで、エンジンそのもののチューニングとかはしないですね。
(昔RZ250に乗ってましたが、ピストンはボアーアップで350にしてました)
バンコクに来るときは事前に連絡いただければお相手できますよ。

すべて読む

タイのローカルファッションブランドについて

現地の若者に人気のローカルファッションブランドを教えてください。
会社の事業の一環で調査しております。

また、近々バンコクにいく予定です。
若者が集まる場所(ショッピングモールなど)をご紹介いただき、そこで、ストリートスナップを撮影するのをお手伝いいただければと思います。
女性を希望します。
どうぞよろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ファッションには興味が無いのでよく判りませんが、高級商品を扱っている店はだいたいデパートの中にあります。 サイアムにはかなり高いものが売られています。トンブリのデムー当りも有名です。ロビンソン...

ファッションには興味が無いのでよく判りませんが、高級商品を扱っている店はだいたいデパートの中にあります。
サイアムにはかなり高いものが売られています。トンブリのデムー当りも有名です。ロビンソンデパートにはそこそこの高級品が有ります。
タイの女性はあまりブランドにはこだわりません。
パトゥーナーム当りの安売りデパートを一日掛けて物色して気に入った物を買うみたいです。
スクンビットとかタニヤー辺りにも高級品は売られてますが、郊外の大型ショッピングモール(ラングシットのフューチャーパークでは歌手のしょーなどしょっちゅうやってますから若者でごった返しています。)に多く若者が集まってきます。

気候が気候だしスコールもあるし、何でも着てればいいやって国です。
参考にもならないですね!!!!!ちなみに高級品販売店に出入りしている人たちは見るからにお金持ちの特権階級って感じですよ。若い子でファッションにこだわってるなーーー何てあまり見かけません。

vietnamさん

★★★★
この回答のお礼

教えていただきありががとうございました!

すべて読む

バンコクで一泊かパタヤまで行って一泊か迷っています。

2018年10月25日(木)19:00~10月31日(水)00:30の予定でバンコクとパタヤの観光予定なのですが、19:00頃にドンムアン空港到着後、simの購入等したのちパタヤまで行ってから夕食の方が良いのか、バンコクで夕食の方がゆっくり出来るのか分からず悩んでおります。移動手段はまだ決めておらず、タクシーかバスか送迎を考えております。
初海外一人の訪タイで移動時間の感覚も分からない感じです。
パタヤ(2~3泊)ではレンタルバイク(自動二輪国際免許取得済)を借りてタイガーパーク、ストーンパーク、買い物、ナイトスポット観光を予定し、バンコク(2~3泊)ではアユタヤ観光、食べ物巡り、ガンシューティング、買い物を予定しております。
バンコクかパタヤで1~2日程度で観光案内をしていただきたいと考えております。
よい提案がありましたら宜しくお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ドンムアン到着時は空港も道路も渋滞中ですね。空港イミ通過に1時間位掛かるかも知れません。 ドンムアンからパタヤまでの行き方は、空港のタクシー案内所でタクシーを利用する。案内所は英語が通じるしタ...

ドンムアン到着時は空港も道路も渋滞中ですね。空港イミ通過に1時間位掛かるかも知れません。
ドンムアンからパタヤまでの行き方は、空港のタクシー案内所でタクシーを利用する。案内所は英語が通じるしタクシーに行き場所を伝えてくれるので無難かな!!
タクシーは特別料金が+50バーツ、チャトゥチャまで200バーツ以内、高速を使えば+100バーツ(50バーツケチるなら前のビブハヴァディー道路でタクシーを拾うかバスですがタイ語が出来ないと難しい)
※高速を使ったほうが多少速く着きます。
チャトゥチャ→エカマイはBTSで乗り換え無し。100バーツ位??
エカマイ→パタャは長距離バス200バーツ位かな??
ドンムアン→チャトゥチャまでは1~2時間。チャトゥチャ→エカマイは40分位??エカマイ→パタは1.5~2.5時間(渋滞次第)

※ゆっくり食事は難しいので、ドンムアンの出発ロビーかで軽く食事。
パタヤ到着は深夜??ですが、遅くまで開いているレストランは沢山有ります。
タイ湾の海流からチャオパヤー川の汚水はパタヤ方面に流れるので、パタヤの海は綺麗だとは思わない事!!
パタヤでは海産物は結構美味しいです。
アユタヤの行きか帰りにチャォパヤー川の船を使うと川風が気持ちよいし景色も良いです。(食事できる船も有るので時間帯の事前調べ)
バイクですがタイは基本的に右折が出来ません。通り過ぎてUターンして左折になります。
またタイのバイクはそれらの事情から対向車線を逆走するのが日常的で、違反で捕まる事も有りませんが、日本のバイク事情とは違います。タイのバイクはだいたい125cc前後なので結構走りますよ。
それとタイの道は魚の骨みたいで、殆どの道が行き止まりです。
携帯の地図利用が便利です。バイクは逆走出来るので、車よりは便利ですよ。
逆走する時はライトは上ウィンカーも出しっぱなしです。逆走なのでウィンカーは右をつけます。左のウィンカーは逆走からUターン場所に向かって左回りに回転するときに使います。勿論左折もです。
タイの車やバイクの走り方は独特なので最初はびっくりすると思います。
田舎の道でも制限速度は90Kで普通に100~120Kで走っている道の中央分離帯がUターン場所になりますからそのつもりでね!!!
※バイクも車も追い越しや右左折、Uターンは加速しながらやらないと追突されます。日本のように右左折はゆっくりでは有りません。

すべて読む

品物を代行していただける方探してます

バンコク内のCafe
https://m.facebook.com/ConanCafeBkk/
のCafeで買えるものの代行と日本へ送っていただける方を探しています。
代行を頼むのが初めてなので、どこかよい代行があれば教えてください。
費用はCafeにかかる飲食代と交通費代行費と郵送費をお支払いする予定です

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

お役に立てない回答になりますが、LCCをうまく使えば往復2万円以下でバンコクまで来れます。 サイアム・パラゴンを例にすれば、スワナプーム⇔(シティーライン)⇔パヤタイ駅⇔(BTS)⇔サイアム駅...

お役に立てない回答になりますが、LCCをうまく使えば往復2万円以下でバンコクまで来れます。
サイアム・パラゴンを例にすれば、スワナプーム⇔(シティーライン)⇔パヤタイ駅⇔(BTS)⇔サイアム駅
ドン・ムアン⇔(バス)⇔チャトゥチャ駅⇔(BTS)⇔サイアム駅 どちらも100バーツ以内 で1時間以内。
どちらかの空港に朝着いてデパートは10時に開店  23:00~2:00の便で朝日本着
依頼者に手数料払うより、自分で買いに来たほうが好きなものが買えるし安いと思います。
(サイアム・パラゴン以外は近い駅が難しい。)

バンコク宿泊無しだと食事代と電車バス代のみで買い物出来ます。
(観光もというならば、ワッ・パキャオ辺りをぶらついても良し。)
友達何人かとでバンコクに行くのも楽しいですよ!!!目的買い物のみ!!!日本国内で新幹線使うより国際線のほうが安いよ!!
日本に居たとき結構やってました。金曜日の夜便でバンコクに行き用事を済ませたら土曜の深夜便で日本の日曜朝に着く。月曜日から又仕事。

konaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!自身で行けるのが1番なのですが、仕事で2連休のお休みが取れないため代行していただける方を探しておりました。
次ある時はご回答を参考にして行ってみたいと思います

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイでカフェというと一般的にはレストランにステージがあってコントとか歌とかがある場所を言います。
本当の日本で言うカフェなんですね。
日本に無い物なんて無いと思ってましたが、タイの物に興味のある方が多いんですね。
内の娘は日本に行くとリサイクルショップで買い物をしてタイではネットで売ってるみたいです。
機会があったら遊びに来てください。家はドンムアン空港の直ぐ近くです。
こちらでは鬼塚タイガー??とかの中古が物凄い人気です。
私のほうは逆に日本でリサイクル品を物色して送ってくれる人が欲しいです。

すべて読む

バンコクのオススメスポット

バンコクに1日半しかない中で必ず行っといた方が良い場所を教えていただきたいです。今回の旅はラオスに行くことと陸路での国境越えが目的です。。その他、気をつけておくべきことなどありましたら教えていただきたいです。去年マレーシアーシンガポールーインドネシアを1人で旅し、マレーシアにも住んでいたので東南アジアには慣れていますが英語が通じないと思うので不安です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

以前ラオスに行った時はラーメン一杯5000キップで紙幣が10キップと100キップしかなく、支払いは輪ゴムで縛った札束でしたが、最近新しい紙幣が印刷されたみたいです。 タイのノンカーイまでは陸路...

以前ラオスに行った時はラーメン一杯5000キップで紙幣が10キップと100キップしかなく、支払いは輪ゴムで縛った札束でしたが、最近新しい紙幣が印刷されたみたいです。
タイのノンカーイまでは陸路か空路か知りませんが、メコン川の友情橋を渡ってビエンチャンまで専用川渡りバスがあったと思います。ラオスは右側通行なので、橋を越えたあたりで道路が立体交差していて知らないうちに左側通行から右側通行になります。
ビエンチャンはお寺と凱旋記念門が有名です。何も無い都市ですが、あの辺りのメコン川には美味しい魚が沢山ありますから、楽しんで下さい。(ラオス入国時にビザ代が結構取られます。)
ラオスには名産品とか有名なみやげ物とか有りません。
タイのノンカーイには"ナム・タン"といってココナッツを小降りにしたような実のジュースが有り、それを煮詰めてお菓子状にした物があり、唯一ノンカーイだけで売ってるのかな。(砂糖の棒状みたいで独特の風味が有ります。)
ノンカーイはタイ屈指のサトウキビ生産地ですのでそれで作ったお菓子もあります。ノンカーイは美味しい米の産地です。
※バンコク1日半は結構きついですね。タイ独特といえば、
①ワット・アルン川の反対側がワッ・パキャオ周辺(有名なカウサンも近く)ヤワラー(中華街)も近い。
② 王様船の博物館もタイ独特ですか。  
③サムット・プラカーン(鰐園)は結構面白いです。いずれも時間を考えるとタクシーで移動するのが得策と思います。
夜時間があればスクンビットかサイアムあたりへどうぞ。
言葉ですが、ラオス語は基本タイ語です。(独特の方言は有ります)
タイもラオスも空港、銀行、大きなホテル位しか英語は通じません。
田舎に行くと英語表記も有りません。(ラオスとタイの字は同じです。)
何処に行ってもしつこくいろいろ買わせたがりますから、
基本"マイ・アウ"(要らない) 
ロッダイ・マイ(まけて)は元値が何だろな?であまり意味が無い。
"ペーン・マイ・アウ"(高いものは要らない)が一番効き目のある言葉です。
買い物の基本は"トゥー・ティヌン・アライ?"(一番安いのは何)から始まって"ペーン・ノイ・マイ"(もう少し高いの有りますか)という品選びがわかり易く選びやすい。
つまり一番安い物から物色していく。(普通は高いものを勧められますからね。)
移動手段として確実なのはBTSかMRTです。
意外とぼられずに安く移動できるのがバイクタクシーで、トゥットゥッ(サム・ロッ)三輪車は気持ちよい乗り物ですが、料金交渉性なので日本人には難しいかな、まあ100バーツ走れという乗り方も有り。
お勧めなのはチャオパヤー川の船で川風が気持ち良いし、ルアー・ハンヤオという小型船は値段交渉ですが、楽しい乗り物です。
夕方出航するチャオパヤー川の観光食事船も良いですよ。
船にはヤワラー当りで乗船して、パッパデーン当りで下船してサムット・プラカーンに行くという方法も有りますね。
タクシーの基本は何処何処に行きたいですがOKですか?から始まります。高速を使うかも効かれますので"レーウ・ティヌン"又は"レーウ"速い方でとなりますが、高速代は客持ちなので料金所で運転手に金を渡します。
タイでの旅行には必ず小銭を用意しておいて下さい。1000バーツはお釣りが無かったりして面倒ですので小まめに100バーツにしておく事。この位の予備知識で良いかな。細かい事知りたければ連絡下さい。

ながりさん

★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!英語ほとんど通じないんですね?サワディカーとコップンカーしか分からなかったので助かりました!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

絶対に必要なタイ語!! (命に関わるタイ語!!!)
○ ホーン・ナーム・ミー・ナイ・カー  トイレはどこですか
     シャワーも手を洗うのもホーン(部屋)ナーム(水)
○ コー・ナーム・ノイ・カー      水が欲しい
トイレはガソリンスタンド、バスターミナル、デパート、駅、大きなレストラン。
ガソリンスタンドは数多く見つけやすく必ずトイレが有ります。

東南アジアの経験が有ればわかると思いますが、トイレで紙は殆ど使いません(紙は詰まる原因になるので流してはダメ)。
脇か後ろにある水溜めから備え付けの柄杓で水を掬って背中から掛けますが、その水を嫌う(きたない)タイ人もいますので、トイレに入るときはペットボトルの水を持ち込むと清潔です。
ご存知と思いますが、水は背中のほうから掛ける。(詳しいやり方は省略)
手で持つタイプの水栓が付いているトイレもありますが、タイの水は日本ほど綺麗ではありません。神経質な人はペットボトル必至。(タイ人のほとんどは尻に付いた水はそのまま、風が吹くと水冷式クーラーで気持ちが良いですよ!!!!)

長距離バスを使う場合は必ず"降りる場所"を聞かれます。
つまり、好きな所で降りられるということで、停留所でなくてもバスが停まれる所なら何処でも可能ですので、大きな声で伝えましょう。結構隣の人が近くに来ると教えてくれます。

すべて読む

インターネット回線契約代行

バンコクにコンド借りて、インターネット回線(TRUEを予定)を引きたいのですが
(インターネット回線のみの)手続き代行していただけるロコさんはいらっしゃいますか?
ただ、バンコクでインターネット回線を引く場合、「タイ人の保証人」と「その人の国民カードの写し」が必要と、
とあるHPに記載されています。これは本当に必要なのでしょうか?
必要なら諦めるしかないでしょうか。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

何の問題も無く日本人が契約するには、長期ビザとワークパミットが必要になります。 ネットは停電等考えるとWIFIが無難で確か5メガだったかな?私のWIFIは月額500バーツでこの国は完全前払いで...

何の問題も無く日本人が契約するには、長期ビザとワークパミットが必要になります。
ネットは停電等考えるとWIFIが無難で確か5メガだったかな?私のWIFIは月額500バーツでこの国は完全前払いです。使用量の制限は有りません。もちろん移動も出来ますので、ナビとしても使えます。
前払いのため、金が無くなれば使用停止になるだけなので、保証人に責任問題は起こりません。機械も前払いで買取です。
取扱店はその辺にいくらでもあり、その場で機械を買い取り(500バーツ前後から??)直ぐに使えます。
ただし前払いで1か月分しか払えない場合も有りますので、金を払いに行くのが面倒かな??
コンドミニアム借りるのに保証人が必要の場合も有ります。そちらの保証人が居るのならネットもお願いしてみては!!
保証人要らないという大家さんでしたら、大家さんにお願いすれば、WIFI契約してもらえると思います。
タイ人の場合は普通はIDカードの提示だけです。面倒くさい書類が必要なのは自動銀行引き落としとかの場合です。
この国ではカードとかローンとかは収入証明とかが必要でけっこうタイ人でも難しいし外国人には本当に大変ですが、そう言った事の簡素化のために先払い制度が多いです。
ipadなどにsimを入れて使う場合には料金はプリペイドで好きな時にすきなだけ払っておけば良い。電話も基本はプリペイドです。
携帯電話はパスポートだけで買えます。WIFIも携帯電話扱いなので、店によってはパスポートだけで買えると思います。

Kochiさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。

すべて読む