
ジェンさんが回答したバンコクの質問
バイクのパーツ代行購入につきまして
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答、ありがとうございます。
>現在普通に持ち込むと関税が400%掛かりますので、日本の100万の車はこちらでは500万。
ということは、160万円くらいのカローラでも軽く500万円を超えるということですか
……。
タイで輸入車を乗っている方は、相当なお金持ちレベルなのですね。
恐ろしい値段ですね。
400%って、意味が分かりません(笑
TTPにぜひ加入してもらいたいですね。パーツの購入なのですが、上記で愚か者様の回答にありました、コピー商品がふんだんに
流通しているようなので、パーツ購入は保留にしております。
命に関わるブレーキ系をコピー商品に頼るのは、やはり危険と判断しまして(汗タイに行き、実際にバイク街を見たいと思っています。
お盆や正月ならまとまった休みがとれるのですが、それでは高いですし悩み所なのです。>私も100Kg位の荷物はLCCの手荷物で追加料~
さらっと100kgとは、凄いです。
キャリーバックのタイヤが壊れそうですね。
貴重な情報、ありがとうございました。 ジェンさんの追記
僕もバイク好きだし、友達は相模原でチューニングショップをやっていていろいろな仲間がいますから、車でもバイクでも何でもござれのチューニング店です。
私の家は甲府市なので日本に帰る時は相模原に預けてある車で甲府に行きます。タイに来るときは相模原に寄って車は預けっぱなし。
相模原にはアルトワークスの100馬力チューニングと、MRSにセリカのエンジンを載せ変えた2台置いて有りますがどちらも合法車検付きです。
今年はチャ・アムで工事中ですが、来年バンコクに戻るので、チョコチョコとバイクパーツショップなどやチューニングショップを捜し歩きますよ。
こちらでMRSにホンダのK20Aエンジンスワップ車は350万で売られてます。
さすがに新車は400%関税ではないですが、スバルXVは現地生産で400万くらい。レボーグは輸入になるので750万します。かつては日本からの中古車がどんどん入ってきた時代もありましたが、今は関税をかけて現地生産を主にしてます。関税400%というのは日本から中古車を持ち込む場合で、バラバラにし部品として持ち込めば400%は掛かりませんが関税はかかります。
タイでのバイクのチューニングはまずタイヤを細くします。マフラーも変えますがあくまで音重視、各パーツはアルマイト処理部品に変えたりしてますが、あくまでドレスアップで、エンジンそのもののチューニングとかはしないですね。
(昔RZ250に乗ってましたが、ピストンはボアーアップで350にしてました)
バンコクに来るときは事前に連絡いただければお相手できますよ。
タイのローカルファッションブランドについて
ジェンさんの回答
ファッションには興味が無いのでよく判りませんが、高級商品を扱っている店はだいたいデパートの中にあります。 サイアムにはかなり高いものが売られています。トンブリのデムー当りも有名です。ロビンソン...- ★★★★この回答のお礼
教えていただきありががとうございました!
バンコクで一泊かパタヤまで行って一泊か迷っています。
ジェンさんの回答
ドンムアン到着時は空港も道路も渋滞中ですね。空港イミ通過に1時間位掛かるかも知れません。 ドンムアンからパタヤまでの行き方は、空港のタクシー案内所でタクシーを利用する。案内所は英語が通じるしタ...
品物を代行していただける方探してます
ジェンさんの回答
お役に立てない回答になりますが、LCCをうまく使えば往復2万円以下でバンコクまで来れます。 サイアム・パラゴンを例にすれば、スワナプーム⇔(シティーライン)⇔パヤタイ駅⇔(BTS)⇔サイアム駅...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます!自身で行けるのが1番なのですが、仕事で2連休のお休みが取れないため代行していただける方を探しておりました。
次ある時はご回答を参考にして行ってみたいと思います ジェンさんの追記
タイでカフェというと一般的にはレストランにステージがあってコントとか歌とかがある場所を言います。
本当の日本で言うカフェなんですね。
日本に無い物なんて無いと思ってましたが、タイの物に興味のある方が多いんですね。
内の娘は日本に行くとリサイクルショップで買い物をしてタイではネットで売ってるみたいです。
機会があったら遊びに来てください。家はドンムアン空港の直ぐ近くです。
こちらでは鬼塚タイガー??とかの中古が物凄い人気です。
私のほうは逆に日本でリサイクル品を物色して送ってくれる人が欲しいです。
バンコクのオススメスポット
ジェンさんの回答
以前ラオスに行った時はラーメン一杯5000キップで紙幣が10キップと100キップしかなく、支払いは輪ゴムで縛った札束でしたが、最近新しい紙幣が印刷されたみたいです。 タイのノンカーイまでは陸路...- ★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただきありがとうございます!英語ほとんど通じないんですね?サワディカーとコップンカーしか分からなかったので助かりました!
ジェンさんの追記
絶対に必要なタイ語!! (命に関わるタイ語!!!)
○ ホーン・ナーム・ミー・ナイ・カー トイレはどこですか
シャワーも手を洗うのもホーン(部屋)ナーム(水)
○ コー・ナーム・ノイ・カー 水が欲しい
トイレはガソリンスタンド、バスターミナル、デパート、駅、大きなレストラン。
ガソリンスタンドは数多く見つけやすく必ずトイレが有ります。東南アジアの経験が有ればわかると思いますが、トイレで紙は殆ど使いません(紙は詰まる原因になるので流してはダメ)。
脇か後ろにある水溜めから備え付けの柄杓で水を掬って背中から掛けますが、その水を嫌う(きたない)タイ人もいますので、トイレに入るときはペットボトルの水を持ち込むと清潔です。
ご存知と思いますが、水は背中のほうから掛ける。(詳しいやり方は省略)
手で持つタイプの水栓が付いているトイレもありますが、タイの水は日本ほど綺麗ではありません。神経質な人はペットボトル必至。(タイ人のほとんどは尻に付いた水はそのまま、風が吹くと水冷式クーラーで気持ちが良いですよ!!!!)長距離バスを使う場合は必ず"降りる場所"を聞かれます。
つまり、好きな所で降りられるということで、停留所でなくてもバスが停まれる所なら何処でも可能ですので、大きな声で伝えましょう。結構隣の人が近くに来ると教えてくれます。
インターネット回線契約代行
ジェンさんの回答
何の問題も無く日本人が契約するには、長期ビザとワークパミットが必要になります。 ネットは停電等考えるとWIFIが無難で確か5メガだったかな?私のWIFIは月額500バーツでこの国は完全前払いで...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
ジェンさんの回答
タイのバイクはタイで作っていて法的規制とか日本とは違うので確かに互換性は無いですね。
チューニングの部類になると思うので、普通のホンダディーラーでは手に入らないでしょうね。
家の近くにパーツショップが有るのは知ってますが未だ行ってないのでどの様な品揃えなのか判りません。確か30分位の所に有った様な気がします。
どっちにしても、日本ほどの品揃えの店は無いです。
※ 安いLCCが有るので、一度遊びに来たら??? 店がわかれば案内は出来ますよ。
因みにタイのバイクは125ccで6万バーツから150ccで9万バーツ位なのでタイがTPPに加盟して関税が緩和されると日本との品物の行き来が活発になると思います。
私も日本の自分の車をインポートしたいのですが関税が高くて出来ないので、タイで買ってます。
現在普通に持ち込むと関税が400%掛かりますので、日本の100万の車はこちらでは500万。
ただし車の価格は日本価格ではなくてタイで査定されます。
LCCの手荷物追加料金はどの様な輸送手段よりも安く、インボイスも書かなく居よいし、私も100Kg位の荷物はLCCの手荷物で追加料金払って運んでます。ピーチ・エアーが安いですよ。