バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

アユタヤへの女性ひとり旅について

はじめまして。
8月にタイに女性ひとりで旅行に行く予定です。
初めて海外にひとりで行きます。タイも初めてです。
アユタヤ観光がしたく、お話を伺いたいです。
以下の予定を考えております。

・朝・ドンムアン空港より電車でアユタヤに向かう
・アユタヤで自転車を借り散策
・ナイトマーケット散策
・最後にGrabの経由地設定を使い、ライトアップした遺跡を巡り帰路
・帰路も電車でドンムアン空港に向かう予定

時間を気にせず自分のペースで遺跡をめぐろうと思い、レンタルサイクルにしようかと思っています。

1番気がかりなのは、ライトアップした遺跡を巡るところです。
①ライトアップした遺跡は中には入らず鑑賞できるのでしょうか。Grabをお待たせするので5分程度で次のスポットを巡ったほうがいいかと考えております。
②夜の治安はどうでしょうか。Grabを利用しますが、電車の待ち時間なども考えますと、駅で一人になる可能性があるためお伺いしたいです。(駅舎内は大丈夫そうでしょうか。)

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アユタヤは本来工業団地です。 遺跡も有りますが余程遺跡が好きな人以外は意外とつまらないです。 (せっかくドンムアンに行くなら飛行機で40分で行けるアンコールワットの方が近いですよ。 シェム...

アユタヤは本来工業団地です。
遺跡も有りますが余程遺跡が好きな人以外は意外とつまらないです。
(せっかくドンムアンに行くなら飛行機で40分で行けるアンコールワットの方が近いですよ。
シェムリアップでは、タイ語も通じるしタイバーツも使えます。
何よりアンコールワットより物価は安い。)

アンコールワットは治安は良いです。
結構広いですね。自転車は暑い🥵ですよ。
基本的にタイの観光はフリーなので遺跡巡りも立ち入り禁止は殆ど無いですね。

それから電車はめちゃくちゃ時間がかかります。普通はバスで移動する。バスは200バーツ2時間位です。ROTTU(10人乗りハイエース)だと大型長距離バスより安くて早いです。

すべて読む

バンコクのお勧めホテルを教えてください

来月バンコクで3泊します
2日間、寺院を見たりアユタヤに行ったりしたいと思っています
空港からあまり遠くなく、バンコクの市街地に宿泊したいと思っていますが
ホテルがたくさんありすぎて決めることができません
五つ星ホテルでジムとバスタブがあるといいです
予算は1泊2,3万くらいで探しています
出来れば交通の便が良く、公共交通機関の駅が違い方が良いと思っています
条件に合うお勧めのホテルがありましたら教えてください

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ジムとバスタブは有りませんが、安いホテルでしたら(シテイーライン)マッカサン駅近くのA1ホテルがお勧めでマッカサン駅は地下鉄ペチャブリ駅と繋がって、運河船の停留所にも繋がってます。運河船はパトウ...

ジムとバスタブは有りませんが、安いホテルでしたら(シテイーライン)マッカサン駅近くのA1ホテルがお勧めでマッカサン駅は地下鉄ペチャブリ駅と繋がって、運河船の停留所にも繋がってます。運河船はパトウーナームで乗り換えパンファ橋まで行くと王宮迄渋滞無くいけます(川には渋滞は無い)

スクンビット駅とアッソック駅は(何方が何方か)高架鉄道と地下鉄が乗り換えられます。
シーロム駅もBTSとMRTが乗り換え出来ます。
チャトウチャ(BTS)とモーチッ(MRT)駅も乗り換え駅でモーチッ・バスターミナル迄はタクシーで10分なのでバスでアユタヤ方面に行くには何方かの駅。
地下鉄バンスー駅ではレッドラインに乗り換えられてドンムアン空港に行けます。
(チャトウチャからバスでドンムアンにも行けるが日本人には電車が無難)

日本人の多くはスクンビット駅周辺かシーロム(BTSはーサラデーンかチョンノシー)のホテルを利用しています。

バンコクのホテルはコロナで強制宿泊の時にスクンビットのホテルに泊まらせられた以外はホテルは使った事が無いのでホテルの内容は詳しく無いが、タイの場合は高級ホテル以外はバスタブは有りませんが2万円位出すばバスタブは有ります。

札幌在住のロコ、wakoさん

★★★★★
この回答のお礼

今週、行くのですでにホテルは予約してしまいましたが
移動方法は参考にさせていただきます
ありがとうございました

すべて読む

スワンナプーム空港から別切りチケットの乗り継ぎについて

羽田からタイ航空でスワンナプーム空港に4h50着、その後プーケットもしくはクラビへ行くチケットの購入の時間帯で悩んでおります。AirAsiaの7h55発でも時間的に問題なさそうでしょうか?

入国審査をして、預け荷物を一旦受け取り、この荷物はプーケットやクラビには持っていきたくないため、スワンナプーム空港内の荷物預けをするつもりです。ついでにもし時間があればSimカード購入や両替もしたいです。機内持ち込みのみでAirAsiaには搭乗するつもりです。
早朝4h50の入国審査の混み具合や、荷物預けの場所までの距離、国際線から国内線への移動の距離など、もしわかればアドバイスいただけたら嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

最新はイミグレーションの通過もスムーズになっているので十分時間はあると思います。 ターミナル内のTGカウンターでチケットは簡単に買えると思います。 本当はバンコク市内の旅行代理店でチケットを...

最新はイミグレーションの通過もスムーズになっているので十分時間はあると思います。
ターミナル内のTGカウンターでチケットは簡単に買えると思います。
本当はバンコク市内の旅行代理店でチケットを買えば安く買えますがね時間的に無理ですね。
両替も市内の両替商ですれば換金率が良いのですが、空港内の換金は目減りします。

スワナプームの出発階は国内線と国外戦とは階が違うだけで。移動は簡単です。
多分飛行機が到着後に地下鉄に乗り換えターミナル何のイミグレーションまで歩くのが時間が掛かると思いますが、飛行機を降りでイミグレーションまでは30分位です。
イミグレーション通貨の時間は到着便の数と職員の数でそのたび違うので何とも言えません。

スワナプーム到着便はTGだと通過時間が一番短く歩く距離も短くて済みますが、LCCなどはイミグレーションから遠くのスポットに到着します。

すべて読む

子連れでのバンコク・アユタヤ観光

初めまして。このたび家族で初めてバンコクとアユタヤを旅行することになり、ロコを利用したいと検討中です。
色々と質問させてください。

日程:7月24日〜7月29日(中4日間)
家族構成:夫婦+小学3年生の息子(男児)
移動手段:地下鉄を主に検考中(土地勘がなく、最適なルート等はまだ把握できていません)

現時点で行きたいと考えている観光スポット:
・ゾウに乗る
・アユタヤの寺院観光
・水上マーケット
・ピンクガネーシャ(現在工事中との情報もあり)
・ワット・パクナム
・メークロン市場
・ワット・プラケオ(王宮)
・ワット・ポー
・ナイトマーケット(子供も楽しめるか知りたいです)
・パタヤ(行ったほうが良いか悩み中)

特にお聞きしたいこと:
1:パンダバスの「ゾウ乗り体験とお世話プラン」に興味があるのですが、同じような内容をロコの方にお願いすることは可能でしょうか?それとも、これはパンダバスだけの特別なプランですか?(https://www.pandabus.com/thailand/-ar-BKK/-tr-BKK_E12)
2:子連れならではで楽しめる、現地の方おすすめのスポットやアクティビティは他にもありますか?
3:アユタヤ観光や、地下鉄では行きにくい場所への半日ガイドをお願いすることは可能ですか?
4:食べたいものとして、マッサマンカレーとバナナロティが美味しいおすすめのお店

どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今バンコクには居ないので案内はできませんが。 子供に人気の場所を教えます。 アユタヤは工業都市で、観光しても多分子供は退屈です。(単に古都だったと言うだけ。 水上マーケットのメークロン...

今バンコクには居ないので案内はできませんが。
子供に人気の場所を教えます。
アユタヤは工業都市で、観光しても多分子供は退屈です。(単に古都だったと言うだけ。

水上マーケットのメークロン市場は線路の脇に店が有り電車が来ると店をたたみ、大勢の前を電車がゆっくり進み電車との距離は10cmで迫力あります。勿論水上マーケットも面白いですが、夕方川を観光しながら蛍が一年中見れます。バンコクからは車で1時間半位。

ピンクのガネーシャはチャチュンサオに有り子供には人気の所でバンコクから1時間半。

ワッ・パナームは2階3階が博物館になっています。天井が有名ですが見所はそれなりにあって市場お勧めな寺。MRTのバンパーイ駅から車で10分くらい。

ナイトマーケットはシテイーラインのラムカムヘン駅から20分位。バンコクではお勧めのナイトマーケットで子供でも楽しめると思います。
バンコクでお勧めは船で、チャオパヤー川の路線船(全長20m位)、渡し船を使うとワットプラケオからワットアルンに行けます。
運河船は市民の足で、ワットプラケオ近くのパンファー橋よりミンブリ方面迄2時間位乗れます。
途中マッカサン駅(ペチャブリ駅)に近くワットテピーラ船着き場で降りるとラムカムヘンマーケットに行けます。
この運河船の途中にジムトンプソンの家が有りますが、子供には??

王宮近くではビメンマーク宮殿がお勧め。

バンコク市内では鰐園とかサファリパークが子供向け。

釣りが好きならブンサムランでバラマンデイーの1m級が釣れます。

象に乗るにはパタヤ方面で、パタヤ迄行くならシラチャーのタイガーパークもお勧め。

遠くなりますがカンチャナブリは超お勧めで(バンコクから2時間)一泊が良い。
滝とか鍾乳洞とかも有りますが、何と言ってもクワイ川鉄橋が有名です。

ペチャブリの鍾乳洞を見ながらチャ・アムビーチに一泊すると、安く泊まれて、安くて美味しいテストランもあります。
パタヤに行くならチャ・アムの方が遥かにお勧め。

すべて読む

タイの住所へ配送 日本へ転送

タイのショッピングサイトで購入した商品を受け取っていただき、日本の住所へ送っていただく代行サービスを引き受けて下さる方はいますか?
購入は当方がします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイから日本に荷物を送るにはインボイスと税金、送料等が掛かりますが、その辺はどうされますか?

タイから日本に荷物を送るにはインボイスと税金、送料等が掛かりますが、その辺はどうされますか?

すべて読む

LAZADAかShopeeでのバイク部品購入代行できる方

はじめに。
個人輸入しようと思いLAZADAかShopeeで商品を購入してBuy&Shipの国際転送サービス(タイ倉庫)を使って個人輸入しようとしていましたが、Lazada、Shopee(アカウントはつくれました)ともにタイ国内の電話番号認証が必要で日本から商品を購入することがでませんでした。

LAZADAかShopeeでのバイク部品購入代行できる方に質問お願いします。

1)ロコ様に購入代行いていただきLazada、Shopeeから直接Buy&Shipの国際転送サービスのタイ倉庫に発送してもらう。(発送された時の荷物の追跡番号が必ず必要です。)
追跡番号がわかれば手続きの国際転送サービスの手続きは此方でします。
(Buy&Shipの配送料は1.36㎏まで3000円、450g超えるごとに800円加算されます。)

2)ロコ様に商品購入、配送ともに購入代行依頼する。

1)の場合 商品の中身が届くまでわかりません。
Lazada、Shopeeで購入した商品は間違った物が入っていたりしますか。

トラブルを避けるために
2)でロコ様に商品購入、配送ともに購入代行依頼したほうがいいと思うのですがタイから日本への配送はEMS以外でどのような追跡番号つきの配送業者がございますか。
日本への配送料は基本的に重量計算でしょか。
サービス手数料など教えていただけないでしょうか。

読みにくいと思いますが回答よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

参考までに タイのネットショップは安心できません。 現物を見て買わないと危ないです。 日本よりは安く買えますが、ちなみに私はブーンサップとかヤワラーの専門店を回って目で見て触って動作確...

参考までに
タイのネットショップは安心できません。
現物を見て買わないと危ないです。

日本よりは安く買えますが、ちなみに私はブーンサップとかヤワラーの専門店を回って目で見て触って動作確認してから買ってます。

ポンプさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

追加ですがタイから日本への発送の場合
EMS、専門業者ともにインボイスと税金が必要です。
送る量にもよりますが量が多い場合は手続等の面から専門業者に依頼した方が通関手続きとか
荷物の安全とかで、確実です。
ちなみに専門業者を使った場合は手数料込みですべてやってくれるし、税関とのトラブルもないです。
意外と手数料は安いですよ。

すべて読む

交通事情や生活抒情について

チョンブリーのBan bueugに住んでいますが、少し不便さを感じており、バスのほかに何か良い手段はありますか。バスだと通勤するのに30分から1時間に1本だと聞きました。グラブのタクシーがいいとは言いますが、平日毎日だと少しバスに比べて割高だと思うのですが。個人的に交通や宅配などを必要な時に頼める方が見つかると安心なのですが、よい情報があれば教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

チョンブリにかかわらずたいの田舎は不便です。 チョンブリ、チャチュンサオにはたくしーが無く移動は一般的にはソンテウというトラックを改造した乗り物になります。 タイ語しか通じないのとソンテウの...

チョンブリにかかわらずたいの田舎は不便です。
チョンブリ、チャチュンサオにはたくしーが無く移動は一般的にはソンテウというトラックを改造した乗り物になります。
タイ語しか通じないのとソンテウのルートを熟知していないと移動は難しいです。
もっとも手軽なのはバイクタクシーで20バーツくらいなので、私はよくバイクタクシーを使います。
実際の生活ではマイカー無しではどうにもなりません。

まいかーが無いまでにもバイク(125cc)があれば一年中乗れるので便利です。
たいの免許は車とバイクが別の免許て゛通じようは免許証を2枚所持します。

何らかのたいのびざがあればタイの自動車学校で安く簡単に免許証が取れます。

その他としては日本の原付Ⅱ種以上の免許があれば日本の国際免許証でタイでは排気量に制限なくバイクに乗れます。

長くタイに生活するのであればバイクを所持することを進めます。

中古のバイクは3万バーツ程度で買えます。

すべて読む

【急募】インタビューに協力していただける日本人の方を探しています

下記内容でインタビューに協力していただける日本人の方を探しています。
ご協力いただける方はご連絡お待ちしております。

※インタビューはオンラインで行わせていただきます

―――
【内容】オウンドメディア記事でのインタビュー

【対象者】
タイ在住でお仕事をされている方。(ワーホリの方でも年収や月収がわかる方)
お仕事内容は日本人でも馴染みあるもの(美容師、医師、レストラン、トレーナー、サービス業など。)
また「日本での年収と現在の比較」がテーマのため、年収をお答えいただける方を募集します。"

【インタビューテーマ】
日本での年収と現在の比較をした際、仕事内容は同じことを行っているのにもかかわらず、
海外の方が倍くらい稼げている方、もしくは日本より稼げなくなってしまった方の年収調査。"

"例:日本の飲食店で働いていた方がカナダ移住後に同じ仕事に就いたところ、残業はなく短い業務時間にもかかわらず、
円安の影響とチップの文化により、日本の給料と比較して倍以上稼ぐことができている。"

【謝礼】●●ドル、バーツ、AEDなど該当する国の通貨

【時間】45分~1時間ほど

【謝礼】ロコ手数料込み 日本円で15000円
―――

上記対象に該当されインタビューを受けることにご興味がある方は、日本での職業、現在の職業、年収を明記の上、お気軽にご応募ください!

※クライアントへ日本での年収、現在の年収を提示しなければいけないので、年収をこちらのロコ旅でお答えして頂ける方に限ります。
年収はプライベートな情報になるため、個人でのメールのやり取りで提示をお願い致します。
※どのような記事になるのか、気になる方、過去のインタビュー記事がありますので、提示可能です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

建築業です・ 現在日本にいますが、時々バンコクの現地会社で仕事をしています。 建築業界には詳しいです。

建築業です・
現在日本にいますが、時々バンコクの現地会社で仕事をしています。
建築業界には詳しいです。

すべて読む

Shopeeの商品購入代行を希望しています。

日本では手に入らない草刈機用リチウム電池 PINSEN Dayi(40000mAh) をShopeeで見つけました。使用中のバッテリーが寿命のようなのでどなたか代行購入をお願い出来ますか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイに入ってくるほとんどの電池は中国製です 中国のサイトでさがしては? 私は今日本なので行けませんが、 バンコクだとヤワラー(中華街)のコーントーン市場などで探せる可能性は有ります。

タイに入ってくるほとんどの電池は中国製です
中国のサイトでさがしては?

私は今日本なので行けませんが、
バンコクだとヤワラー(中華街)のコーントーン市場などで探せる可能性は有ります。

すべて読む

バンコク、ルーフトップバーについて

ルーフトップバーを体験したくて、口コミでオクターブがリーズナブルと見かけたので予約しました。
予約完了後のメールで、テーブル席ソファ席は最低利用料金1人2,000バーツと記載されていて、予算オーバーなのでハヌマーンの入場料1,000バーツにプラン変更しようと検討しております。
こちらは入場料にカクテル2杯分が付いてくるのでしょうか?

また、実際のところオクターブは1人2,000バーツ利用必須なのでしょうか?

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

普通にスクンビットあたりで飲んでも500バーツくらいなので。 景色を楽しむならチャオパヤー川のディナークルーズがおすすめです。 船によって料金はまちまちですが、2000バーツで食事つきで...

普通にスクンビットあたりで飲んでも500バーツくらいなので。

景色を楽しむならチャオパヤー川のディナークルーズがおすすめです。
船によって料金はまちまちですが、2000バーツで食事つきですから一度試してみてください。

ルーフトップとの違いは蚊が寄ってくることです。
バンコクでは一般的に5階くらいから上には蚊は上ってきません。(たまにエレベーターの乗ってくる輩はいます。)

すべて読む