バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

クレット島の粘土を個人輸入するのを手伝ってください(改訂版)

はじめまして。クレット島での陶芸研究およびモン民族陶芸文化の出版企画に関するご相談です。前回の募集は状況が変わり書き直す必要があり改めて再投稿させてください。
背景・目的
南蛮焼き締めの焼成技術再現のための個人的な陶芸研究を行っており、現在、モン民族の陶芸文化を広めるための書籍出版企画を出版社に提案中です。先日クレット島で購入した粘土をドンムアン空港で持ち出そうとした際、プラスチック爆弾と疑われ没収されました。帰国直後は検疫に引っかかったと思い込んでいましたが、後日調べてみると違う可能性があることが分かりました(※陶土は令和5年2023年2月1日付官報号外第22号44頁 農林水産省告示により輸入禁止項目から除外済み)。
依頼内容(出版企画か自費出版かの確定待ち・段階的依頼予定)
重要:現在、出版社企画か自費出版かが確定しておらず、これにより予算規模が大きく変わります。確定するまでお待ちいただき、柔軟にご対応いただける方を希望いたします。
第一段階:書籍関連(優先度高)
1. ピサン先生の書籍入手

タイトル:เครื่องปั้นดินเผานนทบุรี โดย พิศาล บุญผูก
Shopeeで1冊のみ販売中
状況により最優先での購入をお願いする可能性があります

1-2. ピサン先生関連の追加調査

ピサン先生がクレット島からバンコクへ引っ越しされたとのことで、ご安否確認
出版にあたり著作権許諾が必要な場合のアポイント取得(オンラインツアー形式も可)
ご存命の場合の連絡方法調査

2. 日本からのアクセス調査

STOU大学オンライン図書館で同書籍の閲覧は可能だが、陶器写真の解像度が悪く実用的でない
日本のパソコンから高解像度で閲覧や購入できる方法があるか調査

第二段階:現地関係者との連絡調整
3. ティ先生の工房関連

恩師のティ先生への近況報告
クラウドファンディング開始予定の旨をお伝え
陶彫用模様の教科書等文献の件(信頼関係が必要なためオンラインツアー形式で、場合によってはコピーでの提供になる可能性あり)

4. 個人的なお願い

ティ先生の工房で働くオーさんの孫娘「トンさん」の近況確認
私の良き友人・世話人だった方で、連絡を取りたく思います

第三段階:粘土輸入関連(法的調査)
5. 植物検疫の必要性確認

陶土の個人輸出に植物検疫証明書が本当に必要か確認
日本側では輸入規制なし(令和5年2023年2月1日付官報号外第22号44頁 農林水産省告示確認済み)
タイ側の輸出規制・手続きの実態が不明のため詳細調査
適切な輸出手続きと安全な発送方法(EMS、DHLなど)

6. 著作権・版権関連調査

プラテーワピニット(50年以上前に他界したタイ宮廷画家)の版権状況
タイ法律で死後50年経過後の著作権の実態確認
版権切れ後の権利保護状況
ティ先生が制作する模様には著作権が関係ないとのご発言の真意確認(ティ先生所有の文献がベースとなっているため?)
版権問題なく予算が許せば、プラテーワピニット氏などの関連書籍購入も検討

7. 購入代行(検討中)

粘土購入・ティ先生所有文献(またはコピー):ノンタブリまたは隣接バンコク地区在住の方限定(パークレットの郵便局からの発送でコスト削減希望)
ピサン先生の書籍のみの場合:地域限定なし
プラテーワピニット氏関連書籍(版権問題クリア・予算許可の場合):地域限定なし
コスト次第で購入代行も検討

希望条件

時期:急いでおりません。出版企画か自費出版かの確定をお待ちください
場所:クレット島のティ先生工房、関連する役所等
予算:出版形態確定後に決定(企画出版と自費出版で大幅に異なるため)
重視する点:検疫規則に準拠した適切な手続き、決定まで待機・柔軟対応可能な方希望

その他
出版企画か自費出版かの確定により、書籍購入が先行する可能性があります。どちらになるかで予算規模が大きく変わるため、確定をお待ちいただき、その後段階的にご相談させていただければと思います。
なお、自費出版・企画出版いずれの場合もクラウドファンディングを実施予定です。出版企画が決定すれば、粘土等の研究経費もクラウドファンディングに含める予定です。本プロジェクト(モン民族陶芸文化の普及)にご賛同いただき、応援してくださる方であれば、より積極的に依頼人として検討させていただきたいと考えております。
過去に陶芸材料の問屋への輸入経験がある方であれば、手続き面でのご知見をいただけるため、特に歓迎いたします。参考情報として、愛知県瀬戸市の浅岡窯業がタイの粘土を輸入した実績があるとのことですが、その際の経緯や手続きについてもご存知でしたらお教えください。
また、日本在住のタイ人・日本人・タイハーフの方、またはオンラインでタイ伝統絵画下絵の翻訳作業にご興味のある方との協働も模索しています。タイ語多読・タイ美術創作コミュニティの形成により、文献調査の経費削減も期待できるため、そうした繋がりをお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
待機期間中もお気軽にご質問等お寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

国際的に土は持ち出せません。 病原体が付着しているからです。 その辺に詳しいことは輸出代行業者です。 私は持ち出しが難しい物は業者を利用します。 彼らは専門家ですから色々な所にコネが...

国際的に土は持ち出せません。
病原体が付着しているからです。

その辺に詳しいことは輸出代行業者です。
私は持ち出しが難しい物は業者を利用します。
彼らは専門家ですから色々な所にコネがあり結構柔軟に対応してくれます。

バンコクに専門業者が有りますが、ここのサイトでは業者名や電話番号は書けないのでご了承ください。
先ずは業者にコンタクトを取るのがタイでは手っ取り早いです。
日本と違って融通が利く国です。

すべて読む

バンコク近郊で海洋散骨のできるところを探しています。

年末にバンコクで海洋散骨をしたいと考えています。
具体的には12/26~12/30あたりのつもりです。

チャチューンサオ県にあるワットホントーンというお寺では予約不要で舟を出してもらうことができるようなのですが、外国人でも可能なのかが調べてもわかりませんでした。

こちらのお寺へ直接電話をして確認をしていただける方を探しています。

●ワットホントーンへ確認したいこと
・予約不要であること
・外国人でもできるか(通訳をつければOK等条件があればそれも)
・年末年始でやっていない日はあるか
・ボートの価格
・服装、持って行くものなど準備物

ここまでの内容は4000円程度の予算を考えています。

●追加でできたらお願いしたいこと
・ワットホントーンがダメだった場合、それ以外で外国人が海で散骨できる場所を探す手助けをお願いしたいです。
※チャオプラヤーは川なので候補から除外しています

こちらはご対応可能な内容を、予算とともにご提示ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイのお寺でとたら大体どこでもOKです。 タンブン(お布施)の額によってサービスの度合いは変わります。 行ってその日のうちには無理かと思いますが、大体大丈夫です。 バンコクでしたらラム...

タイのお寺でとたら大体どこでもOKです。
タンブン(お布施)の額によってサービスの度合いは変わります。
行ってその日のうちには無理かと思いますが、大体大丈夫です。

バンコクでしたらラムカムヘンにある"ワット・テピーラ"が地元では有名です。
ワットテピーラは運河船の船着き場でもあり船のコースとは違いますが川は海に通じています。

y_bokchoyさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
調べてみました。Googleマップで日本語ではワットテープリーラーと表記されているお寺ですかね?こんなところもあるんですね!
タイの地理にあまり詳しくないもので、都心で散骨できる川といえばチャオプラヤーぐらいなのかと思い込んでおりました。
だいたいのお寺はできそうであること、行ってその日は無理とのこと、情報ありがとうございます!事前予約とお布施の相場の調べが必要そうです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

お布施は100バーツからですが、
散骨となるとまあ1万バーツは?????
ワッ・テッピーラは葬式では結構有名です。
いつもはバイクで行ってバイクはお寺に停めて寺の横にある船着き場から運河船をよく使います。
日本人にはなじみがないかもしれませんが、運河船はタイ人の足です。
信号機も渋滞もないので快適ですよ。
まあ川の水は汚くて臭いので水しぶきを浴びないように注意します。
チャオパヤー川を行き来する大型の船は涼しくて快適です。

すべて読む

早朝から午後2時頃までの過ごし方

10月下旬にバンコクに観光で出かける予定です。搭乗予定の飛行機のスワンナプーム国際空港到着予定時刻が、午前05:50なのです。入国審査等終えても、空港発06:30AM頃のエアポートリンクに乗れると思います。ホテルのあるアソーク駅には、午前07:00頃には着いてしまいます。ホテルに荷物を預けた後、午後2時のチェックインまでどこで、どのように過ごしたら良いか、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アソークはホテルと食べ物屋しかないですね。 タイは大体10:00頃にならないと店が始まりません。 アソークあたりで暇つぶしできるのはデパート位です。 午後2時までだとアソークから行ける...

アソークはホテルと食べ物屋しかないですね。
タイは大体10:00頃にならないと店が始まりません。
アソークあたりで暇つぶしできるのはデパート位です。

午後2時までだとアソークから行けるところとしてはターパーにあるワット・パクナーム、サムット・パカーンにある鰐園
いずれもBTSかMRTで40分くらいで行けます。
空港で8時くらいまで待っていた方が無難です。

ターパー駅まではアソーック(スクンビット)からMRT、
サムットプラカーンまではBTSに乗る。
王宮方面にはMRTでホアランポーン駅まで行くかMRTペチャブリ駅まで行って運河船でパンファー橋まで行く。

(スワナプーミ空港の近くだとサイアムアウトレットがあります。)

toru@3729さん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。お忙しいところご回答いただき、ありがとうございます。やはり8時頃までは空港で過ごしたほうが良さそうですね。また、その後のプランも今まで思いつかなかったものです。大変参考になりました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコクの人が普段行くところはデパートが多いです。
買い物に行くのは西方面はドンワイ、メークロン市場、ナコンパトム、チャ・アム、カンチャナブリ、
北方面はカオヤイ国立公園
東はチャチュンサオ(ピンクのガネーシャ)
バンコク市内ではサファリパーク、鰐園などです。

近年は鉄道路線がどんどん増えているので移動が楽になりました。
タイの移動の主流は長距離バスか(10人乗りロットゥー)
タクシーはバンコクとパタヤーくらいしかありません。
細かい移動はトゥクトゥク、バイクタクシー
市民の足はもっぱらソンテウ(トラック改造の乗り物)ですが言葉と地の利が゛わからないと乗れません。

バイクタクシーは日常的に使います10~20バーツ。

マイカーが無いとどうにもならない国です。

すべて読む

バンコクからラーチャブリーへの送迎(往復)

10/2 19時からラーチャブリーのスタジアムで行われるサッカーの試合観戦に行きます。
バンコク泊で試合終了後バンコクへ戻りたいのですが、
ラーチャブリーではタクシーがつかまりにくいときき、バンコクから往復で送迎をお願いしたいと思ってます。
試合中待ってていただくことになるんですが。
ラーチャブリーまでの道中で観光しつつ行きたいとので
チャータータクシーがいいのか、ドライバーさんつきのレンタカーがいいのかあまり変わりがないか。
最大12時間と考えています。どのような手段がよいかお知恵をいただかますでしょうか。
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本に居るので送迎は出来ませんが、ラッブリーで有名なのは鍾乳洞とカウワン(猿) です。 近くにミニ動物とか有り果物はソムオー(ハンドボール位の大きさ)が美味しいです。 バンコクからはバ...

日本に居るので送迎は出来ませんが、ラッブリーで有名なのは鍾乳洞とカウワン(猿)
です。
近くにミニ動物とか有り果物はソムオー(ハンドボール位の大きさ)が美味しいです。

バンコクからはバスが沢山有りますし、現地にはタクシーは無いですがツクツクとかバイクタクシーが有るので移動には不自由しません。

なかさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

同中ですがアムパワー(電車市場と水上マーケット)には35号線脇なので寄れます。
30分ほど遠回りですがナコンパトム(涅槃像)にもよれます。
ドンワイにもよれます(4号線)
プッタモントンから20分くらいの"シャ・ワン"レストランは超お勧め。

すべて読む

【女性1人】深夜便で到着した後の移動について

秋頃に、女性1人でバンコク旅行を計画しています。
夜便移動のため、空港着が深夜になる見込みです。前日から部屋を取るので、そのままホテルに直行し、仮眠しようとおもいます。
バンコクは初で、深夜に女性1人でタクシーに乗ることは避けた方がよいとのアドバイスを拝見したのですが、配車アプリで呼ぶタクシーは別物と考えてよいのでしょうか。
日本だと、通常のタクシーが配車アプリで呼ばれて来るだけ…なので、あまり違いを感じることがなく。
ぜひ、現地の感覚を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

深夜着だと電車は無いです。 タクシーは5番出口辺りにあったと思います。 タクシー受付カウンターが有るのでそこで行き先(ホテル)を告げると紙をくれるので、それをタクシーの運転手に見せます。 ...

深夜着だと電車は無いです。
タクシーは5番出口辺りにあったと思います。
タクシー受付カウンターが有るのでそこで行き先(ホテル)を告げると紙をくれるので、それをタクシーの運転手に見せます。
タクシーには料金メーターの横に運転手の顔写真と名前などが表示されているので、写真に撮っておくと良いです。
空港に来るタクシーは比較的安ですが、
必ずタクシー申し込み所を通して下さい。

空港を出るとすぐ高速7号線に乗ります。空港からラムカムヘン迄は無料区間ですがラムカムヘンに料金所が有り、高速料金は客が払うので小銭が必要です。
又たまにお釣りが無いと言う運転手も居るので、必ず100バーツ紙幣は10枚は持って居て下さい。
タイでは1000バーツ紙幣は使い難いです。
ホテルはスクンビットかシーロム辺りだと思いますが、タクシー料金は500バーツ前後と思います。
シーロムだとさらにデインデーン辺り料金所があったと思います.80バーツとかその辺です。
日本発のスワナプーミ行きは現地時間の10:30頃に着くのでシテイーラインに間に合ったと思うんですが、成田や羽田だと朝の10:00頃の便か夕方6:30位だったと思いますが、スワナプーミ発の便が24:00頃に集中して居て日本着は朝の7:00頃と朝発の便の日本着は15:00頃ですがタイに深夜着の便は使った事が無い。
航空券が変更出来るなら日本発午前中の便が安心です。
タイ発の日本着は殆どの朝着ですから折り返しタイ行きは大体朝10:00頃です。

福島市在住のロコ、あずまりんさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさん
回答、ありがとうございます。
仕事を終えてから渡航するのでどうしても深夜便にせざるを得ず。タクシーの乗り方、詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

基本的にタイは女性が家を継ぎ殆どの場合は婿養子で男は単なる種馬です。
実社会に於いても全ての主導権を握るのは殆どの場合女です。
そういった集荷なので、タイの男は女性を見る場合には自分の言いなりに出来る女かは肌で感じとります。
日本では男社会なので、その習慣に慣れてしまっている女性はそれをタイの男に読み取られます。
長年タイに行き来して居ますが、タイ人女性と日本人女性の決定的違いはそこです。
タクシードライバーとてタイ人男性ですから、女性の醸し出す雰囲気は瞬時に読み取ります。
自部が全ての権限を持っていると言う態度が有れば行動が楽になります。
タイでは全てにおいて女性は男を立てる様な言動は駄目です。日本人特有の“あのーすみません”は出目で、全てに於いて自分はこうしたいのだが貴方はやってくれるか?
全てに於いてこのパターンです。
これらがタイ社会です。

すべて読む

タイ国内線で預けた荷物を受け取るまでの時間

タイ地方路線からスワンナプーム空港経由で日本に戻ります

国内線で荷物を預けた場合、スワンナプーム空港で受け取る時間は平均でどの程度かかりますか

大まかで構いません。教えて頂けると助かります

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

飛行機を降りる順番にも寄りますし航空会社にもよります。 航空会社によって空港内を歩く時間も変わります。 飛行機ガ到着してからバッグがコンベアーに出てくるまでには早くて40分位。 何せ大きな...

飛行機を降りる順番にも寄りますし航空会社にもよります。
航空会社によって空港内を歩く時間も変わります。
飛行機ガ到着してからバッグがコンベアーに出てくるまでには早くて40分位。
何せ大きな空港ですから、タイ航空だと空港内を歩く時間も短いですし荷物が飛行機からベルトコンベアに乗るまでの時間も早めです。
長いと1時間位掛かります。
出国手続きにも小一時間かかるので、国内線から国際線に乗り換えるには3時間位見たほうが良いです。
スワナプーミ空港で国際線を使う時には最低でも2時間余裕を見るなら出発3時間前に空港に行きます。
ちなみにドンムアンだと1時間前でも間に合います、

すべて読む

サンダードームからバンコク市内送迎

■内容
サンダードームからバンコク市内への送迎していただける方を探しております。

■希望日
2025年9月27日

■時間
21:00頃予定(未定)

■人数
2人~4名

■その他
往復割引きなどありましたら往復で送迎も検討します。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今日本に居るので対応出来ませんが、参考までに。 市内の何処か分かりませんが、多分シーロム辺りかスクンビットか? スクンビット辺りまで行ってもタクシーで500バーツ前後と思います。 サンダー...

今日本に居るので対応出来ませんが、参考までに。
市内の何処か分かりませんが、多分シーロム辺りかスクンビットか?
スクンビット辺りまで行ってもタクシーで500バーツ前後と思います。
サンダードームからはレッドラインのドンムアン駅が近いので、そこからバンスー駅までレッドラインで30分弱、バンスー駅からMRTに乗り換えればスクンビット駅ーシーロム駅に行けます。シーロムではBTSのサラデーン駅と繋がっているし、スクンビット駅はBTSのアソーック駅に繋がっています。
時間帯からしてタクシーが早いと思います。
タイのタクシーは日本に比べると安いですよ。
バンコク市内の何処に行きたいかで移動方法は色々あります。
ロコさんが見つかっても、お互いに携帯で連絡しあえて、タイの様子が分かって居ないと行き合うのが難しいです。
日本人のロコさんなら言葉は通じますが、タイ人の日本語が話せるだけの人だと意思疎通が難しいと思います。
タクシーは地名とホテルの名前が分かれば大体行けます。
タイのタクシーに乗る時には行き先を告げて行けるかどうかを聞かなと行ってくれません。
行き先の確認はドアー越しに話すのが普通です。
日本の様に乗れば何処へでも行ってくれる訳ではありませので注意。

chuさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
すごく参考になります!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

日本に暮らしていて日常何でもないことでもタイの習慣は日本と異なることが多いです。
なれちゃうと日本よりは暮らしやすいですかね。
とにかく日本は細かすぎる。工業製品などはそれが良いのですが、日常生活では窮屈です。
その辺がタイは違うので十分にタイを楽しんでください。
基本的に日本は全てのことが法律で守られていますが、タイではほとんどのことが自己責任です。
特に日本の様に横断歩道は何があっても歩行者優先ですが、タイではそうでもありません。
一般道路も現時速は90kで一部では120k部分もあります。(高速道路は120k)
日本の様に60K30k制限に慣れていると、タイの場合は学校の付近(30k)以外は繁華街でも90kですから交通には十分注意してください。

すべて読む

早朝のトランジットについて

8月の中旬にヨーロッパ旅行を計画しているですが、
乗り継ぎ便で「スワンナプーム国際空港」を利用予定です。

せっかくなので世界遺産や最新のタイのおすすめも体験したいのですが、
早朝すぎてどこも見れず&食べられずなのかなと心配しています。。
母と初海外の小6男子と二人旅で有意義に過ごせる
おすすめなプランがありましたら教えてください。

早朝05:00頃 スワンナプーム国際空港到着
お昼12:30頃 スワンナプーム国際空港出発
(10時半頃には空港に戻れるよう希望)

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

空港から近くてサイアムアウトレット。 かろうじて往復できてワットパクナム。サイアムアウトレットは空港からタクシーで20分位。 ワットパクナムに行くには2時間弱かかります。 空港ーマッカサン...

空港から近くてサイアムアウトレット。
かろうじて往復できてワットパクナム。サイアムアウトレットは空港からタクシーで20分位。
ワットパクナムに行くには2時間弱かかります。
空港ーマッカサン駅ースクンビット駅ーサムットパカーン駅と乗り継げば鰐園に行けます。
マッカサン駅ーターパー駅と乗り継げばワットパクナムに行けます。

shinyonさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!鰐園も興味深いですね。お寺系にはお伺いしてみたいなと思っていましたが、やはり行くならじっくり拝見したいとなると時間が足りなさそうですね><もう少し検討させていただきますね。ありがとうございました^^

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコクは慣れていないと意外と移動に時間がかかります。
時間帯による渋滞とかどの交通手段が早いとか、慣れていても思わぬハプニングがございます。
トランジットの時間を利用してどこかに行きたい気持ちはわかりますが、スワナプーミはとんでもなく田舎です。
空港アクセスはシティーラインのみでパヤタイまでの沿線には何もありません。
比較的近いのがサイアムアウトレットとラムカムヘンでラムカムヘンには大きなマーケットが有りますがせいぜい開くのは11時です。
空港の到着階には何もありませんが、出発階には少し店が有ります。
飲食店とかお土産店とかは出発階のイミグレーション通過して飛行機に乗るまでの間になります。
トランジット階は使ったことがないので様子はわかりませんが、タイ入国は無料ですから
一度入国してから改めて出国手続きをしたのちに飲み食いができます。
乗り継ぎだと飲食ブースは利用できると思います。

成田だとかは出国手続きの前に飲食ができますが、タイの空港はイミグレーションを通過して飛行機の出発を待つ間に空港施設が利用できるようになっていて、到着階には見事に何もありません。

すべて読む

バンコク市内観光のため、車をチャーターしたい

バンコク市内観光のため、車をチャーターしたいと思っています。
有名な観光地というより、カフェや雑貨屋さんなどをメインに8-9時間ほど巡りたいのですが、車を手配できるおすすめの会社などあれば教えていただきたいです!
(人数は4.5人の予定です。)

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

バンコク市内を移動する場合、まず駐車場の空きを探すのに苦労します。 駐車場の場所もですが、駐車場にたどり着いてから空きスペースを探すのにぐるぐる回って空いているスペースを探します。 又タイの...

バンコク市内を移動する場合、まず駐車場の空きを探すのに苦労します。
駐車場の場所もですが、駐車場にたどり着いてから空きスペースを探すのにぐるぐる回って空いているスペースを探します。
又タイの駐車の仕方は日本とは異なります。
並んで止めてある車の前にも駐車しますが止めていた場所の前に停められると出れなくなるので、
その時は前の車を押して出るための隙間を作って出します。(櫛のような形の停め方)
そのため止まっている車の前に停めるときにはブレーキを掛けたりバーキングにして車を動かなくしてはいけません。
押したら車が動くようにして停めます。
シフトレバーをpにしたらハンドルから鍵を抜いて専用の差し込み口に指してレバーをN位置にします。タイの車は全てシフトレバーがNの位置に動かせるように作られています。
ですから止めるのも大変だし出るのも大変です。
デパートには大体広大な駐車場が併設されていますが、何せ駐車スペースより圧倒的に車の方が多い。
ですからバンコク市内を移動するときはよほどの大きな荷物を運ぶ以外は98%バイクを使います。
バンコク市内は日本人が簡単に車で移動できる都市ではありません。
手ぶらで移動する手段として電車かバスですが、すく近くに移動するときはバイクタクシーを使います。
タクシーは基本料金が50バーツ~なので電車以外の移動にはタクシーを使いすぐそこまでだったらバイクタクシーを使います。バイクタクシーは15~20バーツでする。

タイの雑貨等はマープンクローン、クローントーンデパート、パトゥーナームなどです。
車だと駐車場を探している間に時間がたってしまいます。

すべて読む

2025年チェンマイのコムローイ祭りについてご質問があります。

2025年チェンマイのコムローイ祭りについてご質問があります。

2025年11月5日と6日に開催予定のコムローイ祭りに参加予定です。

皆様にお聞きしたいことがあります。

①チェンマイのお勧めの開催会場を教えてください。
②主催側のチケット販売URLまたは販売代理店 (旅行会社やチケット予約サイト)を教えてください。
チケット+送迎のパッケージを購入したいと思っております。
③ローカル会場のお勧めや裏技、会場についての必要アイテムやその他などがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

今回はお手伝い出来ませんがイーサン方面(ナコーンラチャシマ、コンケーン、ウドンターニ、ノンカーイ、ビエンチャン)方面に行く機会があったら連絡して下さい。 30年以上のキャリアです。

今回はお手伝い出来ませんがイーサン方面(ナコーンラチャシマ、コンケーン、ウドンターニ、ノンカーイ、ビエンチャン)方面に行く機会があったら連絡して下さい。
30年以上のキャリアです。

すべて読む