バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

日本の携帯電話を持っておくべきか、について

こんばんは。タイに5月から1年ほど滞在します。チョンブリー県です。
日本の携帯について、日本の電話番号を持っておく方がSMS認証などできる点などメリットがあるという話で、いまuqモバイルですが、乗り換えしようか、考えています。UQmobileだと国内のみ?だと思うので。おすすめの格安で海外滞在中でもそういうことが可能な携帯会社などご存じでしょうか。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本の携帯を繋がったままにしておくと話は出来ませんがショートメッセイジは表示されます。 同時にタイのAISなどのsimを入れておけばインターネットは200〜300バーツで安いです。タイの電話は...

日本の携帯を繋がったままにしておくと話は出来ませんがショートメッセイジは表示されます。
同時にタイのAISなどのsimを入れておけばインターネットは200〜300バーツで安いです。タイの電話は殆どがプリペイドですが、通知料が安いので200バーツでかなり話せます。
タイでは殆どがLINEを使います。

私の場合は楽天電話とAISを併用してます。
楽天は海外に居て使わない場合は月の使用料が安いですし、たまに日本に行く時も日本で普通に使える。

すべて読む

子連れでのレジャースポット

子連れ(小学生2人)でバンコクに家族旅行する予定です。
3泊5日または4泊6日で迷っています。
アユタヤには行きたいので1日は決まっていますが。
あまり寺院巡りも興味なさそうなので主要な寺院のみで。
買い物も水上マーケットは楽しそうですが半日ぐらいかな?と想像しています。
あと、小学生でもマッサージができるお店紹介お願いします。
他国に旅行に行った時にロコさんにはお世話になりとてもスムーズに観光できたりしたのでバンコクでもロコさんにお願いしたいと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

子供向けは、近くて王宮船博物館。サムットパカーンの鰐園。王宮船博物館前から運河巡りの船が有り途中水上マーケットが有ります。 サファリパークもそんなに遠くは無い。 遠い所ではカンチャナブリ鉄橋...

子供向けは、近くて王宮船博物館。サムットパカーンの鰐園。王宮船博物館前から運河巡りの船が有り途中水上マーケットが有ります。
サファリパークもそんなに遠くは無い。
遠い所ではカンチャナブリ鉄橋。
カウヤイ国立公園内のカウヤイワイナリーは園内を回るバスが有ります。
パタヤ方面だとシラチャーのタイガーパーク。
チャチュンサオのピンクのガネーシャ。
お寺ではターパーのワットパクナムは博物館併用なので他の寺とは違います。
子供向けの場所は少ない。

たまこさん

★★★★★
この回答のお礼

サファリパーク遠くないんですね★
調べてみます。
ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

車に乗って園内を見て回ります。
自分の来るながない場合には園内用のバス。
動物の数ばそんなに多くはないですがそれなりに楽しめますよ。
輪園は圧巻です。(鰐とのショーも有り)

すべて読む

バンコクでの食生活について

今度バンコクに旅行に行くのですが、小学生子供が3人います。
「バリで食中毒、日本人はお腹を壊しやすい」とよく目にするのでもちろん気をつけるつもりではいるのですが、どれくらい気をつけるべきなのかな、と心配になってきました。屋台などのご飯は食べないようにしようと思っています。
基本パタヤのホテルステイでプールで過ごそうと思っていますがホテルの水なども注意して過ごした方がいいのでしょうか?それともホテルならそこまで注意しなくて良いのでしょうか?

家族みんなフルーツが好きなので南国のフルーツをたくさん食べるのを楽しみにしています。
水道水で洗う生野菜のサラダなども危ないと言ってるひともいたのですがそこまで気をつけなきゃいけないとなると子連れではしんどいかなあと思っています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

食べ物も水も火を通せば大丈夫です。 生水を直接飲むのはやめた方が良い。 私はタイで生活する時は日本食は食べません。 全て現地の料理です。。 何人もの日本人を知っていますが、日本料理しか食...

食べ物も水も火を通せば大丈夫です。
生水を直接飲むのはやめた方が良い。
私はタイで生活する時は日本食は食べません。
全て現地の料理です。。
何人もの日本人を知っていますが、日本料理しか食べない人は皆さん体を壊してます。

ソラマメさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですか?
日本料理だめなんですね。
ビックリです

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

もともと日本とは気候が違うので、すべてとは言いませんが、日本料理は日本の気候に合わせて作られています。
まあ日本の真夏にすべての日本料理が食べたいとかないでしょう。
タイは一年中日本の真夏です。

例えば塩分にしてもタイでは日本より汗をかくので相当の塩分を取らないとだめです。
また水もこまめに飲まないと脱水症状になります。

一番健康に良いのはその国の食生活になじむことですね。
タイでは異常に日本より甘いものを好みますが。その結果日本よりデブが多いかというとそうでもありません。
当分は即効性があるので熱いタイでは必需品なのかもしれません。

辛い物も新陳代謝を促すのでタイでは必需品です。

短期間ならあまり関係ないですが。一年中たいにいるときには日本食は月に一回くらいしか食べていません。

どこか日本食が悪いというわけではないですが、日本人で日本食のみ食べている人は確かに体調を崩しているし、タイ料理を食べ続けている日本人は健康です。

すべて読む

モン民族(ชาวมอญ バンコク ノンタブリー ナコンパトム )文化の再認識と交流の機会について

私は以前、モン族の文化伝承者の方々から貴重な教えをいただき、陶芸活動に大きな影響を受けました。残念ながら、帰国後にその伝承者の方が他界され、ノンタブリー県にあるお墓参りをしたいと願っております。

過去には文化に関して誤解を招いてしまい、心より反省しております。もし可能であれば、通訳の方とともに直接お詫びをし、誤解を解きたいと考えています。

また、モン族の焼き物技法について、特に南蛮焼締や他の伝統技法を学びたいと考えています。もし現地でのアクティビティが難しい場合、ドヴァーラヴァティーを起点にした学びの機会も検討しています。

帰国後は学んだことを活かし、自分の陶芸活動を再開し、モン族文化を広める活動をしたいと考えています。

ご理解とご協力をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本に居て協力はできないですが、頑張ってください。 (ナコンパトムには日本語のできるタイ人の友達もいます。) 良い通訳が見つかるように祈ってます。

日本に居て協力はできないですが、頑張ってください。

(ナコンパトムには日本語のできるタイ人の友達もいます。)

良い通訳が見つかるように祈ってます。

いい日旅立ちさん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは。

先日はご返信いただき、ありがとうございました。ナコンパトムに関して、もし旅がうまくいかなかった場合に備えて、現地での情報を少しでも多く収集しておきたいと考えています。そこで、日本語ができるタイ人のご友人に相談したいのですが、その方に連絡を取ることは可能でしょうか?もしご連絡先などを教えていただけると非常に助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

ワット サマーン ラッタナーラームへの観光

11月にスワンナープ空港の近くのホテルをチェックアウト後、夕方の便でドンムアン空港からチェンマイに行きます。
ホテルを早めにチェックアウトして、ワット サマーン ラッタナーラームへの観光をする予定です。
そこで【ホテルーワット サマーン ラッタナーラームードンムアン空港】の移動をどのようにしようかと考えています。

1,車をお持ちのロコさんに動向をお願いする
2,タクシー、ハイヤー、ツアーなどの予約の代行をロコさんにしていただく。
3,2,をしていただき、一緒に同行していただく

現在以上の3点で考えております。
可能なロコさんがいらっしゃいましたら、それぞれ金額を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

チェンマイですが? 車だと1000kくらいあります。 飛行機でも3時間弱 チェンマイはタイでも日本に来たことがある人が沢山います。 意外と日本語を話す人か沢山います。 お寺だけ見に行く...

チェンマイですが?
車だと1000kくらいあります。
飛行機でも3時間弱
チェンマイはタイでも日本に来たことがある人が沢山います。
意外と日本語を話す人か沢山います。
お寺だけ見に行くなら、飛行機で行ってあとはタクシーで行けば大丈夫とは思います。
チェンマイは日本人にとって比較的安全なところです。

takakoさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェン様
チェンマイへは観光した後に夕方の飛行機で行く予定でおります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコク同様大きな都市です。
料理はチェンマイ料理になりますから、バンコクとは多少違いますね。
バンコク同様に暮らせる街です。

ちなみに"コップン・カー"(ありがとうの女性言葉)は "コップン・チヤウ"になるので
バンコクに居てもチェンマイ生まれの人は直ぐにわかります (笑)
こんにちは"サワディー・カー" も "サワディー・チヤウ" です。

チェンマイ人は優しい人柄です。

すべて読む

観光と送迎をお願いしたいです

6月にバンコクへ行きます。
最終日、ホテルチェックアウトしてからスーツケース2つと大人二人、ホテルまでお迎えに来てもらってからピンクガネーシャを見てスワンナプーム空港へ19時に到着したいです。
時間があまるようでしたら、ワットパクナームも行ってみたいです。
チェックアウトは12時ですが、8.9時頃から動くこと可能です。渋滞が怖いのでスムーズに過ごせるためのタイムテーブルアドバイス及びアテンドの報酬目安もご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ホテルはアイコンサイアム近くになります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ホテルがどこかはわかりませんか、スクンビット周辺とシーロム通り近辺は渋滞します。 平日だと朝9:00頃に渋滞は終わります。 ピンクのガネーシャへ行くにはモトウェイ7号線をチャチュンサオまで行...

ホテルがどこかはわかりませんか、スクンビット周辺とシーロム通り近辺は渋滞します。
平日だと朝9:00頃に渋滞は終わります。
ピンクのガネーシャへ行くにはモトウェイ7号線をチャチュンサオまで行きます。
(7号線は事故なと起きると高速道路から出られないので、事故渋滞に巻き込まれます)
チャチュンサオからは一般道で混んでなければ30分位ですが、ピンクのガネーシャの駐車場は早くいかないと奥の方に停められず、手前の駐車場だと30分位歩きます。
帰りの空港までは(通常だと)4~50分です。
しつこく言いますが7号線は事故に巻き込まれると1時間くらい余分にかかります。

ピンクのガネーシャの滞在は1時間くらいです。

ワットパクナムはサトゥーン通りをチャオぱやー川を越えてウォンウェンヤイを過ぎてバンワー駅まで行ったら右折をしてMRTバンパイ駅の手前を右に入っていきます、
3,4階が博物館になっているのでしっかり見て回ると2時間以上かかります。

午前中にワットパクナムをみて午後ピンクのガネーシャに行けは、帰りは渋滞場所前でスワナブーム空港に着けます。

スワナブームは通過が比較的早くなったので最低1時間前に空港に着けはぎりぎり間に合います。

ホテルからはアソーックの交差点を東に行きルンピニー公園脇からウォンウェンヤイに行くのが一番早いです。

タイでは"ワッ・バナーム"と発音します。

ワッ・バナームからはターパー駅を右折してチャオパヤー川を渡ったらそのまま9号線に乗りメガパンナの所で7号線に移ると距離は有りますが道路は空いています。

メガパンナを通らずに3号線を行ってもチャチュンサオインターの手前手7号線に移れます。

自宅がワットパクナムの近くだし仕事でチャチュンサオにはよく行くので詳しいのですが、残念ながら今は日本で仕事をしているので案内は出来ないですが、情報のみです。

あかねさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!!!やはり渋滞注意しないといけないのですね。渋滞時間渋滞箇所教えていただき助かりました。次回ご縁あるときにお願いします

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイと日本と決定的にちがうのが交通事情です。
シティーライン(スワナプーム空港線)以外には時刻表がありません。
その他の鉄道と長距離バスには出発時間は有りますが、あくまで目安です。
長距離バスも満席になるまで出発が遅れます。
あくまでタイの移動はマイカーが基本ですが、主要都市に行くときには長距離バスです。
ただし長距離バスも鉄道もバンコクとパタヤ以外にはタクシーがありません。
路線バスもあるにはある程度で、移動の中心はソンテウ(小型トラック改造の乗り合い)とバイクタクシーです。
タイの旅にはタイに精通した人と一緒でないと難しいです。
基本的にタイ語が離せないと何もできないです。

すべて読む

日本人女性でガイドして頂ける方、探しております!(空港⇔ホテルまでの送迎もお願いしたいです)

4月3日15:00 バンコク(スワンナプーム)着
【宿泊地:バンコク】ハイアットリージェンシー バンコクスクンビット

夫、私、娘(小学生)3人でほぼ初めての海外旅行なので心細いのでサポート(ガイド)して頂ける方
探しております。

1日目は空港お迎え、ホテルお送り
美味しい夜ご飯に連れていってほしいです。ローカル食堂、タイヌードルとか気になる!
夫は辛いの食べれるが 私と娘はあんまり辛いのは苦手です。でも、いろいろ食べてみたい。

2~3日目 リビング グリーン サンクチュアリに行ってみたい。

 チャットゥチャックウィークエンドマーケットへ行ってみたい。

 木先生の足の裏マッサージ(プロムポン駅徒歩15分)行ってみたい。通訳してほしい。

 ヘルスランドでマッサージ受けてみたい。

3日目は深夜便なので、シャワーかお風呂に入ってから、飛行機に乗りたい!おススメの温泉みたいなのあれば

ワットポー、ワットパークナムも気になる。トゥクトゥクも乗ってみたい、BTS、MRT、タクシー乗り方教えてほしいです

4月6日00:05 バンコク(スワンナプーム)発

 希望を書き込んでみましたが、プランを考えて同行して頂ける方、宜しくお願いします。
 金額もご連絡くださいませ。

  
    

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイの空港は待っている人と行き会うのに結構大変です。 補遺等は双方携帯電話が通じるとよいのですが。 スワナブーム空港には出口がAB,Cと三つあるので出口を指定しておくと良いです。

タイの空港は待っている人と行き会うのに結構大変です。
補遺等は双方携帯電話が通じるとよいのですが。

スワナブーム空港には出口がAB,Cと三つあるので出口を指定しておくと良いです。

すべて読む

バンコクフリー2日間

バンコク2日間 スケジュール相談

三大寺院 ワットパクナム、王宮周辺 アユタヤ遺跡、象のり、水上マーケット、メークロン線路市場、
ピンクガネーシャなど観光したいです。

これらを2日間でみることは可能でしょうか?
どのような順番が効率よくみれるか教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイ観光ではバンコク市内を除いてマイカーが必要です。 ホテルがどこかはわかりませんが、ワッ・バナームはお勧めです。MRTのバンパイ駅から歩いて30分位。 近くに王宮船博物館はMRTバンク...

タイ観光ではバンコク市内を除いてマイカーが必要です。

ホテルがどこかはわかりませんが、ワッ・バナームはお勧めです。MRTのバンパイ駅から歩いて30分位。
近くに王宮船博物館はMRTバンクンノン駅からタクシーで15分位ですが、バンパイ駅からだとターパー駅で違う路線のMRTに乗り換え。
それからおすすめはヴィメンマーク宮殿。これでまあ一日コース。

バンコクでおすすめはサムットパカーンの鰐園(こちらはBTSの路線になります)

アユタヤ遺跡に行くには一日コース。

メークロン市場と電車を見るにはバンコクの西の方で車でも2時間かかります。
また電車が来て線路上の店をたたむ光景は電車が午前中1~2本なので時間を合わせるのが大変です。

ピンクのガネーシャはチャチュンサオなので、行くにはバスになります。エカマイから長距離バスがあります。行って面白い場所ですが、やはり一日コースです。

アユタヤ、メークロン、ピンクのガネーシャ ともに行くには長距離バスです。

チェルさん

★★★★★
この回答のお礼

ピンクガネーシャは諦めます。ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ワットパクナムは最近日本人ににんきみたいですね。

現地の人にはワットパクナムといっても通じません。
"ワッ バナーム"です。

写真で見る天井はそれほど大きくはないですが、きれいです。
3階と4階が博物館になっていて古い時計とかいっぱいあります。

ジムトンプソンの家に行くにはパトゥーナームとパンファ橋を結ぶ運河の途中です。

すべて読む

タイでの中古農機具の仕入れについて

現在、タイにタイ人の知人が在住しており、日本製の中古農機具販売事業を考えております。

共同で行う予定であり、まずは中古農機具の仕入れる方法を調べておりますが、インターネットでもあまり詳しいことが分からず困っております。

そのため、中古農機具の仕入れや販売について、ノウハウや人脈がある方を募集しております。

日本の中古農機具販売企業から購入→輸出 とするよりも、タイにある企業から購入した方が、関税や輸送費などを考慮すると安価になるのでは無いかと考えていますが、この考えが正しいのかもわかっていません。

知人は、ウドンターニーの近くに住んでいるため、その地域に近いところで仕入れることが出来れば一番良いですが、バンコクが最も購入できる企業が多そうなので、こちらで募集させて頂きます。

また、必要がありそうなら、私もタイに行って視察や調査などをする予定です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイで人気の農機具はイセキとヤンマーですね。 日本の農機具は壊れないので評判です。 半面タイの中古はボロボロなので使い物にはなりません。 日本の中古の農機具はタイでは新品同様です。...

タイで人気の農機具はイセキとヤンマーですね。

日本の農機具は壊れないので評判です。
半面タイの中古はボロボロなので使い物にはなりません。

日本の中古の農機具はタイでは新品同様です。

本当は日本で仕入れてタイで販売すれば商売にはなりますが、問題は関税です。

車も同様で日本から中古車を持ち込むと関税が200%とかかかりますが、査定は日本での仕入れ価格ではなくて、現地の審査官が現地対応価格で決めます。

ちなみに知人でレースをしている者がいますが。レース用狩猟として持ち込む場合には関税は免除されますが、5年たたないと転売は出来ないようです。

車も農機具も部品としてばらばらにすると関税は安くなります。

車の場合にはタイヤとドアーとエンジンなどをばらばらにしてコンテナに詰めて送るみたいです。

以前ノンかーいで耕運機を買いたくて中古を探しましたが、結局新品を買いました。
タイで作っている日本メーカーの者は日本よりは安くなっています、

タイの場合 車もバイクも農機具も結局は新品をかつて長く使うのが一番安いです。

yasu0513さん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。
商売として成り立つのかをよく検討させて頂きます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

日本製品を売るのであれば、日本の中古はタイでは新品同様品なので、十分に商売になります。
メンテナンスについては現地人の中にかなり腕の良い人がいるので大丈夫です。

問題はやはり関税です。

地方に行くと日本製の中古を求める人が沢山います。

実際に使ってみて日本の中古は素晴らしいです。

車だと20万キロは普通で、大体40~50万キロは普通に乗ります。
まあ車の場合アップダウンもカーブもなく、走り出したら50kくらいは信号もないので゛、
日本の道路に比べると4~5倍は使えます。

すべて読む

観光や滞在などについて

チョンブリのBAAN BUNGの街辺りにしばらく住む予定ですが、日本食は食べれるエリアでしょうか。
治安は大丈夫でしょうか。タイはお水が良くないと言いますが、やはりミネラル水を購入する必要がありますか。タイ語やヨガも習いたいと思いますが、良いスクール(オンライン含む)もあるでしょうか。お勧めの観光地があれば教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

チョンブリは工業地帯で日本の工場も有り日本人もたくさんいます。 探せは日本食も有りますが、タイで食べる日本食はまずいです。 チョンブリからはパナットニコムが近いので竹細工のプラニー工房に...

チョンブリは工業地帯で日本の工場も有り日本人もたくさんいます。
探せは日本食も有りますが、タイで食べる日本食はまずいです。

チョンブリからはパナットニコムが近いので竹細工のプラニー工房にも行けるし、その手前のロータスの1kほど手前を入ったところに釣り池がありアマゾンのバラマンディー(80cm級)が釣れて中洲のレストランはとてもおいしいです。
チャチュンサオのピンクのガネーシャには30分位で行けるし、
シラチャーのタイガーパークにも30分位です。
工業団地の中にもタイ料理の美味しいレストランがあります。
タイの水は沸かせば飲めます。生水はお勧めできません。

すべて読む