バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

S'wellのボトルを探しています

バンコク市内でS'wellのボトルが売られている場所を探しています。
Webで探したところ、Siam Discovery内のODSというセレクトショップで売られていそうな情報は確認しましたが、ここ最近で「ここで見た」という情報をいただけると嬉しいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

s’swellなる者が良く分かりませんが、サイアムデイスカバリーはそんなに遠くはないので、見には行けます。 サイアムパラゴンとデイスカバリーは並んだ居て、パラゴンは超高級品ですが、デイスカ...

s’swellなる者が良く分かりませんが、サイアムデイスカバリーはそんなに遠くはないので、見には行けます。

サイアムパラゴンとデイスカバリーは並んだ居て、パラゴンは超高級品ですが、デイスカバリーは変わった物とか目新しい物とかは有りますね。

欲しい商品の写真とかあれば、探す事は出来ると思います。

シナコアさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
https://www.swell.com/products/traveler-16oz
探しているのはこのURLのものですが、いただいた情報をもとに渡泰した際に探してみようと思います。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

BTSのチットロム駅?
セントラルワールド デパートが有りますが、およそバンコクでは一番デカイかな。

サイアムパラゴンとかデイスカバリーに比べると、気がとおくなるほどデカイ。
店内くまなく歩くには、多分3日かかります。

日経の商品は殆ど有る。
とにかくテナントの数は半端無い。

一度入ってみる価値は有ります。
色々有りますが、探し疲れます.店内を自転車で周りタイ😛

すべて読む

齋食材の代理購入及び発送について

初めて質問させていただきます。
先日タイには齋、เจ(ジェー?)というオリエンタルベジタリアン文化がある事を知りました。
私はアレルギーの為、ネギ類とにんにくが食せないので是非เจのカップラーメンや調味料、缶詰などを食べてみたいのですが日本に輸入することは可能でしょうか。
またその様な食材を代理購入して日本に送ってくださる方はいらっしゃいますでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

役に立たない回答です。 先ず日本とタイの違いについて、タイの場合は、農薬は使います。 食品の販売については、日本のように長持ちさせる保存剤などは殆ど使用しません。 その分足は早くバナナなど...

役に立たない回答です。
先ず日本とタイの違いについて、タイの場合は、農薬は使います。
食品の販売については、日本のように長持ちさせる保存剤などは殆ど使用しません。
その分足は早くバナナなどは2日位で食べられなくなります。
色文化について言えば、地産地消で、とにかく全てのものがすぐに悪くなります。

買い物については、スーパーで買うよりも、市場とか道端で売って居るその日の朝取れた物を買っています。
ラーメンなどは日本を真似して作りますから、無添加は疑わしいと思います。

日本よりは自然に近い状態では入手出来ますが、全ての食材について、自然で育った物を短時間で食するのがベストでしょう。

アレルギーのある人は大変とは思いますが、私は長野育ちなので、四季を通じて山菜を取りに行きます。

残念ながら売られて居るものの殆どは天然の物では無いです。

お陰様で、タイに住んで居ると、日本よりは自然食材に出会える確率は高いですが、あくまで田舎に限ります。

日本にも自然食材にこだわる店は有るので、探してその様な店で食べる方が確実だとは思います。

タイの場合には誇大宣伝も有るので、本当にそうなのかは、自分の足で確かめるしか有りません。

まータイの場合には日本と違って虫の食った物でも普通に売られてますが、虫の食って無いものよりは、虫の齧ったものの方が安全では有りますね。

私は中国に住んでいた事が有り中国の野菜に付いては有る程度分かりますが、とにかく農薬丸けです。
そして残念な事に日本で売られて居る者の殆どは中国産です。

本当に健康を考えるなら、日本でもタイでも良いですが、田舎暮らしを進めます。

タイには30年以上行き来して居るし、タイにも長く住んで居ます。
農薬や食品保存剤の事を考えると、確かに日本よりはタイの方が安全ですが、残念ながら安全食品は日持ちが悪くなります。

一言で言ってタイは良い国です。
最近ではタイよりもカンボジアの方が気に入ってますが😛

すべて読む

おすすめのMOOKATAを教えてください。

初めまして、おすすめのMOOKATAを教えてください。
また、海鮮BBQも教えてください。

路上、場外、露天などどのような食事場所でも構いません。

宿泊場所が、トンロー駅近くになります。
できれば、歩いていける距離やLRTで簡単に行ける場所が良いです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

トンローでしたら"ポークンパオ"レストランが近い。 いろいろな店の集まりで、フードコートみたいな感じです。 いけすのある店もあるので、水槽の魚介類が食べれて料金も安いです。 味はそれぞれの...

トンローでしたら"ポークンパオ"レストランが近い。
いろいろな店の集まりで、フードコートみたいな感じです。
いけすのある店もあるので、水槽の魚介類が食べれて料金も安いです。
味はそれぞれの店なりきですが。

すべて読む

Paypalアカウントについて

ロコ会員として利用している者です。謝礼の受け取りをPaypalを通して行っていたのですが、何年か前にPaypal Thailandへのアカウント移行がアナウンスされていた様なのですが見過ごしてしまい取引ができない状態になっています。Paypalのセンターに問い合わせたところ期限切れではあるものの、現在のアカウントを削除して新しいアカウントを作り直すことができる、とのことだったのでやってみたところ「国民ID番号(13桁)」を記載する項があり、日本人の場合はどうすれが良いのか? と更に問い合わせたところタイに銀行口座と銀行のアプリがあれば外国人にも発行可能、とのことだったので口座があるバンコク銀行の窓口へ出向いてみたのですが「よく分からない…」とのことで現在に至るまで新規アカウントの作成ができておりません。恐らく同じ状況に陥った会員の方もいらっしゃるのではないかと思い問い合わせしてみました。お詳しい方お力添えお願い致します。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

そんな奴がいっぱいいるみたいで、私への支払いも全額本部で止まってます。 稼ぎでロコ旅をやっているわけではないので、コンタクトをとるために最低料金でやってます。

そんな奴がいっぱいいるみたいで、私への支払いも全額本部で止まってます。

稼ぎでロコ旅をやっているわけではないので、コンタクトをとるために最低料金でやってます。

バンコク在住のロコ、カミンバードさん

★★★★
この回答のお礼

そうですよね笑 移行時期がちょうどコロナ禍だったと思いますが、何か告知が来てたのは認識してましたがどうせ依頼もないしもう使うこともないだろ、とスルーしてしまいました。後悔先に立たず笑

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

コロナ渦の時はちょうどバンコクに居て、ロコ旅もいろいろ模様替えをしていました。

私の場合は依頼があると500円のみ払ってもらって、メルアドとか電話番号を交換します。
その後は直接やり取りしています。

現実問題として、依頼者は確実に楽しみたいために、ロコを探しています。
ロコの中には(日本語のできるタイ人とか)金ばかり高くて、サービスは適当 というより、
タイ人でもタイに精通している人は少ないです。

私の知り合いは(仕事でも) それなりに精通している人を信用しているので、引き出しも深いです(笑)
仕事柄 (工場建設)ホアヒン、アユタヤ、コラー、チョンブリ、チャチュンサオ方面には泊まり込みで長期滞在しているので、さすがにタイ人より詳しいですよ。

すべて読む

カオマンガイが美味しくて安いお店

バンコクで美味しくて安いお店を教えていただけますでしょうか。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

あちこちに美味しい店は在りますが、私が週に何回か行く店は、 ウォンウェンヤイを王宮方面に行く、最初の信号を左折、右にビッグCがある歩道橋の三叉路を左折してしばらく行くと左前方に大きな寺が有るの...

あちこちに美味しい店は在りますが、私が週に何回か行く店は、
ウォンウェンヤイを王宮方面に行く、最初の信号を左折、右にビッグCがある歩道橋の三叉路を左折してしばらく行くと左前方に大きな寺が有るのでその手前を左折、200Mほど行った寺の入口の前の屋台。
1-肉は胸肉ではなくてもも肉を使っている。
2-タレガ美味しい。
3-コメも一流の美味しいコメを使っている。
ゆでた肉以外に鶏カツも選べる。

何十軒と食べ歩いているが、今のところNo1

はやりの店なので、午後2時ころには売り切れるし、日曜は休み、
40バーツです。
持ち帰りもできます。40代?の夫婦でやってます。

すべて読む

アマチュア無線の送信許可

ハムの許可をとり運用する方法を教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

まずは国家試験に合格する。 次に開局申請。 コールサインが下りたら無線機を買う。

まずは国家試験に合格する。
次に開局申請。
コールサインが下りたら無線機を買う。

イッセイさん

★★★★★
この回答のお礼

@ジェン様
ご回答ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

インターネットがない時代にはアマチュア無線は花形でした。

今はインターネットで簡単に国外とコンタクトできますが、モービル無線などでは
非常に便利です。
早く開局して、仲間を増やし無線を楽しんでください。

因みに私のかつてのコールサインは JAゼロCWB 昭和40年開局 (笑)古いね。

すべて読む

トランジットの過ごし方について(バンコクにて)

6月6日、10日に日本⇔アンコールの際にトランジットにてバンコクを経由します。
6日は4時間程度、
10日は12時間程度、
バンコクでのトランジットがあるのですが、何か快適な過ごし方をご提案なりご案内いただけますと幸いです。

特に10日は12時間程度時間があるので、少し観光なりバンコクの空気に触れてから帰国できるといいなと思っています。

よろしくお願いいたします。

御堂

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アンコールに行くには通常ドンムアン空港より訳40分位ですね。 スワナプーミに着くのかドンムアンに着くのかで、変わります。 アンコール観光は普通は朝6時にホテルを出ます。 アンコールは滅茶苦...

アンコールに行くには通常ドンムアン空港より訳40分位ですね。
スワナプーミに着くのかドンムアンに着くのかで、変わります。
アンコール観光は普通は朝6時にホテルを出ます。
アンコールは滅茶苦茶広いし主塔の周りの回廊を乗り越えるのにかなり昇り降りが大変ですし、最後の主塔登りもかなりの高さを登ります。
何よりとても暑い所です。

遺跡を巡った後はヘトヘトですね😓

スワナプーミ空港の近くだと10分程で行けるアウトレット、ドンムアンだと30分位で行けるフユーチャーパーク位です。
何方の空港も郊外に有り、周りに主だったものは無いですね。

すべて読む

バンコク_水上マーケットへの移動方法について

こんにちは。
来月、バンコクへ行くのですが、基本的にツアー等は入る予定はありません。
ただ水上マーケットはどうしようか考えておりまして、下記お教えいただきたいです。

・どの水上マーケットがおすすめでしょうか?(規模、活気、ロケーションなど)
・その水上マーケットまでのおすすめの移動方法を知りたいです。(タクシーでOKかツアーに申し込んだほうがいいかなど。。)

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

私が時々行くのは、ドンワイでプッタモントンの少し先です。 バンコクの人がよく行く場所ですが、兎に角暑い🥵 水上マーケットと言っても川の脇です。 品物は色々有り、値段も安い(交渉次第) ...

私が時々行くのは、ドンワイでプッタモントンの少し先です。
バンコクの人がよく行く場所ですが、兎に角暑い🥵

水上マーケットと言っても川の脇です。
品物は色々有り、値段も安い(交渉次第)
買い物の後は市場の川下にあるレストランで安く美味しい料理が食べれるので、
レストラン目当てで行く事もあります。

行き方はバンコク市内からも何処かに乗り場はあるのでしょうが、サイタイバスターミナルからロットウーで行けます。

そこまで行ったら是非行って欲しいのは、ドンワイからナコンパトム方面に15分程行ったら、大きな川があるので分かり安いですが、川の先の右側に“シャ*ワン”と言うレストランが有るので其処には是非行って欲しいですね。
特にトートマンクンと言う海老の摺り身を揚げた奴とか魚の煮料理が美味しくです。
知る人ぞ知るレストランですよ。

すべて読む

日本人学校への通学について

今夏に旅行兼移住検討のためバンコク訪問を予定しています。
小学生の娘がおり、日本人学校について情報が欲しいです。

どなたかお子様が日本人学校に通われている、もしくは過去通っていたことがあるロコ様はいらっしゃいませんか。
または日本人学校の情報に詳しい方はいませんでしょうか。

現地でお話しを聞かせていただきたいです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

詳しくは無いですが、日本人学校はトンローだったか、その辺にあります。 日本人学校に子供を通わせて居る人の殆どはいずれ日本に帰る人達です。 老婆心ながら、タイに永住するので在れば、ビザ...

詳しくは無いですが、日本人学校はトンローだったか、その辺にあります。

日本人学校に子供を通わせて居る人の殆どはいずれ日本に帰る人達です。

老婆心ながら、タイに永住するので在れば、ビザの継続が難しく、配偶者がタイ人でも滞在許可は降りますが、仕事となると、ワークパミットが必要ですし、
60過ぎるとワークパミットの取得も難しいですね。

タイの場合は年金は当てには出来ません。

タイ永住を考えるのは殆どの人は年金生活者です。
リタイアメントビザになりますが、正規の手続きだと.殆どの人が現在の年金額では不足です。

リタイアメントビザの取得の簡単な方法は現地の弁護士に頼むのですが、
田舎の都市で弁護士費用は1万バーツ。バンコクだと2万バーツは必要で、毎年です。

又1年ビザの場合は90日毎のリポート提出が義務付けられて居て結構面倒です。

タイに滞在するには配偶者ビザで40万バーツ、その他で80万バーツの銀行預金証明が必要です。
これはビザ申請の2ヶ月以上前に遡ってでの証明です。

確かにタイは物価も日本の1/2から1/3で慣れると住みやすい国です。
それらの障害の全てがクリアー出来て(親の遺産が莫大とか)タイに暮らすなら、日本よりは暮らしやすいですが、本当の最先端医療は日本です。

それら全てを承知の上でタイに移住するなら、子供はタイの学校に通わせた方が子供の為には良いですが、夏休みとかには日本人学校に行かせるのも必要です。

私はタイには30年以上行き来して居て、タイでも仕事をしますが、年金受給者になってからです。

今でも日本に居ない時はタイにいますが、年金だけで暮らすのは厳しいですね。
タイで暮らすには、何らかの商売をしないと無理です。

m3twさん

★★★★★
この回答のお礼

ビザ等の情報ありがとうございます。継続するにも条件があるのですね。参考になります。検討いたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

暮らしてみると日本より良いところがいっぱいあります。
私はまだ永住のめどはたっていませんが、日本に仕事がない時はバンコクに居ます。

すべて読む

ジムトンプソンアウトレットの現状

コロナ前には何度も通ってたのですが、昨年の7月に行った際にあまりにも商品が少なく愕然としました。最近の品揃えなどご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。タイミングによりというのは理解してますが、旅行日程が短いので、コロナ後はそこまで種類、品物がなくなってしまったという事であれば、行くのはやめようかなと思っての質問です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ジムトンプソンが見つかるかはともかく、スヴァナプーミ空港からチュチュンサオ方面に少し行った所のアウトレットは、結構人気です。 高速7号線の最初のインターで降りて5分程です。 あと思いつくのは...

ジムトンプソンが見つかるかはともかく、スヴァナプーミ空港からチュチュンサオ方面に少し行った所のアウトレットは、結構人気です。
高速7号線の最初のインターで降りて5分程です。
あと思いつくのはサイアムパラゴン内の専門店ですか。

今日本に仕事に来て居て確認にいけなくてすみません。
参考までです。

ジムトンプソンの家には、パトゥーナームからプァンファ橋行の運河船で行く途中に在ったと思います。
そこが元ですから、一番品そろえは多かったと記憶しています。

すべて読む