バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

タイ旅行を男3人で計画中です。6月?11月?どっちがおススメですか?

初めまして。
この度40歳の男3人でタイ旅行を計画中です。
オーソドックスな定番観光、海、夜遊びと3泊~4泊です。
6月の安い時期に行くか、11月、12月のハイシーズンに行くか悩んでおります。
今は6月でも雨が降らないと聞いたのですが、実際どうなんでしょうか。
現地に詳しい人からの意見を伺いたいです。
また、アテンドしてくれる方も合わせて募集しております。
お願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

3〜6月は一番暑い時期です。 7〜10月は雨季です。日本人の殆どが雨季と言うと、日本の雨を想像しますが、 あくまでスコールで、30分〜長くて2時間位。 雨でも傘を刺す人は殆ど居ません。雨に...

3〜6月は一番暑い時期です。
7〜10月は雨季です。日本人の殆どが雨季と言うと、日本の雨を想像しますが、
あくまでスコールで、30分〜長くて2時間位。
雨でも傘を刺す人は殆ど居ません。雨に濡れても風邪を引くことは無いし、軒下に居れば服は直ぐに乾きます。
又スコール後は空気が綺麗になるし、温度も5℃位はさがる。
果物も豊富な時期です。
タイに暮らして居ると、本当は雨季が一番暮らし安いです。
11月〜2月は寒気ですが、そんなに涼しい訳では有りません。

海の定番はパタヤですが、物価は高いし、何故か道端の人にはタイ語より英語の方が通じる。
それだけ英語圏の旅行者が多い。海はさほど綺麗では無く、ラヨーン迄行くと海は綺麗で魚も果物も多い。
まーパタヤにはタクシーも有るから歩くには不便では無い。

少し遠くなりますが、海で一番のお勧めはチャ アムで、とにかく物価が安いし、海も綺麗。
ビーチには物を売る店が沢山有り、日傘付きのベンチに座ったままで食べ物も飲み物も注文出来、料理物は出来たら運んだ来てくれます。
ホテルも安いし海辺のレストランも安く美味いですね。

本当の海が良いのはタオ島ですが、バンコクからはサムイ島迄空路で行ってからボートでタオ島に渡る。屈指のダイビングスポットで、知る人ぞ知る島。シュノーケリングでも充分以上に楽しめて、次々に来る熱帯魚の大群は圧巻です。上手く行けばマンタにも会える。

ソンクラーやパンガーも海は綺麗です。

穴場はラノーンで、飛行機でもバスでも行ける。
ダイビングも出来る場所ではラノーンから船で行くパヤム島。
ラノーンには(川ですが)温泉が湧き出ていて、川にはドクターフィッシュも居ます。

タイに住んで居てパタヤはお勧めでは無い。
パタヤに行く時はイミグレーションが目当てで兎に角外人に優しいし周りも充実して居るが、信じられない程高い。パタヤのイミグレーションに行くにはパタヤかチョンブリに住んで居ないと駄目ですが短期の旅行者には不縁ですね。
パタヤは粗アメリカタウンです 😛

お勧めのチャアムは英語は通じません。片言で良いからタイ語が必要。

スミヤさん

★★★★★
この回答のお礼

有難う御座います。
参考にさせていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

最初に失敗すると嫌になりますが、慣れると嵌る国です、楽しんで下さい。

釣り堀は四ヶ所有ります。80cm級のバラマンダなど釣れます。
海釣りにはラヨーン辺りから船が出ています。

動物園はシラチャー タイガーパーク。
バンコクサファリワールド。
バンコク サムットパカーンの鰐園には何千匹と無く鰐が居ます。

その他ウイメンマーク宮殿や王宮船博物館もバンコクの見所。
折角バンコクに行くなら一見の価値有り。

すべて読む

バンコクからサムイ島への乗り継ぎについて

羽田からANA便NH849でバンコクのスワンナプーム空港で降りて、
バンコクエアウエイズのPG121便に乗り換えて
サムイ島に向かうつもりですが、
昔、乗り換えで物凄い苦労して何度も失敗していますので
今度こそスムーズに行くようにしたいので乗り継ぎ方法が知りたいのですので
サポートお願いします。
荷物は全部機内持ち込みにする予定です。
これによって方法が違うみたいなので、一旦出国手続きをしてから
バンコクエアウエイズのチェックインカウンターに行ってから2Fの乗り換えゲートの方に
向かわなければならないのか、
それともそのまま2Fの乗り継ぎゲートの方へ向かえば良いのかとか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

プーケットにいく場合はトランジットでも一度入国してからでも行けますがサムイは国内なので 一度タイに入国後国内移動になります。 最近早くなったとは言え時間帯によってはイミグが混ます。 ...

プーケットにいく場合はトランジットでも一度入国してからでも行けますがサムイは国内なので
一度タイに入国後国内移動になります。

最近早くなったとは言え時間帯によってはイミグが混ます。

ドンムアンのイミグは何時でスムーズですがね。
航空会社にもよりますが、タイに入るにはドンムアンのほうが楽です。
国内線も乗換えが楽です。

mi-tanさん

★★★
この回答のお礼

https://www.gotogate.jp/rf/order-details/check-in

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

サムイまで行ったら、ぜひお勧めなのはタオ島です。

岩礁の島なので海は30mも40mも深く底が見えます。
隣接しているナンュアン島に行けば、海にカオを漬けるだけで、何種類の熱帯魚の群れが見れます。
パンを海中で振ると肴の群れに囲まれて、どの魚も人間を見て逃げることはありませんよ。

ダイビングでも世界屈指の場所ですし、島に滞在しながらPADIのライセンスも取れます。
ライセンス取得にはパスポートのみでOK>

費用も日本に比べたら超格安。

すべて読む

アユタヤ遺跡で車をチャーターして回りたいのですがよい方法はございますでしょうか。

アユタヤ遺跡を回るツアーは調べたところ特定の場所しか行かないため自身の行きたいところを回りたく、車のチャータをしたいと考えております。kkdayやklookは良い人もいれば悪い人もいるようで当たりはずれが大きいため当日賭けのような状態になるのは避けたいです。どなたか確実にドライバーが迎えに来てくれて英語で意思疎通できる方を雇えるサイト等、情報がございましたらご教示いただけますと幸いです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アユタヤ迄はバンコクから2時間前後です、 そもそも行くにはバスしか無い、 行く道順も面倒だし、行ってからもマイカーが無いと移動の仕様が無いし歩くには広過ぎる。 バンコクでレンタカーを借...

アユタヤ迄はバンコクから2時間前後です、
そもそも行くにはバスしか無い、
行く道順も面倒だし、行ってからもマイカーが無いと移動の仕様が無いし歩くには広過ぎる。

バンコクでレンタカーを借りちゃう方が得策です。
バンコクの何処に泊まるかは分かりませんが、アユタヤに行くには3号線を行くか、ビブハバデイー道路を行くか、バンコク市内の高速道路を使うと早い、ビブハバデイー道路と3号線の交差する辺りから、サラブリ方面とアユタヤ方面に分かれますが、看板を見れば、大体行けます。

タイの道路の基本は右折が出来なくて、左折後Uターンして戻って来るので、途中の看板表示も、目的地と反対方向に→が書かれているので、ややこしく勘違いしやすいです。

すべて読む

バンコクの大気汚染につきまして

来年の1月にバンコク旅行計画をしています。
調べていますと乾季は大気汚染が酷いとの事、実際いかがでしょう?
喘息の持病あれば厳しいでしょか?
宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

30年位前はディーゼルが黒鉛もーもーで確かに凄かったですが、近年10年は、車も新しくなって 東京と変わらないですよ。 11月~2月は乾季なので、空気は乾燥しています。 3-6月は猛暑で...

30年位前はディーゼルが黒鉛もーもーで確かに凄かったですが、近年10年は、車も新しくなって
東京と変わらないですよ。

11月~2月は乾季なので、空気は乾燥しています。
3-6月は猛暑です。
タイの雨季というのは日本の雨とは違ってスコールです。
30分~長くて3時間位。雨が上がると空気が綺麗になるし、温度も3-5度さがるので、本当はとても暮らしやすいきせつです。
雨にぬれても風を弾くこともないし、雨があがって30分もすれば衣類は乾きます。

バンコク市内で空気が汚いなと感じるのはスクンビット近辺とシーロム近辺くらいかな!!
市内を離れて郊外に行けば、空気は綺麗です。

チョンブリは工業地帯なので、工場団地とかの空気は確かに綺麗ではないが、郊外に出れば空気は綺麗です。

チャオパやー川の西はトンブリ地区といいますが、空気は綺麗です。
プッタモントンあたりは暮らしやすいです。

海が好きなら、チャ・アムやホアヒンはとても良い所です。

旅行するには雨季が良いですよ。

9月ころが行き来しやすい。日本を出ると薄手のジャケットでよいし、荷物が少なくて住みます。

最悪なのは冬場のタイから日本への移動で、飛行機に乗る前には気温40どで日本に着いたらあたり一面雪で気温がマイナスだと死ぬほど寒く感じます。

sumiyoさん

★★★★★
この回答のお礼

確かに冬はタイから日本は寒さ厳しいですね。
チャ・アムやホアヒンも検索して見ます。
ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

東の端(ウボンラチャター二) とプーケット以南 外のタイは殆ど行ってます

30年以上タイには行き来してますが、一番すきなのは"チャ・アム"ですね。
繁華街の北の方に1K位行った海岸端にレストランがあって、安くて美味しいす。

ホアヒンからミャンマー方面に行くと、ケンクラチャン国立公園とかパラU滝に行けますが、
風光明媚な所です。

チャ・アム手前のロッ・ブリーにはタイ最大の鍾乳洞が有ります。
カオ・ワン寺はサルが沢山いて有名ですが、癖の悪いサルたちで、集団プレーをおこない、サルがえさをねだる不利をして観光客の注意を引いている隙に別のサルがハンドバッグなどを掻っ攫いますので、注意!
チャ・アム近くにはミニ動物園も有ります。

とにかく飽きない所で、肝心の海辺は、焼き物などの売店近くのベンチ(日傘付き)に座れば、食べるものに不自由はしません。
ベンチに座るにはお金はかかりません。

バナナボートとかの遊びも出来ますし、昔は馬とか像に乗れたのですが、今はいないかな?

レンタカーは必需品ですね。
寝るのはガソリンスタンドと併設したコテージに泊まれば、一泊200バーツから500バーツです。
所謂モーテルですが、日本のラブホとは使い道が異なります。

すべて読む

生物輸入のための証明書取得について

はじめまして、タイの昆虫の輸入でタイによく行っています。

ある昆虫を日本に輸入するために種類名証明書を取得したいのですが、どこで取得できるでしょうか?

①タイ政府機関発行のもの
②必要なのは種類名証明書のみ
③種類証明書さえあれば問題なく輸入できる昆虫が対象です。

あらかじめ申し上げておきますが、CITES等の心配のない昆虫です。
発行してもらえる機関、場所など教えて頂ければありがたいです。

また過去に取得した経験がある方は報酬しだいではお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

取り敢えずは市役所で聞いて見ては。 その他の動植物の場合は、 Harper Freire 02-224-4401 などの、輸出取扱い業者に依頼する手もあります。

取り敢えずは市役所で聞いて見ては。

その他の動植物の場合は、 Harper Freire 02-224-4401 などの、輸出取扱い業者に依頼する手もあります。

yama_tokyoさん

★★★
この回答のお礼

それはHarpers freightの間違いではありませんか?
そこは証明書を扱っていませんし、荷物を委託しないと何もしてくれません。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

代行してくれますよ。

すべて読む

ラヨーンからのバンコクまでのタクシーについて

ラヨーンからスワンナプーム空港まで行く必要があります。タクシーを予約して使いたいのですが、良い予約サイトを教えてもらえるとありがたいです。(タイ語はわからないです。)ピックアップ場所はウタパオ空港付近の友人の家になります。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

遅きにありか? ラヨーンからなら、ロットウー(ハイエース)を使うのが早くて安いです。 ラヨーン市内の移動にはバイクタクシーを使います。 タイの生活に詳しい人なら、殆どの人が、バイクタクシー...

遅きにありか?
ラヨーンからなら、ロットウー(ハイエース)を使うのが早くて安いです。
ラヨーン市内の移動にはバイクタクシーを使います。
タイの生活に詳しい人なら、殆どの人が、バイクタクシーとマイクロバスを使います。
タイ語が分からなくても、バイクタクシーの場合は、携帯などで、行き先を見せるか、地名なでを言えば
大体は行けます。

女性のバイクタクシーも有ります。

canna16さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ラヨーンは魚の美味しい所で有名です。
隣のラッチャバーンは港が有り、輸出入の拠点なので、コンビナートを始め工業地帯です、。
それからラヨーンはパタヤより海が綺麗で泳ぐのにも適して居ます。
少し離れますが、食べ放題フルーツ園。
シラチャー タイガーパークも有名ですね。

すべて読む

バンコクショッピングについて

初めてのバンコク旅行予定しています。
リーズナブルで質が良い洋服や靴など販売されているお店ご存じでしたら教えて頂けますか?
宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

高級店ならサイアムパラゴンとか、セントラル・パークですが、安価の物を探すには、パトウーナームに皆さん行きます、パトウーナーム市場はBTSラチャプロップ駅から歩いて行きます。 有名なインドラホテ...

高級店ならサイアムパラゴンとか、セントラル・パークですが、安価の物を探すには、パトウーナームに皆さん行きます、パトウーナーム市場はBTSラチャプロップ駅から歩いて行きます。
有名なインドラホテルの横です。
その他モールデパート。
とにかく安くならbig-C,

遠いですが、ランシットのフューチャーパークが人気店です。
サイアムパラゴンは物は良いがとにかく高い😋

sumiyoさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコクの買い物は基本的に表示価格は値切られ分を見越してもともと高くなっています。
全ての買い物において"値切る"のがタイの文化です。
タオライ カー(いくらですか)
"ロッ ダイ マイ カー"(いくらまかりますか)、ロッ ダイ マイ ノーイ(少しまけて)
は買い物の時の挨拶言葉です。
住み慣れていると大体の価格はわかるので、この価格でどうですかと提示する価格は、大体の売値の下の価格を言います。
相手は下げ幅を何度か下げますので、こちらは買いたい価格を少しずつ上乗せします。
交渉がまとまりそうになかったら、じゃーほかの店を見に行くといえばさらに下がります。

1つでなく、2つ3つ買うからといえば値下げ幅も大きくできます。

立ち寄った店に気に入ったものが無くても、このようなものがないかといえば、他の店から探してきてくれます。
他の店から商品を持ってくれば、マージンがもらえるので、店員は自分の店の物だけ売っていなくてもよいわけで、これも文化です。
値切りするのもタイで物を買う時の楽しみと自様式です(笑)

日本とは文化も様式もものの考え方も違うので、それもまた楽しんでください。

すべて読む

チャトチャック市場について

二月にバンコクに旅行しようと計画しています。
チャトチャック市場について教えて下さい。
植物市場となるのは、水曜日と木曜日なのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

チャトウちゃは有名ですが、思う程に種類が多い訳では無くて、決して安くも無いです。 植物に興味が有るなら、MET(地下鉄)のファイチャイ駅から歩いても30分位でタクシーだと40バーツで行ける所に...

チャトウちゃは有名ですが、思う程に種類が多い訳では無くて、決して安くも無いです。
植物に興味が有るなら、MET(地下鉄)のファイチャイ駅から歩いても30分位でタクシーだと40バーツで行ける所に大きな花市場が有ります。
本当に広い‼️

ヒロシさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
観葉植物を見て購入しようと考えていました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ファイチャイ(FaiChai)の駅を降りてPhran Nok Phuthamonthon 4Rd
(プラノック プッタモントン)という道です。

ずーっとそのまま行けばプッタモントンに行けますが、途中にRatchaphruek Rd (ラチャブルック道路)の下をくぐって直ぐの左側です。
タクシーで行けば簡単です。

Pak Khlon Talat Mai Flower Market (パッ クロン タラー マーケット)でマーケットなしでもタクシーには通じます。
タラーというのは市場の意味で、これを言わないと通じません。
フラワー マーケットで通じますが、簡単に言えば、
タラー・ノックマーイ・ヤイ タラーは市場 ノックマーイは花 ヤイは大きい  です。

運転手が判らなかったら トンパーイ ミー サイ 真っすぐ行って左にある。
で通じます。4k弱の距離なのでタクシーは40バーツ位。

以前そこには何度か行ったことがあり
植物を日本に持ち帰るには土がついているとだめなので、栄養分の水溶液を根に巻いて持ち込めます。
そういった処理も頼めば市場でやってもらえます。
最悪空輸になりますが、知っている業者では"ハーパー・フライ"  という会社ですべてやってくれます。

すべて読む

タイでのバス利用について

初めてタイのバンコクで一人旅をしました。移動にはバスを利用したのですが、どのバスに乗れば良いか分からず、乗ってみたバスがいつの間にか高速道路らしき道を走っていました。どこに着くのか分からず怖くなり、30分ほど走った頃、他の乗客が降りる時にあわてて一緒に降りました。
ちなみに乗車後すぐ乗務員らしき女性が近付いて来たのですが、なぜかキップは切られませんでした。なのでそのまま降りてしまいましたが、タイは無料で乗れるバスがあるのですか?
乗車後すぐにキップを切りにきて、お金を払うバスにも乗りました。
違いを教えて頂けると嬉しいです。
長文すみません。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイのバスには、大型長距離バス(サターニーコンソンと言うバスターミナルから乗る) 同じく長距離を走るロットウー(トヨタハイエース)と言う10人乗り程度のバス。 市内バスには、(ポーオー)...

タイのバスには、大型長距離バス(サターニーコンソンと言うバスターミナルから乗る)
同じく長距離を走るロットウー(トヨタハイエース)と言う10人乗り程度のバス。

市内バスには、(ポーオー)エアコンバス(青色、黄色)が有り、これは距離によって料金が違う。
国営、市営の大型路線バスは一律7バーツ。
ソンテウ(トラック改造)は近場を走る。
モトサイ(バイクタクシー)も一律5〜10バーツですが、遠く迄行くと割り増し。
その他 タクシー、サムロットウクトウク) が主な移動手段。
パイ、ロッ、メー(バス停)は屋根やベンチが合ったり停留所名が表示されていて一目でわかる。

バンコクには書店に行くとペンテイー ロッ メー(バス路線図)が買えるので、路線を調べるのに使います。
路線バスには路線番号が書かれているので、どの路線のバスか判ります。
長距離バスには移動間の都市名が英語で書かれてますが、市内バスにはタイ語でしか書かれて無いので、タイ語が読めないとちんぷんかんぷん!

私は遠くに行く時は、ロットウーアー(長距離バス)を使い、エアコンやトイレが付いてます。
マイクロバスだと大型バスの2/3程度の料金で乗れて、大型バスより早いです。

タイの場合、バンコク市内以外は電車が無いので、移動は自家用車かバス、又はタクシーになります。

路線バスの場合、目的地迄行かずに途中で運行停止もあります。
タイの移動は相当熟知していないと、思う様には移動出来ません。

色々な乗り物を使いこなすと、日本より移動は便利ですが、地方に行くと、どうにもならない地域があるし、タクシーも無い所が殆どです。

バンコクと同じ様にタクシーが走っているのは、プーケット、パタヤ、チェンマイ、位です。
バンコク内だけ移動するには、便利な国ですが、一旦バンコクを出ると、マイカーが無いとどうにもならない国です。

隣のラオスとかカンボジアに行くと、移動手段もバンコクとは違い、慣れていないと苦労すると言うより、移動出来ません。

その辺の違いも旅行の楽しみの一部ですね。

izm_dさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しい回答ありがとうございます!
書店で路線図を購入するというのは新しい発見です。
タイ語は全くなので、市内バスは難しそうですね。たしかに、市内から離れた所ではバス停もなかなか見つからず、かなり歩きました。
とても貴重な情報をありがとうございました。次回の旅で参考にさせて頂きます!

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイではマイカーがないと不便な国です。
通常の移動手段はバンコク市内のBTSやMRTその他電車を一部使っても、90%以上がバスでの移動になります。

バス路線を覚えるにはバス路線図が重宝します。
長距離バスを含めてタイでは停留所以外でもバスを降りられますので、その辺のタイ語は覚て下さい。

すべてのバスに車掌が乗ってますので、気軽に声をかけて良いです。
皆さん親切に対応してくれます。

私も確実に乗りなれてるバス以外は車掌に行きたい先を伝えて行くかどうか確認しています。

長距離バスも路線によって高速道路(自動車専用道路)を使いますが、市内バスでもドンムアン空港からチャトゥチャに行くのに途中高速道路を走ります。
バスによって様々です。

長距離バスに限っては発車後に車掌が下りる場所を聞きに回るので、降りる場所を伝えれば停留所でなくても降りられます。
エアコンバスは行き先によって料金が違うので、切符を買う時に行き先を伝えます。

繁華街は場合によってですが、郊外ならどこでも降りられます。
乗った時に、"ヤッパーイ** (**に行きたい) とか、"コーローン**(**で降りたい) とかのタイ語になります。
基本的にタイでは英語は通じませんが、不思議とパタヤーではタイ語が通じず英語が通じます。(笑)

タイでバスを乗りこなすのはかなり上級者ですね。
早く慣れてください。

すべて読む

インドネシアからタイへ犬を移動させるには

インドネシアからタイに駐在になるため。小型犬を一緒に連れて行きます。インドネシアへは日本から移動しペットとの移動をサポートしてくれるインドネシアの業者さんを使い移動しました。犬をタイへの移動する際も業者を使わないどできないでしょうか?経験ある方がしいらっしゃいましたら教えてください。おすすめの業者さんがあれば知りたいです。
また、飛行機の移動で荷物が入るカーゴではなく、キャビンに持ち込み可能な航空会社がありましたら教えてください。日本からインドネシアはアシアナ航空でキャビンに持ち込みができました。タイへも遠周りになりますが、アシアナ航空しか見つけられてません。もし他にありましたらご教示ください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイから動物を持ち出した事はありマウスが、持ち込んだ事は無いのだ詳しくは分かりません。 犬がキャビンに入れのは盲導犬位と思います。 航空会社によってまちまちですが、比較的に親切なのはキャ...

タイから動物を持ち出した事はありマウスが、持ち込んだ事は無いのだ詳しくは分かりません。
犬がキャビンに入れのは盲導犬位と思います。

航空会社によってまちまちですが、比較的に親切なのはキャセイ、大雑把なのはバングラデッシュ、エアーインでイア
いずれにしても、書類の手続きは専門業者で無いと難しいです。
専門業者が何故良いか?税関等とか顔馴染みだからです。
一般人の手続きでは完璧だとしても、専門業者と係官同士でチップとか有りますので、流石は専門業者ですね。
参考にならずすみません。

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。タイから動物を持ち出した時はどちらの業者を使われましたか?ジャカルタ側の業者からはタイへの輸出を調べてみるというメッセージから返信がないため、タイの輸入許可証について詳しい業者さんの方が良いのかと思っています。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

業者の名刺が手元にないので詳しくは説明できないイですが、バンコク市内の確かヤワラート(中華街)の方だったと思います。
会社名は"ハーパー・フライ" 英語表記です。
タイからは動物を持ち出しました。植物も持ち出せますし、手続き一切をしてもらえます。
料金は結構安かったと思います。

狂犬病の注射は教えてもらった獣医さんでしました。
犬の場合は国によっては狂犬病の予防注射接種済みの証明書が必要です。
また(日本の場合には)到着後ターミナルに一週間留め置かれます。
タイの場合はどうだったか知りませんが、ケージに入れられて一週間おかれますので、犬によっては具合を悪くすることもあります。
ケージで暮らす訓練も必要かと思います。

とても親切な業者でした。

すべて読む