バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェン

返信率
本人確認済

ジェンさんが回答したバンコクの質問

日帰りアユタヤ遺跡観光について教えてください!

6月13日から3泊4日でバンコクへ旅行予定です。
その中で、日帰りアユタヤ遺跡観光を計画しています。

お聞きしたいのがバンコクとアユタヤの往復とアユタヤでの観光方法です。

①バンコクとアユタヤの往復
鉄道またはロットゥー(ミニバン)を利用したいと思っています。
往路と復路のどちらが良いと思いますか?
往路は「鉄道」で復路は「ロットゥー」
または
往路は「ロットゥー」で復路は「鉄道」
観光日を6月14日金曜日または15日土曜日にしております。
バンコク市街地の渋滞を考えると往路「ロットゥー」復路「鉄道」が良いかと思っています。
バンコクでのアユタヤ行きの「ロットゥー」乗り場も教えてください。

②アユタヤでの観光方法
現地での観光方法は、「徒歩」「自転車」「バイク」「トゥクトゥク」がありますがどれが良いと思いますか?
あまり広範囲に観光はせずに主要な場所を回りたいと思います。
また、主要な観光場所も教えてください。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

ロットゥーは大型バスに比べると、少し早い少し安いはあります。 所要時間はアユタヤまで30分と変わりません。 大型バスだとトイレが付いているのと椅子がゆったりしていて、バスによっては個人用テレ...

ロットゥーは大型バスに比べると、少し早い少し安いはあります。
所要時間はアユタヤまで30分と変わりません。
大型バスだとトイレが付いているのと椅子がゆったりしていて、バスによっては個人用テレビまっさーじチェアーなどの良さはあります。

タイ人も貧乏人とどうしても時間に忙しい人はロットゥーですが、自己が一番多いのもロットゥーです。

私はロットゥーしかない路線以外はロットゥアーですね。

アユタヤの移動ですが私は(複数でも)殆どバイクタクシーを使っています。
タイの移動方法では10k以上の遠くに行く以外はバイクが一番早くて便利です。

因みにアユタヤは漠然と広いですが見るところは観光案内にある所位です。
仕事を兼ねて何十回とアユタヤには行ってますが、あえて行きたいとは老いません。
一度くらいは行ってるの良いか程度ですね。

日程に余裕があるなら、タイの魅力で言うと、チャ・アム  ホアヒン方面かチャチュナサオ方面ですネ。

カオヤイ国立公園も良い所です。

アユタヤに行ける時間内ではカンボジアになりますがアンコールワットに行くと良いです。
ドンムアン空港からシェムリアップ空港までは40分位で空港からアンコールワットまで40分位です。
シェムリアップには夕方付いて一泊します。次の朝チャーター3輪社でアンコールワットに行きますが、朝6*00出発です。
アンコールワットは午前10:00までに見終わらないととて熱いです。(笑い)

クアラルンプール在住のロコ、タカオさん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。
頂いた内容をご参考にします。
がっつりとアユタヤ遺跡群を楽しんできたいと思います。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

近くに工業団地が有って、其方にはしょっちゅう行ってますが、遺跡は2〜3回行った程度、

そこそこ広いので、事前に情報を整理して行って下さい。

すべて読む

オンラインでアユタヤ行き鉄道予約できない

度々の質問に沢山のご回答を頂きありがとうございます。ネット情報では一部を除き30日前から購入可能とあり、座席指定まで進めますが、nextをクリックすると次の画面に進まず、画面で円が回転し続け、「1日前まで販売可能(タイ語のため翻訳ソフト使用)」とok、と書いた画面が、ホームページの上から下りてきて、okをクリックするとその画面が消えると同時に、「チケットのキャンセル」の下に横線が入りキャンセルした事になってしまいます。何度やっても同じです。
選んでいるのは既に30日前を切っている土曜にバンスー中央駅からアユタヤに行くSpecial Expressです。この列車は事前に予約できないのでしょうか?
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タイと日本の間のネットは、日本国内の様にスムーズに行くとは限りません。 ネットが混んでいる時間帯は、おっしゃるような症状が有るかも知れません。 通信が繋がったままでいる訳でないので、不具...

タイと日本の間のネットは、日本国内の様にスムーズに行くとは限りません。

ネットが混んでいる時間帯は、おっしゃるような症状が有るかも知れません。
通信が繋がったままでいる訳でないので、不具合がしょっちゅう起きます。
又タイのネット環境は、変更が有っても更新されないことの方が多いので、ネットで調べて行ってみると、とっくに移転済みとか、公共でも、日本の様にこまめに仕様が変更される訳では無くて、そもそもPCを弄れる人が少ないです。

乗り物の予約は旅行代理店でしないと、安心出来ないのが普通です。

アユタヤに行くには普通はマイカーかバスで行きます。
バンコク市内からはマイカーで2時間位です。

大型長距離バス、マイクロバスなど数多くの会社のバスに乗れるので、
多分、アユタヤ方面だと、10分置き位にはバスに乗れますし、軽食や飲み物がサービスされるし、途中でサービスエリアに寄ったりします。

大型バスならトイレも付いて居ます。

タイでは特別に電車に乗りたい場合以外は、何処に行くにもバス🚌ですね。

🚌でアユタヤ迄は150〜200バーツ位と思います。

所要時間はバスの方が早いデス。

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

ジェンさん
ご回答ありがとうございます。
実は、半日ほど繰り返しやってみてようやく予約できました。
ご回答下さった方々にこちらからご報告する方法がわからず、ジェンさんへのお礼と一緒にご報告させて頂きます。
色々とアドバイス頂き、毎回本当に感謝申し上げます。
予約できた理由は、ご回答の中にもありましたがアユタヤまでは距離が短過ぎ事前予約できないかも、と思い目的地をアユタヤより先の駅を順番に入力したところナコンサワンまで、なら予約できました。料金も70バーツ程高くなりましたが、座席を選ぶ際見たら、かなり埋まっていたので、ナコンサワンまでで予約しました。直接お礼が伝えられないにも関わらず親身になってご回答頂きありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ナコンサワンって、アユタヤから結構あります(笑い) 大きな町ですがこれといって何も無い。

アユタヤは結構広いので頑張って歩いてください。

タイの-3-5月は一番熱い季節です。

すべて読む

最適な高速道路の入り口

バンコクの高速道路について教えてください。
スクンビット地区から高速1号線に乗って北方へ行きたいのですが、渋滞を避けて効率よく1号線に乗るにはどうするのがよいですか?
地図を見ると、戦勝記念塔の辺り(パヤータイ)から乗るのがよさそうに見えます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

アヌッサワリ(戦勝記念塔)近辺からサイアムにかけては凄く混みます。 スクンビット通りもバンコクで一番混む道なので行くに出るに難しい場所です。 スクンビットといって広うござんして、BTSの...

アヌッサワリ(戦勝記念塔)近辺からサイアムにかけては凄く混みます。
スクンビット通りもバンコクで一番混む道なので行くに出るに難しい場所です。

スクンビットといって広うござんして、BTSの何駅か指定してもらえないと説明の私用が無いですが、
スクンビット駅からだと、交差点を北に向かい。マッカサン駅を超えたら直左に高速の乗り口が有ります。

時間帯にもよりますが、高速のディンデーン付近は混みます。ランシッから先は高速は無いです。
ラマ4道路まで出たら右折してスワナプーム空港方面に行き、ワントンラン区のチャロンラット高速に乗り、そのまま行くと9号線に出れるので、そのまま32号線を行けば多分1時間半くらいでアユタヤにいけます。
朝の時間帯によっては9号線も混みますが。ドンムアンを抜けていくよりは早いです。
ペチャブリ道路かマッカサン駅を過ぎて高速道路の下を右折していけばそのまま高速に乗れますが、バンカピの乗換えが難しいです。
ラマ4道路まで行ってしまうと混みます。
マッカサン駅を過ぎたら400m位で高速の下に出ますので、何処で右折するのか悩みますが、右折は出来ます。
9号線は1号線の交差する手前で少し混みます。
帰りの9号線からチャロンラットに乗り換えるにはかなり手前から左側通行をしますので、うかうかしていると通り過ぎます。

スクンビット通りからペチャブリ道路方面に行くにはいくつかのSoi**が有りますが。道に詳しい人でナイト迷います。

ペチャブリ道路からバンカピ方面に移るのも右折して反時計回りにぐるっと廻る高架橋なので初めてだと面食らいます。

すべて読む

巣板の蜂蜜 ハニーコム 購入について

バンコク市内かパタヤ市内で 巣板の蜂蜜 ハニーコム を購入したいのですが、どこで購入できますか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

パタヤの方で蜂蜜に詳しくはないですが、北方面でサラブリから先にはあちこちで売られて居ます。 蜂蜜な関して、日本の場合は蓮華の蜂蜜が最高とされて居ますが、香りは独特で強く、アカシヤのハチミツ...

パタヤの方で蜂蜜に詳しくはないですが、北方面でサラブリから先にはあちこちで売られて居ます。

蜂蜜な関して、日本の場合は蓮華の蜂蜜が最高とされて居ますが、香りは独特で強く、アカシヤのハチミツが癖も無く一般的です。
蜂は日本の場合は越冬するので、越冬前に蜂には栗の蜜を集めさせますが、癖が強く苦味も在るので、人間向きでは有りません。

タイの場合には.蜜は一年中在るので、どの花の蜜が美味しいとかは余り言われては居ません。

日本の蜂蜜に比べると。味もはっきりしないし。雑に味で、美味しいとは思えないですね。

タイで詳しく人に聞くと、柑橘系の花の蜜が美味しいとは言われて居ます。
タイの蜜蜂は小さいので、日本蜜蜂の系統かとも思います。

養蜂家は西洋蜜蜂も飼って居るのかもしれませんが、どこの蜂蜜売り場にも何々の蜂蜜とは書かれずに売られているので、舐めてみて美味しいか確かめるしか無いです。

タイの蜂蜜は日本よりは安いです。

日本の場合、料理家とかスイーツ屋さんらは、何の花の蜂蜜か迄こだわります。

何の目的でタイで蜂蜜を買いたいのかはわかりませんが、単に安く買いたいなら、良いかもしれません。

パタヤの方面には果物が多いので、単に市場でも蜂蜜は買えます。

同じ甘い物でタイ独特の物だと、タンワーんと呼ばれる、水と煮詰めて固形化した物が有りますが、産地が限られて居ます。
木は椰子の木に似て居ますが、椰子の木とは違います。
ココナッツミルクより味が濃くて、香りも強いです。
料理に使う場合、蜂蜜の代わりに使っても美味しくなります。

他にタイ独特の物だと産地は限れれますが、カシューナッツが有りますが、美味しいのはインド洋上の島などで収穫されます。

日本人には馴染みが無いですが、かノーンと呼ばれる果物は生で食べても、乾燥されたヤツでも、美味しいです。

今の時期だと、そろそろソムオーの季節になります。
ソムオーは直径20cm程になる夏蜜柑を大きくした様な果物で、パタヤ方面でも沢山撮れます。緑色と赤色があり、何方が美味しくかは産地と木によって様々です。

パタヤは物価が高いので、買い物にはお勧めしません。
隣のシラチャやチョンブリ迄足を伸ばせば安くなり、チョンブリから東方面の山付き方面に行くと安くて美味しい果物が多いのですよ。

タイの果物も産地によって美味しさは様々です。
市場の周りでトラックで売っている果物は産地直送で安くて美味しいのが買える確率はたかです。

チョンブリ方面は詳しいですが、蜂蜜に関しては不勉強ですね、
単に蜂蜜が買いたいなら、モールデパートでもビッグCでも売ってますよ。

すべて読む

朝のタクシーでの移動時間

フェリーの時刻表について沢山のご回答を頂き本当にありがとうございました。grab利用や交通渋滞についての情報もありがとうございます。それに関連してお伺いします。

スクンビット通り沿いのホテルからバンスー駅までタクシーで行き、9時台の列車でアユタヤに行く予定でいます(土日のどちらか)。

Googleマップでは25分程度と表示されますが実際はどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

あるいはMRT利用では1時間以上かかるようですが、そちらの方が時間が読めていいのでしょうか?

渋滞のレベルが予想以上のようで、ロコさんに教えて頂きたく、よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

どちらがスクンビットだかアソックだったか? 地下鉄に乗れば乗り換えられずに行けます。 BTSを使うならチャトゥチャで降りてタクシーかバイクタクシーでバンスーまで5分くらい。 又は地下鉄に乗...

どちらがスクンビットだかアソックだったか?
地下鉄に乗れば乗り換えられずに行けます。
BTSを使うならチャトゥチャで降りてタクシーかバイクタクシーでバンスーまで5分くらい。
又は地下鉄に乗り換え。
地下鉄だと右回りでも左回りでも同じくらいで30-40分?

スクンビット通りはバンコクで一番混む道なので、電車移動が一番早いです。
バンスー駅の地下鉄ホームは地下4階。ドンムアンに行くレッドラインは地上4階。
アユタヤ方面のホームは1階だったか2階です。
普通アユタヤに行くには、モーチッバス停からツアーバスで行きますがね。
モーチッに行くにはチャトゥチャ駅からタクシーです。200バーツ位と思います。

バンコクの駅は上り下りが大変です。
マッカサン駅とバンスー駅は上下移動が大変です(笑)

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。乗り場が地下4階から地上4階まであるなど、初めての旅行者にはハードルが高そうです。事前に教えて頂きありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

タイの表記は日本とは異なります。
例えば道路の場合は一般的に右折は出来ませんので、左折してUターンできる場所まで行って(道路の中央又はUターン用オーバーブリッジ)Uターンして戻ってきて左折です。
ですから交差点で目的地が右側でも案内看板には左折の矢印と地名が書かれています。
駅の中の案内も同様で下に行きたいのに上に行けと書いてあったり、(上に行かないと下に降りれないとか)とにかく何も考えずに指示通りに行けは行けるようになっています。
たくしーに乗る時も日本のように行き先を言えば言ってくれるわけではありません。
乗る場所が反対側だとか、行き先がよく知らないとかで、運転手は"行かない"といいますので、タクシーに乗る時には先に行き先を言って行くかどうか確認しなければなりません。
とにかくそういう習慣です。

日本人はタイ人に言わせると必要以上に物を考えすぎる!!!!!
行き先が詳しくない、腹が減っている、乗り場は道の反対側だ、燃料が少ない、
理由は何有れ単純に”マイ・パーイ” 行かないとだけの返事です。
日本のタクシーだといけない理由とか別の生き方だとか親切に教えてくれますが、
タイの場合のほとんどは単純にイエスかノーだけです。
初めてタイに行くと日本との違いに驚くことが多いと思います。

楽しんでください。

すべて読む

アイコンサイアム時刻表質問途中でした

質問の途中でした。5月の土曜日にロイヤルオーキッドシェラトンに泊まり、アイコンサイアムからナイトクルーズに乗るつもりです。戻りが22時で、アイコンサイアムからシェラトンに帰るシャトルの時刻表が見つかりません。
シャトルはホテルが出している、アイコンサイアムのピア3から乗るシャトル、またはシェラトンの隣りにあるリバーシティに着く、以前は無料だったアイコンサイアムが出しているものです。

よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

タクシーを使っても100バーツ位でナーイ。 結局バンコクの移動は、タクシーが早くて安全です。 僕は 電車、バスを使いますが、時間節約の為です。 細かい所はバイクタクシーを使って、駅とかバス...

タクシーを使っても100バーツ位でナーイ。
結局バンコクの移動は、タクシーが早くて安全です。
僕は 電車、バスを使いますが、時間節約の為です。
細かい所はバイクタクシーを使って、駅とかバス停やバスターミナルに行きます。

バンコクはとにかく移動に時間がかかるので、どうやったら早く行けるかで、移動手段を考えます。
今回の移動には使えないかもしれませんが、バンコクで最速の乗り物は運河船です。

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。交通渋滞の現状を教えて頂きありがとうございました。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

バンコクの移動は住み慣れていないと大変難しいです。

何回も訪れて少しずつ慣れて下さい。
庶民の足の90%はスクーターです。
住んでみるとなるほどと思いますね。

すべて読む

平日の昼間のシーフード食べ歩き

来月、友人とバンコクに行く際に海鮮を食べたいと思っているのですが、平日の昼から夕方にかけてしか空いていません(夜9時半ごろの飛行機に乗るので)。よく屋台でのシーフードは頻繁に見るのですが、平日の昼間でも新鮮な(レストランではなく市場や屋台など)海鮮が食べられるところはありますか?英語が通じるところなら自分で行けますがガイドしてくださる方がいらっしゃればローカルの人が行くようなところで食べたいです。その際、食事代は現地で支払いますので移動と通訳をお願いしたいと思っています。2−3箇所回って違う食材が食べれたら理想です。友人がアメリカ人なので英語が少し分かる方だと嬉しいです。よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

エカマイのポークンパオ 英語少し通じるんと?? 生簀に泳いでいるやつをこいつって網ですくって調理します。 比較的安い方です。

エカマイのポークンパオ

英語少し通じるんと??
生簀に泳いでいるやつをこいつって網ですくって調理します。
比較的安い方です。

すべて読む

3/31からの観光ガイドについて

3/31から3泊4日で家族5人でバンコクに行く予定です。私は2回行ったことがあるのですが、タイ語も話せませんし、どなたかガイドして下さる方を探しています。3/31の14時頃にスワンナプーム空港に着いて、4/3は10時頃の飛行機に乗る予定です。31日、1日、2日の3日間をガイドしてもらえる人いますでしょうか。費用については行程にもよると思いますが、まずは旅行期間を通じてお世話になれる方がいればありがたいです。ちなみに40代夫婦と10代の娘3人です。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

日本語が話せるタイ人はいます。 過去にも観光案内はして居ます、 直接LINE で交渉出来ますが、ご存知の様にこのサイトでは、現段階では電話番号が表示出来ません。 行く場所にもよりま...

日本語が話せるタイ人はいます。
過去にも観光案内はして居ます、

直接LINE で交渉出来ますが、ご存知の様にこのサイトでは、現段階では電話番号が表示出来ません。

行く場所にもよりますが、車も有ります。
バンコクの場合は電車を使った方がマイカーより早い場所も有ります。

私と電話、又はメールのやり取りを希望でしたら、サイトに最低料金500円(?)払えば出来ます。

今は日本で仕事をしてますが、バンコク在住で、バンコク周辺で行った事の無い所は無いので、希望に合った旅程を提案出来ますよ。

タイ語が話せる方が良いのですが、行きたい場所によっては、少し英語が話せれば、行けます。

タイ語が話せない英語圏の人もタイを旅行して居るので、携帯の通訳機能で何とかなります。

タイに行って何がしたいのか分かればその方法を教えてあげられます。

私はタイの案内はボランティアなので、問い合わせだけなら、最低料金でokです。

ma-chan0804さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
翻訳アプリも良いと思うんですが、よくご存じの方に案内していただける方が有意義かなぁと思いまして。また家族と相談しまして、依頼の際にはご連絡させていただきます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

お子さまと行くなら。近くからサムット・パカーンの鰐園。
サファリ・パーク、王室御座船ミュージアム
少し遠いですがシラチャー・タイガーパーク、フルーツ食べ放題農場
少し近くて、ちゃちゅんサオのピンクのガネーシャ
バンコクの北の方面ですがカオヤイ国立公園にあるカオヤイ・ワイナリー
海でお勧めはチャ・アム と近くのぺっブリーにある、鍾乳洞などです。

私のFB内にはタイの珍しい動画や写真がいっぱい乗ってます。

以上KENIHI FUKUZAWA でした。

すべて読む

フアランポーン駅の現在

フアランポーン駅(正式名称:クルンテープ駅)についてお聞きします。閉鎖と言われながらも現在も1日何本かの列車の行き来は行われているのでしょうか?

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

BTSとMRTしか乗らないので、詳しくはわかりませんが、近くの踏み切りを列車は通ってます。 人はあまり乗ってないですね笑い! ともと不便な駅でした。 今のメインはバンスー駅かと思います。 ...

BTSとMRTしか乗らないので、詳しくはわかりませんが、近くの踏み切りを列車は通ってます。
人はあまり乗ってないですね笑い!
ともと不便な駅でした。
今のメインはバンスー駅かと思います。
バンスー駅ではMRTとレッドラインに乗り換えられます。
ドンムアン空港に行くには、レッドラインを使います。

ホアランポーン駅からもドンムアンにはいけると思います。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。メイン空港からここまで出ていれば良いです。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

因みにスワナプーム空港からホアランポーン駅に行くには、シティーラインでマッカサン駅まで行き、MRTに乗り換えます。
地上4階から地下3階までなのでけっこう歩きます。
シティーラインはマッカサン駅ですが、MRTはペチャブリ駅です。
案内にしたがって連絡通路を行く。

スワナプーム空港からドンムアンまでは、マッカサン駅で乗り換え、バンスー駅で乗り換え。
又はパヤタイ駅でBTSに乗りチャトゥチャまで行って後はバスを使う。
空港同士を繋ぐ電車は未だ有りません。

直通リムジンは有りますが時間がかかる。

すべて読む

象の村のようなところを探しています

タイで象に乗るのではなく象使いの少年と像が川で戯れているような風景を写真におさめたくそのような風景が見れる場所を探しています。何か情報があればお聞きしたくよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの回答

一般的に有名なのはブリラムかスリンです。 国際サーキットで有名なチャン・サーキットのチャンはタイ語で像の事です。 バンコクからは北に1号線を行き、サラブリから2号線をノンカーイ方面に...

一般的に有名なのはブリラムかスリンです。

国際サーキットで有名なチャン・サーキットのチャンはタイ語で像の事です。

バンコクからは北に1号線を行き、サラブリから2号線をノンカーイ方面に行き、カオヤイ国立公園を過ぎたら右に曲がり、一路ブリラムを目指します。

バンコクからは車で4時間くらいで、飛行機でもいけるし、時間が有れば長距離バスで行けます。調べれば像祭りというのをやってます。

像は意外と起用で、ショーなどではバナナを上げると自分で食べて、お金を上げる飼い主のズボンの後ろポケットに入れます。
コインでも大丈夫!! 驚きますよ。

ブリラムは良い所なので、レンタカーを借りて行くとあちこち廻れて楽しいと思います。

因みにチャン・サーキットはすげー小さくて、バイクレース向きですね。

行き返りにカオヤイ国立公園に寄ると面白い、ワイナリーがお勧めです。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

工程なども細かく教えて頂きありがとうございます。レンタカーは考えてはおりませんのでバスなどでどう行くか調べてみます。

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさんの追記

ブリラムまでは飛行機でもバスでも行けますが、バンコクのようにタクシーが有りません。

使える乗の物刃
はソンテウという小型トラックの乗り合い車。
何処で行けるのは俗に言うトゥクトゥクとスタンダードなのはバイクタクシーです。

三輪車はなれないと外国人と思ってぼられます。

タイの移動は日本のようには行きません。
よほどタイの生活に熟知したないと、行ったがよいが帰れなくなるとか。

一番安心なのはレンタカーで移動です。

バスで行けるのはサターニー・コンソンというバスターミナルまでデ、其の先はローカルバスかソンテうか、バイクタクシーなどです、

地の利が分かっていて、タイ語が話せて、習慣が分かっていないとタイの田舎の移動には日本人には基本的に無理です。

すべて読む