エリカさん
エリカさん

バンコク_水上マーケットへの移動方法について

こんにちは。
来月、バンコクへ行くのですが、基本的にツアー等は入る予定はありません。
ただ水上マーケットはどうしようか考えておりまして、下記お教えいただきたいです。

・どの水上マーケットがおすすめでしょうか?(規模、活気、ロケーションなど)
・その水上マーケットまでのおすすめの移動方法を知りたいです。(タクシーでOKかツアーに申し込んだほうがいいかなど。。)

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

2024年5月29日 16時37分

susumeさんの回答

エリカさん

水上マーケットは車で2時間弱のところが古くあるところです。観光客で賑わっています。近くに列車の通るマーケットも有名ですね。

よかったら私が運転手をしてご案内しますよ。料金は1000円です。
車はレクサスなので安全です。ガソリン代など請求しません。ロコでのご案内はいつも1000円で提供しています。

朝、ホテルにお迎えして、水上マーケットにご案内、そしてタイ料理のお店でタイ料理のランチ、午後列車の通るマーケットにご案内します。
ただ5人乗りなので、エリカさんの同行者合わせて4人までです。

追記:

お手伝いできずすみませんでした。
コミューター借りれば5人大丈夫ですよね。
水上マーケとの近くにメークロン市場 市場の中を列車が通るところがあります。列車の通る時間を確認していくこともできますが、列車を見なくても面白い市場ですのでお勧めです。

2024年6月2日 15時23分

バンコク在住のロコ、susumeさん

susumeさん

男性/70代
居住地:タイ、バンコク
現地在住歴:2005年2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エリカさん
★★★★★

susumeさん

ご提案いただきありがとうございます。
わたし含めて5名になるので、車をチャーターしようと思います!

ありがとうございます!

2024年6月2日 12時31分

キヨさんの回答

こんにちは。
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し19年になります。

水上マーケットですが、どういった風情を求めるかによってもお勧めは変わって来るかと思います。
ただしいずれも完全に「観光地」です。
また下記に紹介した3件以外はほぼ、「観光用として近年作られた」いわばテーマパーク。

下記3件も既に「生活のための市場」としての機能は無く、観光用に運営されているものです。

【1.ダムヌンサドゥアック水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞、車で2時間弱の場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・おそらくもっとも有名なのはここで規模も大きいですが、外国人向けに完全に観光化されています。
・賑わっている時間帯が午前中の早い時間の為、バンコク早朝出発必須。
・自ら小舟に乗って「運河をめぐりながら買い物」をしたいのであればここ一択。

【2.アムパワー水上マーケット】
・バンコクの西へ100㎞弱、車で1.5時間余りの場所。
・移動はツアーもしくはチャーター車両
・上記が完全外国人向けなのに対し、こちらはどちらかというとタイ人観光客向け
・マーケット開催は毎週金土日の週末限定、概ね15:00から21:00の間です。平日開いている店もあります。
・運河沿いに古めのマーケットがあり、そこに店が並んでいます。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。
・夕刻からマーケットのある運河を経てメークロン川を回るホタル観賞ボートツアーが開催されており、これがなかなか良いです。
https://www.thailandtravel.or.jp/amphawa-firefly-watch/

【3.タリンチャン水上マーケット】
・バンコクの西郊、車で小一時間の距離。市内中心部から79番バスで行けます。
・土・日曜日のみオープン。
・小規模で素朴な感じ。運河に浮いた船で料理などを売っていますが、船で食べたり、船に乗って買い物したりは出来ません。

■車両チャーターは安全性などを考慮するとタクシーより運転手付きレンタカーがお勧めです。
「運転手付きレンタカー バンコク」で検索して見てください。
上記【1】【2】で3,000バーツ前後です。

そもそも水上マーケットについては結構意見が分かれるんですよね。

まず【1】【2】については往復で3-4時間かかりますので、特に滞在日数が短い旅行の場合はそれをどうとらえるのか?
4時間あればチャオプラヤー川の水上バスで自力移動して川沿いの場所をいくつか回る方が楽しいという方もいるでしょう。

また各々の観光地への向き合い方によって【1】の雰囲気をすごく楽しめる人もいれば、少ししらけちゃう人もいる。

個人的には【2】が好きなので友人を何回か案内していますし、夕焼けの中でボートに乗っていくホタル観賞もなかなか楽しいので見て欲しいのですが、週末のみ。

【3】は近いのですが、開催はやはり週末のみでちょっと地味。

なんだか歯切れの悪い解答となって申し訳ないのですが、概ねそういったイメージとお考え下さい。

良い旅を♪

2024年5月29日 17時38分

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2005年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

月さんの回答

水上マーケットはお好みかと思います。

・どの水上マーケットがおすすめでしょうか?(規模、活気、ロケーションなど)
〇ダムヌン・サドゥアック水上マーケット
・船で買い物ができる外国人観光客用の水上マーケット
・個人で行くと偽物の水上マーケットもあり、チャーター車かツアーが良いです。
・バンコクから80㎞
・そこから車で20分でメークロン市場(線路市場)もある。

〇アンパワー水上マーケット
・メークロン市場(線路市場)近くから乗り合いバスで15分
・夜に行くと活気がでて、しかも40分程度の蛍ツアーは見ものです。
・行きは乗り合いバスもしくは汽車で、帰りは配車アプリのタクシーが良いかも。
・バンコクから85㎞
・昼に9つのお寺をめぐる2時間50バーツのボートツアーに行って、途中で暑くで飽きましたが、最後のラクダとかヤギがいるお寺で癒されました。

〇クローンラットマヨム水上マーケット
・土日の営業の水上マーケット。
・60分100バーツの運河ボートは狭い運河をする抜けるようで、途中泳いでいるオオトカゲに遭遇。
・もともと、食べ物系屋台がたくさん並んでいて、お食事だけでも寄る価値のある市場です。
・地下鉄駅からタクシーで15分

〇クローンバーンルアン水上マーケット
・土日に活気がありますが、平日も開いてます。
・運河ボートは1層1000バーツですが、数人ですと300バーツ/人。10人以上ですと200バーツ/人になります。
・狭い運河を抜けてチャオプラヤー川に出た時は、ワットアルン(暁の塔)が見えましたが揺れて怖かったです。しかしワットパクナムの大仏の近くも通り、ワットパクナムの船着き場下船できます。
・行くなら夕方で夕日に照らされたワットアルンは良ですよ。でも揺れます。
・地下鉄駅からバイクタクシーで5分(ワットパクナムの最寄駅と同じ)

2024年5月29日 17時22分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

ユウさんの回答

こんにちは!バンコクの水上マーケットについて簡潔にご案内します。

おすすめの水上マーケット

1. **ダムヌンサドゥアック水上マーケット**
- **規模と活気**: バンコク近郊で最も有名。非常に賑やか。
- **ロケーション**: バンコク中心部から約100km(車で約1時間半)。
- **特徴**: 観光客向けで、土産物やスナックが豊富。写真撮影に最適。

2. **アムパワー水上マーケット**
- **規模と活気**: 中規模。地元の人も多く、週末に賑わう。
- **ロケーション**: バンコク中心部から約90km(車で約1時間半)。
- **特徴**: 夕方から夜にかけて開かれ、夜市の雰囲気が楽しめる。ホタル観賞も人気。

3. **タリンチャン水上マーケット**
- **規模と活気**: 小規模で地元の人が多い。
- **ロケーション**: バンコク市内から約12km(車で約30分)。
- **特徴**: アクセスが良く、半日観光に最適。ローカルフードが豊富。

おすすめの移動方法

1. **ダムヌンサドゥアック水上マーケット**
- **移動方法**: タクシーやGrabが便利。初めてならツアーが安心。

2. **アムパワー水上マーケット**
- **移動方法**: タクシーやバスGrab、公共交通機関も利用可。ホタル観賞ならツアーがベスト。

3. **タリンチャン水上マーケット**
- **移動方法**: タクシーやGrabが手軽。公共バスやボートでもアクセス可能。ツアーは不要。

素敵な旅になりますように!

2024年5月29日 17時12分

バンコク在住のロコ、ユウさん

ユウさん

男性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:2022/12
詳しくみる

相談・依頼する

Kishow.coさんの回答

初めまして。
土日が旅行予定日に絡むならアムパワー水上マーケットがローカルぽくお勧めです。夕方以降は蛍も見れたりします。
平日はダムヌンサドゥアク水上マーケット一択です。観光地化されてますが雰囲気は楽しめます。手漕ぎボートでタイソバ、ココナツジュースやココナツアイスクリーム、ビール等の飲み物、焼き鳥やソムタム等お客さんもボートに乗ったまま買い物が楽しめます。
早朝の出発が可能であれば1時間はなれた墓所にメークロン駅線路上のパタパタと折りたたむ生活市場があり見てるだけでも面白い経験が出来ます。
ダムヌンサドゥアク水上マーケットとこの間位には首長族や象乗りができる観光施設もあります。
タクシーだと慣れてないと交渉がうまくいかなかったり忘れ物等の窃盗事件が多発してます。
値段は高いですが日系企業の運転手付きレンタカーを利用した方が安全だしどこでも何時間でも待機して頂けるので利用者側も気兼ねなくゆっくり観光が楽しめます。
時間にこだわららず水上マーケット1か所だけ回るつもりならロット―というハイエースワゴンのミニバスで途中下車しそこからソンテウという乗り合いバスを乗り換えれば行く事が出来ますが帰路の時間を調べて行かないと現地で一泊を余儀なくされます。

2024年5月30日 10時18分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

ジェンさんの回答

私が時々行くのは、ドンワイでプッタモントンの少し先です。
バンコクの人がよく行く場所ですが、兎に角暑い🥵

水上マーケットと言っても川の脇です。
品物は色々有り、値段も安い(交渉次第)
買い物の後は市場の川下にあるレストランで安く美味しい料理が食べれるので、
レストラン目当てで行く事もあります。

行き方はバンコク市内からも何処かに乗り場はあるのでしょうが、サイタイバスターミナルからロットウーで行けます。

そこまで行ったら是非行って欲しいのは、ドンワイからナコンパトム方面に15分程行ったら、大きな川があるので分かり安いですが、川の先の右側に“シャ*ワン”と言うレストランが有るので其処には是非行って欲しいですね。
特にトートマンクンと言う海老の摺り身を揚げた奴とか魚の煮料理が美味しくです。
知る人ぞ知るレストランですよ。

2024年5月31日 1時16分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

よっちゃんねるさんの回答

エリカさんへ
よっちゃんです。

やっぱり、ダムヌン サドゥアック水上マーケットが代表されるでしょうね。バンコク市内にもいくつか、水上マーケットはありますが、やっぱり、小さくて(それはそれで情緒はあるのですが)、まず、行くならばダムヌン サドゥアック水上マーケットですね。

行き方は、ネットでツアーがありますので、それで行くのが無難ではありますが、例えば、列車でいってメークロン傘市場に寄ってから、水上マーケットへ行くなど、あなた好みの旅をカスタマイズするなら、このロコサービスを使われてはいかがでしょうか。

もちろん、調べれば自分でもバスや、列車などで行くことも可能です。
あるいは、タクシーをチャーターして行くことも可能です。

どんな旅にしたいのか それによって行き方なども工夫されればいかがでしょうか。

2024年5月29日 16時57分

バンコク在住のロコ、よっちゃんねるさん

よっちゃんねるさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

シゲハルさんの回答

①バンコク周辺で水上マーケットと言えばダムヌンサドゥアック水上マーケットです。又、土日以外でも常設で営業しているのもここだけです。⇒ネット検索すると色々と写真がUPされてます。
②移動方法
バンコク都の県外になりますので、メーターでタクシーは行ってくれません。交渉制になりますので、タイ語が出来ないとかなりの金額(3000バーツ以上)を要求されます。更に代金は先払いと言いますので、先に支払ったら観光している間に逃げてしまうリスクがあります。
③チャーター車を手配するのが一般的です。
④自分に依頼して頂けたらチャーター車含めた日本語ガイドの手配出来ます。
水上マーケットの周辺のメークロン鉄道市場やチャンプアックキャンプ(象乗り)などをまとめてプランニングさせて頂きます。

2024年5月29日 17時24分

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさん

男性/60代
居住地:バンコク(プロンポン駅近く)
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

Akiさんの回答

エリカさん

ロコのAKIです。

水上マーケットはバンコック市内と近郊にたくさんありますがやはり土曜日曜日が開かれておりお店も沢山出展されています。

その中でも私はその中でも私はタリンチャン区の①クローンラットマヨーム(25Km)が大好きです。
水上ボートも結構な運河を廻ってくれますし楽しませてくれます。
私はタイ語ができるので船を貸し切りますが乗り合いもあるそうですよ。

②にはラーククラバン区のファッタケーオールドマーケット(35Km)がタイの昔の水上マーケット感があってよいですね。

ちっと郊外なのでGrabを使われて行かれた方が良いと思います。
わたしの会社は運転手付きのレンタカーをやってますから送り迎えできますよ。

AKI

2024年5月29日 17時41分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

しんちゃんさんの回答

一番定番のダムナムサドゥアクか
アンパワー水上市場どちらかです。
ただ英語がタイ語できないと道の行き方がわからず交通機関を利用していくなら3時間はかかると思います。タクシーで行っても帰りはタクシーがつかまりません。
grabで配車サービスで行き、帰りも配車サービスで行けば早いです。多分市内から1500-1800ぐらいでいけるのではないでしょうか? 節約していくのも旅行の醍醐味で楽しいですが、移動に時間がかかり過ぎて滞在して観光する時間があまりないと言う事はないように朝は6時には出かけ方がよいです。アンパワーマーケットには安宿何いくつもあり1000ぐらいで用水路のそばで泊まれます。良い経験になります。よければ滞在してみて下さい。

2024年5月29日 18時5分

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさん

男性/40代
居住地:バンコク郊外 
現地在住歴:7年になります。
詳しくみる

相談・依頼する

ニックさんの回答

小生はたまたま予定していた水上マーケットツアーが洪水で中止になり、実はまだ行けてないのです。噂によるとかなりぼったくりの船が多いらしいので個人で行くときは気をつけてください。特に今は円安で外国人へのぼったくり料金をそのまま日本人に言われるとかなり高額になります。その返のスリルを味わいたいのならスクンビット11(BTSナナ駅近く)に停車して客待ちしているタクシーに相談して連れて行って貰うと良さそうです。別にスリルは味わいたくないなら素直にパンダバスでしょう。個人ツアーも5,600バーツでやっています。少しでも参考になれば幸いです。

2024年5月29日 18時50分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

あっきーさんの回答

こんにちは、私は水上マーケットですが
観光客が来る前の午前7時のダムヌアンサドアック市場を小舟(手漕ぎ):で回る事をお勧めします。 バンコクは 6時前出発です。
理由はお土産物家がまだオープンしていない。市場周囲の生活が見れる。運が良ければ、托鉢の船に乗ったお坊さんに会える。現在 エンジン付きのボートが中に入るので 排気ガスと騒音 また大きな船なので危険です。
アユタヤ パタヤはテーマパークなので それなり、
ダムヌアンサドアックは 車チャーターになります。
無料で相談 スケジュールを提案します。

2024年5月29日 18時17分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

Hanaさんの回答

ツアーは全て面倒見てくれて、便利かも知れません。ただ、時間的制限や自由が無いなど、コスパ的にはいいとは思えません。またタクシーを1日レンタルすると結構な料金になります。
お勧めはチャーター車です。運転手は観光客の案内に慣れていますので、親切ですし、簡単な案内もしてくれます。タクシー料金よりも安いと思います。
水上マーケットのお勧めは「ダムヌンサドゥアク」です。近くの「線路市場」と合わせて観光出来ます。

2024年5月29日 18時17分

バンコク在住のロコ、Hanaさん

Hanaさん

女性/60代
居住地:スクンビット地区
現地在住歴:20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

プラーさんの回答

はじめまして、プラーです。

水上マーケットは、アムパワーをオススメします。
普通のマーケットとしての活気もあり、周りの景色も良いです。また、夜にはそこからホタルを見に行く事もできます。

行くにはバスや鉄道で近くまで行って、タクシーが面白いかと思います。
ツアーもそこまで高くないので、気軽に行くにはそういうのもありです。

よろしくお願いします。

2024年5月29日 17時30分

バンコク在住のロコ、プラーさん

プラーさん

男性/40代
居住地:スクンビット/バンコク
現地在住歴:3年目
詳しくみる

相談・依頼する

尾崎さんの回答

何処の水上マーケットでも行ってみると楽しいものと思います。
色々な効率を考えるとツアーに入って回った方が良いかと思います。
大きめのバンに乗って水上マーケットや電車が通過するマーケットなどを1日で回れます。タクシーでも勿論、OKではありますが言葉の問題もあると思いますしツアーが勝るかと個人的には思います。

2024年5月29日 16時47分

バンコク在住のロコ、尾崎さん

尾崎さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク
現地在住歴:2022年10月
詳しくみる

えーびさんの回答

水上マーケットでしたら1番賑わっているのがダムヌン サドゥアック水上マーケットです。ただここはぼったくりのボート乗り場やぼったくりバスなどぼったくりがいっぱいあるところです。ツアーで行くのをお勧めします。世界的な観光名所はどこもぼったくりがあると思ってください。

2024年6月2日 15時23分

バンコク在住のロコ、えーびさん

えーびさん

男性/50代
居住地:タイ・バンコク
現地在住歴:7年
詳しくみる

相談・依頼する

BanBangkokさんの回答

こんにちは。
アンパワーの水上マーケットがオススメです。
理由としては移動が安価で楽、近所に観光地のメークロン市場(市場の中を電車が通ります)もあり一石二鳥です。
移動手段は楽な順番で言うと
・ツアー、タクシー
・バス
・電車
です。

2024年5月30日 16時52分

バンコク在住のロコ、BanBangkokさん

BanBangkokさん

男性/30代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2024年2月から
詳しくみる

相談・依頼する