まささんが回答したミラノの質問

ローマからソーラへの移動

来年2月にイタリアへ一人で旅行を計画中です。
その際、ローマからソーラという町へ移動したいのですが、バスや電車を乗り継がなくてはならないらしく、初めてのイタリア.初めての一人旅.日本語しか話せない者が迷わずたどり着けますか?
やはり、ガイドさんの同行が必要でしょうか?

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

はじめまして、あらかじめバスを予約しておけば一人でも問題なく行けると思います。 ガイド同行に関しては、ご予算次第ですが個人的にはミラノ在住ですのでローマ在住の方に見積もり願いをしたほうがいいと...

はじめまして、あらかじめバスを予約しておけば一人でも問題なく行けると思います。
ガイド同行に関しては、ご予算次第ですが個人的にはミラノ在住ですのでローマ在住の方に見積もり願いをしたほうがいいと思います。もしミラノで何か必要なことがあればご連絡ください。

柳澤

gizagizaさん

★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。
ミラノで何かあった際には宜しくお願い致します。

すべて読む

イタリア Mepraのカトラリーを購入したいです!

東京ステーションホテルに滞在した際、Mepraのカトラリーに一目ぼれしてしまいました。イタリアに行くので購入したいのですがどこにお店があるのかわかりませんでした。観光がてら行けそうなお店をご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
http://www.mepra.it/en/index.php#1

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

はじめまして、返事が遅くて申し訳ありません。具体的なお店に関しては分かりませんが、あらかじめオンラインでオーダー購入が可能です。実際に見て決めたいと思いますが、もし事前にこれはというものがあれば...

はじめまして、返事が遅くて申し訳ありません。具体的なお店に関しては分かりませんが、あらかじめオンラインでオーダー購入が可能です。実際に見て決めたいと思いますが、もし事前にこれはというものがあればご連絡ください。こちらで購入しておき滞在ホテル(ミラノ)であればお届けいたします。これに関しては、直接サービス見積もりをさせていただきます。ご返事お待ちいたしております。

柳澤

すべて読む

ミペルに同行していただける方を探しています。

2017年2月12日終日、ミペルに同行していただける方を探しています。合わせて事前エントリーのやり方など教えて頂けると助かります。語学力は挨拶程度です。宜しくお願いします。

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

はじめまして、バッグの見本市ミペルは訪問したことはありませんが、よろしければ同行させていただきます。事前エントリーなどは、データを後日いただければオンラインで予約可能です。 ご返事お待ちしてお...

はじめまして、バッグの見本市ミペルは訪問したことはありませんが、よろしければ同行させていただきます。事前エントリーなどは、データを後日いただければオンラインで予約可能です。
ご返事お待ちしております。

柳澤

すべて読む

ミラノ市内の幼稚園 屋外幼児環境の視察ご協力

11月1日から一週間 ミラノ市内に滞在します。その期間でミラノ市内の幼稚園へ屋外園庭の視察を10件程度行いたいのですが 手配、通訳お願いできる方 いらっしゃいませんか?

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

はじめまして、柳澤と申します。11月1日からはちょうど空いております。知り合いにも、幼稚園に通っているお子さんがいる方を知っておりますので、具体的な内容をお知らせいただければ、手配、通訳のお見積...

はじめまして、柳澤と申します。11月1日からはちょうど空いております。知り合いにも、幼稚園に通っているお子さんがいる方を知っておりますので、具体的な内容をお知らせいただければ、手配、通訳のお見積もりさせていただきます。

すべて読む

ミラノ市内の主要観光

今週の29日ミラノ着で中央駅周辺に4連泊の予定です、30日にミラノ市内観光を予定してます、既に決まっているのは、14;00予約の”最後の晩餐”ticket予約済み、20;00〜スカラ座(ブリテンticket入手済み)です。  中央駅周辺の滞在Hotelから能率よく主要ポイントを回れる、観光方法を教えてくだい。

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

まず、ご興味のある分野によってミラノの廻り方は変わってきます。美術館ならブレラ美術館やドゥオーモの脇にある、パラッツォレアーレでは常に複数の展覧会が開かれています。ちなみに、エッシャー展と北斎・...

まず、ご興味のある分野によってミラノの廻り方は変わってきます。美術館ならブレラ美術館やドゥオーモの脇にある、パラッツォレアーレでは常に複数の展覧会が開かれています。ちなみに、エッシャー展と北斎・広重・歌麿展が開催中です。また、レオナルドダヴィンチのアトランティックコードと絵画等が展示されているアンブロジアーナ美術館もあります。(ドゥオーモとスフォルツェスコ城の中間地点でこちらも月曜休館)スフォルツェスコ城にも「ロンダニーニのピエタ」(ミケランジェロ作)を収蔵する博物館と中世の武器などを展示する博物館があります。*以上全て月曜休館。4日間滞在ということであれば、2日間乗り放題の切符を二枚購入することをお勧めします。一枚8,25ユーロ。最近ではMUDECという博物館もあり、かなり人気があります。
またダヴィンチ博物館、自然博物館、PACなど数え上げると切りがありません。これに加えて教会や建築物など無数にあるので、具体的に興味のある分野を特定して頂き、ご希望にあわせた依頼調査とアテンドといった具体的な仕事であればコーディネートさせて頂きます。

シゲさん

★★★★★
この回答のお礼

まささん、先月のミラノ旅行の際は、ありがとうございました
ミラノ周辺気に入ったので、来年又旅行の予定です。シゲ

すべて読む

イタリアへの移住について

先日初のイタリア旅行から戻って来ました。
ローマから入り、フィレンツェ、ベネチア、ミラノと4都市巡りましたがどこもそれぞれ衝撃的で未だに夢気分です。願わくは住んでみたいと言う思いが生まれてきました。
そこでイタリアに在住している方々にお聞きしたいのですが、住み心地は良いと思われるところはどこだと思われますか?治安や物価、家賃などは結構な差がありますか?シェアハウスなど聞いたことありますが、同居人に気を使うとなると抵抗があるのですが、お友達ができる切っ掛けができてそれも良いものなのかなとも思ったりします。
私は芸術にもファッションにも興味があり、イタリア料理も大好きです。
難点は会話で英語が少し理解できるだけです。ですが、言語は後から付いてくるものだという度胸はあります^^
皆さんの体験からイタリアに移住して苦労された点やメリットやデメリットなども併せてお聞きしたいです。

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

イタリアに初めて住むならば、語学学校も多くて周囲に有名な町がたくさんあるフィレンツェがお勧めです。イタリア語を学ぶ外国人も多く、比較的小さな町ですがイタリアで生活を始めるには便利です。博物館・美...

イタリアに初めて住むならば、語学学校も多くて周囲に有名な町がたくさんあるフィレンツェがお勧めです。イタリア語を学ぶ外国人も多く、比較的小さな町ですがイタリアで生活を始めるには便利です。博物館・美術館も有名なものがたくさんあり、日ごろからイタリアの芸術や文化に触れ合う機会がたくさんあります。また、シェアハウスや間貸しをする人も学校からの紹介がありますので、他の都市に比べたら楽かもしれません。僕も初めてイタリアに来たときはフィレンツェに住んで楽しい思い出がたくさんあります。お婆さんの家に間借りをしましたが、キッチンの使用が許可されなかったので、あらかじめ了解をもらうのも大切です。
また、ペルージャには外国人のためのイタリア語語学大学があります。若い学生達がたくさんいて楽しいとも聞いています。実際に住んだことがありませんが、旅行で行ったとき車を持っていないと不便な場所かと思いました。
イタリアに住む第一歩としては、まず学校に通って友達を作れるように学校探し、それに関連する書類作成だと思います。家探しや到着後の滞在許可書の申請など多くの課題がありますが、一歩一歩自分で努力した分実現に近づいてゆくと思います。
個人的な経験から、イタリアでは「何とかなる」は通用しません。自分で「何とかする」しかありませんので語学以前にすべて自分で情報を確認して、実行するように頑張ってください。
語学がある程度できるようになれば、その後自分の興味のある分野に見合った都市を選ぶのが良いかもしれません。
最後に、日本人は比較的好感をもたれており受け入れられやすいのがメリットかと思います。
しかし、日本の文化や歴史、常識を「なぜそうなのか?」と聞かれることが頻繁にあります。これらについてしっかりと勉強して、自分の考えを持てるよう日ごろから慣れておくと色々な意味で会話や勉強などスムーズに進むと思います。
それでは、楽しいイタリア生活を夢見て頑張ってください!

モントリーボさん

★★★★★
この回答のお礼

まささん

やはり最初に滞在するのにフィレンツェがお勧めなんですね~。
まずは語学学校探しから始まってその後も諸々課題がありそうですが、粘り強く積極的に恥をかいても努力すれば自分に返って来そうですね!お友達もたくさん作りたいです。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。

すべて読む

アンコーナ、ワイナリー

にこです
早速のお返事有り難うございました
返信の場所が、わからなくて
こちらからで良かったでしょうか
再度お聞きしたいのですが、今回行くのは
まとまったグループで、アグリツーリズモとワイン試飲ができるものを予約済みでして。
ご飯を頂く後か先に、ワインの作り方?などを説明されるようです。
イタリア語はわからないので、英語で説明をされ、それを私から同行している仲間に通訳する的なもののようです。
しかしワインも素人、通訳と言っても自信がないので
事前にどんな流れでどんな説明があるのか、それと、下調べはどのようにしたらよいのか?知りたかったのです。
何かアドバイス頂けたら大変嬉しく思います

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

ご質問ありがとうございます。 ワインに関しては、食品管理資格試験の課題のひとつでしたので理解しています。 流れとしては、 1.葡萄の品種の選択 2.葡萄の収穫時期の選択 3.収穫(ベン...

ご質問ありがとうございます。
ワインに関しては、食品管理資格試験の課題のひとつでしたので理解しています。
流れとしては、
1.葡萄の品種の選択
2.葡萄の収穫時期の選択
3.収穫(ベンデミア)
4.踏み絞り(ピジャトゥーラ)・枝などの削除
  モストと呼ばれるジュースができます
5.タンク(ティーノ)への移動
6.浸漬(しんし)(マチェラツィオーネ)
  モストをそのまま置いていきます(赤ワインのみ)
7.第一発酵(イースト菌を入れます)
  糖分がアルコールと二酸化炭素へ分解されます
8.種・皮の取り除き
9.液体と皮と種を絞ったものを混ぜ合わせます。
9.第二発酵(赤ワインのみ)
10.樽などへの移動
11.熟成
以上が簡単な流れです。

ワインの構成

水分 65-85%
糖分 15-30%

タンニン(渋み)
アントチャーニ(赤ワインの色)
フラボノ(白ワインの色)
グリセリン
ビタミン
無機塩類
亜硫酸塩(防腐剤)

概略としてはこんな感じだと思います。

それでは頑張ってください。

にこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます
とてもわかりやすいです
アンコーナのワイナリーでもどこでも
この順番でぶどうからワインが作られていくという事ですね
あとは、この樽に何という名前のワインが何年寝かせているか?とか
そんなものでしょうか?

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの追記

葡萄に関しては、ワイナリー毎に異なっていると思います。
ちなみに、アンコーナ周辺のワインは、
Colli Maceratesi bianco (コッリオ・マチェラテーズィ・ビアンコ)
Esino (エズィーノあるいはエズィノ)
Lacrima di Morro d'Alba (ラクリメ・ディ・モッロ・ダルバ)
Rosso Conero (ロッソ・コネーロ)
Rosso Piceno (ロッソ・ピチェーノ)
Verdicchio dei Castelli di Jesi (ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェーズィ)(白の高級ワイン)
がDOC(統制原産地呼称ワイン)であります。
また、DOCG(統制保証付原産地呼称ワイン)では
Il Castelli di Jesi Verdicchio riserva (カステッリ・ディ・イェーズィ・ヴェルディッキオ・リセルヴァ)があります。

基本的に、寝かせるワインは赤になりますが、Verdicchio は寝かせる白でも特別な種類です。年数は、品質によって違いがあります。

なお、DOCやDOCGでなくても十分美味しいワインがたくさんあります。好きなワインを美味しく飲むことをお勧めします。

すべて読む

ミラノのスーパーについて

ミラノのスーパーで日本食が多く販売している所を教えてください

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

いまミラノで日本食が一番揃っているのは、Kathayというチャイナタウンの中にあるスーパーマーケットです。住所はVia Canonica,54で日曜日は休み。水曜日に生鮮食品が入荷されるので、シ...

いまミラノで日本食が一番揃っているのは、Kathayというチャイナタウンの中にあるスーパーマーケットです。住所はVia Canonica,54で日曜日は休み。水曜日に生鮮食品が入荷されるので、シソが入手できます。地下鉄Moscovaで降り、バス43番あるいは、Lanzaで降り、バス57番でお店の前に到着できます。
これ以外に、ミラノ中央駅の右側(マルペンサ行きのバス停と反対側)のところに、昔はKathayの系列だった小さなスーパーがあります。品数は少ないですが旅行者などにとっては便利な位置にあります。

Leoneさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
モスコヴァかガリバルディあたりに滞在予定なので、行ってみたいと思います。
モスコヴァから歩いて散歩がてら行けるのか、調べてみます。
ありがとうございました。

すべて読む

Vicenzaでジュエリーショーの販売・通訳のお手伝いをお願いしたいです

Vicenzaでジュエリーショーの販売・通訳のお手伝いをしていただける方を探しています。

■場所:VICENZAORO
■日にち:9月3日~6日(4日間)
■時間:8:30am ~ 6:30pm(※要相談)
■休憩:20分~40分ぐらい(お客様によるので空いている時に休憩していただきます)
ランチはブース内で一緒に食べましょう。ランチはこちらでご負担いたします。(買ってきていただくかもしれませんが)
■依頼内容:ジュエリー販売及び通訳
■英語、イタリア語が話せる方

日本より3名行きますが、イタリア語が話せません。
メーカーさんとは英語で商談しているのですが、イタリア語しか話さないお客様がいらっしゃるので助けて欲しいです。
どなたかお願いできませんか?

ミラノ在住のロコ、まささん

まささんの回答

私はイタリア語・日本語しかできませんが、デザイン関連の仕事をしてますので、いろいろな意味でお役に立てると思います。 ミラノに在住していますが、Vicenzaでの通訳およびアシスタントができます...

私はイタリア語・日本語しかできませんが、デザイン関連の仕事をしてますので、いろいろな意味でお役に立てると思います。
ミラノに在住していますが、Vicenzaでの通訳およびアシスタントができます。
9月3日は早朝からなので、前日の夜から同宿させていただき、最終日も遅くなることが考えられますので翌日出発という形になると思います。
最終的に5泊6日となりますが、もう少し具体的な内容を教えて頂ければお見積もり等の連絡をさせていただきます。ご関心がありましたら、ご連絡ください。

すべて読む