ヒロさんさんが回答したヘルシンキの質問

カヌー、ハイキング、キャンプについて

こんにちは、7月下旬から8月中旬まで犬とフィンランドに滞在します。
湖でのカヌー(カナディアン)とキャンプを予定しており色々調べております。
概ね状況は確認できましたが、カヌーについてはツアーではなくレンタルを希望しているのですがなかなか見つけられずにいます。もしくはあっても高価。
可能ならテントでのキャンプ、ハイキングとカヌーが両立したいと考えております。
用品持参で参ります。キャンプ、カヌーは日本での経験は十分あります。
犬はボーダーコリーでフレンドリーでソーシャルスキル、セルフコントロールできます。
レンタカー使用します。
数テント数泊、タンペレ以南になります。本当は北に向かいたいのですが。
よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

殆どHelsinkiから出ないこともあり、残念ですがお問い合わせにお答えする知識や情報を持ち合わせておりません。

殆どHelsinkiから出ないこともあり、残念ですがお問い合わせにお答えする知識や情報を持ち合わせておりません。

ABPさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは、お返事ありがとうございます。
ヘルシンキから出なくても十分楽しめるという事でもありますね。
ますます楽しみになってきました。

すべて読む

4-9月の観光おすすめ時期について

ヘルシンキ、ストックホルム、コペンハーゲンの3都市を中心に、
観光もしつつ、できる限り現地での生活が味わえるような旅にしたいと思い、今旅行の計画を立てています。
色々調べたところ、夏の時期は現地の方々がバカンス期間にはいるという情報がありました。

①夏至祭の3日間は休業されるお店も多いようなのですが、7-8月もレストラン等は休業する場合が多いのでしょうか。また、いつもと違う街の雰囲気になるのでしょうか。
(第一候補は7月中旬で考えておりました)

②もし夏の時期を外した方が現地の方々の生活を味わえるようであれば、4-6月前半または9月にずらすことを考えているのですが、この期間内で観光におすすめの時期がもしあれば教えてください。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

はじめまして。ヘルシンキ滞在の元大学英語教員のヒロと申します。 ヘルシンキを訪れるベストな時期は、個人的には白夜に近い体験が出来る夏の6月から8月ですね。秋の紅葉が美しい9月もお勧めです。 ...

はじめまして。ヘルシンキ滞在の元大学英語教員のヒロと申します。
ヘルシンキを訪れるベストな時期は、個人的には白夜に近い体験が出来る夏の6月から8月ですね。秋の紅葉が美しい9月もお勧めです。
以下に、ヘルシンキを訪れる際のポイントをまとめてみました:
夏至祭:6月下旬に行われる夏至祭の3日間は、多くの店舗が休業しますが、レストランやスーパーは全てお休みではありません。ただし、街は少し静かになります。
観光シーズン:7月から8月は外国人観光客が多く、多くのレストランが営業しています。ただし、現地の皆さんは家族で郊外や海外に滞在します。
家族の休暇:7月初旬から8月初旬にかけては、地元の家族が休暇を取る習慣があり、この時期は「生活」が見えにくい期間です。
まぁ、どの季節に訪れても、きっとヘルシンキなら素晴らしい体験ができると思います。

すべて読む

ヘルシンキから4日間ほどのクルーズ船の旅

3月頭にフィンランド行きを計画しています。
70代の父が冬の北欧は不安で船旅ならゆっくりと北欧の景色を堪能できるのではと言っています。
フィンランドから北欧を堪能できるクルーズ船でツアーなどありますか?

また、ヘルシンキを車(貸切タクシーなど)の移動で建築物やサウナ・買い物などのオススメコースのアドバイスをいただければ幸いです。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ在住の元大学英語教師のヒロと申します。 3月のフィンランドは南部でも雪が予想されます。5月初旬にも雪の日が御座います。室外は厳しい冬であり、足元にも注意が必要です。 冬の北欧は暗さ...

ヘルシンキ在住の元大学英語教師のヒロと申します。
3月のフィンランドは南部でも雪が予想されます。5月初旬にも雪の日が御座います。室外は厳しい冬であり、足元にも注意が必要です。
冬の北欧は暗さと低温が難敵ですが、船旅ならゆっくりと北欧の景色を堪能できると思いますが、平坦なフィンランドと山の多いノルウェーでは景観が全く違います。
フィンランド発のクルーズ船でツアーはあると思いますので、後程お知らせします。

ヘルシンキは首都とは言え小さな都市です。車(貸切タクシーなど)や日本語案内付きの観光バスで半日で十分に主要観光ポイントを回れます。本格的な昔のサウナ(これは最高です)や美術館・博物館・日本料理店も充実しています。
具体的にヘルシンキで何を体験されたいか教えて頂けますか。
私も70代のですので、近代的なものでない、昔ながらのサウナにざひお連れしたいなと思います。

Hidesan0727さん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロさん

ご回答ありがとうございます!
私も父も行ったこと無い土地なのでどのような景色が広がるか想像出来ませんでしたので参考になりました^ - ^

父もサウナに興味がありましたので相談してみます!
ありがとうございました!

すべて読む

ヘルシンキ市内に日中利用できるホテルはありますか

来年の夏にフィンランドへ行く予定です。日本からのヘルシンキ到着が午前6時ころになり、イヴァロへの乗り継ぎ便の出発が午後8時ころになります。ヘルシンキ観光はとくに考えていません。できればホテルで過ごしたいと思っていますので、日中利用できるホテルが有れば教えていただきたいと思います。またホテルでなくともゆっくり出来るところが有りましたらご紹介ください。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

abedou様 ヘルシンキ在住の元大学英語教員のヒロと申します。 難しいリクエストですね。一般的にはホテル経営の観点からは2泊分の負担が請求されます。 特に夏はホテル側が強気なピーク・シー...

abedou様
ヘルシンキ在住の元大学英語教員のヒロと申します。
難しいリクエストですね。一般的にはホテル経営の観点からは2泊分の負担が請求されます。
特に夏はホテル側が強気なピーク・シーズンであり、料金も高めです。
しかし、不可能という訳ではなく交渉が可能と期待できる以下のホテルもございます。

1.ホテル アーサー(Hotel Arthur)
ヘルシンキ中央駅からわずか350mの便利な立地です

2.クラリオン ホテル ヘルシンキ(Clarion Hotel Helsinki)
ヘルシンキのウォーターフロントに位置し、モダンな設備が整っています1。

3.スカンディック パーク ヘルシンキ(Scandic Park Helsinki)
ヘルシンキ中央駅から徒歩15分以内の高級エリア。

4.ホテル インディゴ ヘルシンキ ブルバード(Hotel Indigo Helsinki-Boulevard)
地下鉄カンピ駅から600mの距離にあります1。
柔軟なチェックイン・チェックアウトオプションを提供しています。

あくまで可能性のある4ホテルですので、事前にメール等で連絡してみてください。

abedouさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロ様
お答え有難うございました。
ホテルの情報も参考にしたいと思います。
もう少し余裕を持った日程に代えてみようと思っています。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの追記

abedou様
そうですね。ヘルシンキの歴史を読まれて新しい好奇心を持って是非見学もなされて下さい。またご相談お待ちします。
ヒロ

すべて読む

フィンランドで教員になる為の大学や教育施設・教育機関の視察

フィンランドの教育に興味があり、教員になる人の受講する授業や教育施設・教育機関を視察してお話しを伺いたいです。
来年の夏に、大学や教育施設・教育機関等視察の手配は可能でしょうか?

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

Helsinki在住の元大学英語教員のヒロと申します。 夏季休暇:6月初めから8月中旬。9月初旬まで大学教員・学生は完全休暇ですので、夏は訪問に適切な時期ではありません。 大学の選定...

Helsinki在住の元大学英語教員のヒロと申します。

夏季休暇:6月初めから8月中旬。9月初旬まで大学教員・学生は完全休暇ですので、夏は訪問に適切な時期ではありません。

大学の選定: 訪問を受け付けるにはどの高等教育機関でも訪問者からの申請書を必要とします。
各大学の公式ウェブサイトでご確認ください。
ご自分の身分、見学の具体的な目的を明記しメールで先ずは問い合わせて下さい。
この際、パスポートのコピーや所属機関からの推薦状などがを英文でご用意下さい。
査証は90日以内であれば観光ビザで問題ないでしょう。

尚、市営の保育施設~高等学校までの教育機関の授業参観は、現在ヘルシンキ市教育委員会に見学料を払うシステムになっており、最低でも1回につき550€の費用がかかります。

夏以外の時期と所属機関からの正式なサポートがあるとスムーズに決まるかと思います。

チカさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロ様
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
よく考えてみます。
チカ

すべて読む

ヘルシンキの冬の蚤の市について

はじめまして。
今年の10月初旬にヘルシンキへ旅行予定です。

せっかくなのでフリーマーケットや蚤の市に行ってみたいのですが、10月は寒いのでやはりおやすみでしょうか…

屋内のフリマだと年中開催されているようなことも見つけたのですが、そういった場所や開催日時が掲載されたHPやイベント情報ページ(インスタなど)が見つけられず苦戦しております。

できれば場所はヘルシンキで探しておりますが、多少でしたら離れた場所でも構いませんので、なにか情報ご存知な方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ在住の元大学英語教員のヒロです。 小さなフリーマーケットは市内各所で行われております。 また10月初旬は当地では秋ですので各種行事は普通に開催されています。 代表的なものとしては...

ヘルシンキ在住の元大学英語教員のヒロです。
小さなフリーマーケットは市内各所で行われております。
また10月初旬は当地では秋ですので各種行事は普通に開催されています。
代表的なものとしては2つお知らせします。
1.ヒエタラハティ マーケット広場: 8:00 - 16:00
場所: Lönnrotinkatu 34, ヘルシンキ
フリーマーケットや露店、ファーマーズマーケットが楽しめます。ヴィンテージ品やリサイクル品の掘り出し物も期待でき、地元の人々や観光客で賑わいます。

2.マーケット広場 (Kauppatori / カウッパトリ): 6:00 - 18:00
場所: Eteläranta, 00170 ヘルシンキ
市内最大規模の屋外マーケットで、食べ物屋台やカフェ、野菜や果物の屋台、民芸品のお土産屋台が並びます。スオメンリンナ島へのフェリー発着所に隣接しています。
地元の市民や各国の観光客とショッピングや食事を楽しむのに最適です。
開かれている時間は各店舗により違いがありますので、ご注意下さい。

すべて読む

持ち込み制限のある食品

9月上旬にヘルシンキ乗り継ぎでノルウェー(トロムソ)に行きます。物価が高いので日本から少し食品を持って行きたいです。フィンランド・ノルウェーは肉製品と乳製品の制限ありとのことですが、レトルト食品や粉末肉や肉エキス入が入っている食品(お湯を注いで食べる防災食やカップ麺、味噌汁など)もダメでしょうか?フィンランド食品局とフィンランド税関のWEBサイトも見てみたのですが、今一つ具体的な事がよくわかりません。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ在住の元大学教員(英語)のヒロです。 日本から持ち込みがちな食品で禁止されているものは以下の通りです。 1.肉製品:ハム、ソーセージ、点心などの加工肉製品. 2. 生の果物:...

ヘルシンキ在住の元大学教員(英語)のヒロです。
日本から持ち込みがちな食品で禁止されているものは以下の通りです。

1.肉製品:ハム、ソーセージ、点心などの加工肉製品.
2. 生の果物:リンゴやオレンジなど多くの生の果物は持ち込みが禁止されています。
3.種や土のついた植物。
これらは、動物や植物の病害虫のリスクを防ぐために規制されています。

オレンジやリンゴなど100%の果実ジュースは、持ち込みは禁止されていませんが、未開封で商業的に製造されたものであることが条件です。つまり、手作りのジュースや開封済みのものは、持ち込みが制限されます。
レトルト食品や粉末肉や肉エキス入が入っている食品(お湯を注いで食べる防災食やカップ麺、味噌汁など)は経験上問題ないと思います。
ここヘルシンキでは美しい北欧の秋がもう始まっています。Enjoy!

 lesser_tanuki3さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。お湯を注いて食べるような物は大丈夫と聞いて安心しました。物価高に加えて円安でなかなか外食や買い物は思い切れないですが、精一杯楽しみます。

すべて読む

北欧旅行(新婚旅行+一人旅)のアドバイスをください

はじめまして。
9月7日〜25日(17泊19日)で北欧旅行を計画しています。
内訳は以下の通りです

新婚旅行(7日間)
 →フィンランド(ヘルシンキとタンペレ)を夫婦で観光
 →インテリアとサウナメイン

一人旅(10日間)
 →現在の案:スウェーデン(ストックホルム)とデンマーク(コペンハーゲン)

一人旅の部分について、皆様にアドバイスをいただきたいです。
・ストックホルムとコペンハーゲン以外におすすめの国や都市はありますか?
・7日間の過ごし方や、おすすめの観光スポット、体験などがあれば教えてください。
・9月の北欧旅行で気をつけるべき点はありますか?

初めての北欧旅行なので、どんなアドバイスでも大歓迎です。
よろしくお願いします!

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

えび寝さま ヘルシンキ滞在の元大学教員のヒロです。 ヘルシンキではデザインや美しい建築物が楽しめますし、ムーミンショップやマリメッコ本店でのショッピングや本場のサウナ体験も忘れずに。 ヘル...

えび寝さま
ヘルシンキ滞在の元大学教員のヒロです。
ヘルシンキではデザインや美しい建築物が楽しめますし、ムーミンショップやマリメッコ本店でのショッピングや本場のサウナ体験も忘れずに。
ヘルシンキからフェリーで約2時間少々で訪問できるエストニアの首都タリンは日帰りが可能です。中世ハンザ同盟の城壁や教会が残りアニメ「魔女の宅急便」の舞台となった古都で目を見張る美しさです。料理とビールの美味しさに定評があります。
フィンランド第三の都市トゥルクは最古の都市で、中世の城や美しい川沿いの風景に、世界最大級の造船所が見学できるでしょう。
ノルウェーのベルゲンは美しいフィヨルドと歴史的な港町が魅力。
首都オスロはヴィーゲラン彫刻公園やオペラハウスなどですが、物価の高さは北欧一でこれも良い思い出になることでしょう。

9月の北欧は既に秋、日中の気温は15℃〜20℃程度で、朝晩は10℃前後まで冷え込みます。だからウインド・ブレーカーはご持参ください。雨も多く、防水のジャケットや傘も忘れずに。
薄手のセーターやジャケット、スカーフなど重ね着ができる準備をしてください。
北欧の秋は美しい紅葉が楽しめます。素敵な旅を満喫下さい。ヘルシンキであればご案内できます。

すべて読む

ブルーベリー購入代行依頼

皆様、こんにちは。

MarliのMUSTAHERUKKA MEHUTIIVISTEというブルーベリージュース(赤い蓋のものです。)の購入代行依頼をさせていただきたいと考えております。
下記のものとなります。
https://www.k-ruoka.fi/kauppa/tuote/marli-perint-mustaherukkamehtiiv-05lklp-6415130078531

20本で依頼したいと思いますがどなたか対応可能な方はいらっしゃいますでしょうか

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ在住の元大学教師(英語)のヒロと申します。 MarliのMUSTAHERUKKA MEHUTIIVISTEというブルーベリージュース(赤い蓋のものです。)とのことですがMUSTAHE...

ヘルシンキ在住の元大学教師(英語)のヒロと申します。
MarliのMUSTAHERUKKA MEHUTIIVISTEというブルーベリージュース(赤い蓋のものです。)とのことですがMUSTAHERUKKA は「黒スグリ」という果実であり、MUSTIKKA(ブルーベリー)とは異なります。お求めのものがMUSTAHERUKKA MEHUTIIVISTEなのか、ブルーベリーなのか教えて頂けますか。あるいはお求めのモノの写真があればご提示いただけますでしょうか。

すべて読む

ヘルシンキからタリンへのフェリーについて

初めまして
来月上旬にはじめてヘルシンキを訪れる予定です
タリンへメガスターで7:30出発・タリン16:30出発を使用したいと思っています
金曜日か土曜日のいずれかになるのですが、土曜日ですと現地の方などで金曜日より混みあいますでしょうか?
席が自由席ということで早めに1時間以上前にはターミナルに行くつもりですが、なるべく混まない日を選びたいと思っております

また8月上旬のヘルシンキは涼しい?寒い?でしょうか?
現在の日本があまりにも暑く秋冬物が考えられないのですが、トレーナーやウィンドブレーカー程度で大丈夫でしょうか?

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ在住の元大学教師のヒロと申します。 夏休み終了直前のこの時期は平日・週末の別なく込み合っております。 タリンからの帰路の夕焼けは見事ですので出来るだけ帰る時刻を遅らせるようお勧...

ヘルシンキ在住の元大学教師のヒロと申します。
夏休み終了直前のこの時期は平日・週末の別なく込み合っております。

タリンからの帰路の夕焼けは見事ですので出来るだけ帰る時刻を遅らせるようお勧めします。

寒くは無いでしょうが、8月は初秋になりますのでウインド・ブレーカーは必要です。特にフェリー乗船には絶対です。素晴らしい旅を🇫🇮✈️🇯🇵

hika-isoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます
現地の方でないと分からない情報いただけてとても嬉しいです
参考にさせていただきます

すべて読む