ヒロさんさんが回答したヘルシンキの質問

2歳児が参加できる夏のサマースクールやワークショップ

7/18-8/15にフィンランドに旅行予定です。
娘と2人で行くのですが、現地の子供達と触れ合う機会があるといいなぁと思っています。1週間か2週間など短期から申し込めるサマースクールや親子一緒に参加できるワークショップなどご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただかると助かります。

現時点では、ヘルシンキかエスポーに滞在しようと考えています。

娘は現在インターに通っており、2歳児なりに英語は理解しています。よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

Mariさま 団塊世代の元大学教員(英語)のヒロと申します。 Helsinki東部の住まいの近くに小規模の英語の幼稚園がありますので、ご指定の期間中に該当する参加可能なプログラムがあるか問い合...

Mariさま 団塊世代の元大学教員(英語)のヒロと申します。
Helsinki東部の住まいの近くに小規模の英語の幼稚園がありますので、ご指定の期間中に該当する参加可能なプログラムがあるか問い合わせてみますので少しお待ちください。
ヘルシンキ市内には市立の英語のエマージョン教育小学校が複数あり、普通の小学校でも多国籍の子供たちが学んでいます。上級生になると英語でどんどん話しかけてきます。

シンガポール在住のロコ、mariさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。お問い合わせまだもしていただからと思っておらず大変嬉しいです。飛行機の関係で、6/20-7/19の旅行に若干日程は変わりましたがぜひ参加させてあげたいと思っています。もしよければ改めてご依頼の形にさせていただからばと思いますので後ほどご連絡させてください。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

すべて読む

ヘルシンキは現金必要ですか?

VISAとマスターカードあれば現金は必要ありませんか?

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

遅くなって済みません。 ヘルシンキでは99%公共交通機関、ショッピング、食事、映画鑑賞などVISAかMASTERカードがあればご問題ありません。では1%のクレカが使えない店舗は、いわゆる屋台の...

遅くなって済みません。
ヘルシンキでは99%公共交通機関、ショッピング、食事、映画鑑賞などVISAかMASTERカードがあればご問題ありません。では1%のクレカが使えない店舗は、いわゆる屋台の一部です。でも屋台ですら多くはVISAかMASTERに対応しています。

すべて読む

トランジットでの観光

初めまして!
お聞きしたいのですが、

日曜日に、早朝5時くらいにヘルシンキに到着予定で、乗り換えの飛行機は16時です。
かなり時間があるので市内観光をしに行こうと思っていますが、効率の良い回り方や食べた方がよいものとか
あれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

半日の観光を楽しむにはヘルシンキ大聖堂前から頻繁に出るHop On Hop Off巡回観光バスが最もはとバス的でヘルシンキ市内の主要スポットを回り日本語や英語の案内があります。 Hop O...

半日の観光を楽しむにはヘルシンキ大聖堂前から頻繁に出るHop On Hop Off巡回観光バスが最もはとバス的でヘルシンキ市内の主要スポットを回り日本語や英語の案内があります。

Hop On Hop Offもカバーする主なスポットは
➀ヘルシンキ大聖堂:白亜の大聖堂はヘルシンキのシンボルです。
②ウスペンスキ寺院:ロシア正教会の赤レンガの教会で、大聖堂とならぶ教会の双璧です。
③マーケット広場:ローカル食や工芸品を販売する屋外の市場です。ここからユネスコ世界遺産の要塞島スオメンリンナへの市営フェリーが出ます。
➃エスプラナーディ公園:高級ショッピングやカフェのメッカ。お洒落な散歩をするには最高の通りです。
➄カンピ礼拝堂:木製の現代的な教会は、静寂と平安を体感できる都会のオアシスです。
⑥テンペリ・アウキオ教会:岩の中に建てられた教会でユニークな建築洋式が大人気。

では伝統料理です。
トナカイの肉:北極圏のラップランド地方では様々な料理に使用されます。
サーモンスープ:フィンランド料理の定番で、サーモン好きは日本人と同じ。
ミートボール:家庭料理の定番で、ジャガイモやコケモモ・ジャムと一緒に食べます。
ライ麦パン:フィンランドの食卓には欠かせない存在で、特に朝食によく食べられます3.
ヘルシンキは素晴らしいレストランがありますが、一押しは中央駅から徒歩数分の人気店
Zetor(ゼトール):伝統料理専門のレストランで、中には耕運機や農機具などが展示されている。メニューには日本語訳もあるので注文がしやすい。

英語は広く通じ、支払いは屋台も含めメジャーなクレカでOKです。楽しんで下さい。.

satomin_co308さん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロさん
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
Hop On Hop Off 巡回バス初めてききました~。
時間が合えば、こちらも良さそうなので参考にさせていただきますね。
サーモンスープぜひ飲んでみたいですし、トナカイの肉も気になります。どんな味なんだろう??
ゼトールもグーグルマップでピン付けしたいと思います。
滞在時間少ないですが、思い切り満喫したいと思います。
ありがとうございます。

すべて読む

質問と募集です。\(^o^)/

1月28〜2月27日までスイスで過ごします。
その間に北欧旅行に行きたいと考えてます。
まず、この時期なので人生で念願だったオーロラが見たいと思います。
学生なのでツアーを組むと料金が高くなるのでロコタビで色々教えてくれる方と案内してくださる方を探す事にしました。
また、ヘルシンキとロヴァニエニの両方に行きたいと考えてます。オーロラがどこで見れるかも教えて頂きたいです。

ヘルシンキで行きたい場所
ムーミン
アテネウム美術館
ヘルシンキ大聖堂
スオメンリンナ島
カンピチャペル
フィンランド国立博物館
テンペリアウキオ教会
ウスペンスキー寺院
フィンランド国立図書館
ヘルシンキ現代美術館
シネプリュコフ美術館
Toy Museum Suomenlinna Helsinki
Didrichsen Art
Villa Gyllenberg
Taidekoti Kirpilä

★ヘルシンキからタリンへ日帰りもしたい笑

ロヴァニエニ
サンタクロース村
犬そりに乗りたい
トナカイに会いたい
トナカイのソリにも乗りたい
コルオマ凍った滝を見に行きたい

基本的に美術館が大好きです♩
勿論この中から更に厳選したいと思います。
時間が許すまでフィンランドで遊びたいと思います。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

この期間中日本滞在期間ですので、ヘルシンキ観光のアドバイスだけさせてください。ラップランドでの投棄体験は50年前のことで、オーロラは一度も観ていません。 ヘルシンキの観光予定リストは、シベリウ...

この期間中日本滞在期間ですので、ヘルシンキ観光のアドバイスだけさせてください。ラップランドでの投棄体験は50年前のことで、オーロラは一度も観ていません。
ヘルシンキの観光予定リストは、シベリウス・モニュメントを外していますが、重要ポイントはカバーされていますね。美術館と教会建築にご興味があるようですね。満足頂けると思います。
最初の日はヘルシンキの重要ポイントを回るHop On Hop Offという日本語の解説付き巡回観光バスで市の全体像をつかみ、後日気に入ったポイントを市電、バス、徒歩を組み合わせて個別に訪問することをお勧めします。また公共サウナ用にバスタオル、水着も忘れずに。水道の水はどこも美味しいく飲めます。チップの習慣はありません。ヘルシンキからタリンの日帰りは簡単ですが、中世が生きているタリンの旧市街をゆっくり楽しむにはぜひ一泊をご検討下さい。ヘルシンキもタリンも治安は問題ないと思いますが、暗くなっての単独での外出はご注意なさって下さい。

すべて読む

トコジラミの発生について

こんにちは。
年明けにフィンランドへ旅行予定の者です。

ただいまパリや韓国などでトコジラミが大発生しているとニュースで知りました。
フィンランドでも例年より多く被害が起こっているなどのニュースがありますでしょうか。

リスク自体はどこの国でもあるという事ですので、最低限の対策はして行くつもりです。
ただ今回初めての海外旅行で一人旅なので出来るだけ情報収集して行きたいと思い、こちらで質問させていただきました。
何卒よろしくお願い致します。

ちなみにホテルはヘルシンキ市内に取っています。
ヘルシンキ市内観光と、ムーミン美術館見学にタンペレへ足をのばす予定です。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

年明けのフィンランドは最南部のヘルシンキでもー20℃になることがありますので、十分防寒対策をなさってください。 トコジラミですが、東京、大阪でもバックパッカー対象の安宿では発生することがあるよ...

年明けのフィンランドは最南部のヘルシンキでもー20℃になることがありますので、十分防寒対策をなさってください。
トコジラミですが、東京、大阪でもバックパッカー対象の安宿では発生することがあるようですが、ヘルシンキやタンペレも同様の可能性があります。但し、通常は全く心配がありません。むしろ心配すべきは拡大が心配されている新型コロナで、再びマスク着用の必要が言われ始めています。物価は日本の3,4割高めで特に外食とお酒は覚悟なさってください。英語は広範囲に通じますので、屋台でも問題ありません。楽しい北欧の冬を楽しんで下さい!

itou1210さん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロさんはじめまして。
ご回答ありがとうございます!

トコジラミについて、バックパッカーの泊まる宿はやはりリスクが増しますよね。
今回旅行会社を通したそれなりのホテルなので、極端に怖がらなくてもよさそうで安心しました。

コロナはやはりまだ注意が必要なんですね。
寒さや物価など、こちらと違う部分も多いので、しっかり事前準備して向かおうと思います。
フィンランドの冬、楽しみに出発します。
ありがとうございました。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの追記

ありがとうございます。
私も最初の冬にー20℃を経験し、低温で脳神経をやられる直前でヘルシンキの大学の医療室で手当てされた経験があります。防寒用の帽子をご用意下さい。
人見知りが多く、決して愛想がいい国民ではありませんが、親日的で優しい国民性を体感されることでしょう。お酒が入ると急に親しくなるのも日本人そっくりです。
Have a nice trip!

すべて読む

7泊8日のバルト三国観光のおすすめ観光ルートについて

8月17日に、ミュンヘンからヘルシンキ経由の飛行機で バルト3国のどこかの国に行って、

その後、複数の都市観光をしたいとおもいます。
帰国日は8月24日になります。7泊8日のバルト三国の旅行で、おすすめの観光地とおすすめルートを教えてください。

以前はレンタカーで周遊を考えていましたが今回は短期間なので、飛行機移動がよいのかアドバイスいただけませんでしょうか。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

バルト3国の観光スポットはズバリ旧市街巡りです。 ハンザ同盟の一大拠点として栄えた中世の街、アエストニアのタリン旧市街。ラトビアのリガ旧市街やリトアニアのヴィリニュス旧市街などが有名で、中...

バルト3国の観光スポットはズバリ旧市街巡りです。

ハンザ同盟の一大拠点として栄えた中世の街、アエストニアのタリン旧市街。ラトビアのリガ旧市街やリトアニアのヴィリニュス旧市街などが有名で、中央ヨーロッパの国々とは異なる歴史、文化、グルメが味わえます。

エストニアのパルヌビーチやラトビアのユルマラビーチなどのビーチリゾートも夏季人気がありますが、この時期は初秋ですので水浴には少し涼しいかもしれません。

ヘルシンキから飛行機での移動プランのようですが、バスや列車やフェリーでの移動がお勧めです。

特にヘルシンキからタリンへのフェリーは快適で、ゆっくりビールでも楽しんでいるうちに2時間ほどで到着です。バルト3国はビールはかなり期待できるでしょう。

エストニア、ラトビア、リトアニアの各国を結ぶバス路線があります。
列車の場合、ヘルシンキからタリンまでの直行列車もあるようですが、私自身は未経験です。

そぼくな人柄と美しい女性たちと自然に恵まれたバルトの旅をエンジョイ下さい。
ヘルシンキ 松崎博

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
家族3人で、レンタカーでの移動を考えていました。移動の途中でもどこか、立ち寄れるメリットもあると思いました。レンタカーでの移動も可能でしょうか、

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの追記

レンタカーでの移動は最高の選択だと思います。
実際車で移動するツアー客が多いので、どこも駐車は問題ないかと思います。
ただし、この時期は現地ではもう秋ですので必ずウインドブレーカーを持参されることを
お勧めします。また宿泊施設は必ずフロントが常駐しているホテル等を選んでください。セルフチェックインホテルは何かと問題が多く、私もドアが開かないトラブルで去年の7月は大変な思いをしました。ルーマニアからの集団の物乞い組織が観光地にはおりますので、関わらないようになさってください。楽しい旅になりますように。

すべて読む

免税は必要な書類について

こんばんは。明後日ヘルシンキから日本へ帰国します。フランス、スペイン、北欧四カ国に計約3週間滞在し、5か所で、免税書類といって、Global Blueの封筒を渡されました。てっきり申請書類も同封されているのだと思っていたのですが、今確認したら、封筒の中に、購入時のレシートだけが入っており申請書が見当たりません。ほとんどの店が、国籍を聞いただけで、パスポートの提示も不要でした。
また別に、コペンハーゲンでの一店のみ、グローバルブルーの封筒はくれず、tax free formと書いたA4用紙に、店主?のサイン、レシート番号、日付、購入金額、リファンド金額が印刷されたものをわたされました。
もしかして、書類不備でこれらの免税手続きはできないのでしょうか。
今更気づき慌てています。
グローバルブルーのアプリもダウンロードしましたが、フランスでの購入のみ(確かパスポートの提示を求められました)アプリに出てきました。
なお、購入品は食器や小物等のお土産がほとんどで、重くて手荷物にできないため、フィンエアーの荷物預けの前に免税手続きをしたいと思っています。
免税手続きをする場合、出発時間(18時頃)のどれくらい前に行った方がよいでしょうか。
また返金方法は、クレジットカードがおすすめと出てきましたが、これはその時のレートで日本円でクレジットカードに返金されるという認識でよろしいでしょうか。
今更何をどうすればいいか分からず、焦っています。
明日一日時間がありますので、もし何かできることがあれば(といっても、ここヘルシンキでは買い物はしていないため、免税手続きするものは今のところありません。)教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

問題の件に関して知っている限りでお答えします。 1. 購入した商品とレシートを持参し、空港内免税カウンターで手続きします。 2. パスポートと航空券をカウンターに提示下さい。 3. 商品と...

問題の件に関して知っている限りでお答えします。
1. 購入した商品とレシートを持参し、空港内免税カウンターで手続きします。
2. パスポートと航空券をカウンターに提示下さい。
3. 商品とレシートの点検を受けて、審査手続きが完了した旨のスタンプが押印されます。

また、免税手続きは時期により混むことが予想されますので、出発の3時間前には空港に
到着するようスケジュール下さい。
また、空港内は無料WiFiが利用できます。
その他のことに関しては、分かりかねますので、ご了承下さい。

wbcpldさん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。ないと思っていた書類は、よくみたら申告書の一部はレシート状のもので、封筒に入っておりました。全てに記入して、空港に3時間半前に行きました。最初機械でセルフでしようとしましたが、うまく読み込めず、そばにあるカウンターが、時間が早かったこともありガラガラだったため、カウンターでの手続きにすることにしました。全てglobal blueの方が申告書を一つにまとめてくださり、購入商品も見せることなく終わりました。
アドバイスありがとうございました。

すべて読む

フィンランドでのお手伝い募集について

フィンランドでのお手伝い募集について

現在、フィンランド語を勉強のものなのですが、
家のお手伝いをする代わりに数ヶ月寝泊まりさせて頂けるようなご家庭を探しております。

できれば、宿泊費などはかからないと嬉しいのですが、そのようなことができるお家があれば是非教えて頂きたいです‼
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

残念ながら、心当たり御座いません。

残念ながら、心当たり御座いません。

すべて読む

日曜日の早朝からモーニングができるお店を教えてください

今度ヘルシンキを訪れます。早朝に空港着の予定です。
空港内かヘルシンキ市内でゆっくりモーニングをしたいと思うのですが、あいにく日曜日のため、朝から開いてるお店が少ないようです。マーケットもお休みだと聞きました。
日曜日の早朝からモーニングが可能なお店をご存じでしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

空港・市内ともに問題ありません。 ここ数年は日曜日営業の店舗が急増しました。 空港では早朝5ー21時営業の店舗が多く、私もこの2年朝5時に到着ロビーでコーヒーにサンドイッチやケーキを楽しみま...

空港・市内ともに問題ありません。
ここ数年は日曜日営業の店舗が急増しました。
空港では早朝5ー21時営業の店舗が多く、私もこの2年朝5時に到着ロビーでコーヒーにサンドイッチやケーキを楽しみました。
スタバもありますし、全国にあるコンビニのR. Kioskiでは朝6時から熱いコーヒーにパン、クロワッサンなど食べられます。

市内も同様ですが、中央駅周辺の店舗では日曜日は9-11時と開店は各店舗によりまちまちです。
ヘルシンキ生まれのバーガーHesburgerが各所にありますので、旅の記念に食べてみてください。
また甘党でしたらアイスクリーム・ショップでソフト・クリームSoftiをトライください。可愛い若い女性が販売しています。

asknogiさん

★★★★★
この回答のお礼

ヒロさん、ご回答ありがとうございます。
空港内は早朝から開いていると知り安心しました。
バーガーHesburgerやソフト・クリームSofti、美味しそうですね。トライしてみます。
ありがとうございました。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの追記

Helsinki, Finlandの人々と社会を沢山楽しんで頂けると嬉しいです。

すべて読む

ヘルシンキ市内から空港への移動、及びホテルについて

六月下旬に大人2人でヘルシンキから日本に帰ります。ヘルシンキ市内から空港までの移動手段ですが、荷物も多く重いため、定額制のエアポートタクシーの利用を検討中です。ネット上で市内から空港までは予約制とだけ載っていて詳細がわかりません。予約方法、金額等詳細をどなたかご存知の方おられましたらご教示頂けましたら幸いです。なおその場合、ホテルは市内からだとどこからでも定額ということでしょうか。最初鉄道利用のため中央駅付近のホテルを探していましたが、そこにこだわらなくていいのならば、観光、ショッピングに便利なところにしたいと思います。具体的な場所、ホテル等アドバイスいただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ヘルシンキ在住のロコ、ヒロさんさん

ヒロさんさんの回答

ヘルシンキ市内の宿泊先から空港までの距離により料金は異なります。荷物多く重い場合は大きめのタクシーTilataksiが便利です。ご宿泊先のレセプションにTilataksi(ティラタクシ)を呼ぶよ...

ヘルシンキ市内の宿泊先から空港までの距離により料金は異なります。荷物多く重い場合は大きめのタクシーTilataksiが便利です。ご宿泊先のレセプションにTilataksi(ティラタクシ)を呼ぶように指示して下さい。中央駅付近のホテルから空港まで凡そ40ユーロかなと思います。支払いはVISA,MASTER,AMEXのクレカが便利です。フィンランドにはチップの習慣はありません。ご注意頂きたいのはレセプションが居ない比較的安価なセルフ・チェックイン・ホテルの利用です。トラブルに対応が難しいのでお勧めできません。

wbcpldさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答ありがとうございます。エアポートタクシーと言っても一社では無いんですね。詳細にありがとうございます。支払い方法、チップのこともちょうど悩んでいたところでした。レセプションのあるところに泊まろうと思います。アドバイス、ありがとうございました。

すべて読む