
ヒロさんさんが回答したヘルシンキの質問
7月27日(土)・28日(日)にお昼からフィンランドのこと知りたいので、教育、観光、歴史をお願いします。
フィンランドでの生活
ヒロさんさんの回答
Helsinki在住の元大学英語教員のヒロです。 冬の寒さや日照時間の適応は現地人を含め適応は個人差があります。 日本語又はスペイン語が通じる環境はほぼありません。フィンランド語以外は英...- ★★★★★この回答のお礼
ヒロ様
ご親切な回答ありがとうございます!
イタリア国籍を持っているのでビザの件は大丈夫のはずですがやはりフィンランド語は学んでおくべきですね。
ヒロさんさんの追記
イタリア国籍であれば労働も在住許可も問題はありません。雇用の機会を得るのはフィンランド社会が必要とする能力・技能ですので、一度来られて研究なさることをお勧めします。フィンランド語が出来ると全てがスムーズに進むと思います。
真夏の夜のスオメンリンナ島
ヒロさんさんの回答
➀夕方は観光案内所が閉まった後と思いますが、地図など案内所の外に置いてありますか? 一昨日6月24日の午後4時過ぎにスオメンリンナ島へのフェリー乗り場前を歩きましたがパンフレットは道端にも乗り...- ★★★★★この回答のお礼
ヒロさん様
ご回答ありがとうございます。
①渡航前のフェリー乗り場!盲点でした!
ホテルのフロントにも尋ねてみます。
②調べた限りとHide様のご助言から日曜日の夕方のスオメンリンナ島での飲食はちょっと難しそうなので、ヘルシンキ市内に戻ってから食事orお茶にするとします
③暗くならないうちに戻るつもりです。
④日本海軍が贈った巨砲…軍事博物館系には興味ないのにちょっと気になってきました(笑行く頃にはもう閉まってるんですけどね)詳しいアドバイスありがとうございました。
ヒロさんさんの追記
楽しい旅をお祈り申し上げます。
フィンランドの伝統料理なら中央駅近くのZETOR
和定食ならこれも中心部の 古都(Koto)
です(笑)
夏のイベントについて
ヒロさんさんの回答
ヘルシンキ在住で元大学英語教師のヒロです。 ヘルシンキ市内の公共交通機関は、電車、地下鉄、バス、トラムなどで非常に便利ですが、7月後半の具体的なスケジュール変更については、未だ発表されていませ...- ★★★★★この回答のお礼
はじまして。こんにちは。
丁寧に教えていただきありがとうございます。なるほどです。ストライキなどもありますものね。近くなったら、最新の情報チェックしていきたいと思います。
大変参考になりました。
【追記です】ヴァンターにあるファッツェル ビジターセンター(以下FVC)のお土産について教えて下さい
ヒロさんさんの回答
お待たせした。この商品は一般店舗では見かけません。限定とは購入はVisitor Centerのみでの意味と思われます。購入価格は凡そ48ユーロで、何らかの事情があり海外シッピングは行わないようで...- ★★★★★この回答のお礼
具体的な金額まで教えていただき大変参考になりました。フィンランド旅行の際には予定を変更してビジターセンターを訪問したいと思います。ありがとうございました!
ヘルシンキ空港での乗り継ぎに関して教えて下さい
ヒロさんさんの回答
Helsinkiの元大学教員ヒロと申します。大型サイズの機内持込手荷物を携帯したくない方は、ヘルシンキ空港の到着ロビーにある「超過手荷物カウンター」に預けて下さい。良い旅を!- ★★★★★この回答のお礼
ヒロさん
御回答ありがとうございます。2時間の乗り継ぎでどうするか悩ましいですけど、とても参考になります。
ありがとうございます!
ヴァンターにあるファッツェル ビジターセンター(以下FVC)のお土産について教えて下さい
ヒロさんさんの回答
Helsinki在住、元大学教員のヒロと申します。 イッタラのアアルトベースに入ったチョコレートのセットの「限定品」の意味、とのことですがご質問にお答えするには商品を特定する必要があります。商...
ヘルシンキの学校の情報について
ヒロさんさんの回答
Helsinkiwl在住の元大学教員(英語)のヒロと申します。 LIIKKUVA KOULU (Finnish Schools on the Move)については情報をもっておりませんが、ネッ...- ★★★★★この回答のお礼
ヒロさん
ご回答ありがとうございます!
今回は残念ながら、行けなくなってしまいましたが今後視察に行く際はぜひお願いできたら嬉しいです。
ご丁寧にご回答ありがとうございました! ヒロさんさんの追記
Miyuさん
恐縮です。フィンランドに関して知らないことがまだまだ多いのですが、皆さんの質問にお答えすることで大きな学びになることはLOCOTABIの素晴らしいところでもあります。次回お役に立てれば幸いです。
現地公立小学校の視察について
ヒロさんさんの回答
ヘルシンキ在住で元大学教員(英語)のヒロと申します。 一般的にですが、 ヘルシンキ市立立小学校の見学について、 ➀校舎の一般開放: ヘルシンキ市立立小学校は、一般市民にも一部の時間帯で開放...
【至急のお尋ね】フィンランドのオンラインショップで国際配送のためのアカウントを作成する方法をご教示ください
ヒロさんさんの回答
Helsinki在住のヒロと申します。 Postitoimipaikka は配達エリアを特定する「郵便番号」とお考え下さい。 日本の郵便番号はハイフンを伴いますので、➀ハイフン付き②ハイフン...- ★★★★この回答のお礼
ご助言頂き、誠に有難うございます。残念ながら、ハイフンあり無しどちらもトライしましたが、同じエラーが出ます。「Maa / Alue」国名をJapani、「Prefektuuri」県をOsaka、どちらも既にあるタブから選択する仕様になってまして、「Postinumero」郵便番号と「Postitoimipaikka」←これが分かりません、が自分で入力する仕様になっております。他の入力ミスなのでしょうか....?
ヒロさんさんの追記
Postinumeroは「郵便番号のハイフンの前半数字3桁」で、Postitoimipaikkは「ハイフンの後半数字4桁」と考えることも可能ですのでお試し下さい。
ヒロさんさんの回答
大沢様
はじめまして。ヘルシンキ在住の元大学教師のヒロともうします。
70年代からのフィンランドとの付き合いになり、この国の居心地の良さは充分体験をしておりますが、幸福度調査では北欧諸国が何れも上位にランクしておりますので、北欧諸国に共通する教育・育児・医療など社会サービスの中味にその謎を解く鍵があるかと思います。27日の13時から4時間ヘルシンキ郊外の教育・医療施設をご案内出来ればと思います。ご検討下さい。