
最終ログイン・1ヶ月以上前
ちゅあんだおさんが回答したシャンハイ(上海)の質問
上海のタクシーについて質問します。
すべて読む
上海でキャッシュレスを体験
ちゅあんだおさんの回答
セキュリティーというか個人承認の仕組みが今年になって変わったので 日本のクレジットカードなどでも登録できなくなったのかな? もし登録できれば、開通してそしてだれかのwechatから送金しても...
すべて読む
銀行口座開設について
ちゅあんだおさんの回答
仕事柄いろいろなお客様の口座を作ったりしていて、昨年より口座開設には変化が大きいです そのなかで今は中国銀行が必要なものが一番少ないのですが、それでも中国の携帯とvisa(長期のもの)がないと...- ★★★★★この回答のお礼
ご海容頂きありがとうございます。
ご丁寧な説明に感謝いたします。
参考にさせて頂きます。
すべて読む
中国の銀行口座の開設
ちゅあんだおさんの回答
残念ですがノービザだと作れません、あと中国の携帯がないとダメです それから中国に住んでいないと、日本の口座作る時のこと考えてみてください ただし、中国はその場でカード発行してくれます 土日...
すべて読む
上海・松江区について
ちゅあんだおさんの回答
私は日系企業に赴任する方のお部屋を紹介しておりますが 松江は日本人は少ないので、中国語勉強してください。日系スーパーもないと思います。 日本食材を購入したい場合は土曜か日曜に長寧区の古北地区...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございました
中国語はさっぱりなので、まずはそこから頑張ります
大学がたくさんある地区なのはラッキーなのかと思い始めました ちゅあんだおさんの追記
外国人がそれほど多い地域でないので、その大学に外国人向けの中国語を習えるコースがあるか?そこも調べないといけませんね、話せない不便さを楽しむ精神力あれば、海外を楽しめると思います。困った時は虹橋開発区や古北に遊びに来る事もできるのでストレス発散はできると思います
すべて読む
中国でのQRコードしはらいについて
ちゅあんだおさんの回答
現状(昨年から) 中国の銀行カードを作るにはパスポートのビザが90日以上が必要なのと中国の携帯番号が必要です。ですので無理だと思います。(そのほかにも必要な書類はあります) という事で アリペ...
すべて読む
日本料理屋の情報を教えてください。
ちゅあんだおさんの回答
市内ならいくらでもありますよ、日本人経営の店も多いです。特に多いのは古北地区、虹橋開発区近辺であれば200以上はあるかと思います虹橋開発区は虹橋空港とは少しちがう場所ですので、あとすき家はローカ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。確かにそうですね。上海は広いですね。
すべて読む
買付代行の募集です!
ちゅあんだおさんの回答
ブランド品上海のほうが高いです、あと郵送はEMSで一番安いもので3000円程度掛かってしまいますが、当然ご存知かと思いますが、本物は正規のお店以外無いかと思います
すべて読む
QR決済やタクシーに
ちゅあんだおさんの回答
中国の携帯ないとできないです、チャージはだれかに現金渡してwechatpeyで送信してもらえばできます。中国人ならだれでも持っているものなので、UBERは中国撤退していると思います。こちらではD...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
やはりその様ですね
ありがとうございます☺️
すべて読む
一人で行ける日本語が通じるお店
ちゅあんだおさんの回答
地下鉄2号線娄山关路駅から徒歩3分にあるAPITAに行けば日本料理たくさんあります、そこなら日本語通じますよ、仙霞路やあの近辺の日本料理屋ならどこでも日本語通じますが、たくさんありすぎて「どこ」...- ★★★★この回答のお礼
御回答ありがとうございます。
あのあたりに行ったらまずAPITAを覗いてみます! ちゅあんだおさんの追記
地下一階がJ townってありますよ、ちなみにDAISOとしまむらも入ってます
すべて読む
ちゅあんだおさんの回答
相場というか料金ですね?初乗りが14元もしくは16元(少し大きめの車)
浦東空港から日本領事館まで50kmぐらいをタクシー乗ると昼間の時間なら200元程度です
当然現金使えます