ちゅあんだおさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

中国上海の公共交通機関

上海の地下鉄は始発が何時で最終が何時でしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

何号線かそれもどこの駅から?によって変わると思いますが 日本人が多く利用する2号線であれば6時ぐらいから動いていると思います。 終電は11時頃かと思いますが・・・

何号線かそれもどこの駅から?によって変わると思いますが
日本人が多く利用する2号線であれば6時ぐらいから動いていると思います。
終電は11時頃かと思いますが・・・

ニシダさん

★★★★★
この回答のお礼

そうです!pudong空港までの便が知りたかったのです。ただ途中であれは折り返すので、それがほんの少し手間がかかるのです!

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの追記

浦東空港は同じ2号線でも广兰路乗り換えになりますね

すべて読む

フリマアプリ閑魚での購入代行と日本への発送できる方探しています

フリマアプリ閑魚に出品されているウォークマンのような音楽プレイヤーを
購入していただき、日本へ発送できる方を探しています。
リチウム充電地を内蔵していますので、日本への安価な発送方法をご存じの方、ご連絡をお待ちしています。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

そのアプリ見たことないですが、こちらに届きそれから発送すると中国郵便でemsを使うと最低190元(3000円前後)掛かるかと思います、それ以上に安いものはemsをsal便か船便になるかと思います...

そのアプリ見たことないですが、こちらに届きそれから発送すると中国郵便でemsを使うと最低190元(3000円前後)掛かるかと思います、それ以上に安いものはemsをsal便か船便になるかと思いますがそれほど価格は変わらなかったと思います。

すべて読む

上海の秋の休日事情を教えてください

上海の皆様

いつもお世話になっております。トラベロコタウンミートアップ運営局です。
以前からご案内を差し上げていましたが、タウンミートアップ in 上海の9月末~10月中旬の開催が確定いたしました。
当方が現地の事情に明るくないため、一般的な上海の休日、週末の余暇事情などを教えていただけませんでしょうか?

1.秋の連休、国慶節や重慶節などの現地および日本の祝日の在住日本人の動向
例:依頼が多い(ロコの方)、日本に一時帰国しているなど

2.具体的なタイミング:在住日本人にとって都合のよい日時
今までの開催はおよそ下記のようになっています。
A)平日 (晩開催後解散または夕食)
B)土または日(午後~夕方開催後解散または夕食)

ご回答を頂ければ幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

国慶節は10月1日でして29日土曜から翌週の土曜日あたりまで連休になります。中国では春節に次ぐ大型連休で日本人駐在者の多くがこの時期に一時帰国します。また中国国内へ旅行に行く人も多いので旅行会社...

国慶節は10月1日でして29日土曜から翌週の土曜日あたりまで連休になります。中国では春節に次ぐ大型連休で日本人駐在者の多くがこの時期に一時帰国します。また中国国内へ旅行に行く人も多いので旅行会社さんは稼ぎどきですね。ミーティングは平日の夕方か夜がいいように思います。こちらの日本人たちは土日は家族サービスが多いです。その理由はお子さんは15歳だったか、それ以下の子供は大人と一緒でないと外出することが禁止されています。誘拐が多いからだと思いますが、国が違うと習慣は大きく変わります。

Mizさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信をいただきありがとうございます。
ご教示いただいた内容を考慮して、下記で計画をしております。

日時:10月14日(日)午後(※状況により別途平日に夕食会なども考慮しています)
場所:上海中心部または西部(静安近辺や虹橋/古北などで交通の便が良いなどのお勧めのエリアや場所があればご教示いただければ幸いです)
定員:20~30名程度

詳細については確定次第別途ご案内を差し上げます。

すべて読む

wechat payは使用可能? 上海ディズニー

上海在住の方でご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
上海ディズニーに行こうかと思っていますがwechat payは園内で使用できるのでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

私は行ったことないのですが、うちの社員の友達がディズニーの総務してるので聞いてみます。ただwechat peyは中国の電話番号と口座がないと使えない気がしますけど使えるのかな?

私は行ったことないのですが、うちの社員の友達がディズニーの総務してるので聞いてみます。ただwechat peyは中国の電話番号と口座がないと使えない気がしますけど使えるのかな?

ラパス在住のロコ、ポンさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
もしわかるのであれば教えて頂けると助かります。
裏技的な感じで口座無しでもチャージできそうなのです。
空港に余ったお金を電子マネーなどにチャージできる機械があるんですよ、それを使おうと思ってます!

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの追記

確認したところ総務なので実際に行く時は無料のチケットでいっていて買った事がないのですが、たぶん使えるだろうとの事です。
wechatは空港で現金渡して送金してもらうのですね?それでも使えるのですね?
初めて使うときは300元超えると支払いができない人が多いのですが
その場合  ウォレット→右上のよっつの四角いところクリック→peyment security→数字証書→認定書インストール で300元問題は解除できます。
何もしなくてもできている場合もあるますが、これを覚えておくと便利かと思います

すべて読む

「カジノ×投げ銭」サービスについて

こんにちは。

弊社では、海外サービスの調査をしておりまして、
現在、「カジノ」と「投げ銭」を組み合わせたアプリの調査をしております。

※投げ銭…パフォーマーに対し、その芸などを楽しんだ謝礼として、
     あるいは芸に対する賞賛などの意味を込めて金銭を渡すこと。
    (「投げ銭」に関するサービスを、ページ下部に記載しております。)

しかし、現状そのようなアプリに対する情報は
殆ど持っておらず、アプリ名も分からない状況です。

そこで、下記のようなサービスを
ご存知の方おりましたら、ぜひお教えいただきたいです。

——
①実際のカジノ施設で、プレイヤーがプレイする様子が配信されている
②視聴者は、応援したいプレイヤーに投げ銭をする
※視聴者が、投げ銭をしたことにより、最終的に得る”特典”などは不明です。
――

「カジノ×投げ銭」をテーマとしたアプリの存在が分かりましたら、
その後、そのアプリの詳細内容等の調査依頼をさせて頂く予定でございます。

ただ先ずは似たサービスの情報提供でも大歓迎ですので、
どんなに小さな情報でも、お教えいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

中国でそのようなアプリがあるのか、私も知りませんが。知り合いなどに聞いてみます

中国でそのようなアプリがあるのか、私も知りませんが。知り合いなどに聞いてみます

nijinijiさん

★★★★★
この回答のお礼

ちゅあんだおさま

お世話になっております。

本件の調査依頼について、
ご確認いただきありがとうございます。

またの機会にご協力いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

すべて読む

中国銀行についての質問です

2006年~2009年に上海を中心に出張を繰り返していた際に、虹橋支店で口座を開設しました。少額ですが口座に残したまま現在は7年程中国に行っていません。東京の支店に口座が生きているか電話したところ、国内のみ使用できるカードらしく、日本では支払や口座残高確認はできないと言っていました。おそらく口座は凍結していて、当時開設に使ったパスポートを持って行けば口座確認ができるのではないかと言っていました。
私自身は中国語が話せない為、口座開設の時はガイドさんに付き添ってもらった記憶があります。もし口座の凍結解除が可能であれば、旅行がてら上海まで行きたいと考えています。どなたか口座の凍結解除並びにそのガイドをしてくれる方がいらっしゃれば、お願いしたいと考えています。よろしくご教示お願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

もうたくさんの方が回答されて解決されているかもしれませんが、私も2007年に作ったカードを持っていて、それを見ると有効期限が書いてあって2017/06になっているのですが しばらく使ってなくて...

もうたくさんの方が回答されて解決されているかもしれませんが、私も2007年に作ったカードを持っていて、それを見ると有効期限が書いてあって2017/06になっているのですが
しばらく使ってなくてパスポート番号が変わったので登録しなおしてもらいました。
今中国でカードを作るのは非常にハードルが高くなっているので
復活させるといろいろ便利だと思います。口座にお金が入っていれば日本のセブン銀行からおろせますよ

すべて読む

現地銀行口座の開設について

アリペイ、WechatPayにチャージができるように、出張滞在中に上海で現地銀行の口座を開きたいと考えているのですが、日本人でもパスポートだけで可能なのでしょうか?ネットで調べると、最近厳しくなって、断られる店舗もあれば可能な店舗もあるようですが。可能なら同行通訳をお願いしたいと思ってます。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちゅあんだおさん

ちゅあんだおさんの回答

お客さんの口座開設サポートをしていて銀行によって多少必要な書類は違いますが、 長期滞在のビザでないと開設できません。 ちなみに先週中国銀行にいってお手伝いしてきましたが、パスポート・中国の携...

お客さんの口座開設サポートをしていて銀行によって多少必要な書類は違いますが、
長期滞在のビザでないと開設できません。
ちなみに先週中国銀行にいってお手伝いしてきましたが、パスポート・中国の携帯番号と1年のビザが必要です。建設銀行などは1年間の納税した証明や労働契約書なども必要ですが。
どこの銀行でも1年のビザと中国の携帯は必須です

すべて読む