パリ在住のロコ、dochikoさん

dochiko

返信率
通訳者・翻訳者
本人確認済
インタビュー

dochikoさんが回答したパリの質問

パリの雑貨屋さんの探し方

パリの雑貨屋さんについてお尋ねです。
日本だと、ポーチやペンケース、コンパクトミラーなど(オフィス用品ではなくかわいいもの)が売っているお店の総称は「雑貨屋さん」ですが、フランスだと何という単語で検索すればそのようなお店を見つけられるでしょうか。また、上記のような物が売っているパリのおすすめのお店があれば教えてください(新品でも中古?ブロカント?でも。ただ、高級アンティークは探しているものとは少し違います)
よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 フランス語では日本語の雑貨屋に相当する単語はないかと思います。そもそも日本語の雑貨は曖昧で便利な言葉ですので、直訳ずるとちょっと...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

フランス語では日本語の雑貨屋に相当する単語はないかと思います。そもそも日本語の雑貨は曖昧で便利な言葉ですので、直訳ずるとちょっとおかしな言葉になってしまいます。

日本の雑貨屋さんのイメージするお店を探す場合は、私は Boutique(s) Cadeau(x)(ギフトショップ)で検索したりします。

例えばお勧めは、Fleux、Marin Montagut、Landline、Les Fleurs、Altermundi、Bonjour Concept Store 等があります。

素敵なお店が見つかりますように!

パリ在住のロコ、ぽのぽのさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんです。直訳すると生活用品店みたいなお店が出てきて、、、ぴったり当てはまる言葉はないのですね。挙げていただいたお店、どこもかわいいですね!ご回答いただきありがとうございます。

すべて読む

パリの交通チケット(メトロ、SNCF)について

パリの交通チケットの購入について2点お伺いいたします。

1) Bonjour RATP(アプリ)でのメトロチケットの購入
メトロやRER線、バスのチケットがアプリで購入してスマホタッチで乗れるとのことでBonjour RATPアプリを入れました。
メトロは2.5€、バスは2€とのことなのですが、アプリでのチケット購入のページを見たのですが、1 Metro-Train Ticketの購入が2ユーロとなっています。(2 Metro-Train Ticket 2枚分?は5€なので1枚あたり2.5€の計算になっています)
1枚分の1 Metro-Train Ticket 2€を購入してメトロに一回乗れるのでしょうか。2回分以上を購入する前提となっているのでしょうか?

2) モンパルナス駅からモンサンミッシェルまでのSNCF+バスのチケットをSNFCのサイトから購入します。
PARIS-MONTPARNASSEからPontorson-Mont-Saint-Michel のTRAIN NOMADのチケットの購入画面で、全部2等席なのですが列車の2階席か1階席の選択、窓際や通路側、家族席を選ぶ項目が出てきます。
TRAIN NOMADはTERの扱いで全席自由だと思っていましたがおおまかな指定をするようです。
これはおおまかな指定ののち(指定をしなかったとしても)購入が完了したらSNCFの振り分けで座席が指定されてしまうのでしょうか。

と申しますのも3人で乗車するのですが、3人が個別で買った場合、もし座席が指定されてしまうと座席がバラバラになってしまうおそれを懸念しています。
回避するためには3人分を代表者が取って4人シートを取ればよいのでしょうか。
または座席指定はないという認識で指定なしで取って、乗車後空いている席に3人座ればよいのでしょうか?

お分かりの方、一点のみでも構いませんのでご回答いただけますと助かります。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 1)につきましては、メトロのチケットは1枚2.50€で間違いなく、私のアプリではTicet Metro-Train-RER 1枚...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

1)につきましては、メトロのチケットは1枚2.50€で間違いなく、私のアプリではTicet Metro-Train-RER 1枚2.50€と正確に表示されています。再確認していただき、2€と表示されているようでしたら、アプリをインストールしなおすか、再起動など試していただき、それでも改善しなければ、アプリ内の問い合わせ欄から問い合わせしていただくしかないと思います。

2)はTERでも予約が必要な列車、指定席の列車はあります。こちらの列車は座席指定です。、3枚同時に購入すれば空いている限り隣どうしの席で予約されますし、仰るように4人席を指定してもよろしいと思います。1枚ずつ購入する場合は、最初に購入した座席番号を入れると、空いている席で近い席が取れます。ただし、1人ずつ取る場合、すでに隣の席が埋まっている席に振り分けられる可能性がありますので、3枚同時に手配されるのが確実です。

良いご旅行を!

miyu0120さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
1)につきまして、アプリをインストールしなおしてみたのですがやはり変わらず
1 Metro-Train Ticketが2€のままでした。
Ticet Metro-Train-RER 1枚2.50€という項目もありません。
なぜだか分かりません…
One way from/to Airportのチケットは13€なのでこちらは正しい価格の模様です。

アカウントページのHelp and Contactを見てみたのですが直接問い合わせられるフォームやアドレスが見つかりませんでした。
このまま解決しないなら2 Metro-Train Ticketを購入すればなぜか5€なので、2枚単位で買って使ってみたいと思います。

2)につきまして、こちらは座席指定があるタイプのTERなのですね!ありがとうございます。
一等車のように座席までは指定することができず、指定は窓際とか4人席とか興味なし、までなのですが購入後に座席ナンバーが割り振られるという認識で間違いないのですね。
なので3人分まとめて取ればよいということですね!(または一人が買って割り振られた席の隣を指定すればよい)

ありがとうございました。まとめて取りたいと思います。

すべて読む

パリ旅行の添削をお願いします。

おはようございます。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
皆様のお力添えあって、下記の案へ修正しました。

旅程に無理が無いか、確認をいただきたいです。

※ホテルは全て、エッフェル塔近くに取りました。
※美術館等は朝一番に行きます

【水曜】
・18時頃 空港着
・シャンパンフラッシュ

【木曜】
・ヴェルサイユ宮殿(ミュージアムパス・予約済)
・エッフェル塔みるだけ
・エッフェル塔クルーズ(1時間)
・凱旋門みる
・シャンゼリゼ通り

【金曜】
・オルセー美術館(ミュージアムパス)
・サントシャペル(ミュージアムパス・予約済)
・オペラ座ガルニエ
・ギャラリーオスマンラファイエット

【土曜】
・ルーブル美術館(ミュージアムパス・予約済)
・ノートルダム大聖堂(前々日予約)
・16時頃、空港に向けて出発

ご飯は適宜とります。

時間の使い方的に、どうでしょうか?
木曜、金曜が遅くまで空いている美術館があるとも聞きましたが…。

どうぞよろしくお願いします。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 プランニングはお時間的にも無理はなく問題はないかと思いますが、ノートルダムとサントシャペルは近いので、同じ日に続けて見る方が効率...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

プランニングはお時間的にも無理はなく問題はないかと思いますが、ノートルダムとサントシャペルは近いので、同じ日に続けて見る方が効率的です。金曜と土曜のスケジュールを多少入れ替えてもよろしいかもしれません。

ミュージアムパスの時間予約は無料なので、取り直しは可能です。ノートルダムはもし予約が取れなくても、当日並べば入場できます。列は長いですが、入場無料で、荷物検査もあまりしないため、サクサク進みますので、見た目ほど待ち時間はそれほど長くありません。

良いご旅行を!

にゃんこさん

★★★★★
この回答のお礼

dochiko

貴重なご意見ありがとうございます😄
仰っていただいたとおり、入れ替えました!
予約変更無料で安心しました。早速撮りたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

ルーヴルの「オーディオガイド」について

三月下旬、ルーヴルを訪れます。三日間のチケットは既に予約済み。

その際、「オーディオガイド」は利用する価値があるでしょうか。それとも、6€払ってわざわざ利用する価値ははいでしょうか。

絵画については何冊かの本を読んで既に少しは頭に入れた積り。しかし、古代、彫刻、工芸はまったく知識なし、そんな状況です。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 こればかりはその人のニーズや価値観が違いますので、一概に申し上げることは難しいです。そのため、オプションで選択できるようになって...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

こればかりはその人のニーズや価値観が違いますので、一概に申し上げることは難しいです。そのため、オプションで選択できるようになっていると思います。

館内では一部の作品にフランス語と英語の解説がついているのみですので、オーディオガイドは詳しくお知りになりたい方には助けになると思います。

ルーブルに3日間行かれるのであれば、取りあえず最初の日に利用してみて判断されではいかがでしょうか?解説が必要な個所を集中してその日に観てしまって、残りの日でご自身でご覧になってもよろしいかと思います。

ルーブル美術館の鑑賞お楽しみになられてください!

さとちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

dochikoさん、回答有難うございます。

とても具体的な提案をしてくださり、とても参考になりました。
「取りあえず最初の日に利用してみて判断」というご提案は、まことにもっともなものです。

ぜひともそのようにしたいと考えています。

すべて読む

ランスへの行き方(CDGからか、北駅からか)

シャルルドゴールに夕方着き、翌日の朝ランスにTGVで行く予定です。
東駅そばのOKKOホテルを予約したのですが、たまたま翌朝のランスへの便が北駅発になっており、
東駅→北駅への移動があります。
スーツケースは持っていくか、駅で預けるかになるのですが、治安が気になっています。
この場合、前日はシャルルドゴール側に泊まり、シャルルドゴールからランスに向かうほうがよさそうでしょうか。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。ランスには度々出かけていますので、詳しいです。 結論から申し上げますと、どちらでも大丈夫です。治安に関しては北駅は思っていらっしゃる...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochikoと申します。ランスには度々出かけていますので、詳しいです。

結論から申し上げますと、どちらでも大丈夫です。治安に関しては北駅は思っていらっしゃるほど悪くはなく、どちらも大差ありません。それよりも時間や利便性から選択される方がよろしいかと思います。

シャルルドゴールから直接行けば、パリへ移動の手間が省けるので早いです。ただし、本数は少なく、ランスの中央駅ではなく、Champagne-Ardenne駅に着き、中心地まで行かれるのであれば、トラム等で移動しないといけません。

パリから出発すれば、列車の本数も多く、選択肢も増えます。東駅と北駅はほぼ隣接しております。加えてお泊りのホテルは北駅寄りなので、徒歩で5分前後で行けます。シャルルドゴールからRERのB線で北駅まで直行で行けますので、東駅よりもむしろ便利です。何なら北駅の駅前に宿を取ってもよろしいかもしれません。

時間、料金、荷物の件、またランスの目的地、ランスから戻ってからの予定等を考え併せて、一番便利と思われる方法を選択なさってください。

良いご旅行を!

miffy1175さん

★★★★★
この回答のお礼

大変お詳しく、ありがとうございます!

すべて読む

ルーブル、オペラ座、マレ地区でのおすすめディナー

掲題の件で、若い観光客でも気軽に入れるおすすめのディナーのお店を探しています。ビストロのようなお店がいいです。
また、ルーブル近くから徒歩圏内あるいはタクシーの拾いやすい場所だと嬉しいです。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 お勧めはたくさんありすぎて絞り切れませんが、ルーブルから徒歩圏内のビストロでしたら例えば次のところはいかがでしょうか? B...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

お勧めはたくさんありすぎて絞り切れませんが、ルーブルから徒歩圏内のビストロでしたら例えば次のところはいかがでしょうか?

Bistrot Victoires とにかく安くて美味しくて量もあるので、人気の店です。時間帯によっては並びますが、サービスがフランスらしからず早いので、回転も速いです。 
https://www.paris-bistro.com/choisir/paris1/bistrot-des-victoires

La Régalade Saint-Honoré もう少し落ち着いて食事をしたいならこちらです。ビストロブームの火付け役の同名のかつての超有名店を引き継いでオープンした店です。人気なので、早めの予約をお勧めいたします。

素敵なお食事を!
https://laregalade.paris/

すべて読む

パリの夜間移動について

こんにちは

 今年の3月にパリのパルク・デ・フランスで行われる“OM vs PSG”の試合を観戦した後、すぐに空港へ向かおうと考えています。
試合の終了見込みを23時としてグーグルマップで経路を調べてみたところ、、
メトロ10号線Michel-Ange Molitor駅を出発し、La Motte - Picquet Grenelle駅で乗り換え、メトロ8号線でオペラ駅へ向かう。そしてオペラ座付近にあるバス停からロワシーバスで空港へ向かうルートが出てきました。
また、別のルートとして、
メトロ10号線Michel-Ange Molitor駅を出発し、Gare d'Austerlitz駅で乗り換え、メトロ5号線でGare du Nord駅へ向かう。そしてGare du Nordのバス停から深夜バスであるN143に乗って空港まで行くルートがありました。
 深夜に移動する理由は、シャルルドゴール空港を翌朝7時に出発する飛行機に搭乗しなければならないためです。翌日からの予定は以前より計画していたため、今回のパリでの観戦計画は必須ではありません。夜間移動次第で決める予定です。
 パリは今回が初めてではありませんが、メトロに乗り慣れていない事やバスの利用が未経験であること、そして深夜の移動のリスク(ひったくり・スリなど)についての理解が乏しいので、ご意見をお伺いしたいと考え投稿いたしました。

※20代半ば・男・一人旅です
※荷物等は前夜より滞在予定の空港付近のホテルで置いていくので、手ぶらです。
※以前、マルセイユでスタジアムから市内中心部まで夜21時前後に約6キロほど、徒歩で移動したことがあります。その際、白人が多く住むエリアよりも、黒人やアラブ系の移民が多く住むエリアを通った際に身の危険を少々感じました。また、パリのベルシー公園から幾度か深夜の長距離バスを利用したことがありますが、バスステーション付近は乗客が常にいるからか、そこまで危険とは感じることはありませんでした。
(いずれも常に周囲を警戒していました)

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 いろいろな意見があるかと思いますが、個人的にはパリは日本在住の方がイメージするほど危険な町ではないと思っています。マルセイユとは...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

いろいろな意見があるかと思いますが、個人的にはパリは日本在住の方がイメージするほど危険な町ではないと思っています。マルセイユとは全然違います。私は仕事などで深夜に移動することも度々あり、それよりも遅い時間に空港往復したり、深夜バスも日常的に利用していますが、女性一人でも全く危険を感じたことはありません。強いて言えば、本数が少ないので時間がかかるのが不便なくらいです。

試合日時はまだ確定しておりませんが、予定通り3月16日の20時開始として、メトロの10号線でCluny-La Sorbonneまで行き、乗り換え口からSaint-Michel Notre-Dameまで動く歩道で移動してRER B線に乗り換えて空港に行くのが一番便利かと思います。運賃は13€です。

時間は非常にかかり、乗り換えが面倒なので、通常はあまりお勧めしておりませんが、時間に余裕があり、大きな荷物がなく、運賃を節約したい場合には深夜バスで行く方法もありだと思います。運賃は4.50€です。

ロワシーバスで行く方法は、通常はメトロ9号線でChaussée-d'Antinまで行き、バスに乗るのが便利ですが、予定通り3月16日に開催された場合、9号線は工事のため運休の予定ですので、仰る通り10号線と8号線を乗り継ぐか、32番のバスでAuberまで行くかになります。運賃はメトロ利用の場合15.50€、バスの場合15€です。乗り換えが多いわりに料金も高く、今回の場合はあまりお勧めとは言えません。

ただし、フランスの場合、工事やその他諸々の事情で、運休になったり、変更されたりしますので、必ず当日再確認及び余裕をもって行動なさってください。私も来るはずの最終ロワシーバスが来ず、空港で一晩過ごしたことや、途中でロワシーバスを降ろされたこと複数回あります。

試合後はメトロの駅は非常に混みあいます。増してや9号線が運休の予定ですので、10号線に集中が予想されます。Michel-Ange Molitorではすでに満員の状態の事もありますので、スタジアム最寄り駅のPorte dAuteulから一旦反対方向のBoulogne Jean Jaurèsまで1駅乗り、折り返してもよろしいかと思います。同じホーム向かいなので乗り換えは簡単で、Michel-Ange Molitorまで歩くより早いです。

ちなみにグーグルマップの情報は運行状況については正確ではなく、例えば工事中で運休の場合も表示されたりする事がありますので、パリ交通局のアプリ利用をお勧めいたします。
https://www.ratp.fr/en/itineraires

良いご旅行を!そして試合お楽しみください。

あばれるさん

★★★★★
この回答のお礼

dochikoさん、回答ありがとうございます!

他の方からも伺いましたが、パリとマルセイユは様々な点で異なるようですね。
また、実体験に基づいたご意見、大変貴重で参考になります。

9号線は工事で運休ですか…
10号線とRER B線を利用する経路をratp.frで調べてみると、€15,50&1時間15分程度で空港に到着するそうです。これであれば、バスを利用するよりも時間と費用を抑えられそうです!また、現地の最新情報を常に入手することが必要とのことですね。承知しました!

貴重なご意見ありがとうございます!

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの追記

1点追記させていただきますが、10号線とRER B線乗り換えは13€です。恐らくアプリではOdéon乗り換えで表示されてしまったかと思いますが、Odéonですと一旦外へ出ないといけないので、切符がメトロとRERの2枚(2.50€+13€)要りますが、Odéonではなく、上記の私の回答にあるように、Cluny-La Sorbonneで乗り換えれば、パリから空港行きのチケット13€1枚で行けます。外には出ず、必ず乗り換え口通って空港行きの同じチケットを通してください。

すべて読む

Navigo Semaine 2025年使用内容について

初めまして
2025年2月水曜日にパリ入国予定です。お伺いしたい事があります。Navigo Semaineは シャルルドゴール空港で購入したら、ロワジーバスも含まれ、別に13ユーロを購入する必要はないのでしょうか?2025年の改正で分かりかねております。
又 
シャルルドゴール空港の観光局ではNavigo Semaineは
扱ってますか?PERまで行かなければ購入出来ませんか?
月曜日出国で この日の移動の為にNavigo Semaineにチャージできますか?
以上三点お聞きしたいです。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 Forfait Navigo Semaineはロワシーバスも乗車できます。観光局では購入できず、券売機でも購入できませんので、R...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

Forfait Navigo Semaineはロワシーバスも乗車できます。観光局では購入できず、券売機でも購入できませんので、RERの駅の窓口に行く必要があります。Forfait Navigo Semaineの料金の他に写真とカード代5€が必要です。他にはスマホのアプリでも購入できますので、駅まで行く必要がありません。事前に下記よりダウントードされると便利で、移動の手間や時間、カード代が節約できます。
https://www.iledefrance-mobilites.fr/titres-et-tarifs/detail/forfait-navigo-semaine

Forfait Navigo Semaineは月曜日から日曜日の使用ですので、お帰りの月曜日は別途空港行きのチケットが必要になります。とは言え、水曜日から日曜日まで5日間にカード代を含めても行きのロワシーバス+12回メトロ、RER、バス等に乗れば元が取れますので、十分購入する価値はあります。復路のロワシーバスのチケット(13€)は券売機で購入するか、Navigo Easy(2€)かスマホにチャージ出来ます。

良いご旅行を!

moca1214さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく説明頂きありがとうございます。
ネットのアドレスまで教え頂き 重ね重ねありがとうございます。
パリ旅行楽しみです

すべて読む

シャルルドゴール空港での乗り継ぎ時間について

初めてのヨーロッパへの旅です。
シャルルドゴール空港を乗り継ぎでバルセロナに行きます。
乗り継ぎ時間が1時間半となっています。
日本と比べて時間は正確ではないだろうと思うと、この乗り継ぎ時間はどうでしょうか。
荷物の出し入れはないようですが、充分な時間なのでしょうか。
全く未知なることばかりなので、お恥ずかしながら教えていただければ幸いです。

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 旅行会社で長年チケット発券の仕事をしておりましたが、シャルルドゴール空港でもターミナルによって乗り継ぎ時間が異なります。従って、...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

旅行会社で長年チケット発券の仕事をしておりましたが、シャルルドゴール空港でもターミナルによって乗り継ぎ時間が異なります。従って、航空会社、便名、ターミナル等が分からないと何とも申し上げられません。

乗り継ぎ時間の目安はあくまで航空便が定刻に到着した場合で、飛行機の場合は遅延することも多いので、各ターミナル間でミニマムコネクティングタイムが決められております。

航空券を日本からの便と乗り継ぎ便を含め通しで発券(購入)されたのであれば、必ずミニマムコネクティングを満たしていますので、万が一到着便の遅れなどで乗り継ぎが出来なかった場合も代替え便の手配等が補償されます。一方、到着便と乗り継ぎ便の鉱区兼を別々に発券(購入)された場合は、補償がありませんので、ご注意ください。

nobpin244さん

★★★
この回答のお礼

旅行会社に確認しました。おっしゃる通りでした。ありがとうございます。

すべて読む

1/17ルーブル美術館予約について

1/17にルーブル美術館に訪問予定です。
ミュージアムパスは購入済みです。
金曜なので夜に行きたいと思い、予約サイトを見ましたが夜の時間が表示されていません。
他の金曜日は、選択すると夜の時間も表示されています。
1/17の夜は開館しているのでしょうか?
夜であれば予約なしでもあまり並ばずに入場はできますでしょうか?

パリ在住のロコ、dochikoさん

dochikoさんの回答

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。 1月17日は18時30分から「La Nuit des fous」というイベントが開催される予定で、すでに満席となっています。 ...

はじめまして!パリ在住のロコ、dochiko と申します。

1月17日は18時30分から「La Nuit des fous」というイベントが開催される予定で、すでに満席となっています。

ミュージアムパス携帯者は時間予約が必須で、この日は15時30分が最終の予約受付時間になり、それ以降は入場出来ません。

残念ですが、早めに入場されるか、他の日に行かれるしか仕方ないかと思います。

まゆさん

★★★★★
この回答のお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
イベントの詳細を教えていただき大変助かりました。
15:30の時間指定をして入場しました!
ご回答ありがとうございました。

すべて読む