Mikaさんが回答したロンドンの質問

dishoomのチャイについて

ロンドンで大人気と聞くdishoomですが、チャイの飲み放題はランチタイム(17時頃くらい?)までは可能なのでしょうか?可能な店舗を教えていただけるとありがたいです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

kazutさん 私はDishoomがロンドン市内に7店もあるとは知りませんでした。 東はショーデイッチ、カナリーワーフ、南はケンジントン、バタシーパーク 新しい再開発地区のKings ...

kazutさん

私はDishoomがロンドン市内に7店もあるとは知りませんでした。
東はショーデイッチ、カナリーワーフ、南はケンジントン、バタシーパーク
新しい再開発地区のKings cross店は人気の様です。

中心部で行きやすいのは2店
Oxford St
22 Kingly St, Carnaby, London W1B 5QP
44+20-7420-9322

Covent Garden
12 Upper St Martin's Ln, London WC2H 9FB
44+20-7420-9320

ほとんどのお店が朝8時から23時か24時に閉店の様です。

予約
https://www.dishoom.com/carnaby/?utm_source=google&utm_medium=organic&utm_campaign=Yext&utm_content=D4-Carnaby&y_source=1_MjMwNDkyMDUtNzE1LWxvY2F0aW9uLndlYnNpdGU%3D

何処もランチでも60ー90分待ちで夜のデイナーは予約必須の様です。

チャイはおかわり自由と書かれていましたが実際に行って見ないと時間制限はわかりません。

ご参考に

kazutさん

★★★★★
この回答のお礼

Oxford St
こちらで試してみたいとおもいます!ありがとうございます!!!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

リストに気に入ったお店があって良かったです。
旅行をお楽しみください。

すべて読む

ロンドン在住の友人の車を借りる際の保険について。

質問失礼致します。
7月にイギリス旅行を計画しております。
その際にロンドン在住の友人の車を運転する可能性があります。
日本ではちょいのり保険と言い、他人名義の車を数時間から数日運転する際に加入できる自動車保険があります。
イギリスではそのような数日間他人名義の車を運転する際に契約できる保険などはあるのでしょうか。
または別の方法があるのでれば教えて頂けませんでしょうか。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ぽめすさん 知人に聞きましたが、英国にも時間でカバー出来る自動車保険はありますが、英国の免許証の番号登録が必要になる様です。 複数人でシェア運転するなら割高でもレンタカーを借りるのが...

ぽめすさん

知人に聞きましたが、英国にも時間でカバー出来る自動車保険はありますが、英国の免許証の番号登録が必要になる様です。

複数人でシェア運転するなら割高でもレンタカーを借りるのが良いと思いますよ。誰でもカバーされるので、それと国際免許は必須ですからお忘れ無く。

または旅行先で自動車運転が有効な旅行車保険を利用するのも良いかも知れません。

ご参考に

シュトゥットガルト在住のロコ、ぽめすさん

★★★★★
この回答のお礼

Mika様
ご回答頂き誠にありがとうございます。
やはりUKの免許証が必要様ですね。
お知り合いにも聞いてくださりお手数おかけ致しました。レンタカーなど別の方法を検討致します。
ありがとう御座いました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

英国の道路は右折信号が無くラウンドアバウトと円を数回ほど回ってから右折方向に出ます。

慣れる様に交通量の少ない所で練習した方が良いです。

後は日本と同じ左側通行なので運転し易いと思いますよ。

旅行をお楽しみ下さいね。

すべて読む

地下鉄ZONE1の利用

今週からロンドンに入ります。ロンドン滞在中は地下鉄移動でおそらく5.6回は降りたら乗ったりを繰り返します。そこでお聞きしたいのですが
ビザタッチで毎回利用
オイスターカードにチャージして利用
1日乗車券を購入
などいくつか候補を考えてありますが割安なのはどの方法になりますでしょうか?
少し調べたら一駅の移動だけでも結構な費用になりそうですのでアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

トムさん 私はzone1内の居住者ですが、地下鉄3回乗ったら1日の上限になります。 How does the Oyster daily cap work? If you mak...

トムさん

私はzone1内の居住者ですが、地下鉄3回乗ったら1日の上限になります。

How does the Oyster daily cap work?

If you make 1 journey £2.70 is deducted from your card
If you make 2 journeys, £5.40 is deducted
If you make 3 journeys, £8.50 is deducted.

コンタクトレス/ビザタッチで毎回利用
オイスターカードにチャージして利用

Zone1-2内の1回の乗車料金はpeak time 2.8ポンド, off peak time 2.7ポンドですが、午前4時半から翌日4時29分まで乗り放題で使っても1日の上限額が決まっています。
オイスターカードをチャージしても1日の上限金額は変わらず、8.5ポンド以上は引かれてません。

1日乗車券の購入価格は8.5ポンドなので変わりまぜんよ。
上限金額には地下鉄やバスやBR鉄道やトラムの利用に適用されます。

oysterカードは券売機で作成時にDepositが7ポンドで以前と違って返金不可ですのでコンタクトレス/VISAタッチが良いでしょう。

ご参考に

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

オイスターカードもありますがビザタッチでも上限が設定されているのであれば一日乗車券を買わなくても安心ですね。ありがとうございます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私は英国銀行発行のデビットカードのViSAタッチなのでCapp がかかりますが、日本のクレジットカードで使ったことが無いから100%キャップするとは正直分かりません。
デビットカードなら請求書の内訳がすぐネットで分かるはずです。

旅行期間の1日だけ5-6回使用なら8.5ポンドの上限がなくてもコンタクトレスが楽でしょう。

webサイトには3回で8.5ポンドの元が取れると書いてある1日乗車券が最安です。

オイスターカード(zone毎に上限あり)は今は作成時のデイポジット7ポンドは返金不可なので貴方の使用頻度で考えて決めて下さい。

すべて読む

フィッシュアンドチップスについて

ロンドン中心部でテイクアウトできるおすすめのフィッシュ&チップスのお店が知りたいです!
似ているらしいのですがcodとhaddockの味の違いなど皆さんが思われる感じ何でもいいのでありますか?
あとフィッシュ&チップスにするおススメの魚があれば知りたいです。(今のところrock salmonさめ?が気になってます。日本では食べれないので!)

フィッシュ&チップス関係ないのですが、スティッキープディングはテイクアウトできるお店はありますか?
色々聞いてすいませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

na_shiさん Expediaの日本語フィッシュ&チップスの記事が以下ですから読んでみて下さい。 https://www.expedia.co.jp/stories/%E3%8...

na_shiさん

Expediaの日本語フィッシュ&チップスの記事が以下ですから読んでみて下さい。

https://www.expedia.co.jp/stories/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%81%A3%E5%AD%90%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%EF%BC%81%E5%A4%A7%E6%BA%80%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%EF%BC%86-%E3%83%81/

最後のお店がrock salmon(サメ)で有名ですから行って食べて見て下さい。地元なので時々行きますが、サメは食べやすくオススメです。

5)ケネディーズ・オブ・ロンドン、ゴズウェル・ロード(Kennedy’s of London, Goswell Road)
公式サイト(英語):http://kennedyslondon.co.uk/
営業時間:月曜~水曜11:00~22:00、木曜~土曜11:00~23:00、日曜12:00~21:00
定休日:なし
電話番号:020 7490 2089(レストラン)、020 7251 0057(テイクアウト)
住所:184-186 Goswell Road, London, UK EC1V 7DT
価格:フィッシュ&チップス(魚をタラ、コダラ、カレイ、サメから選択。付け合わせはチップス、新じゃがいも、マッシュポテト、ライス、サラダ、あるいはサラダと他の付け合わせのハーフ&ハーフから選択可能)10.95ポンド
最寄り駅:バービカン駅(Barbican Station)

The Fryer's Delight
19 Theobalds Rd, London WC1X 8SL
このお店も私のお気に入りです。

代表的な食材はCod(タラ)とHaddock(モンツキダラ)どちらもタラの一種なので大きな違いはありませんが、それぞれに特徴があります。 Haddockのほうが小ぶりで身が締まっているので、フィンガーサイズの揚げ物に適しているそうです。
個人的にはチョイ高いHaddock が好きです。

貴方の言っているステーキプッデイングって(Steak & Kidney Pudding)の事でしょうか?

Butlers Wharf Chop Houseのメニューにありました。テイクアウトは問い合わせてみたらどうでしょう。
http://www.chophouse-restaurant.co.uk/menus/

36e Shad Thames, London SE1 2YE イギリス
+44 20 7403 3403

12時00分~15時00分
17時30分~21時00分

ご参考に

きなこさん

★★★★★
この回答のお礼

たくさん参考になる情報ありがとうございます!
調べてみます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私も時々は上記のフィッシュ アンド チップス店に行きますが、スーパーで売られているオーブンやレンチン食品も結構美味しくてレベル的に高いと思います。

アパートメントホテルやB&Bなどで温め出来るなら利用しても良いよ思いますよ。

旅行を楽しんで下さいね。

すべて読む

英国へサージカルマスクの輸出

英国へ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
医療機関に卸している会社様などに卸したり、直接医療機関様とやり取りが可能な方を探しております。
オンライン面談等で商品の詳細をお話いたします。
また、資料もございますのでメールでのやり取りになります。

よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

アオさん 病院関係の事は分かりませんが、一般でマスクをつけている人はいません。 私は持病があるので付けていますが、他には誰もつけていませんし、市中で見かけません。 私は英国人に拒否...

アオさん

病院関係の事は分かりませんが、一般でマスクをつけている人はいません。
私は持病があるので付けていますが、他には誰もつけていませんし、市中で見かけません。

私は英国人に拒否感の少ないぜんそくやホコリ避けの黒色をつけています。医療関係者(GP)や病院関係者はSkyblueの水色を着用していて白色ではありません。

ヨーロッパ人はマスクが息苦しく嫌いなので、現在もコロナの患者は増えていてもマスクを着用しようとしません。
皆んなマスク着用が強制で無くなった事を喜んでいる様ですよ。

コロナ前はマスクをする人は「らい病」などの伝染性の病気患者と思われていたので、周りが逃げてましたよ。

医療系情報はNHSに詳しいロコに聞いた方が良いと思いますよ。

すべて読む

ヒースロー空港 ターミナル移動について

来月ヒースロー空港トランジットでプラハに行く予定です。ヒースローへはANA便でターミナル2B到着 プラハ行(BA)はターミナル3の予定です。4時間ほど時間があるので、ターミナル5でロンドンのお土産などを見たいと考えています。入国せずに、別ターミナルへの入場は可能なのでしょうか?教えていただけでば幸いです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

kaoriiniさん 手荷物チェックが厳しく時間がかかるのでT4かT5に移動して買物はオススメしません。 たった4時間で乗継ぎは間に合わなくなる可能性もあります。 ターミナル間の連...

kaoriiniさん

手荷物チェックが厳しく時間がかかるのでT4かT5に移動して買物はオススメしません。
たった4時間で乗継ぎは間に合わなくなる可能性もあります。

ターミナル間の連絡バス30分以上かかるし、地下鉄もT4とT5は交互に来るので待ち時間がかかります。
でもT1-T2-T3は繋がっているので問題ありません。T3は太平洋便が入るターミナルなので、お店もたくさんありハロッズもあります。

最終ターミナルの手荷物チェックはランダム(無作為)に10人に1人はスキャンマシーンで詳細なボデイチェックをされます。
1月末に日本に戻る時に初めて私はこれに当たりました。
ボーデイングパスを見せてゲートへの時間が無いとクレームしてマネージャーが来るのにも時間もかかり、身障者が間に入って結局1時間近くかかり、危うく乗り遅れそうになりました。

もちろんダッシュでゲートまで走ったので免税やお土産は買えませんでした。
これが10番目毎に有無を言わさずされるのです。恐怖ですよ。

以前地下鉄ピカデリー線がシグナル故障で止まった為にチェックインまで1時間無くて飛行機に乗れなかった事がありました。手数料2万円を払って翌日に曜日を買えましたが、地下鉄はクレームしてもこれを払ってくれませんでした。

予期せずに、こういう事が起こるのでリスクを取って別のターミナルに買物はやめた方が良いです。
貴方も運悪く私と同じ経験をするかも知れませんよ。

kaoriiniさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。無理は禁物ですね。感謝です。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私が何で最新式ボデイスキャナーに選ばれたのかマネージャーに聞いたら、定期的に機械を動かないとメンテナンスが必要になるそうでAIが無作為に選んで360度スキャナー機に赤いランプをつけるそうです。

今はかなり時間を取ってゲートに向かう様にしています。
私はよくT5(英国航空)を利用しますがT5ターミナルでも他のターミナルの免税店と比べても違いは無いと思いますよ。

自分の利用するターミナル以外の別のターミナルに行ったことは無いのですが、多分無理だと思いますよ。

すべて読む

ヒースロー空港からキングスクロス駅への行き方

今月ロンドンに滞在する予定です。ヒースロー空港からキングスクロス駅に行くのに地下鉄ピカデリーLINEなら乗り換えなしとお聞きしました。大きな荷物があるのとVISAタッチで移動可能でしょうか?または他のより便利なルートがございますでしょうか?タクシーは高いので公共交通機関を利用したいと考えてあります。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

トムさん 空港(zone6)からキングクロス駅(zone1)に行くなら75分と時間はかかってもピカデリーラインを利用した方が良いでしょう。(片道6.7ポンド位) 車両のドアー入り口に...

トムさん

空港(zone6)からキングクロス駅(zone1)に行くなら75分と時間はかかってもピカデリーラインを利用した方が良いでしょう。(片道6.7ポンド位)

車両のドアー入り口に大きなスーツケースを置ける様になっています。
混雑を避けるなら真ん中の車両を利用する事です、なぜなら両端は改札口が近いので利用客が多くいつも混んでいます。

ロンドンはほとんどカード決済なのでVISAタッチ(コンタクトレス)で問題無いです。

急ぐなら約40-45分かかるパデイントン駅経由のヒースローエクスプレス(のみで片道25ポンド+地下鉄料金)やエリザベスライン(片道13.8ポンド位)がありますが、キングスクロス駅に行く為に他の地下鉄に乗り換えが必要なので、階段もあり面倒かもしてません。

他のロコのアドバイスで乗り換え駅や料金を間違ってアドバイスされていましたが、私は今年1月に利用して確認した情報を書いています。

エリザベスライン利用して1回乗り換えでキングクロス駅に行くならパデイントン駅かファーリンドン駅に行き、そこからサークル線かハーマスミスシテイ線に乗り換えます。

ご参考に

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

とても貴重でリアルタイムな情報ありがとうございます。やはりピカデリーラインで行こうかと思います。ありがとうございます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私はアドバイスする時はネットで金額や地図を確認してから書き込む様に心がけています。いつも実際に同行アテンドをするつもりで情報を伝えています。

貴方の場合は荷物が大きく空港からキングクロス駅なので時間に余裕を持って乗り換えの無いピカデリーラインをオススメします。

エリザベスラインは最近開通した高速の地下鉄の様な物です。(時短だから割高)

空港から中距離を走っているので全ての駅はホームからステップフリーで地上に出られますが、キングクロス駅への乗換えの地下鉄が駅によりホームから10段位エスカレーターの階に階段を重い荷物を持って上がらないといけないのでオススメしませんでした。

各空港は市内から距離があるし、国鉄や地下鉄とバスが発達しているので、私もタクシーは利用した事はありません。

ご参考に

すべて読む

ロンドン滞在時の現金

今月ヒースロー空港に到着して3日ほど滞在してその後列車でヨーロッパ圏に移動します。つきましてはロンドン滞在時にカードのみで過ごせるなら両替なしでと思ってありますが、場所によってカードが使えないこともございますでしょうか?そのような場所があればやはりいくらか現金を用意した方がとも考えております。何かアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

トムさん 私は現金派ですが、最近はほとんどの公共交通機関やスーパー/ショップや有名マーケットでもカードリーダーを持っているのでクレジットカード決済で問題無いと思いますよ。 デイスカウ...

トムさん

私は現金派ですが、最近はほとんどの公共交通機関やスーパー/ショップや有名マーケットでもカードリーダーを持っているのでクレジットカード決済で問題無いと思いますよ。

デイスカウントストアの様な安売り店は決済期間を待たずに仕入れするのでカードNGもあるかも知れません。
路上販売の小売店も現金払いです。

3日間でも夏はロンドンは東欧から来たスリーのグループが多いので、貴重品(財布や携帯)は目を外さない様にして下さい。

スコールの様な短いにわか雨が当然降るので折りたたみ傘をお持ち下さい。

旅行をお楽しみ下さい。

トムさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

英国を含むヨーロッパの銀行のデビットカードはATMで現地通貨が出てきます。
私は友人が一緒に行ったバリ島でクレジットカードのスキミング詐欺にあったのでそれ以来は少額の現金(小さな路上や小型店)とコンタクトレスカードを場所によって使い分けています。

車道のそばの歩道を携帯を操作しながら歩いていると自転車や電動バイクに乗った泥棒にひったくられるスナッチをされるので私は車道に近い所は歩きません。

犯罪に巻き込まれない様にお祈りしています。

すべて読む

ロンドンエリア効率の良い周り方を教えてください。

初めまして。
今年イングランドに行きます。

ヒースローで降りて、ロンドン市内で観光、その後ノッティンガムのホテルに向かう予定です。

ロンドン市内で行きたいところは、
①ハロッズ
②リバティ
③Gerry’s wines & spirits(酒屋)
④スターバックス
⑤ロンドン・アイ
⑥ビッグベン
⑦バッキンガム宮殿
です。

まずはどこかでスーツケースを預けてから、それぞれの場所に行きたいと考えています。
夜までにノッティンガムまで行かないといけないので、時間的に厳しければ⑤⑥⑦は最悪スキップしてもいいと思っています。とにかくお土産だけは確実にゲットしておきたいイメージです。

おすすめの周り方や荷物を預けるのに良い場所等があればご教授ください。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

BAMBOOさん ロンドン市内からノッテインガム駅まで約2時間でした。 ユーロスターも乗り入れるセントパンクラス駅からEMRに乗って1時間45分乗る。 ロンドン市内は地下鉄やバスで...

BAMBOOさん

ロンドン市内からノッテインガム駅まで約2時間でした。
ユーロスターも乗り入れるセントパンクラス駅からEMRに乗って1時間45分乗る。

ロンドン市内は地下鉄やバスで移動出来るのでまずは荷物を隣のキングクロス駅のロッカーや一時預かりに預けること。

https://usebounce.comで事前予約11.9ポンドで1日預けられます。
Bounce Luggage Storage - Kings Cross Luggage
313 Grays Inn Rd, London WC1X 8PX イギリス

Zone1-2のOne day travel card を買うかコンタクトレスのクレジットカードを利用してピカデリー線でナイトブリッジ駅がハロッズ(10:00-21:00)です。

同じ線でハイドパークコーナー駅からバッキンガム宮殿とビックベンは徒歩10分です。
橋を渡った川向こうにロンドンアイは見えます。
混んでいるので乗車するなら(事前にネットで時間指定のチケットを購入しておく) でも写真で良いと思いますけどね。

最寄りのウオータールー駅からベーカールー線でオックスフォードサーカス駅下車でリバテイは徒歩5分です。

Gerry’s wines & spirits(酒屋)の情報は以下のサイト
https://www.gerrys.uk.com/

リバティの裏口から東方向で徒歩10分以内で到着出来ると思いますよ。
住所は
74Old Compton St, London W1F 0TA

現在地と住所を入力すれば、グーグルマップでバスや徒歩ルートが表示されます。

スターバックスは市内の至る所にあります。酒屋の北側のトッテナムコートロード駅前にもあります。

その頃にはハロッズとリバティに行ってお土産が増えて来て歩くのが大変になるでしょう。
移動の範囲は広く無いので黒タクシーかバスを利用しても良いと思います。

夜迄に現地入りしたいのなら、遅くとも17:00台の電車でノッテンガムに向かった方が良いと思います。

ご参考に

ロンドン在住のロコ、BAMBOOさん

★★★★★
この回答のお礼

Mikaさん
たくさんの情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
楽しんできます!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

ノッチンガムに行く前の空いた時間の買物と観光ですものね。

アドバイスしたプランは動線も最短で買物優先の希望に添える様に考えたので、お役に立てれば嬉しいです。
(選択肢5-7の観光時間は極力短くしてあります)

ロンドンは他にも見所が多いので、また機会があったら訪英して下さい。

すべて読む

EUSTON→ヒースロー空港へ移動

EUSTON駅からヒースロー空港第一5ターミナル駅まで移動したいのですが、大きなスーツケースがあるので地下鉄利用を危ぶんでいます。階段を利用せずに最適な移動方法がございましたらお教えください。空港までのタクシー利用は金額の面で考えておりません。リバプールから列車に乗りEUSTON駅に5/12(月)の昼頃到着予定です。70歳ばぁばの一人移動です。
どうぞ宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

sana0709_takeさん エリザベスラインの駅は新しく開通したのでエレベーターで地上からホームまでいけて階段を使う事はありません。(ファーリンドン駅とトッテナムコートロード駅) ...

sana0709_takeさん

エリザベスラインの駅は新しく開通したのでエレベーターで地上からホームまでいけて階段を使う事はありません。(ファーリンドン駅とトッテナムコートロード駅)

Euston駅からノーザンラインでトッテナムコートロード駅まで行けますが地下鉄が2方向に分かれていてホームがわかり難いし間違えると面倒です。

Euston駅から73番でトッテナムコートロード駅、205番でパデイントン駅に行けますが、バスは2階建なので大型スーツケースを持ち込んでも大丈夫だと思いますが、ラッシュ時など時間帯によって満員だとスペースが無く気まずいと思います。
運転手のいる乗り口も3段上がり狭いのでOysterマークが付いている真ん中の入口から乗れるバスなら良いですけどね。

私は長く英国に住んでいますが、大型スーツケースを持ってバスを利用した事は無いです。でも地下鉄はほとんどの路線を利用しています。
上記の理由で少額のタクシー代金でトッテナムコートロード駅に行くのが楽だと思いオススメしました。

Euston駅からエリザベスライン(T5まで13.8ポンド)の停車駅に黒キャブで行けばチップ込みで(10-15ポンド)改札口を出るとそこはタクシー乗り場で利用者を待っています。

急ぎならやや割高ですが、黒キャブ利用(約20ポンド)でパデイントン駅に行き、ヒースローエクスプレス(T5まで25ポンド)利用で空港T5まで行けます。
地上からホームまで階段無しで行けます。

ロンドンの地下鉄は古いので多くの駅がホームから10段位の階段を登らないとエスカレーターの階に行けないので大変です。
それとHelpと言って頼まないと重そうなスーツケースの補助をしてくれる人は居ません。近年は助けてくれる人は居ないので、見かねて私がベビーカーの上げ下ろしを手伝っていますからね。

私はエリザベスラインが開通する前は25kgの大型スーツケースを持ち、キングスクロス駅からタクシーを利用していました。空港からタクシーは高いので今まで使った事は無く、階段利用をしない1番近い地下鉄の駅まで行ってました。

私も60代で一人旅が多いので下見をして問題回避しています。

sana0709_takeさん

★★★★★
この回答のお礼

とっても参考になるお話をありがとうございます。時間的には余裕がありますので、トッテナムコートロード駅までタクシーがよさそうですね。今、自宅から羽田まで電車で来ましたが、古い頑丈なスーツケースなのでことさら重いです。貴重な情報を有難うございました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私も今年2月にT5経由で英国に戻った時にエリザベスラインは便利でした。

日本の用事が終わったら7月に英国に戻るので今度は20kg以上の大型スーツケースを2つ持ち込むつもりです。
(プレミアムエコノミーは2つ大型スーツケースが持込可能)
ホームから地上まで2階エスカレーターを利用しました。

料金は地下鉄ピカデリーライン(6.8ポンドで空港から115分)よりチョット高いですが、エリザベスラインなら30分以内でT5に到着してホームからエレベーター利用で出発ターミナルです。

最後に英国は東欧からのスリが多いので貴重品(財布や携帯)気をつけて下さいね。
一人旅でご年配の方は狙われています。

ご参考に

すべて読む