
Mikaさんが回答したロンドンの質問
ヴィクトリアからガトウィック空港Nターミナルへ
- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
ガトウィックエクスプレスではない場合(サザンの予定)、座りたければ要予約で事前にチケット購入であり、どちらでも構わない場合は当日チケット購入、もしくはタッチ決済し、その場合乗る時間帯によって乗車金額が違う、という理解でよろしいでしょうかね。 Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
そういう理解でいいと思います。
正直言って私達居住者は自家用車を使ったりして頻繁にガトウイックエクスプレスを利用していないので情報のアップデイトが難しいのです。
私の場合はガトウイック空港より他の3空港利用が多いからですね。
旅行をお楽しみ下さい。
フォートナム&メイソンについて教えてください
Mikaさんの回答
mei-coさん ユーロスターのホーム横のアーケード内にあるお店は小さいので確実にお買い物するならピカデリーの本店をオススメします。 一般的に人気なのはベルガモットベースアールグレイ...- ★★★★★この回答のお礼
Mikaさま
ご回答ありがとうございます。
観光中に寄りたいなと思っているのですが…時間に余裕があれば是非行ってみます。スーパーのことも教えて下さりありがとうございました。参考にします。 Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
小型店はクロテッドクリームなど商品が揃わない事もあります。
ファートナム アンド メイソン
http://www.fortnumandmason.com/年末年始とクリスマス以外はピカデリーサーカス駅近くの本店は毎日10:00から20:00(日曜日は11:30-18:00)まで営業しているので立ち寄ってみて下さい。
ちなみにセントパンクラス周辺のWaitroseスーパーはMoorgate店、Angel店,、Farringdon店で地下鉄で1駅隣にあります。
店舗によりますがMoorgate店は朝7:00から夜22:00(日曜日11:00-17:00)までやっていて便利です。旅行をお楽しみ下さい。
リバプールから子連れで行くなら・・・
Mikaさんの回答
atutoさん リバプールから湖水地方まで行くなら車のレンタルかロコに車での観光を申し込む必要がありますね。 英国は車社会なのでハリーポッターのロケ地や観光場所の間をつなぐ公共交通があり...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
英国楽しみます! Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
英国は急に短いスコールの様な雨が降るので折りたたみ傘の様な雨具は持っていた方が良いですよ。
朝夕の寒暖差が日本より大きいので脱ぎ着れるカーデイガンの様な物を用意する事もお忘れなく。
ご参考に
ラッスルスクエア駅から空港に。
Mikaさんの回答
サッコさん ラッセルスクエア駅からヒースロー空港ならピカデリーラインで乗り換え無く到着できるので楽でしょう。 2.5時間前の朝7:00に到着なのでラッシュは避けられます。 所要時間...- ★★★★★この回答のお礼
詳細は情報ありがとうございます。
階段がそんなにあるとは知りませんでした。そして金額も教えていただきありがとうございました!参考にさせていただきます。 Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
なるべくユーザーの質問の聞きたい事を優先して短文で具体的な回答を心がけております。私の回答を楽しみに読んでいるという方がいるので「いいね」を複数頂いています。
私が日本から帰る時は23キロの大きなスーツケースを一人で持っているので、事前に色々な帰宅ルートの下見をして移動プランを決めています。
最近は階段で声を出してお願いしても英国紳士は助けてくれないのが現状ですからね。見かねて私がベビーカーやスーツケースを助ける事もかなりあります。
英国は家族や友人が車で迎えに来てくれるラッキーな人もいる様ですが、私の知人達からはミニキャブやUberをススメられました。
だから宅急便が発達しないのでしょう。でもエリザベスラインが開通してからは最寄り駅の裏側から地上までステップフリーの改札口が出来て、大スーツケース2つでも押して持ち帰れて便利になり嬉しい限りです。
旅行をお楽しみ下さい。
かぜ薬やマスクの購入
Mikaさんの回答
UJOさん 英国はNHS(ホームドクターGP)を使っても処方箋を持らって薬局に薬を買いに行くのです。 風邪薬は日本の風邪薬でお馴染みのイププロフェンかパラセタモールを購入すれば良いと...
かぜ薬やマスクが購入できる場所
Mikaさんの回答
UJOさん 英国はNHS(ホームドクターGP)を使っても処方箋を持らって薬局に薬を買いに行くのです。 風邪薬は日本の風邪薬でお馴染みのイププロフェンかパラセタモールを購入すれば良いと...
ナッツやドライフルーツの量り売り
Mikaさんの回答
きなこさん もう一つの質問に回答しましたMikaです。 以下の健康食品で有名な店なら無添加品は有ると思います。 Whole Foods Market 自然由来およびオーガニッ...- ★★★★★この回答のお礼
いつも詳しい回答ありがとうございます😭
とても参考になりました!
どちらのお店もとても気になるので行ってみます☺️ Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
上記のお店は健康や自然食品と無添加にこだわっているので、きっとお探しの物があると思います。
ファートナムメイソンやハロッズやセルフリッジの食品売場もオーガニックや無添加食品にこだわる高級食材が売られています。
ご参考に
ロンドンでのナッツやドライフルーツなどの買い物
Mikaさんの回答
きなこさん 各スーパーにも無添加の物もあるかも知れないけど自分に関係ないとそういう視点で商品を注意しないから分かりません。でも以下の健康食品で有名な店なら無添加品は有ると思います。 ...
ロンドンの美味しいお店を教えていただけませんでしょうか
Mikaさんの回答
タコスさん 英国と言えばサンデーローストとフィッシュ&チップスですが、インドカレー街は東部のブリックレーンです。 五千円(20ポンド)は厳しいお店もあります。というのも英国の最低賃金...- ★★★★★この回答のお礼
Mikaさん、こんなに詳しく教えていただきありがとうございます!大変助かります。これで美味しいフィッシュ&チップスとサンデーローストを食べられそうです!
Butlers Wharf Chop Houseも行ってみます。 Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
Butlers Wharf Chop Houseはテームズ川も見れて美しいけど値段は1品で五千円位になります。ビールもつけたら予算超えるのでご注意下さい。
AirB&Bやセルフケータリングの様な宿泊先だったらスーパーのレンチン食品は£5-10で安くて美味しいですよ。
ロンドンもコロナ後に外食が爆上がりしたのです。
私の好きなKingsland Road E2のベトナムやタイレストランののテイクアウトも上がりました。
ロンドン東部は移民が多いからレストランは安いですね。
ロンドン近郊・郊外のホテル
Mikaさんの回答
Super_Dadさん 1、2ヶ月間のオーストラリア全土の旅行は今まで3回以上行きました。 一人旅なのでユースホステルを使っていました。2人部屋なのでビジネス客と同室が多かったですね。 ...- ★★★★★この回答のお礼
Mikaさん,
ご丁寧な回答ありがとうございます。予算も示されていないざっくりとした質問。すみません。私自身もロコなので,お気持ちわかります。今, 妻とネットでいろいろ検査しているところですが, いいなと思うと口コミでその地域は治安が悪いと書いてあったりして, なかなか決められないでいるというのがこの質問の裏側です。
基本的には自炊もできるところだけど, フロントに人が居て, できれば24時間体制で対応してもらえるところで探しています。でもパリに発つ前日はSt Pancras駅近くに泊まるというアイデアは参考になりました。メルボルンにいらっしゃるときは是非ご一報ください。 Mikaさんの追記
良い評価ありがとうございます。
治安と価格は比例しているのではと思う事があります。
私は一人旅だから時間帯や人の流れでリスク回避しています。
私の印象だとパリの方が建物が古く暗い細道があるので怖い印象があります。勤めていた会社がパリに子会社があったのでユーロスターは監査の時期に毎年利用していました。
エリザベスライン就航後に再開発が進んでいるキングクロスのビジネスホテルはとても便利でしたけどね。そういえば1番最初にAZやNZに行く前にロコタビに質問しましたよ。
Mikaさんの回答
kurikuri0908さん
ガトウィックエクスプレスというのは停車駅の少ない特急電車の事です。
東京から成田空港に最速で行く成田エクスプレスとJR東日本の急行または普通電車と考えて下さい。
同じ改札を利用しますが切符は事前購入が必要ですし、電光掲示板の指定する時間とホームに行って乗車するという事です。
National Rail かTrainelineなどのアプリかウエブサイトで時間と料金を検索して確認して下さい。
サザンやBR(英国国鉄)はオフピークとピークや日帰りや週末などで料金が違います。
自分の乗りたい電車が予約サイト上で残量が1枚と少ないなら即購入した方が良いでしょう。でも予約するしないは座りたいかそうでないかによりますよね。
私は数日前に駅のチケットデスクで一番安いのを聞いて購入する派ですが、ネット上のクレジットカード決済で直接購入する事も出来ると思います。
改札口のゲートでQRを読んでホームに入るか駅構内の発券機で切符を出して使います。
つまりオンラインチェックインで飛行機に乗る時と同じですよ。
ご参考に