PMI UKさんが回答したロンドンの質問

個人旅行の手配と現地ガイドについて

昨年亡くなったジョージマイケルのメモリアルコンサートが10月頃に開催されるという噂を聞いてどうしても行きたいと思っているのですが、イギリスに行くのは初めてですし仕事等の都合で現地の滞在をできるだけ短くしなければなりません。コンサートチケットの手配と会場・彼の家・お墓の案内&宿の手配を効率的にどなたかにお願いできればと思っているのですがこのような依頼はできるのでしょうか。

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

denmamaさん、お答えします。昨年の彼の「ラスト・クリスマス」からもう3ヶ月ですか・・・はやいものですね。 10月コンサートの日時、会場などの詳細は発表されていませんが、おそらくキャパ...

denmamaさん、お答えします。昨年の彼の「ラスト・クリスマス」からもう3ヶ月ですか・・・はやいものですね。

10月コンサートの日時、会場などの詳細は発表されていませんが、おそらくキャパ数からWembley StadiumかQueen Elizabeth Olympic Park(ロンドンオリンピックスタジアム)のどちらかで行われるのではないかと予想されます。彼がサポートしていたチャリティーのChildlineの30周年を記念して企画されているようです。チケットも予約できませんが、Ticket Master UK(www.ticketmaster.co.uk)ではアーティスト別にコンサートチケット発売日のメール通報が設定できるため、「George Michael」で設定しておきました。

そのほかイギリス国内で行かれたい場所としては北ロンドンの彼の自宅:
House George Michael
5 The Grove
Highgate, London
N6 6JU
UK
最寄駅:Highgate / Archway駅(地下鉄でPiccadilly circus駅から40分ほど)

そしてクリスマスにお亡くなりになられた田舎のコテージ:
Mill Cottage
Lock Approach
Goring
Reading RG8 9AD
最寄駅:Goring & Streatley駅(British RailでPaddington駅から1時間ほど)

お母さんの横に眠っているという彼のお墓:
Highgate Cemetery
Swain’s Lane in Highgate, north London.

10月コンサートの頃には彼のゆかりの地(レコーディングスタジオほか)を訪ねるロンドンウォーキングツアーもはじまっているかと思います。すべてロンドン市内から1時間ほどの圏内ですので、滞在ホテルはロンドン市内であればどこでも、滞在期間もコンサート日除き、1、2日加えていただければまわれるのではないのでしょうか。

以上。

denmamaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご回答いただきましてありがとうございました。参考にさせて頂き、詳細が発表されたら検討したいと思います。

すべて読む

ロンドンでの生活費を教えてください。

ロンドンのロコの皆さまこんにちは。
ロンドンに新しく会社を設立した会社への転職を検討しているのですが、お給料の交渉にあたり、
ロンドン中心部での生活費や日本人の平均給料(といってもピンからキリだと思いますが)が知りたいです。
ざっくりで構いませんので参考情報を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

なおみんさん、お答えします。 イギリスで会社を設立したばかり(つまりベンチャー企業)で「みんなで1から頑張りましょう」という感じですと給料の交渉も初回からはし難い雰囲気ではありますね。通常...

なおみんさん、お答えします。

イギリスで会社を設立したばかり(つまりベンチャー企業)で「みんなで1から頑張りましょう」という感じですと給料の交渉も初回からはし難い雰囲気ではありますね。通常は希望より少し下の年収で(修行のつもりで)入り、そのかわり6ヶ月、1年後にレビュー(Review)という給料の再交渉をされるのがオススメです。レビュー後に10%、20%給料が上がる事はありますが、それ以上の「給料の桁」を上げるためには、腕とスキルを上げ別会社への転職が理想的です。

まず法律で決められている最低条件から。ロンドンでは時給計算で£9.15、イギリス国内の平均給料は年収で£27,531、シティー(金融)系ですと£48,023です。(2015年調べ)日本人ですと会社が労働ビザのサポートをする必要があるため、そのコストを差し引かれ初年度は安いところから始まるケースもあります。

生活費ですが、ロンドン圏内(勤務時間:電車で1時間以内)ですと、衣食住ともにピンキリで「本当に安く ー> 本当に高く」生活ができます。「イギリス生活」に対する理想はあり生活(理想)基準も高いですが、最初は(衣食住ともに)これは譲れないという最低限のハードルを決め、そこから1年ごとに住まいをグレードアップしていくなど「キャリアアップ」感を楽しむ生活も面白いです。

イギリスでは良い意味でも悪い意味でも階級文化が明確なため、衣食住に対し、エリア、場所、ブランド、商品によって、値段がピンキリで違います。例えば歯磨き粉からオレンジジュース、お米までEconomyというBasic(格安)なブランドから、トップブランドまで同じスーパーにあったりします。

私とそして周りの友人の経験を踏まえた上でのアドバイスですが、初年度は給料年収20K前後で住民税や光熱費込み月300-500ポンドのフラットまたはハウスシェアでロンドン郊外(Zone3,4あたり)に住み、6ヶ月後、1年後に次第にアップグレードしていくのが理想です。衣食は気にしなければ「なんとか」なります。

私は来た当時は「トイレの流れが良いこと」だけを最低基準として(笑)様々な場所で生活をしてきました。(現在の場所で15年住み続けるまでは)1年ごとに引っ越しを繰り返し、良いこと、悪いこと、大家やフラットメイトとのトラブルに遭遇し、それを一つずつ解決をしていくことでイギリスで生活することへの基盤と自信がついた感がありました。

頑張ってください。

なおみんさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくお答えいただき有難うございます。
1年ごとにグレードアップ、の考え方非常に参考になりますし、イメージが付きやすいですね。確かに最初は会社も手探り状態かと思いますので。逆に言えば半年、1年ごとの結果で昇給できるような契約に持って行っておくことですね…。
「トイレの流れ」非常に大事ですね!笑 最初はまあよくても後でかなりストレスになりそうです。

すべて読む

家具と暖炉周りの備品を個人で購入し日本へ送りたい

ロンドンで新居用に(個人的に使用)
1.イギリスの伝統的な家具(ソファー3人掛け・サイドテーブル・椅子(一人掛け・リビング用・ダイニング用))
2.暖炉のマントルピース内のまき入れ・ふいご・火の粉防止のつい立など
を、購入して日本の自宅に送りたい。
お店・ショウルームなどを調べて案内と輸出のお手伝いをお願いしたい。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

kunikuni0123さん、お答えします。 実家が東京でアンティークやブランドアイテムを取り扱っており、現在の英国自宅ではアーツ・アンド・クラフツスタイルのウィリアム・モリス柄の1人掛け...

kunikuni0123さん、お答えします。

実家が東京でアンティークやブランドアイテムを取り扱っており、現在の英国自宅ではアーツ・アンド・クラフツスタイルのウィリアム・モリス柄の1人掛け、3人掛けソファーなどを、生地から選びオーダーメイドで作りました。

「イギリスの伝統的な家具」ですが、現在お住いの家のスタイルに(形や生地を合わせる)必要があります。もちろん予算によっても左右されますが、代表的なもの3つをリストしました。

——————————

ROBERT KIME:
http://www.robertkime.com/furniture/upholstered

Roy Coles Upholstery Ltd:
http://www.blackbarnsofas.co.uk/index.php?itemid=29

The Chesterfield Company
https://www.thechesterfieldcompany.com

——————————

「暖炉のマントルピース内のまき入れ・ふいご・火の粉防止のつい立」も種類がたくさんあります。新品、アンティーク、金属の種類によっても様々です。日本の自宅はモダン(新築)だと思われますので、まずは下記の中から選ばれてみるのはいかがでしょうか。

——————————

FIREPLACE ACCESSORIES
http://www.notonthehighstreet.com/home/home-accessories/fireplace-accessories

http://www.stovax.com/products/fireplace-stove-hearth-accessories/

http://www.blackcountrymetalworks.co.uk/fireplace-accessories.htm

——————————

最後に日本への輸入ですが、駐在員の引越しなどでこなれている日系会社3、4社程度に相見積もりをし、好条件の会社にお願いするのがいいと思います。

●遠藤運輸UK:http://www.endoccs.com/
●リロ・トランスユーロ:http://www.relotranseuro.com/
●英国日本通運:http://www.nipponexpress.co.uk/jp/moving/index.html
●欧州ヤマト運輸:http://www.yamatoeurope.com/japanese/int_takkyubin.htm?OpenPlace=4

以上。

kunikuniさん

★★★★★
この回答のお礼

迅速な・適格なアドバイス有難うございます。
まだ、時間がありますので検討させていただきます。

すべて読む

移住を考えています。

初めまして。
真紀子と申します。
私は、シングルマザーでもうすぐ5歳の息子とイギリスに移住したいと考えています。
専門学校を出てすぐに、1年間イギリス留学をしてからずっとイギリスに住みたいと思っていました。
子どもを現地の小学校に入れたいと思っています。
私は、保育士をしていました。今はネイルの検定を取得中で、もう一つボリュームアップエクステをしています。
小学校、移住、VISAについて何か情報があれば教えていただけないでしょうか?
移住やvisaの取得が難しい事は重々承知での質問です。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

真紀子さん、お答えします。 結論から言いますと、20年前はとても簡単でした(誰でも移住できるくらいのレベル)。政権が労働党から保守党に変わり次第に難しくなり、現在Brexit(イギ...

真紀子さん、お答えします。

結論から言いますと、20年前はとても簡単でした(誰でも移住できるくらいのレベル)。政権が労働党から保守党に変わり次第に難しくなり、現在Brexit(イギリスのEU離脱)直前で厳しさはMaxに達しています。が不可能ではありませんので、諦めずに頑張っていただきたいと思います。

参考までに私のケース、そして私の友人の移住ケースをいくつかお知らせします。

私は語学学生(学生ビザ)としてイギリスに8ヶ月滞在、そのあと数年大学に行き(学生ビザ延長)その間にパートの仕事を見つけ(当時は学生ビザで就業可能)その会社で労働許可証をとってもらい、5年後に永住権ビザ(日本パスポートにイギリスビザが付いている形)に変更しました。当時はこれが移住への王道ケースで、まわりでもほとんどこの手法でとりました。

次に多かったのは、日本でイギリス国籍の方と恋に落ち結婚、国際結婚(妻または夫)としてイギリスに渡るケースです。もちろんイギリス国内で語学学生時代に知り合い結婚するケースもあります。同性婚なども存在するため「結婚または同棲婚(両方の権利はほぼ同じ)」の定義と意義が日本と比べ少し軽いような感はあります。一緒に2年間同じ家(住所)で暮らしていることを証明できれば同棲婚(同性、異性問わず)の権利が取得できたりしました。配偶者ビザの取得は現在はもう少し厳しくなっているはずですが。

前述のBrexit騒動以前は、EU圏内の方と結婚されてイギリスに移住される方も多かったです。またオーストラリア人、ニュージーランド人で祖先がイギリス国籍(確か祖父母がイギリス人まで)の場合にはイギリスの永住ビザが取れる制度を使い、日本人の奥様とイギリスに来られたカップルを3、4組知っています。

もう1つは、当時は学生(ビザ)で10年間イギリスに滞在した場合には永住権ビザ取得が可能でした。この方法で取得した友人2名ほど知っています。あとは当時都市伝説的に言われていたのですが、「たとえ違法滞在でも14年間イギリスに滞在していれば永住権ビザ取得が可能」という噂。こちらで取得した方は聞いたことがありません。

さてここまでが過去の話。現時点で一番人気はやはりワーキングホリデービザです。ビザ期間は2年間限定ですが、その間に会社に認められ労働ビザに変更した方、素敵な方を見つけ結婚した方、両方知っています。

最近はとにかく手順が難しく、さらにビザ取得者と会社側に金銭的負担が大きくかかります。それでも「会社が欲しがる人材」ということを会社側に証明しなくてはいけない上、政府にも「その人じゃないとできない(つまり現在イギリスで失業中=職を探している人にできない)仕事」とわからせないといけません。

残念ながらネイリストやエステは資格さえあればイギリス人でもできるため、日本人がイギリスで働く強みにはならなそうです。保育士であれば日本の幼稚園などもありますので、「日本語が話せる保育士」という強みでビザが取れる確率が高いと思います。これらを踏まえた上で職探しサイトをリサーチし、「日本語ができる****」という強みを見つけ応募されるのがいいと思います。必然的にイギリスの日系企業になりがちですが、外資系でも日本語ができる人材を求めているケースが多々あり労働ビザを取得してもらった方も知っています。

参考サイト)イギリスでの職探しサイト

日系:
http://www.mixb.jp/uk/job/job_list_f.php
http://www.news-digest.co.uk/news/classified/jobs.html
http://www.japanjournals.com/classified/recruitment.html
http://www.pandorajourney.co.uk/job/

外資系:
https://www.linkedin.com/jobs/
https://www.reed.co.uk/
https://www.indeed.co.uk/
https://www.gumtree.com/jobs

以上頑張ってくださいね。

デン・ハーグ在住のロコ、まきこさん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
たくさんのサイト、のせてくださってありがとうございます。
早いのは、結婚ですよね。ワーホリも考えたのですが子供は一緒には行けないとあったのでそこはあきらめました。
日本語ができる、というのが一番の強みですね。
求人見てみます。ありがとうございました。

すべて読む

ロンドンでの両替について

今度ロンドンに行きます。
夕方頃ロンドン(ヒースロー)についてそこから地下鉄で市内のホテルに向かうのですが、両替はどこでしたらいいでしょうか?
ロンドンでは5泊する予定です。

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

bnbnさん、お答えします。 ロンドンは世界有数の観光都市ですので、空港到着後からホテルまでかなりの数の両替所を見かけると思います。「Bureau de Change」と書かれている場...

bnbnさん、お答えします。

ロンドンは世界有数の観光都市ですので、空港到着後からホテルまでかなりの数の両替所を見かけると思います。「Bureau de Change」と書かれている場所が基本そうです。

「レートの良いところ」という観点ですと、店舗を持っているところは人件費もかかるのでレートは高く、その額も大差はありません。

1日で多数の店舗でレートを確かめたことがないため一概にいえないのですが、都市伝説的にレート、手数料が良い場所は「M&S (Marks & Spencerという町にあるスーパー)」と「Post Offce / Royal Mail(イギリス郵便局)」の2つ、両方とも母体が大きいので確かで、安心できるイメージはあります。

個人的には日本国内で現地で使う小銭程度の両替は(オンラインまたは日本の銀行または空港で)済ませてしまう。それ以外(の高額購入)は全てカード支払いにしています。カード支払いはポイントがついたり、購入商品の保証があったり、色々便利な点もあり、最近は店舗現金両替よりレートがいい場合がほとんどです。

それでは良い旅をお楽しみください。
取り急ぎ。

bnbnさん

★★★★
この回答のお礼

マークス・アンド・スペンサー、郵便局ですね。
事前にしていって、足りなかったら現地で足していきます。
ありがとうございます。

すべて読む

3月初旬のロンドンでの服装

こんにちは
3月初旬にロンドンに一週間程旅行するのですが、服装は東京と同じ程度で大丈夫でしょうか?
上は若干薄目のチェスターコートの中にヒートテックと厚手のインナー、下は普通のズボンで行く予定です。
寒い時用のタイツやカーディガンはあった方がよさそうですか?

あとやはり天気はよくない日が多いでしょうか?折りたたみ傘ぐらいで対応できますか?

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

bnbnさん、お答えします。 イギリスの天気は本当に変わりやすく、「一日のうちに四季がある」と言います。在英20年ですが、この天気の変わり易さには今も慣れません。夏でも突然雨が降って寒...

bnbnさん、お答えします。

イギリスの天気は本当に変わりやすく、「一日のうちに四季がある」と言います。在英20年ですが、この天気の変わり易さには今も慣れません。夏でも突然雨が降って寒くなることがありますし、春でも夏のような暑さなんてこともあります。ただし日本のように蒸し暑くはないため、1年通じて比較的過ごしやすくはあります。

3月は通常天気も不安定ですので、上記でご提案の格好+カーディガン(タイツ履くほどは寒くはないです)プラス折りたたみ傘または防水のジャケットなどを持ってくるとよろしいのではないかと思いました。

本日3月1日ですが、ラッパズイセンの芽も出始めています。あったかくなってきた証拠なんですが、今週はこれから寒さが厳しくなるようで(笑)ちょっと植物たちにもかわいそうですね。

良い滞在でありますように。
取り急ぎ。

bnbnさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

ショッピングのお手伝い

2月13日、下記お付き合いいただける方いらっしゃいますか?
http://silvervaultslondon.com/

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

ドームさん、お答えします。 実は私の友人がここで「WILLIAM WALTER ANTIQUES LTD (VAULTS 3 & 5)http://silvervaultslondon...

ドームさん、お答えします。

実は私の友人がここで「WILLIAM WALTER ANTIQUES LTD (VAULTS 3 & 5)http://silvervaultslondon.com/shop/william-walter-antiques-ltd/
」というお店を持っています。当方シルバーには詳しくないのですが、日本の実家が少しアンティーク関連の仕事もしているため、簡単な通訳はもちろんですが、お付き合いできると思います。

ご検討ください。以上。

すべて読む

ハリーポッター呪いの子当日券

三月末、小学生、高校生の男子2人を連れてロンドンへ行きたいと思っています。できることなら、「呪いの子」を観劇したい。が、チケットは当然取れず、望みは前週の発売分か当日券です。
平日の水曜日、3時間くらい前から並んだら、当日券は買えるものでしょうか?
確率的にどのくらいか知りたいです。
20%くらいか、50%くらいなのか、それとも80%くらいなのか。
また、私が並んでいる間、子ども2人を待機させるのはもったいないので、ツアーに押し込むか、大英博物館あたりに放つか、と考えているのですが、
その間アテンドしてくださる方がいたらお任せできないかと。
(質問が長くなり申し訳ありません)
1 チケットを取る相談に乗って下さり、
2 可能なら、半日ほど、男子2人にアテンドして下さる方
いらっしゃるでしょうか?

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

narakoさん、お答えします。 昨夜ウェストエンドのハリポタ劇場の前をたまたま通った関係で、興味半分で調べてみたのですがその公演スケジュールにびっくりしました。 毎週水曜から日曜ま...

narakoさん、お答えします。

昨夜ウェストエンドのハリポタ劇場の前をたまたま通った関係で、興味半分で調べてみたのですがその公演スケジュールにびっくりしました。

毎週水曜から日曜までの5日で8公演、その中でPart1とPart2を別演目として行い(両方一度に見たい人がほとんどの為に)実質1週間4公演です。(https://www.harrypottertheplay.com/ticket-information/)

当日券は自分まわりの情報ですが並んで取れた人は今の所いません。(もちろんどのくらい早くに並ぶかにもよりますが)開演3時間ではおそらく無理じゃないかなと。さらに3名分(そして連番で)取得するのも至難の技です。

下記、正攻法、裏技含めご提案です。

1)正規ルートでウェブサイトから予約し、それに合わせて旅を組み直す。(または再渡英)
ー>一番無難ではありますが、来年の今頃まで正規のチケットは売り切れています。

2)転売サイトで割高で購入
ー>イギリスでもダフ屋対策は厳しくなっているようで、Getmeinなどは大手Ticketmasterが運営、Viagogoは(少しお金を出しても)どうしても見たい演目の場合には利用しています。正規価格の2.5倍くらいは払わないといけませんが。

http://www.getmein.com/play/harry-potter-and-the-cursed-child-tickets.html

http://www.viagogo.co.uk/Theatre-Tickets/Theatre/Harry-Potter-and-the-Cursed-Child-Tickets

https://www.stubhub.co.uk/harry-potter-and-the-cursed-child-london-tickets/performer/1506472/?gcid=C12289B333&keyword=159444146_c&creative=173825372766

3)5つ星高級ホテルのコンシェルジュやカード会社のコンシェルジュサービスを利用
ー>5つ星高級ホテルやアメリカンエクスプレスなどのコンシェルジュサービスは(彼らのVIP顧客のために)「別枠」でチケットを確保しているケースがあります。ホテルなどに事前にEメールなどで該当日のチケット有無を問い合わせ、そのチケット取得を条件にホテルを予約するという手もあります。

個人的には今回3名分絶対取得ということで(1)をお勧めします。次は(3)。転売サイトで3名分2.5倍で払うなら、そのお金で良いホテルに泊まれそうですしね。(2)はお一人ならお勧めしますが、3名分は手数料なども含めますとお値段は張ります。

いずれにせよ大切なロンドンでの時間をおひとりで並んで過ごされるのは、おすすめいたしません。それに「日本語版上演決定!」というニュースも近々届きそうですよね。(笑)

以上。

narakoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。とても参考になりました

すべて読む

テムズ川hermitagemooringsの見学アテンド

テムズ川のロンドン橋のそばにある水上ビレッジを案内いただける方いらっしゃいますか?セミパブリックな桟橋のようですが、基本公開はしていません。小生英語が苦手なため見学のアテンドと通訳をお願いしたく。 http://www.hermitagemoorings.com/

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

BPyamazaさん、お答えします。 下記は昨年の公開日(Open Day)ですが、こちら以外の日で見学をされたい場合には、(1)日本からの取材と言って案内してもらう(2)特別にお金を...

BPyamazaさん、お答えします。

下記は昨年の公開日(Open Day)ですが、こちら以外の日で見学をされたい場合には、(1)日本からの取材と言って案内してもらう(2)特別にお金を払って見せてもらう のどちらになるのではないかと思っています。メールと電話対応と通訳含め、当方で可能です。

----
http://www.hermitagemoorings.com/hermitage-community-moorings/opendays/

@Dates for the Diary – 2016
April 9 /10th
June 25/26th
September 17th/18th

すべて読む

ロンドンから電車でエジンバラ日帰りは大変でしょうか。

今年の夏(7月下旬頃)、ロンドンに行くことを考えています。
エジンバラにも日帰りで行ってみたいです。英語がわからないので、オプショナルツアー利用を考えています。
列車で行く!スコットランドの古都エジンバラ by Mybus<ロンドン発>
http://www.veltra.com/jp/europe/uk/london/a/9818
を見つけました。
現地滞在時間は5時間くらいのようです。現地では観光と街歩きがしたいです。(エジンバラ城の入場券と乗り降り自由のバスチケットがついています。)
エジンバラの街は5時間位で回れる感じでしょうか?電車に揺られる時間がかなり長いですが、強行旅行っていう感じなのでしょうか?(日本で電車で片道4時間30分だとのぞみで東京から博多まである感じです。)

ロンドン在住のロコ、PMI UKさん

PMI UKさんの回答

tabiさん、お答えします。 エジンバラ日帰り旅(実質滞在時間5時間)私もかつて行ったことがあります。思っていたより街はコジンマリしているので、5時間でエジンバラ城もハギスもお土産も散策も...

tabiさん、お答えします。

エジンバラ日帰り旅(実質滞在時間5時間)私もかつて行ったことがあります。思っていたより街はコジンマリしているので、5時間でエジンバラ城もハギスもお土産も散策もティーも体験できた記憶があります。

個人的に今度いくときには寝台列車で行こうと考えています。
https://www.sleeper.scot/

ロンドンーエディンバラ間なら23:50発、07:21着の7時間31分の旅(帰りも同じくらいの時間の発着)、朝早く起きた上で4時間半の電車旅より(しかもその日に往復)、夜寝ているうちにスコットランドに到着という方が行き来も苦痛にならず、朝8時から夜11時までかなりの時間エディンバラで遊ぶことができます。グラスゴーと2都市制覇もできるかもしれません。

ぜひご検討ください。以上です。

すべて読む