bomingoさんが回答したシンガポールの質問

シンガポールの天候について

初めまして。還暦を目の前にして海外発一人旅にシンガポールを選びました。来週金曜日から4泊5日です。ネットでシンガポールの天気は検索できるのですが、雲と傘マークばかりで、一日中雨が降っているのか心配です。実際現地に住んでいらっしゃるかたにお聞きしたです。最近の天候の情報をお願いいたします。
それに合わせて、もっていると便利な物がありましたら、アドバイスもお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 ご質問のようなことは、シンガポールへ来られた方がよくおっしゃることです。 どうやら日ごとの天気予報は、1日のうちに一度でも雨が降るとその日には雨マークがつくことになって...

こんにちは。

ご質問のようなことは、シンガポールへ来られた方がよくおっしゃることです。

どうやら日ごとの天気予報は、1日のうちに一度でも雨が降るとその日には雨マークがつくことになっているようで、毎日1回はスコールのような雷雨にみまわれるシンガポールはほぼ毎日雷雨という表示になってしまっているので、ご自分が訪れる日程すべてが1日雷雨と思い、心配しながら来られる方がとても多いのです。

しかし、スコールのような雨は大体30分から長くて2時間くらいで上がることがほとんどですので、その間は屋内にいるようにすれば観光にあまり支障はないと思います。

シンガポールの天気予報は、直前のものでないとあまり当たりません。政府が出している2時間先の予報をチェックしながら上手く旅行を楽しまれるのが最善かと思います。
http://www.weather.gov.sg/weather-forecast-2hrnowcast-2/

また、大雨警報は大体15ー30分前に出されます。
http://www.weather.gov.sg/warning-heavy-rain/

とはいえ、ひと月に1日くらい、丸一日雨が降る日があります。普通のスコールは、降り出して少ししたら遠くの空が明るくなっているものですが、1日雨が降る日は雲が厚く切れ間が見えません。
そのような日はお買い物など屋内のアクティブティを考えることをお勧めします。

Singertomoさまの旅が良いものになりますよう。

stingertomoさん

★★★★★
この回答のお礼

bomingoさん。丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。確かに天気予報だけを見て判断してしまうので、心配でした。たすかります。素敵な旅にしたいと思っています。ありがとうございます。

すべて読む

早朝、チャンギ空港への移動手段

お世話になります。
近々シンガポールに旅行の予定があるのですが、帰りのチャンギ空港までの交通手段について悩んでいます。
滞在先のオーチャード駅周辺のホテルを出発し、朝8時過ぎにチャンギ空港を出発する便に間に合うようにしたいのですが、MRTの始発では厳しいでしょうか。
タクシーやシャトルバスなど様々な手段があるようですが、どの方法が確実か、またタクシーやシャトルバスは予約が必要なのかなどご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 MRTの始発については、以下のURLに最寄駅を入力すると情報が出るようになっています。(クリックするとまずAdmiraltyという駅の情報が出てきます) http://jo...

こんにちは。

MRTの始発については、以下のURLに最寄駅を入力すると情報が出るようになっています。(クリックするとまずAdmiraltyという駅の情報が出てきます)
http://journey.smrt.com.sg/journey/station_info/admiralty/first-and-last-train/

空港シャトルは、知る限り、各ホテルがやっているもの以外で市内から空港行きのものはないはずです。

タクシーは予約できますが、予約するとかなり高いです。(記憶では50ドルくらいしたような)
早朝でもタクシーは呼べば来ますが、さらに交通手段を確実にするには、「Grab」というアプリを入れておくと良いと思います。
GrabはUberのような配車アプリで、運転手の身元がしっかり分かっているため、早朝や夜でも安心して使えます。Grabでは通常のタクシーも呼び出せるので、バックアップもばっちりです。

楽しいシンガポール旅行になりますよう!

すべて読む

質問失礼致します!ブランドのお店に電話が繋がりづらいです。もともとなのでしょうか?

こんにちは!
ご覧頂きまして、ありがとうございます。

最近ヴィトンや、エルメスなどハイブランドのお店に電話をかけることが多いのですが、全く繋がらなければ、無効の番号もあったりして、なんでいつも繋がらないんだろう・・・と感じております。
ちなみに番号は全てブランドの公式サイトに掲載されている番号でして、間違った番号でもございません。

ハイブランドに詳しい方、こう行ったご事情に詳しい方らいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

おそらくですが、ショップの電話ではなく、amo22さまの側に何らかの問題があるのかな?と思います。 シンガポールだけでなく、海外で電話をかけようとして、原因不明でかからないことは多々ありま...

おそらくですが、ショップの電話ではなく、amo22さまの側に何らかの問題があるのかな?と思います。

シンガポールだけでなく、海外で電話をかけようとして、原因不明でかからないことは多々あります。

そんな時はお泊まりのホテルのコンセルジュにかけてもらえば確実に通じると思います。

すべて読む

シンガポールの公用語は

英語はどの程度通用するのでしょうか?ホテルとかショッピングで英語は通用しますか?

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

シンガポールの公用語は、英語、標準中国語、マレー語、インドのタミル語の4つです。 ローカルはどの言語も中途半端な人がとても多く、英語はあまり通じないのが現状です。 ただし、ホテルに関...

シンガポールの公用語は、英語、標準中国語、マレー語、インドのタミル語の4つです。

ローカルはどの言語も中途半端な人がとても多く、英語はあまり通じないのが現状です。

ただし、ホテルに関しては、特に大手であれば英語のできる人をレセプションに配置しているので通じます。(ほとんどがローカルでなく外国人ですし)

ショップは必要最低限の内容であれば英語が通じると思います。

ホーカーセンターなどローカル飲食店に関しては、従業員は中国人であることが多いので、簡単な英語は通じますが、細かい注文などは中国語が断然通用度が高いです。

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、g-sanさん

★★★★★
この回答のお礼

Mahalo!

すべて読む

独身女性駐在員が住むのにお勧めのエリアやコンドミニアムは?

少し前に似たような質問があったのは存じておりますが、若干条件が違うので質問させてください。
7月からシンガポールに赴任することになり、住むエリアで迷っています。50代女性です。予算は4000ドル以下(できれば3500ドル程度)、一人なので1ベッドルームで良いです。
今考えている条件は以下のとおりです。
- 駅から徒歩5分以内
- 職場のあるチャンギまで通いやすい(乗り換え無しで通えるなど)
- 自炊をするのでスーパーが近い(日系だけではなくローカルのも)
- 買い物に出るにも便利だが、あまり騒々しくない
- 高層階

会社の斡旋などがなく、自力で探さなければならないため、皆様のアドバイスをお待ちしております。
どうぞよろしくおねがいします。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 1ベッドで3500なら、riripandaさまのライフスタイルに合わせて選択肢は多いと思います。 シンガポールの不動産情報は「Property Guru」というサイトに詳し...

こんにちは。

1ベッドで3500なら、riripandaさまのライフスタイルに合わせて選択肢は多いと思います。
シンガポールの不動産情報は「Property Guru」というサイトに詳しく、条件を入れて検索ができます。

まずざっくりお話しますと、MRTの沿線でいいますと、青色のダウンタウン線沿線は、島内東側は何もないところが多く、緑色の東西線沿線は昔ながらの住宅街で駅近に商業施設があるところが多いです。

都会風の雰囲気にこだわらず、会社の近くがよろしければ、タンピネスやアッパーチャンギのあたりにもコンドはあります。
チャンギのあたりは「ザ・郊外」という感じでローカル感が強く、日本から来てすぐはパシリスあたりに住んでみて、何もかもが遠く感じてべドックあたりに引っ越す現地採用の人は多いのですが。

もう少しにぎやかな方がよろしければ、チャンギからバスで40分くらい西に寄ったマリンパレードがあります。
郊外の雰囲気で比較的静かながら、外国人が住むコンドが多く、種類豊富なローカルの飲食店に加え、都心部で人気の出たレストランやカフェの支店もちらほらあり、外国人として食べるところに困らないと思います。
主要なショッピングモールが3つあり、中には小さいながら日系スーパーが入っているところもあります。
徒歩圏内にイーストコーストパークという海沿いの公園があり、散歩やジョギングなどが楽しめるほか、コンドの高層階からの眺めも抜群です。

通勤時間がかかっても都会的な雰囲気がよろしければ、金融街のラッフルズプレイス駅付近のマリーナベイが臨めるコンドなど良いかも知れません。
ラッフルズプレイス駅がオフィス街で生活感がなさすぎると思われるなら、西に1駅のタンジョンパガー駅付近は、同じくオフィス街ながらチャイナタウンが近く、もう少し生活感が出てきます。ローカルスーパーのフェアプライスという店が2件あるほか、飲食店も数多くあり生活に便利です。

お洒落感を求めるなら、さらに西に行った、インディペンデント系のカフェやショップが点在するチョンバルにもコンドはあり、生活感はさらに増しますが、チャンギからだと通勤時間がかかります。

尚、東西線の沿線でも、アルジュニード駅とパヤレバ駅の周辺は、治安に問題はないものの、近くに赤線地帯があったりするため、家賃は安いですが、どローカルな雰囲気が強いです。高層階に住んでも庶民的な眺望しか見れない、という感じだと思います。

もう少し条件がお聞きできれば詳しくお話できますが、お伺いした範囲内では以上の感じです。

riripandaさまのシンガポール滞在が実り多いものになりますよう。

riripandaさん

★★★★★
この回答のお礼

bomingo様

ありがとうございます!まさに欲しい情報でした。property guruをいろいろながめていたのですが、コンドミニアム自体の情報はあっても、街の雰囲気とか住みやすさなどがどうにもピンとこなくて、困っていました。もう少し具体的にお聞きしたい場合、更に相談させていただいてもよろしいでしょうか?

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの追記

ご返信と評価をありがとうございます。

私に分かりそうなことでしたらまたこちらの掲示板でお聞きくださればと思います。

リサーチが必要なご質問の場合は、あらためてサービスのお申し込みをお願いいたします。

場所の選定が先かと思いますが、実際にお部屋を決められる際の参考になれば。
https://ameblo.jp/unasakatsuyaku/entry-12146655163.html

すべて読む

シンガポールの教育事情が知りたい!

シンガポールの教育環境について知りたい者です。

◯シンガポールのお子さんの勉強に対する価値観やモチベーション 
◯日本とシンガポールの公教育の違い

◯学習塾などがあればその役割 

◯日本人のお子さんが現地でどのような教育を選ばれているか

などを中心にお話を聞きたいと思っています。

以下のような方何名かからお話を聞きたいと考えています。

◯普通にお子さんをシンガポールで育ててみえる方や育て終えた方(男性でも女性でも) 

◯ご自分がシンガポールで教育を受けられた方
 
◯教育関係にお勤めの方 

ごく一般的なご家庭の感覚のお話から、専門的な方のお話まで知りたいと思っています。

私は教育関係の仕事をしており、色々な国の教育事情について調べています。すでにいくつかの国で何名かの方からお話を聞いて来ました。日本の教育に少しでもプラスになるよう、世界の教育の良い部分を日本に紹介できたらと考えています。費用につきましては、ロコの皆さまからご提案下さい。それでは協力いただける方よろしくお願いします。

シンガポールには5月末に行く予定です。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

はじめまして。 私は日本育ち、子供はインターに通っておりまして、モニターの条件には該当しませんが、ご参考までに、大阪ガスの研究機関CEL が出している学術誌で、昨年11月発行の号でシンガポ...

はじめまして。

私は日本育ち、子供はインターに通っておりまして、モニターの条件には該当しませんが、ご参考までに、大阪ガスの研究機関CEL が出している学術誌で、昨年11月発行の号でシンガポールの制度等について触れており、教育制度についても専門家の寄稿が掲載されています。
http://www.og-cel.jp/search/1274657_16068.html
上記記事には関わっておりませんが、この号の取材には通訳として協力をさせていただきました。

他にもローカル小学校の視察の通訳などもさせていただいた経験がありますが、ここ数年カリキュラムや教師の配置の改変を繰り返しているようで、試行錯誤の真っ最中という感じを受けます。

シンガポールで暮らして、教育に本当に必要なのはPISAや大学ランキングの順位でなく、実社会で活躍できる優秀な人材を育てることだと実感しています。
政府もそのことは承知、というか痛感しており、、単なる詰め込み教育で育った人物よりも創造性に富む実務に適した人材を育てる教育を模索中なのでしょう。

日本の明るい将来のためにご研究よろしくお願いいたします。

EDUさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。検討させていただきます。

すべて読む

タイへの旅行についてアンケートのお願い

タイへの旅行経験のある方交通機関について下記アンケートお願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoYZH3udz0DjTwGtjlkqko7SXs6Ayk3su8cHwUeM5wTtJZzQ/viewform?usp=pp_url

国際的な方へ質問させて頂きたく、こちらへ投稿させて頂きました。
大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

ちょこさま 当方は年に1度はタイを訪れるタイ好きです。 アンケート、回答させていただきました。 よろしくご確認ください。 パーソン珠美

ちょこさま

当方は年に1度はタイを訪れるタイ好きです。
アンケート、回答させていただきました。
よろしくご確認ください。

パーソン珠美

すべて読む

宿泊エリアのアドバイスお願いします!

家族旅行での訪星です。
シンガポールの宿泊エリアとして次の3地区で迷っています。

①Bugis駅周辺
②FarrerPark駅周辺
③OutramPark駅周辺

オーチャード周辺やセントーサ島内がよさそうですが、今回は予算が無いので断念してます。

よろしくお願いします!

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 観光目的でご家族での滞在ということでよろしいでしょうか。 ご家族の構成が分からないので、一般的な話になりますが... ①ブギス周辺は、ショッピングモールや若者向けの安...

こんにちは。

観光目的でご家族での滞在ということでよろしいでしょうか。
ご家族の構成が分からないので、一般的な話になりますが...

①ブギス周辺は、ショッピングモールや若者向けの安い服屋が集まり、また、ローカルに人気のお寺もあるため、とてもにぎやかです。
リトルインディアとアラブ人街の中間とも言える位置にあり、食べるところにも事欠かず、とても便利だと思います。

そして、ブギスは、MRTのダウンタウンラインの駅があり、ボタニックガーデン、リトルインディア、マリーナベイサンズ、チャイナタウンへ乗り換えなしで行けます。
ブギス駅はMRTのイーストウェストラインも通っているので、ホテルが駅から近ければ、空港から/へ、MRTを利用することもできます。

②ファラーパークはリトルインディアの外れにあり、庶民的な雰囲気のところです。
ガイドブックには必ず載っている24時間営業の大型スーパーマーケット、ムスタファがあり、土産物の購入もできますし、日本では見かけないインドの製品などがたくさんあるので面白いです。近くには普通のショッピングモールもあるので便利です。

MRTのノースイーストラインの駅があり、セントーサへ行くのには良いですが、その他の観光地へはタクシーをご利用になった方が便利かな、という立地です。

③オートラムパークは、チャイナタウンの外れですが、ホテルの位置により、大人向けのレストランやバーの多いエリアか、バリバリのチャイナタウンぽいところか、国立病院系の施設が集まる閑散としたところか、大きく雰囲気が変わるところです。

チャイナタウンに近ければ、MRTのダウンタウンラインが通っていますので、ブギス同様観光に便利です。中華系のレストランも多く、食べるところには困らないと思います。

病院の近くであれば、周りに何もないのでちょっと不便かな、という感じです。

大人向けのレストランやバーが多いところは、部屋の向きによっては、外の通りに遅くまで人の行き来がある可能性もあるかな、というところです。

セントーサ島内のホテルは、セントーサでがっつり遊ぶ人向けで、本島の観光がメインの目的の方には出るのが結構不便なのでおすすめできないので、選択肢から外されて良かったと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

zcpna00386さまとご家族の皆さまのご旅行が楽しいものになりますよう。

すべて読む