bomingoさんが回答したシンガポールの質問

シンガポールの雑貨屋さん・高級食材店?のような情報をお願いします。

たとえば、日本でいうDEAN&DELUCAのような少し高いのですが、パッケージなどがオシャレでギフトにも使用出来そうな商品(「おしゃれ食品」)を置いているおしゃれな雑貨屋さんって、シンガポールにはどのくらいありますか?
そもそもありますでしょうか??
仕事で11月中旬にシンガポールに行く予定ですが、その際にご都合が合えば、1日ご一緒できればと考えています!よろしくお願いします。
私自身は、シンガポールには一度も行ったことがなく、イメージですが、富裕層が多く、いいものに対して購入意欲の高い層が多いイメージがあります。それを現地で確認し、何が好まれているのか、などを把握できればと思っています。
よろしくお願い致します。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

少し高くてパッケージがおしゃれな食品といえば、シンガポールのものではないのですが、マークス&スペンサーが良いと思います。 位置付けとしては、イギリス版の のような高級スーパーで、シンガポールの...

少し高くてパッケージがおしゃれな食品といえば、シンガポールのものではないのですが、マークス&スペンサーが良いと思います。
位置付けとしては、イギリス版の のような高級スーパーで、シンガポールのあちこちに支店があります。
こちらに例が載っているように、どの商品もパッケージがおしゃれです。http://www.trulydeeply.com.au/2012/05/premium-private-label-marks-spencer/

ローカルらしいものがよろしければ、naiiseに行かれたら、数は多くありませんが、何かしら見つかると思います。
支店はいくつかありますが、Catheyの店舗はフラッグシップで大きく品揃えも豊富です。https://naiise.com/collections/food

ご参考になれば良いのですが。

すべて読む

シンガポールのコーヒー事情をお願いします!

コーヒーは流行っているのでしょうか?

人気なお店、人気なメニュー、1杯あたりの価格は?現地ではドリップ派?エスプレッソ派?インスタントコーヒーは人気ですか?などなど、現地のコーヒー事情を聞かせてください。

2018年11月中旬に仕事でシンガポールに行きますが、その際にご一緒できればとも思っています。

そもそも、シンガポールにおけるコーヒーの聖地は?? みなさんの情報、そして現地でお会いできるのを楽しみにしています。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 東南アジアでは、昔から独自のコーヒー文化が根付いています。 マレー半島では、豆を焙煎する時にマーガリンなどを加えた「コピ」と呼ばれる独特のコーヒーが古くから飲まれています。...

こんにちは。

東南アジアでは、昔から独自のコーヒー文化が根付いています。
マレー半島では、豆を焙煎する時にマーガリンなどを加えた「コピ」と呼ばれる独特のコーヒーが古くから飲まれています。「コピ」はコンデンスミルクと砂糖が入り、とても甘いですが、入れるものを変えて様々なバリエーションがあります。
コピは、コーヒーショップと呼ばれる店やホーカーセンター、フードコートなどで、一杯1.50ドル前後で飲めます。

一方、サードウェーブコーヒーのブームも来ていて、相当浸透しています。
サードウェーブコーヒーは、エスプレッソスタイル、ドリップ式、両方ポピュラーです。どちらかというとドリップ式の方が、本格的な店で飲まれていて、普通のお洒落カフェなどではエスプレッソスタイルの方が多いと思います。

私はライターをしており、以下にサードウェーブコーヒーについて書いていますので、よろしかったら参考になさってください。
http://e-asean.net/11381

TERUさん

★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます。
サードウェーブの記事、とても勉強になりました。

すべて読む

今月中旬に初シンガポール女子一人旅です。

平日の日中を予定していますが、リトルインディア、チャイナタウンで女子1人なら注意する場所、入っては行けない危険な場所は有りますか?

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

Chisa22さま シンガポールは刑罰が重いのもあり、犯罪率は低く、住んでいての体感だと、日本と同じか、むしろ日本よりも安全に感じるくらいです。 ただし、悪いことを考える人がまったくいな...

Chisa22さま

シンガポールは刑罰が重いのもあり、犯罪率は低く、住んでいての体感だと、日本と同じか、むしろ日本よりも安全に感じるくらいです。
ただし、悪いことを考える人がまったくいない訳ではないのはどこでも同じで、人混みや人気のない暗がりには気を付ける必要があると思います。

それで考えると、チャイナタウンの人混みではスリなどが出る可能性があります。現に、シンガポールでは犯罪の起こった場所には看板が立つのですが、チャイナタウンで、スリが何度か起こった旨を書いた看板を見かけたことがあります。

あとは、犯罪に会わないためには、日本と同じようなことを心がけていれば大丈夫だと思います。

Chisa22さまのご旅行が楽しいものになりますよう。

ちささん

★★★★★
この回答のお礼

bomingoさん、ありがとうございます。
詳しい情報助かります。

すべて読む

会計事務所への代行依頼

某会計事務所に行って打合せをしてきてもらいたのですが、かのうでしょうか?

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 当方、日本でですが会計事務所に勤務経験があります。また、米系外資の経理部門での勤務経験もありますのでお役に立てるのではないかと思います。 よろしければご希望の日程や打ち合わ...

こんにちは。

当方、日本でですが会計事務所に勤務経験があります。また、米系外資の経理部門での勤務経験もありますのでお役に立てるのではないかと思います。
よろしければご希望の日程や打ち合わせ内容につきまして、トラベロコ画面右側の「相談・依頼する」のボタンからお知らせください。

よろしくお願いいたします。

すべて読む

観光ガイドをしてくださる方を探しています。

シンガポール赴任中の彼に会いに行く予定ですが、彼が仕事中の昼間に1人観光しようと思っています。英語が話せず不安もあるためどなたか一緒に観光してくださる方はいらっしゃいませんか?
建築物やコーヒーが好きなので、建築やカフェに詳しいと尚嬉しいです。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 ご来星はいつになりますでしょうか。 10月後半以降であればアテンドが可能です。 建築に関してはそこまで詳しくはないのですが、どのような感じのものがご覧になりたいかおっしゃ...

こんにちは。
ご来星はいつになりますでしょうか。
10月後半以降であればアテンドが可能です。

建築に関してはそこまで詳しくはないのですが、どのような感じのものがご覧になりたいかおっしゃっていただければお調べできます。

コーヒーは私も大好きでカフェにはよく行きます。
シンガポールにもサードウェーブコーヒーのブームは上陸していまして、わざわざ産地に出向いて豆を輸入するロースター、コーヒー天国のオーストラリア人の関わっているロースターなどもありカフェには事欠きません。
観光の場所によって立ち寄れるカフェを紹介する事ができますよ。
自家焙煎をやっているところを例として挙げておきますね。
http://commonmancoffeeroasters.com/
https://www.facebook.com/libertycoffee/
https://www.facebook.com/Dutch.Colony.Coffee/
http://www.nyloncoffee.sg/
http://www.cshhcoffee.com/
http://www.oriole.com.sg/
http://www.tobysestate.com.sg/

思いつくだけ挙げたらたくさんになってしまいました!(^^;

ご予定合うようでしたら、ご相談は無料ですので右の『相談・依頼する』ボタンをクリックして個人メッセージを送ってくださいね。

すべて読む

地元のオススメスーパーマーケットを教えてください!

12月に旅行します。滞在するホテルはリッツカールトン ミレニアです。
その近辺か利便性のいい場所で、ローカルの人たちが利用しているスーパーマーケットに行きたいです♪♪♪
安くて品物の揃ったお勧めのスーパーマーケットがあれば教えてくださいm(__)m

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 シンガポールは小さな国ですのでスーパーの種類も限られます。 他の方の回答でほとんどのスーパーの名前が出ていますので、私はまとめと補足的なお話を。 スーパーの値段によるグレ...

こんにちは。
シンガポールは小さな国ですのでスーパーの種類も限られます。
他の方の回答でほとんどのスーパーの名前が出ていますので、私はまとめと補足的なお話を。

スーパーの値段によるグレードは

1.マーケットプレイス(コールドストレージの高級版です)
2.コールドストレージ
3.フェアプライス
4.ジャイアント
5.シェンション

です。
お値段のグレードが上になるほど欧米豪州系の輸入食品の品揃えが多くなります。

シンガポールは日本に比べて欧米豪の輸入食品の種類が多く、お値段も日本より値段の安い場合が多いので、マーケットプレイスとコールドストレージは特にヨーロッパの人たちが食べているものに興味のある方などにおすすめです。
お泊まりのホテルからですと、シティホール駅直結のモールのラップルズシティのマーケットプレイスがヨーロッパ系の高級食材が充実していておすすめです。

大手チェーンの中で一番安いシェンションはローカル系、中華系の食品が充実しています。
お値段も、同じ商品でも他のチェーンより安いものが多いです。
シンガポールで食べて美味しかった料理をご自宅で再現できる調合済みの調味料など充実していますし、バラマキ土産のお菓子などを購入される場合にもおすすめです。
都心部の支店はリトルインディアのテッカセンターの斜め向かいのお店くらいでしょうか。

お泊まりのホテルに一番近いのは他の方の書かれているようにジャイアントですが、こちらはお値段はお得めで品揃えもローカル系が多めになりますので、ご希望に一番近いかも知れませんね。

番外編がリトルインディアのムスタファです。
ガイドブックには必ず記載があるので詳細は割愛しますが、こちらはインド系、お土産系のものが充実しています。欧米系のものは多くありません。
こちらの一階で売っているアーユルヴェーダ石けんは駐在の奥さんの間で帰国時のバラマキ土産として大人気です。

と言う感じです。
楽しいご滞在になりますよう!

すべて読む

10月15日から18日の予定で訪星予定、案内、相談希望

まだ計画段階ですが、どなたか対応できる方を探しております。
10月15日から18日まで子供(小4男)と訪星しようと思います。私はシンガポール初めて(子供は初海外)で、1日か2日観光でお手伝いして頂ける方、いらっしゃいませんか?(変わるかもしれませんが)
また、娘(中1女)を将来留学(短期含めて)させようと考えており、情報交換含めて相談できればと思います。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 旅行に出ており遅い返事で申し訳ありません。 ご希望のお日にちは少し先になりますので確定はもう少し日程が近くなってからになりますが、おそらくご案内が可能です。 私も子供が小...

こんにちは。
旅行に出ており遅い返事で申し訳ありません。

ご希望のお日にちは少し先になりますので確定はもう少し日程が近くなってからになりますが、おそらくご案内が可能です。
私も子供が小4ですので、子供さんの好きそうな場所をご紹介できるかと思います。

娘さんが将来留学をご希望とのことですが、私の子供もインターに通っており、学校選定に当たって自分でシンガポール内のインター校のほとんどを訪問し比較検討しており、ご相談お伺いできるかと思います。
また、ご希望であれば学校訪問に同行・通訳させていただく事も可能です。

私のガイド・通訳の料金その他の諸条件に関しましてはこちらよりご参照ください。
https://traveloco.jp/loco/bomingo

よろしくお願いいたします。

すべて読む

レストランを探しています

グループでシンガポールに行くのですが、食事の場所が分かりません。
旅行会社で聞いたら¥4,000から¥5,000位のレストランを紹介されました。 毎日の事で高すぎるので、ホテル(デイズ・ホテル)から徒歩で行ける、昼食・夕食の安く食事ができるレストランを探しています。 

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 お泊まりのホテル周辺のバレスティアと言うエリアは最寄り駅まで徒歩15分くらい、バスの便もそれほど良いとは言えないエリアで、そのせいでローカル色の強いエリアとなっています。 ...

こんにちは。

お泊まりのホテル周辺のバレスティアと言うエリアは最寄り駅まで徒歩15分くらい、バスの便もそれほど良いとは言えないエリアで、そのせいでローカル色の強いエリアとなっています。
そのため安いローカル食が食べられる場所がたくさんあります。と言うか5000円も出すほど高いお店を探す事の方が難しいですのでご心配は無用です。

私が一番にお勧めしたいのは、チキンライスのLoyKee(ロイキー)です。
近くにあるチキンライスの文東記は支店がいくつもある有名店ですので、お試しされても良いかと思いますが、ライスは美味しいのですが鶏肉が今ひとつな感じがします。私の周りではローカルも日本人もそれほど評価が高くありません。
ロイキーはライスもチキンも美味しく、私の周りでも評価は高いですが、支店が都心部になく旅行者は食べられる機会がないと言っても言い過ぎではないと思いますので、せっかくバレスティアにお泊まりなら是非と思います。

他にバレスティアでは発起人と言う骨肉茶のお店も有名です。

シンガポール名物のホーカーセンターも、バレスティア通り沿いにもありますが規模が小さく食べたいものが見つかるか分かりませんので、せっかくなので少し歩きますが少し入ったところのwhampoa marketのホーカーセンターが大規模でおすすめです。
マーケットに隣接しているのでローカルのマーケットも見学ができます。
ホテルの近くなのでランブータンやマンゴスチンなど、日本では手に入りにくい果物を買って部屋で食べる事もできます。

また、少しノスタルジックなバレスティアロード沿いには豆沙餅の店、豆腐花の店など、昔ながらのローカルのデザートも手に入ります。

他、旅行中ローカル食に飽きたら、マクドナルドもありますし、FatBoyと言うグルメバーガーの店などもあります。
南に徒歩15分ほどのノビナ駅には隣接のショッピングモールが二つあり、飲食店も結構な数入っていますので選択肢は多いと思います。

シンガポール旅行が楽しいものになりますよう。

gakki よしさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
詳細のご案内で楽しみです。 散策しながら行ってみたいと思います。
物価が高い割に街の方が利用する食事処は割安ですね。

すべて読む

通訳を探しています。

鹿児島県指宿市のNPO法人です。当地近隣地区へアジアからのロケ誘致に行きます。
具体的には、シンガポール他、東南アジアの映画会社、テレビ局に行き用意した資料を渡して交渉したいと思っています。当方は英語力が乏しいので通訳してくださる方を探しています。
2日間です。
夜7時から2時間程度のレセプションにも同行頂けたら幸いです。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

はじめまして。 日程等詳しい内容をお教えいただいて条件が合えばお受けすることが可能です。 当方は以下の通りのものです。 https://traveloco.jp/loco/bomi...

はじめまして。

日程等詳しい内容をお教えいただいて条件が合えばお受けすることが可能です。

当方は以下の通りのものです。
https://traveloco.jp/loco/bomingo

通訳・アテンドは以下の条件でさせていただいております。
https://traveloco.jp/singapore-city/services/3335
基本料金は1850円 /1時間です。

よろしければ右の相談アイコンから、個人メッセージにてお問い合わせください。
よろしくご検討お願いします。

すべて読む

現代アート巡りのガイドのご相談 5/31.6/1

5/31と6/1にシンガポールに滞在します。

滞在中に現代アートを見て回りたいのですが、どのように情報を集めて良いかわかりません。
土地勘もなく数年前に旅行しただけなので、出来れば現代アートが好きな方や詳しい方にガイドをお願いしたいです。

http://www.marinabaysands.com/museum/future-world/nature.html

こういう、感じのアートが好きです。
写真やドローイングやインスタレーションなどが好きです。
ギャラリー巡りはしたいですが、アートコレクターではないので、鑑賞が目的です。
アートスクールの展示やアトリエの展示も見る機会があれば見たいです。

また、このチームラボの展示に同行してくださる方がいらっしゃれば、助かります。

シンガポール在住のロコ、bomingoさん

bomingoさんの回答

こんにちは。 私も学生時代ですがアートや写真などに興味がありました。ずっと遠ざかっていたので最近のものには少々疎いのですが…。 また、ちょうど先日、アート関係の方のアテンド・通訳をさ...

こんにちは。

私も学生時代ですがアートや写真などに興味がありました。ずっと遠ざかっていたので最近のものには少々疎いのですが…。

また、ちょうど先日、アート関係の方のアテンド・通訳をさせていただいたところでシンガポールのギャラリー等の状況に関して調べたところで微力ながらお役に立てるかも知れません。

アートサイエンスミュージアムのチームラボの展示に関してましては、ちょうどシンガポールのローカルスクールの夏休みが5月28日からなので大変な混雑をするかも知れませんのでなるべく早い時間がお勧めです。

お問い合わせにお答えするだけは無料ですので、よろしかったら右のアイコンからご相談いただければ個人メッセージで具体的なお好みに合わせた提案ができるかと思います(^^

世田谷区在住のロコ、juneoctober7さん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます*\(^o^)/*

すべて読む