メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yuka

返信率

Yukaさんが回答したメルボルンの質問

オーストラリアで妊娠、出産、育児中の方に質問です。

現在、VIC州内で妊娠(3ヶ月)中なのですが…どうもオーストラリアのドクターはのんびり?というか痒い所に手が届かない?というか…(失礼なんですが)
必要以上の事をしてくれない様な気がして、まだ妊娠していると実感も中々湧かず、、初めての妊娠なので不安だらけなのですが意外とこんなものなのでしょうか?
話がズレてしまいましたが、質問の要点は妊娠したら申請する事はありますか?
日本だと母子手帳貰うのに申請が必要だったり通院費の補助金が出るとかというのを聞いた事があるのですがオーストラリアは医療費がカバーされているのですが、私が行ってるGPはプライベートなので毎回、支払いがあります。

オムツの替え方や入浴の仕方などはどこで学ばれたか等、ご経験があればお教えください。
住んでるエリアが大きくないので色々と不安に思うばかりです。気にしすぎでしょうか?

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

妊娠おめでとうございます。お医者さんは(医療上)必要な事しかしてくれません。今申請できるのはCentrelinkのWebページを参照になれば産まれる前から申請できるものがわかると思います。 母...

妊娠おめでとうございます。お医者さんは(医療上)必要な事しかしてくれません。今申請できるのはCentrelinkのWebページを参照になれば産まれる前から申請できるものがわかると思います。
母子手帳に似たものは、生まれたときに病院でもらいます。生まれた時の情報から、赤ちゃんの生後から4歳ぐらいまでの検診や予防接種を記録できるようになってます。
私の場合は公立病院でしたが、GPから病院を紹介されて、その病院から地元で行われる出産前クラスを紹介されました。そこで陣痛ってこんな感じとか、お産のときの心構え、オムツやおくるみの練習、母乳の上げ方などを3回に分けて助産師より指導を受けました。(でも実際には習った通りにいかないもんです)だいたい妊娠4ー6ヶ月ぐらいだっと思います。クラスに来た妊婦さんは皆別々の病院に診てもらっていました。
お医者さんから何も言われないということは順調な証拠ですから、あまり気にしない方がよいですよ。

すべて読む

メルボルンのコーヒー事情を教えてください!!

メルボルンのコーヒー事情をお願いします!人気なお店、人気なメニュー、1杯あたりの価格は?現地ではドリップ派?エスプレッソ派?インスタントコーヒーは人気ですか?などなど、現地のコーヒー事情を聞かせてください。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

美味しいコーヒーを出すお店はありすぎて1店舗には絞れません。殆どのカフェ、ベーカリー、レストランにはエスプレッソマシーンがありますので。 価格は$3.5-4です。随分と値上がりしました。 9...

美味しいコーヒーを出すお店はありすぎて1店舗には絞れません。殆どのカフェ、ベーカリー、レストランにはエスプレッソマシーンがありますので。
価格は$3.5-4です。随分と値上がりしました。
99%エスプレッソです。
家庭ではインスタントもよく飲まれますが、簡易のエスプレッソマシーンも人気です。

TERUさん

★★★★★
この回答のお礼

Yukaさん、ありがとうございます。
ネスプレッソですね。
日本でも人気が出てきています。一緒ですね。

すべて読む

メルボルンの移民やethnic monorityno

メルボルンはもともと多民族都市でしょうが、それでも特にethnic minorityの集積している近郊の街を教えて欲しいなあと思っています。Lygon Street、Victoria Pde、Springvale、Footsclayなどは行きましたが、まだまだいろいろあると思いますので。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

Fawkner: イスラム系 Glenroy, Dandenong:インド系 Richmond,BoxHill: 中国系、ベトナム系を中心としたアジア系 East St. Kilda, B...

Fawkner: イスラム系
Glenroy, Dandenong:インド系
Richmond,BoxHill: 中国系、ベトナム系を中心としたアジア系
East St. Kilda, Balaclava, Caulfield: ユダヤ教系
Coburg: トルコ系
Collingwood:イタリア系、ギリシャ系

メルボルンの散策をお楽しみください。

T Tさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございました。そういえばHotham St.を通るといつもユダヤ教の方をお見かけしていました。

すべて読む

新生活スタートのサポートをお願いします

今月息子が日本の大学を卒業し4月よりそちらに語学留学をする予定です。ワーホリは取得しており、行きたい語学学校もほぼ決定しております。どなたか生活スタート全般をサポートしていただけないでしょうか。ぜひ宜しくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

こんにちは。生活スタート全般ではあいまいすぎで、価格の設定が難しくて手を挙げてくださる方が少ないのではと存じます。 もう少し具体的な内容と期日を提示されることをお勧めします。 例えば、オ...

こんにちは。生活スタート全般ではあいまいすぎで、価格の設定が難しくて手を挙げてくださる方が少ないのではと存じます。
もう少し具体的な内容と期日を提示されることをお勧めします。

例えば、オーストラリア入国前に住むところの手配がいるのか、しばらくはバックパッカーなどに宿泊して現地でシェアハウスを見つけるお手伝いが必要なのか。
1人住まいを考えていらっしゃるのか。(これは外国人にはハードルが高いですが)その場合は家具の購入手続きなどのサポートが必要かどうか。
オーストラリア到着後の携帯電話や銀行口座開設のサポートが必要なのかどうか。 

または、そういった具体案ではなく、フレキシブルな対応やサポートがいいという場合は、時間給で交渉されることをお勧めします。  

また、日本人でオーストラリアにワーホリで来る人がたくさんいますので、ロコを利用されるよりワーホリのネットワークやエージェントをご利用になられた場合、ワーホリの方に特化したサービスを受けることもできると思います。         

すべて読む

5月の気候について教えて下さい

5月下旬にオーストラリアに旅行に行こうと思っています。
その時期の気候を教えて下さい。持っていく服装に悩んでいます。
昨年は、メルボルンだけを回りました。その時に、ロコの方に親切にして頂き楽しい旅になりました。今年はメルボルンとタスマニアか、タスマニアだけにするか迷っています。
タスマニアの情報を知っていたら教えて下さい。タスマニアのロコの方から返事が無くて・・・

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

こんにちは。タスマニアの気候については詳しくないのですが、メルボルンより更に寒いとして、やはり、厚手のコートやジャケットが朝夕は必要かと思います。冬支度でいらして問題ないとは思いますが、日中暖か...

こんにちは。タスマニアの気候については詳しくないのですが、メルボルンより更に寒いとして、やはり、厚手のコートやジャケットが朝夕は必要かと思います。冬支度でいらして問題ないとは思いますが、日中暖かくなったきに調整できるように、コートの下は着脱が楽なまえあきの服装がよいでしょう。
町中はデニムのパンツがあれば、その下にヒートテクなどは必要ないと思います。

楽しいご旅行を

チエさん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
温度調節が出来る服装を持って行くようにします。

すべて読む

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

ケアンズ、ゴールドコーストといった、日本人観光客に人気の地域はお土産物店、レストラン、ツアー会社といった日本人観光客をターゲットにしているお店で働いているワーホリの方をよく見かけました。 残念...

ケアンズ、ゴールドコーストといった、日本人観光客に人気の地域はお土産物店、レストラン、ツアー会社といった日本人観光客をターゲットにしているお店で働いているワーホリの方をよく見かけました。
残念ながら、メルボルンでは日本人経営の日本食レストラン、お寿司のTake Away Shop、日本食材店、マッサージ店で働く人がほとんどかと思われます。やはり、英語力がネックになって、市内にもヨーロッパ系のワーホリ・留学生が働いているカフェはたくさんあっても、日本人はほぼ見かけませんね。

かなり地方に行って、果物収穫の季節労働はすぐに見つかるようです。年中人手不足のようですから。

ビクトリア州の日本食レストランや果物収穫の労働条件は決してよいとはいえません。経験のためにやってみる、ぐらいの気持ちでいた方がよいです。

クアンジュ(光州)在住のロコ、humuさん

★★★★★
この回答のお礼

具体的なアドバイス有難うございます。
とても参考になりました~^^

すべて読む

個人輸入のお手伝いをお願いしたい

皆様はじめまして。

私は主に欧州から古い自動車のパーツなどをちょこちょこ個人輸入しています。
今回オーストラリア・メルボルンで代理人を探しています。

具体的には
Seaford地区Kananook駅から50m以内にあるお店(工房)から
自動車パーツを買い、梱包し日本に送ってもらう作業です。
大きいものではありません。

特に自動車の知識がなくても大丈夫です。
日本の銀行決済ができる方がいればありがたい。

そのお店の近くに住んでいる人ほど嬉しいです(苦笑)

個人輸入は代行も含めて20年ほどやっていますが、
いままで特に問題が起こったことはありません。

不安な方には代金の前払いからでも大丈夫ですので、
継続的な取引ができればと思っております。

以上よろしくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

こんにちは。 私は住所がまったく逆方向なのでお手伝いできません。 が、メルボルンには日本人向けにクラシファイドがあり、おそらくこちらのウェブサイトよりは閲覧数がずっと見込めると思います。 ...

こんにちは。
私は住所がまったく逆方向なのでお手伝いできません。
が、メルボルンには日本人向けにクラシファイドがあり、おそらくこちらのウェブサイトよりは閲覧数がずっと見込めると思います。
ゴーゴーメルボルン あるいは DengonNet で検索してみてください。

すべて読む

メルボルンの大学訪問について

仕事の関係で、見聞を広める目的で11月半ばにメルボルンの大学をいくつか見学したいと思っています。アポがとれれば、大学の各窓口の方にお話を伺ったり、各種パンフレット等手に入れたいのですが、初めてのオーストラリアで、英語も覚束ないので不安です。メルボルンの大学に実際に通われた経験がある方や、事情に詳しい方、あるいは通訳などしていただける方、手助けいただけますと大変助かります!

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

こんにちは。 見聞を広めるというあいまいな理由では、個人的にスタッフにアポを取るのは難しいと思います。例えば、将来具体的に貴社のサービスや商品を大学に提供したいという営業の話なり、将来入学を考...

こんにちは。
見聞を広めるというあいまいな理由では、個人的にスタッフにアポを取るのは難しいと思います。例えば、将来具体的に貴社のサービスや商品を大学に提供したいという営業の話なり、将来入学を考えているので願書受付やコース選択カウンセラーに会いたい、インタビュー記事を何らかの媒体に載せるといった具体的な理由が必要かと思われます。おそらくすぐにアポは取れないので今からその理由なり、紹介状などを作成されコンタクトを取り始められることをお勧めします。

各種パンフレットについては現在大学のホームページからダウンロードできますし、メルボルン市内にある留学斡旋エージェントのオフィスに各大学のパンフレットが多数おいています。
キャンパス内を見学したいというなら、たいていの大学は構内に入るだけなら自由に散策程度なら可能です。

1日あるいは半日通訳が必要な場合は、別途料金をご相談ください。

ナツミさん

★★★★★
この回答のお礼

御連絡ありがとうございます。あいまいな質問で分かり辛く申し訳ありません。大学の事務局自体の体制や教育研究支援の内容についてインタビューしたいという目的なので,相手にあまりメリットが提示できず,留学や商談とも違いアポイントが難しいです。アドバイスいただいた通り色々と情報収集してみます。通訳等の個別相談させていただく際には,どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

3月のメルボルンへの旅行について

こんにちは。私は3月の始めに友人と3日間ほどメルボルンに旅行を考えています。その内、1日はツアーでグレートオーシャンロードかフィリップ島のペンギンパレードを選んで行くことが出来ます。そこで、どちらの方がオススメかを知りたいです。また、残りの2日は自由行動なのですが、食事や雑貨屋さんなどココは行くべき!というオススメのお店があれば教えていただきたいです。その他に、持って行くと良いものなどあれば是非アドバイスをお願いします。

また、為替なのですが何処でするのが一番良いのでしょうか…?キャッシュパスポートなどのカードを利用したほうがいいでしょうか?もしレートの良い所があれば是非教えて頂きたいです。

その他、現在テロなどで世界情勢が荒れていますが、メルボルンの治安などはどのような状況かを知りたいです。

沢山の質問をしてしまい、申し訳ありません。
是非、回答をして頂けると幸いです。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

グレートオーシャンロードとペンギンツアーがどちらがお勧めかというと難しいところですね。どちらも唯一無二のものですので。違いといえば、グレートオーシャンロードは朝早く出発して海沿いのドライブを4、...

グレートオーシャンロードとペンギンツアーがどちらがお勧めかというと難しいところですね。どちらも唯一無二のものですので。違いといえば、グレートオーシャンロードは朝早く出発して海沿いのドライブを4、5時間楽しみながら目的地の奇岩地帯へ到着し、帰りは内陸の高速道路です。海沿いの美しい景色を楽しみたいならグレートオーシャンロードでしょう。
フィリップ島の野生のペンギンパレードは、ここでしか見れません。が、同じペンギンは動物園や水族館でも見るこができます。パレードはしませんが。
何れにしても、必ず冬用の防寒着をお持ちください。日暮れの海沿いは風がとても強く、3月といえども体感温度はとても寒く感じます。
食事は少々高いですが、Langhamホテル内のMelbaレストランのバッフェが、新鮮な魚介類とお寿司と多国籍の食事と様々なスイーツを楽しめるのでお勧めです。時間帯が限られてますので、ウェブサイトでご確認下さい。

雑貨屋は結構たくさんあるので、これという店はないのですが、Royal Arcadeは色んなお店があるのでお勧めです。またFlindders lane の散策も楽しいと思います。

市内と近郊の夜の治安は、他の方の質問にも回答しましたが、残念ながら良いとは言えません。深夜に女性だけで外出されるのは控えた方がよいでしょう。テロについてはこれはもうメロボルンでも東京でも残念ながらそのときの運というか時間の問題といいますか。オーストラリアも米英の同盟国です。3月はF1グランプリがメルボルンで開催されますので、この時期に世界中から旅行者が集まります。テロの可能性が高まるといえばそうかもしれません。

為替ですが、市内にある数カ所ある外貨交換所をご利用されるか、外国で外貨を引き出せる日本のキャッシュカードがあれば市内には多数のATMがあるので便利ですが、1回の引き出しに$3かかります。

すべて読む

個人ツアーガイド(依頼方法)のご相談

来年1月中旬にメルボルンに仕事の出張で10日間ほど滞在する予定です。期間中3日間ほど完全オフの日があり、この機会にメルボルン近郊のエクスカーションを楽しみたいと考えています。

当初は、お仕着せのパッケージツアーは面白くないので単独行でと考えていましたが、英語はカタコト、3日間ほとんどまともにコミュニケーション取れないのも辛いかなと思い直し、日本語のできるフリーガイドを探したいと考えています。

希望条件は以下の通り。
●行先はまったく未定(日帰りを繰り返すか、宿泊を入れるかも未定)ですので、事前にいろいろと相談に乗っていただける方
●プロのガイドでなくてもOK。コミュニケーション能力第一
●費用は妥当な金額がどのくらいか相場観がないので相談させてください(もちろん経費実費+日当で考えています)

以上よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Yukaさん

Yukaさんの回答

こんにちは。ロコも得意分野、不得意分野がありますし、他の仕事の兼ね合いなどから現地ガイドができる時間帯もそれぞれ違うと思います。ガイドをご依頼になる日時、ある程度方向性を提示していただくか、これ...

こんにちは。ロコも得意分野、不得意分野がありますし、他の仕事の兼ね合いなどから現地ガイドができる時間帯もそれぞれ違うと思います。ガイドをご依頼になる日時、ある程度方向性を提示していただくか、これだけはやっておきたい、観光しておきたいというようなポイント提示していただければ、回答がつきやすいのではないでしょうか。

hiroさん

★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございました。もう少しこちら側の具体的な要望をまとめてみます。

すべて読む