メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メルボルンの移民やethnic monorityno
メルボルンはもともと多民族都市でしょうが、それでも特にethnic minorityの集積している近郊の街を教えて欲しいなあと思っています。Lygon Street、Victoria Pde、Springvale、Footsclayなどは行きましたが、まだまだいろいろあると思いますので。
2018年5月7日 19時54分
chieさんの回答
そうですね。メルボルンは移民がオーストラリアの中でも特に多い都市です。
tadasutoriiさんがあげられてる以外で有名なのは、box hill(中国系)、Sydney rd(ミドルイースタン系)でしょうか。ただ最近では、どこへ行ってもいろんな人種がいると思います。
特に中国からとインドからの移民がぐっと増えてきました。
2018年5月8日 20時57分
この回答へのお礼

有難うございました。
そういえば、地上の道路経由でタラマリンに向かったとき(なんか遠回りしたような気が。。。)、途中でやたらにアラビア文字の多いところを通ったような記憶があります。。Brunswickあたりを通っていたのかも。。。 Brighton Eastあたりでも、中国人が家を買っていると聞いております。
2018年5月8日 22時47分
りえmelさんの回答
はじめまして。
私の知る限りで答えますね。
Coburg-Lebanese (レバノン人)
Flemington- African (アフリカ人)
ぐらいしか思い当たりません。
Google で
Melbourne minority ethnic areaかでお調べになってはどうですか?
追記:
どういたしまして。
2018年5月8日 20時36分
この回答へのお礼

有難うございました。Googleで調べるといろいろ出てきますね。 4月に東京の慶応大学でVictoria州のMelbourne Immigration Museumの方の講演があったので、今後の日本社会の先行指標になるかと思って聞きに行きました。Monash大の岩渕教授も登壇されてました。
2018年5月8日 20時18分
ワコさんの回答
中国系が多いのは、BoxhillやKewあたりです。
Lygon StreetのあるCarltonはイタリア系が多いので、どちらかと言うとマイノリティより、メルボルンではマジョリティですね。他にもKeilor Parkあたりはイタリア系が多く、Thornburyあたりはギリシャ系が多いです。
Carnegieは韓国系が多く、Richmondはベトナムやタイなどのアジア系が集まっています。
日本人は特に駐在の人たちがBrightonに住んでいる人が多いです。
Cranbourneあたりの郊外にはインド系が多く住んでいます。
以上、ご参考まで。
2018年5月8日 14時14分
この回答へのお礼

有難うございました。
Kewは親戚が住んでいるので何度も行きました。中国系が多かったとは。。。。
いまEast Brightonにいるのですが、日本人駐在員が多いとは知りませんでした。。。(でもいくつかのcafeで日本人の店員さんを見かけますね。)
2018年5月8日 15時25分
テツさんの回答
もともとのオリジナルカントリーでethnic minorityなのか、
単にこの国で少ないからethnic minorityというお考えなのか、
何をもってethnic minorityと判断されるのかお聞かせいただきたく思います。
追記:
多民族国家ですので、そういった感覚は無いと思います。
generationという見方はあるようですが。
(例 5世代目や6世代目となると建国時から豪州にいる事になる)
英連邦から来た白人や、英語を母国語とする白人のほうが、
それ以外の人たちより人口が少ない地域はたくさんありますから。
2018年5月29日 18時30分
この回答へのお礼

有難うございました。
オーストラリアでどういう人がethnic minorityと考えられているのでしょうか? 私は英連邦から来た白人と、英語を母国語とする白人以外が、一般的にethnic minorityといわれているのだろうと思っていますが。
2018年5月28日 23時44分
よっちさんの回答
Boxhillは中国人、Coburgは中東系、Carnegieは韓国人、St Albansはベトナム系、が多いですね。St Albansにはアフリカ系も増えています。
2018年5月7日 20時34分
この回答へのお礼

有難うございました。最近はずっとEast Brightonあたりに滞在しているので、CoburgやSt.Albansなどは全く地理感覚ありません。いつかぶらっと行ってみようかと思います。
2018年5月7日 21時47分
MayGさん
女性/50代
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございました。
Dandenong Rangesは去年行ったのですが、 Dandenongの街のほうには行ってないので、次回は行ってみます。
2018年5月8日 15時20分
willowさんの回答
こんにちは、私が知っているethnic minorityが住んでいるサバーブは
Sunshine, Boxhill, Albion, Brunswick, Prestonです。
家賃相場が低い地域に多くいらっしゃるみたいです。
ご参考になれば幸いです。
2018年5月28日 17時58分
willowさん
女性/20代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2016年から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございました。 AlbionとPrestonは、まったく行ったことないので、そのうち行ってみようと思います。
2018年5月28日 23時36分
ゆうさん
男性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございました。
Footscrayには以前行きました。Sunshineはこんど行ってみようと思います。
2018年6月28日 22時28分
Kanaさんの回答
こんばんは。
何かを調査されているのでしょうか?
どんな目的かも書いてあると皆さんそれに対応したお答えがしやすいのかなと思います。
とりあえず私が知る限りだと、Dandenong、Noble Parkにも多いです。
ご参考になればよいです。
2018年5月7日 20時14分
この回答へのお礼

有難うございました。
調査などではなく単にいろいろな民族に興味があるので、日本でもいろいろ調べています。
2018年5月7日 21時37分
退会済みユーザーの回答
こんにちは
私の住んでいる近所で多いかなと感じるのは;
Bentleigh 中国系 (最近増加傾向)
Carnegie 韓国系、ロシア系
Glenhuntly インド系
となります。
2018年5月10日 15時46分
この回答へのお礼

有難うございました。Bentleighは子供たちがむかし住んでいました。。。駅が地下になりましたね。。。
2018年5月10日 22時45分
SATOMIさんの回答
この様な記事に定期的に調査されたものが記載されていますので、ご参考までに。
https://www.google.com.au/amp/s/amp.theage.com.au/national/victoria/this-map-shows-where-migrants-from-around-the-world-have-settled-in-melbourne-20170822-gy1dqh.html
2018年5月8日 9時13分
この回答へのお礼

有難うございました。参考になる記事ですね。
私も将来定年後にメルボルンに移住できるかも。。。。??
2018年5月8日 11時6分
Yukaさんの回答
Fawkner: イスラム系
Glenroy, Dandenong:インド系
Richmond,BoxHill: 中国系、ベトナム系を中心としたアジア系
East St. Kilda, Balaclava, Caulfield: ユダヤ教系
Coburg: トルコ系
Collingwood:イタリア系、ギリシャ系
メルボルンの散策をお楽しみください。
2018年5月7日 21時44分
Yukaさん
女性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2001年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございました。そういえばHotham St.を通るといつもユダヤ教の方をお見かけしていました。
2018年5月7日 21時54分
MariTさんの回答
こんにちは。
Coburgはアラブ系が多いです。
Killor eastはグリーク、イタリア系が多いと有名です。
Elstanwickはユダヤ系が多いですよ。
2018年5月8日 3時49分
MariTさん
未設定
居住地:メルボルン オーストラリア
現地在住歴:2006年7月頃から
詳しくみる
この回答へのお礼

有難うございました。Elsternwickはいつも電車で通過するので今度途中下車してみます。
2018年5月8日 10時21分
Mel Bourneさんの回答
こんばんは。いやぁー、やっぱりDandenongでしょう。Dandenong Rangeとは別なので注意。ここはまだオーストラリアですか?って感じのsuburbです。
2018年5月8日 18時27分
この回答へのお礼

有難うございました。次回の来豪時には、Dandenongの街に行ってみようと思います。
2018年5月8日 19時53分
Sunny さんの回答
こんにちは。
Canfield, ユダヤ人、Oakley ギリシャ人、(NYの次にギリシャ人の移民が多いのがオーストリアらしいです) 、Geln Waverley アジア系ミックス (中国人、マレー系、シンガポール系、韓国人、インド人の2ー3世代目が多いそうです)
あとはマイノリティではありませんが、働かなくてもいいオーストラリア人の昔からのお金持ちがよく住んでいるのがMalvernとToorakですね。
ざっと思いついた所をあげて見ました。
2018年5月7日 22時58分
この回答へのお礼

有難うございました。
Glen Waverlyあたりにも行ってみようと思います。
2018年5月8日 10時17分
この回答へのお礼

有難うございました。いろいろな国から来た方が住んでいるのですね。
2018年5月7日 21時28分
この回答へのお礼

有難うございました。こないだMelbourne訪問した時も結局Boxhillに行く時間ありませんでした。次回ぜひ行ってみたいと思います。
2019年5月26日 21時46分
退会済みユーザーの回答
オークレー(Oakleigh)はギリシャ人の移民が多く住んでいる街で、看板もギリシャ語だったりします。スブラキ(Souvelaki)は是非おすすめです!ギリシャのバーベキュー料理でお肉が串に刺さっているもの、それをピタパンに包んで食べるもの、と色々あります。ズラリと並んだとケーキ屋さんで、濃いコーヒーとお茶するのもオススメです。
2018年5月8日 5時12分
この回答へのお礼

有難うございました。Oakleighに行き、ついでに巨大なChadstoneも行ってみようかな、とおもいます。
2018年5月8日 10時26分
退会済みユーザーの回答
CBDの中にも中華街(Lt Bourke St)はあるんですが、Box Hillの方が中華系の街としては大きいと思います。
雰囲気も中国国内のような感じだったので、個人的に好きです。
あと、Oakleighはギリシャ系の移民が多くてギリシャコーヒーや料理が楽しめますがあまり規模としては大きくないので見所というほどのものはないかもしれません。
もともとメルボルンはゴールドラッシュの時期に猛烈に栄えた街で、その際に中華系移民を労働力として大量に受け入れた経緯があります。メルボルンに限りませんが、オーストラリアにおいてイングランド、スコットランド、アイルランドに次いで(この辺の順番はうろ覚えです汗)中国系が4番目に多いのもそれが大きな理由です。
ですので、その当時の中華街が見たければBallaratにテーマパークとして保存されているので興味があるのであれば見応えはあると思いますよ!
2018年5月28日 20時32分
この回答へのお礼

有難うございました。
Ballaratは、27年くらい前に観光に行きました。。。また行ってみようと思います。
2018年5月28日 23時41分
退会済みユーザーの回答
私の住まい周辺ですと、Oakleigh, Carnegie, Boxhillなどがありますよ!
2018年5月7日 20時11分
この回答へのお礼

なるほど。。。東部や南東部に広がっているのですね。
2018年5月7日 21時33分