ココさんが回答したメキシコシティの質問

現地での便利な支払い方法について

旅行でメキシコシティに行きます。
カジュアルなレストランや屋台での支払いで一番便利な方法を教えてください。またチップの目安もアドバイスいただけると嬉しいです。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは メキシコは現金またはデビットカード払いが主流です。 一定金額以上の支払いが発生すると決済時にメールで利用明細が来るので、不正利用もすぐわかるのでみな好んで使います。 レスト...

こんにちは
メキシコは現金またはデビットカード払いが主流です。
一定金額以上の支払いが発生すると決済時にメールで利用明細が来るので、不正利用もすぐわかるのでみな好んで使います。

レストランはテーブルに請求書を持って来てもらい支払うので、デビットカードまたはクレジットカードが清算が早く終わります。
現金は一度預かり、レジへ持って行きお釣りを持って来てもらうことになるため 少し時間がかかります。

屋台は現金での支払いです。
もし、カードが使えても、できるだけ現金で払うことをオススメします。

チップは10%です。80ペソなら8ペソ

カードでの支払いは 10%と言って、10%のボタンを押してもらう。
または、5% 10% 15% と出ているボタン画面を見せてくれます。

チップだけ現金で払いたい時はセラードと言えば、カードで代金。チップは現金をテーブルに残しておけば大丈夫です。

屋台などではチップを払わないお客が多いですし、また、私の知人はどんなお店でもチップは一切払わない。を貫いてます。

カードを利用するなら最低限の安全対策として、カードの裏面のセキュリティ番号は黒く塗りつぶすなどして隠しておいた方がいいかもしれません。

屋台の食べ物は、油や唐辛子が合わなくて最初お腹にくる人が多いので、整腸剤があると良いかと思います。

楽しいご旅行を!

すべて読む

ADOのチケット購入について

パレンケからメリダにバス移動を考えています。
メキシコ国際空港に14時ごろ到着し、空港のホテルで1泊したのち、翌日の早朝にパレンケに向かう予定です。
空港にADOの窓口はあるのでしょうか?
現地に行って、バスターミナルで当日か前日購入かなと思っていますが。
ビジャエルモサのADOのターミナルでもパレンケーメリダ間のチケットは購入できるんでしょうか?
WEB購入も検討していますが、うまくできなかった時のためにお伺いします。

あと、バスの席はトイレとは遠い前の方にしようと思いますが、1人の場合、おすすめの位置はありますか?

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは おっしゃっているメキシコ国際空港がメキシコシティの国際空港であればADOの窓口はあります。 Web購入が出来なければ当日窓口で良いかと思います。 時々混雑するので、前日だと尚良...

こんにちは
おっしゃっているメキシコ国際空港がメキシコシティの国際空港であればADOの窓口はあります。
Web購入が出来なければ当日窓口で良いかと思います。
時々混雑するので、前日だと尚良いてわす。
ほとんどのメキシコ人はWeb購入しない(か出来ない人の方が多い)ため、当日でも空席があるので。

ビジャエルモサで他の区間を買えるかは試した事はないのでわかりかねます。

バスの座席は2 列目(5.6.7.8)がオススメです。
トイレは遠くなり、テレビ画面が頭の上かない場合もありますが。
乗降ストレスがなく、かつ、最前列と違い前例シート背面のポケットが使え、カフェとか手に持ってたり、荷物が大きいときに楽なので、2列目通路側を利用してます。

ただ、車窓は窓枠部分になりがちです。

Web購入は利用WiFIやちょっとの通信速度の遅さで決済できない時も頻発します。

Pisapisakoさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、シティの国際空港です。
Adoの窓口があるなら、いざという時に聞いてみます!
2列目だと景色が見れなさそうですね。
2、3列目が狙い目ですね。
WEBが無理そうなら窓口に行ってみますね。
ありがとうございました。

すべて読む

メキシコ一人旅について

1月か2月ごろにメキシコ旅行を検討しています。初めてのメキシコで、女一人旅スペイン語はできず、英語は少しだけ状態です。

日本から8日程度で、ウシュマル、パレンケ、ビジャエルモサのラベンタ遺跡公園に行きたいと思っています。
リゾートには興味がないので、カンクンはスルーの予定。

どういう回り方が現実的でしょうか?
飛行機だといちいちメキシコシティに戻る感じなので、長距離バスかなと思っていますが、おすすめのバス会社や周り方はありますか?

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは バスで回るとしたら、ADOバスが強い地域になります。 予約サイトで行き先のバスかチェックすると回り方決める参考になります。 購入する必要はないので、どんな方法があるかチ...

こんにちは

バスで回るとしたら、ADOバスが強い地域になります。

予約サイトで行き先のバスかチェックすると回り方決める参考になります。
購入する必要はないので、どんな方法があるかチェックするのに役立ちます。

ビジャエルモサ→パレンケ→ウシュマ
または逆のウシュマル→パレンケ→ビジャエルモサ…で回るのがいいのでは?と推測します。

ウシュマルはメリダからの方がちかいですが、カンクンからの方が利用が多い分安い場合があります。

パレンケはビジャエルモサ間の直通があるか。
を調べた上で、
ない場合
チアパスのトゥクストラ グゥティエレス または サン クリストバス 経由で行く。

パレンケ メリダ(または カンクン)間のバスがない場合
ビジャエルモサからの便を探す。(ビジャエルモサを拠点に動く)

とかじゃないでしょうか?

チアパス経由しかパレンケ行くルートがない場合
チアパス トゥクストラ グゥティエレス は治安が不安定です
グァテマラ移民が大量に入って来てるので。。。。
特に何が。ってわけではないですが、柄が悪そうに感じると思います。

サン クリストバルの方が外国人観光客に慣れている地域
ビジャエルモサ、パレンケ間がない場合はサン クリストバルを経由で行くとよかと思われます。

わたしは実際に全行程を回った事がなく、こう回るのがいい!と断言できませんが。

確かにADOバスがあるのは
ビジャエルモサ-カンクン間
カンクン-ウシュマル間
メリダ-ウシュマル間
サン クリストバル - パレンケ間
ビジャエルモサ - サン クリストバル間
です。

参考として…

Pisapisakoさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。
ADOの路線情報、大変ありがたく思います。
サンクリストバルに行くルートも考えておいた方がいいかもしれませんね。

シティから行こうか、カンクンからの行こうか悩むところですね。

いろいろ参考にさせていただきます。

すべて読む

ホテルで朝食をとる際のチップについて

メキシコでの習慣について教えてください。宿泊しているホテルで朝食を取る際、料金は宿泊料と一緒に払いますが、朝食のレストランで席に案内してもらったり、給仕を受けた場合は、その方に都度チップを渡すのでしょうか?

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは 私は出張で頻繁にホテルを利用しますが、朝食に関しては払わなくても大丈夫です。 チップ入れが用意されているだけの所もあり、もちろん払ってもらえる方が嬉しいと思います。 ...

こんにちは

私は出張で頻繁にホテルを利用しますが、朝食に関しては払わなくても大丈夫です。

チップ入れが用意されているだけの所もあり、もちろん払ってもらえる方が嬉しいと思います。

メキシコ人もチップあげたりあげなかったり。
起き抜けにラフな格好で食事に来てる方が多いので、小銭入れとかみんな持ってなさそうですよ。

払うときは私はホテルのレベルによりますがビュッフェで10ペソ、給仕してもらって15ペソ程度でしょうか…。
払わない事の方が多いです。

15ペソは150ペソの食事をした時のチップ目安です。(基本10%)

べるりんさん

★★★★★
この回答のお礼

ココ様、ご回答ありがとうございました。実体験を教えていただき、参考にさせていただきます。

すべて読む

おすすめの宿泊エリアやホテル

1月下旬にメキシコに1週間1人旅の予定です。

1日目にメキシコシティに午後の便で到着後、2日目はチェックアウト後すぐにバスターミナル(北?)から
ケレタロへバスで移動する予定です。

その場合、1泊目の宿泊場所はどのあたりが安全で便利でしょうか?

ケレタロに住むメキシコ人の友人には、Air B&Bならコンデサ地区が良いのではと聞いたのと、
到着後休憩してから、少しぶらぶらしたいと思い、
地球の歩き方に載っていたコンデサにある小さなB&Bを予約してみました。

口コミをよく読んだところ、夜間のフロントがリモートでしか対応していないこと、
壁が薄くて他の部屋の音が聞こえる、など書かれていて、
初日はロングフライト(日本からの直行便)で疲れていることを考えると、翌日のバス移動に備えて
もう少しお金がかかっても防音のしっかりしたホテルを予約した方が良いのかなと思いました。

どこかおすすめのエリアやホテルがあったら教えていただきたいです。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは Aire B &BでなければCuauhtémoc (カウテモク) に広げて探してはどうでしょうか。 コンデサとレフォルマ通り挟んでコンデサより北になるエリアです。 カウテ...

こんにちは
Aire B &BでなければCuauhtémoc (カウテモク)
に広げて探してはどうでしょうか。
コンデサとレフォルマ通り挟んでコンデサより北になるエリアです。
カウテモクでも よりレフォルマ通り、つまりはコンデサに近い方がまだ旅行者の滞在が多いエリアです。
北バス停により近いある程度安全な地域はこの辺りですね。

カウテモク北側やソカロ北側は治安情報が手に入りにくいので実際はわかりませんが、南エリア在住メキシコ人に言わせれば、北側は治安(住んでる人の育ちが)良くないと言ってます。
北バス停に近くなればなるほど、治安も悪くなると思うので…。

Aire B &Bで探すとなるとコンデサの地域からさらに南側で探した方がいいかと思います。

fuwafuwa2さん

★★★★★
この回答のお礼

ココさん 情報をありがとうございます!参考にさせていただきます。北バスターミナルの周辺はあまり治安が良くないのですね。

少し値段が高いのですが、エアポートホテルに泊まって翌朝空港からバスでケレタロに行く方法もあるなと思いました。

旅の後半でコンデサのAire B&Bを予約していますのでさらに南の方も検討してみます。

すべて読む

お土産の購入、旅行プランについて

はじめまして。メキシコを旅行するにあたって皆様にいくつかお聞きしたいことがあります。

12月に一週間程メキシコシティとカンクンを旅行するのですが、メキシコシティにてタラベラ焼き(本物)・パペルピカド・アレブリヘを購入することはできますか?
ひとつの場所じゃなくても大丈夫です。

また日本国内のツアー会社を利用して行くのですが、メキシコシティから日帰りでプエブラへ行くことになっており、プエブラでの滞在時間は1時間半しかないようです。
プエブラは1時間半でもある程度観光できるのでしょうか?
個人的には時間が足りないように思えた為、その日はツアーから離脱してメキシコシティを観光しようかと考えているのですが、メキシコシティ観光は別日で1日あるためどうするか迷っています。

もうひとつ、1月のカンクンの海では泳げるほどの海水温ですか?

長文になってしまったのですが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは。 パペルピカドやアレブリへは手工芸品の扱いが多い市場で良く売られてます。 プエブラ滞在についてですが、滞在時間の1時間半がプエブラ セントロであれば、タラベラ焼きの本場なので...

こんにちは。
パペルピカドやアレブリへは手工芸品の扱いが多い市場で良く売られてます。

プエブラ滞在についてですが、滞在時間の1時間半がプエブラ セントロであれば、タラベラ焼きの本場なので、工房併設のお店がありますよ。
プエブラセントロはあまり大きくないです。1時間半でそれなりに散策できると思います。

カンクンは天気さえ良ければ泳げます。11月中旬に行った際は雨の日は肌寒く泳ごうという気にはなりませんでしたが、晴れの日は問題ないです。
曇りの日にツアーで連れていかれるセノーテに入りました。体が冷えすぎるってことはなかったです。

参考になれば幸いです。

なつきさん

★★★★★
この回答のお礼

皆様のご意見を参考にメキシコシティ内の市場はどこか回ってみようと思います。
せっかくカンクンに行くので泳げる準備はしていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

すべて読む

テポストラン中心部への行き方

10月上旬にメキシコシティへ行きます。
テポストランへも行こうと考えています。
バス終点のテポストランのガソリンスタンドから中心部へは、どのように行くのがよいでしょうか。
タクシーの他に、乗合バス(コレクターボ?)みたいなものもあると聞いていますが、その停留所(?)はガソリンスタンドの近くにあるのでしょうか。
また、帰り(中心部からガソリンスタンドまで)は簡単にタクシー/コレクターボを拾うことはできますか。
その際、女性1人で利用しても危なくないでしょうか。
徒歩の場合はどうですか。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは 私は歩きました。 下り坂でしたし、タクシーもローカルバスもあまり好きではないので。 ルート検索したら歩ける距離でしたから。 バスの到着に合わせてタクシーが待っていた記憶が...

こんにちは

私は歩きました。
下り坂でしたし、タクシーもローカルバスもあまり好きではないので。
ルート検索したら歩ける距離でしたから。
バスの到着に合わせてタクシーが待っていた記憶があります。
ローカルバスも通過してました。

私は帰りはクエルナバカ行きバスの出るターミナルからだったので、町を抜けて、到着時のガソリンスタンド方面 へやはり歩きました。ガソリンスタンドよりだいぶ町よりですが、登り坂なので少ししんどかったです。

ガソリンスタンドまで戻るならバスが無難かと。
中心地の公園でバスが拾えます。

主な町中の観光もその公園の周りが中心になるかと思います。

女性一人での利用については危ないか危なくないかは人によると思います。
多数の日本人が全く危なくないと思ってる所でも、隙のある日本人は被害にあうので。

料金ボラれるとかは観光客に対してはあるあるです。
タクシー強盗や短時間誘拐はメキシコでは聞かないです。

危ないと思って行動してください。
一人でタクシー使うのが怖いなら、歩く。
一人で人気がない所を歩くのが怖いと思うなら、タクシーを使って下さい。

alexmrnさん

★★★★★
この回答のお礼

ココ様

詳細な情報、ありがとうございました。

地図で確認したところ、さほど遠そうではなく、行き方は簡単そうに感じました。(坂の勾配がどれくらいなのかわかりませんが。。)

確かに危険かどうかは一概には言えませんね。旅慣れている方だとは思いますが、油断しないように心掛けます。

ありがとうございました。

すべて読む

volarisでの決済トラブル(your voucher issued by your bank identityとは?)

国内線への乗り換えについて親切に教えていただきありがとうございました。
おかげで、volarisに決めることができ、ウェブサイトで予約したのですが、そこで問題が。
決済にカードを登録してもdeclinedとはねられ、結局3度はねられたあとに「決済ができなかったため、予約保留中」となりました。
カード会社に問い合わせたところ、しっかり3回同額の請求がきているとのこと。
volarisから「保留中の予約についてはやく決済せよ」というメールが届いたので、訂正を要求しているのですが、
先方からのメールが、「問合せの際には銀行で発行されたバウチャーを教えてください」(In order to help you with your inquiry in a better way, we request that you please send us your voucher issued by your bank identity)というもので、返金用の口座?と思って質問しても、同じことを繰り返すばかりでらちがあきません。
「your voucher issued by your bank identity」とはなにか、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
また、このようなトラブルに巻き込まれたことのある方もぜひ経験談をお知らせください。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは。 この場合のバウチャーは支払い済みがの証明できるものです。 ボラリスはyuzupopさんがカード会社に支払った証明(銀行引き落としされた証明)が欲しいのだと思います。 クレ...

こんにちは。
この場合のバウチャーは支払い済みがの証明できるものです。
ボラリスはyuzupopさんがカード会社に支払った証明(銀行引き落としされた証明)が欲しいのだと思います。

クレジット払いなら、クレジット会社が立て替えている段階で、yuzupop さんの口座からの引き落としはまだ先ですよね?
銀行からはまだ引き落とされていない状態かと…。

カード会社は請求されてる。と言ったとはいえ、ボラリスに承認出したか=決済したか どうかはまた別です。
本当にyuzupopさんへ請求が来る請求なのかどうかまでカード会社に聞いた方がよいかと?
非承認で未決済であれば、支払日の請求が来ない可能性もあります。

日本のクレジットカードはネット購入の場合、高確率で支払えず、Paypal経由しか支払いが成立しないことが多いです。
(もし、メキシコのカードご利用ならクレジット支払いは別の登録作業をしてない限りデビット払いですが、その場合は銀行で支払い明細みれます。)

なので、保留分は支払い方法を変更しコンビニ払いにするか、キャンセルして、新たに予約し直し(日本のクレジットカード利用の場合)PayPal を利用される方が確実です。

yuzupopさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます!ウェブ決済だと日本のクレジットカードがはねられやすいんですね。
クレジットカード会社と相談して、すでに承認済み(&ボラリスからの請求待ち)の決済も、今後請求しないように念のためvolaris側に連絡しておくことにしました。もう懲り懲りなので、アエロメヒコで取り直します(涙)

すべて読む

フェリペ•アンヘレス空港の乗り継ぎについて

こんにちは。
乗り継ぎ時間と預け荷物について、ご存知の方がいらっしゃいましたら情報いただきたいです。
グアダラハラからオアハカへ向かうのですが、フェリペアンヘレス空港での乗り継ぎが1時間3分となっています。
航空会社はアエロメヒココネクトで、アエロメヒコのホームページから予約するつもりです。
乗り継ぎ時間は充分でしょうか?
また、預け荷物はオアハカで受け取れると思って大丈夫でしょうか?
遅延の口コミも多く購入を悩んでいます。
何か情報ございましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは AIFAは今年1月からの運用のようなので、まだいろいろ運営的に不備があるのではないかと思いますので、スムーズに乗り換えられない可能性が高そうですね。 私も利用したことはな...

こんにちは

AIFAは今年1月からの運用のようなので、まだいろいろ運営的に不備があるのではないかと思いますので、スムーズに乗り換えられない可能性が高そうですね。

私も利用したことはないので、一般的な乗り継ぎの場合と経験をシェアします。

別の航空会社ですが、コードシェア便の乗り継ぎだったので、乗り継ぎ便のが待ってくれていた事は経験したことあります。どの便から乗り継がれるか共有されていて到着と同時に案内してくるました。(ブラジルでの対応です)

アエロメヒコのホームページで出発地と目的地を入れて選択肢として経由地ありで表示されたのなら、乗り継ぎ可能な時間で なおかつ どの便から乗り継がれるかの共有があるかと。

一般的に航空会社のサイトのフライト選択は乗り継ぎ可能時間な物が表示され、荷物も目的地までが主流です。(でも、都度確認した方がたしかです。)

ただ、確かにメキシコの飛行機は遅延が多いので、最後は運になるかと思います。私は3回に1回は遅延にあたってます。

同航空会社の乗り継ぎなら遅延しても別便があればそれに乗せてくれるはずです。

乗り継ぎではないですが、また空港も違いますが、volaris利用時、予定便の出発が3時間遅れになり、同会社の同じ目的地で出発の早い便に差額も手数料もなしに変えてもらった経験があります。
空きがあれば同社の他の時刻の便への振替は受け付けてくれます。

万が一乗り継ぎに間に合わなくてもその後、別の便が目的地まであるのなら、利用してもいいのではないでしょうか。

メキシコシティ在住のロコ、Nyaaさん

★★★★★
この回答のお礼

経験を交えた情報ありがとうございます。
3回に1回の遅延は高確率ですね。何度かメキシコ国内線に乗る予定なので、遅延を前提として計画しようと思います。
コードシェアや同じ航空会社の乗り継ぎなら遅延しても対応してもらえたという情報はとても心強いです。
今回はアエロメヒコのホームページ上で選択肢として出てきたフライトなので、遅延してもなんとかなりそうですね。
購入する決心がつきました、為になる情報有難うございました。

すべて読む

メキシコシティの気温について

2/7〜メキシコシティに行きます。
昼と夜で寒暖差が激しそうなのですが、
どのような服装が好ましいでしょうか。

メキシコシティ在住のロコ、ココさん

ココさんの回答

こんにちは 私の経験上、2月は一番朝晩の気温差がなく、暖かい季節です。 アウトドアタイプの風を通さない上着がオススメです。または革ジャン。 (通気性だと気持ち肌寒いですが、人によ...

こんにちは

私の経験上、2月は一番朝晩の気温差がなく、暖かい季節です。

アウトドアタイプの風を通さない上着がオススメです。または革ジャン。
(通気性だと気持ち肌寒いですが、人によってはたえられます。)
寒い場合はその下に長袖と半袖計3枚で重ね着。
通常は半袖と風を通さない上着の重ね着くらいで朝晩も大丈夫です。

薄手のダウンまではなくても…といった感じですが、朝晩着ていても問題ないかと。

日中は半袖で十分です。

万が一例年にない様な事が起これば、薄手のダウンだけでは、肌寒い可能性もあるかもしれませんが。可能性は低いので現地調達で対応するつもりで十分かと思います。

すべて読む